2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

クレマチス・・・植え替えしようとモタモタしていたら、咲いてしまいました。八重が咲くかと楽しみにしていましたが、一重です。実物はもっと綺麗な紫色をしています。(ブルーに見えますけどね・・・)八重も咲くといいな~ ▲ ビビアン・ペンネル ▲ アキレギア・タワーブルーブルーというか紫のオダマキです。下向きに咲くので撮るのが大変~八重咲きで小さくてコロンとした形が可愛いです。 ▲ アッツ桜春先まではちゃんと生きているかも分からないほどだったのに、ちゃんと葉も茂ってきて、花も咲きました。 ▲ どこからか種が飛んできた雑草?・・・・・今朝、男前ニャンが姑の部屋の前に現れました。どうやら、福に会いに来ていたみたいです。福『ニャニャ~ン』男『・・・・・』数分の間、見つめ合っていたのですが、そこにどどどどどどーーーと子供が・・・・子『シャアアア~』(注意:人間です)男前ニャンは驚いて逃げてしまいました。。。何も恋路を邪魔しなくても・・・ねぇ(成就は絶対にしないけど。。。汗)
April 30, 2007
コメント(10)

ゴールデンウィーク・・・・どこにも行く予定はなかったのですが、急遽遊園地へ行くことになりました。(子供がいなければ絶対行かない縁遠い場所)子供が行きたいと言ってたのが理由ですが、ハッキリ言って絶叫系は苦手な私たち。。。ちょうど適任ということで、大阪にいる弟がわざわざ呼ばれました。(ジェットコースターその他任せた!!)ここの遊園地はおそらく日本で一番高い場所・・・らしいです。遊具に乗るにも、「ここは山寺の階段!?」と勘違いしてしまいそうな階段の数。普段から運動不足気味なので、足がブルブルするわ、心臓もバクバクしてしまい、今日は筋肉痛です。遊具に乗るにも一苦労だわ・・・・っとふと隣を見ると、かなりヨボヨボのおばあちゃんが!!?孫夫婦+ひ孫についてきてたみたいです。(絶叫マシーンにも乗るのだろうか。。。)バンジージャンプをしている人も多数いました。ストレス解消出来たんでしょうか。。。私には絶対ムリです・・・ムリムリ~ ▲ 観覧車からの眺め高い~ ▲ 観覧車のコンパートメントの上にカラスがっ!!「ガーガーガー」(へへん、すごいだろ)って言ってるようでした。
April 29, 2007
コメント(2)

いよいよゴールデンウィーク・・・うちにはあまり関係ないかも・・・。(子供は学校あります~)昨日は歯医者さんへ行きました。私『先生、歯が痛くて眠れません~』先『あららららら~』(レントゲンに見入る)私『まだ怪しい箇所があるかもしれません』先『痛かったら、僕は前半はいないけど、後半だったらいるから、気にせず来てね。』先生は山が趣味なので、きっと山登りへ行く予定なのでしょう。(前半は先生の娘さんが診てくれるらしい)とりあえず、痛み止めもらって来たのと、痛みもかなり和らいできた感じ・・・はあ、やれやれ~部屋に飾ってる瓦せんべい、いつ食べられるんだろうな(笑)・・・・・今日のテーマはお疲れにゃん・・・・というか、サラリーにゃんです。 ▲ 『いつもバリバリ働くサラリーにゃん』爪とぎでバリバリ? ▲ 『こうやってゴロゴロするのも立派な仕事にゃ♪』かなりステキなお仕事ですね。 ▲ 『Zzz・・・』お家で寝てくださいよ・・・「お・ま・け」えー今日は著名な鮭村健一氏をお迎えしてみました~ ▲ 『まー大体やにぇえ~』パイプとありえない髪型(9対1!?)がトレードマークの鮭村健一氏。 ▲ 『にゃんこの常識は世界の非常識やにぇえ~』似てないZ・・・・・またまた友人ちゅりちゃん家で「納音占い」やっていました。お時間のある方は是非どうぞ~ちゅりちゃん家へGO~私もやってみました!!↓結果納音占いの結果は剣鋒金 です。 (けんぽうきん) 切れ味鋭い剣の矛先 鋭い感性を持った芸術家肌いざとなれば敵を鮮やかに切り捨てる 音律は商で、金性 剣鋒金とは剣の矛先のこと 鋭い切れ味なのが剣峰金 矛先は成敗する武器であり芸術作品である 名刀は使わずともそれだけで価値がある だが、さび付いてしまっては意味がない ひらめきとシャープなセンスに恵まれている感性の人 非凡な才能を持ち芸術家肌でもある 正義感が強く改革者としても力を発揮する 強気の姿勢をくずさない 身のこなしは鮮やかで無駄がない その裏に潜むのは美的感性 自分なりの美意識哲学を持つため、表面上はおおらかに振る舞う 内心は自分の尺度で物事を計り短絡的にとらえる 発想の転換を図るのが上手 価値を見いだされて大物へと成長していく人 いるだけで存在感があり絵になる人 普段はおとなしくむやみに攻撃しない しかし必要なときはズバリと指摘し、怖い者無しで行動する 真正面から戦いを挑む敵には容赦なくぶつかる 一目置かれ恐れられる存在でもある 人に慕われ、仰ぎ見られることが多い 情に流されないクールなつきあいが得意 同士を大切にする スローテンポな相手にはイラつく 注目されることが多くもてる ドラマチックな恋愛シーンを好む 一目惚れする傾向でフィーリングの合う合わないを重視する 察しのいい相手を求める 本音をなかなかみせない 恋のピンチには弱く、煩わしくなると自分から去る方 愛する相手に面倒を見てもらうことを望む 恋にのめりこむことも溺れることも少なく、自分のペースを崩さない 失恋しても立ち直りが早い ウィークポイントは、心底に潜む短慮な面 まろやかな気持ちが、剣鋒金の人には必要 心がけたいのは、温かみのある表現 内外ともにまろやかであればサクセスを手にする 護符を常に携帯し、持ち歩くとよいです 自然とまろやかな気持ちになり、温かみのある表現ができるようになります 黄色、ブルー、貴金属・アクセサリー、着物、レース観戦
April 28, 2007
コメント(10)

友人ちゅりちゃんのところで、オーラソーマの診断をしていたので、私もやってみました。お暇な方はよろしければ、診断してみてくださいね~ちゅりちゃんの日記へGO!!私の結果↓一本目 魂のボトル(あなたの本質を示します) 日常生活をスピリチュアルに生きている人。「神は小さきものに宿る」という真実を理解しています。神聖なるものは、何の変哲もない、当たり前のことのなかにあることを理解し、平凡な生活に慈しみや愛を常に見出すことができるでしょう。小さいことにまで目が行き届くあなたは、繊細で細やかな気配りに長けています。口が堅く、人から信頼されます。ときに、「天啓」に指し示され、進むべき道を直感的に歩むことができるでしょう。 ボトルNo 067 ボトル名 ディヴァイン・ラブ(神聖なる愛)/ラブ・イン・ザ・リトル・シングス(小さきことの中の愛) カラー マジェンタ/マジェンタ ◆ 二本目 チャレンジ&ギフトのボトル(あなたの過去と乗り越えるべき課題を示します) 人生に対して失望を感じ、自暴自棄になっているようです。過去の痛みをまだ解決できていません。大きくつらい体験を経験したせいか、「神も仏もない」と、その存在を疑っているのでしょう。また、自分自身を欺き、希望的観測に浸っている可能性もあります。スピリチュアルな手によって、手品のような変化が起こることを期待していませんか? 突然、幸福が降りてくることを思うあまり、現実的な努力を怠りがちでしょう。 ボトルNo 044 ボトル名 ガーディアン・エンジェル(守護天使) カラー ペールヴァイオレット/ペールブルー ◆ 三本目 「今ここ」のボトル(現在の状態と気づきを示します) ハートが開かれ、その声を聞く準備ができています。言葉を超えたクリエイティブな表現の中に、自分を見出すことができるようになるでしょう。ダンス、音楽、絵など、言葉以外の表現力を持つ芸術に触れてください。人と感動を分かち合うことで、大きく感情が動き出すことを実感できるはず。自由な精神性としなやかな感性を取り戻すことができたあなたは、すべてを受け入れ、柔軟に対応していく術を身につけているでしょう。 ボトルNo 043 ボトル名 クリエイティヴィティ(創造性) カラー ターコイズ/ターコイズ ◆ 四本目 未来のボトル現在の状態からどう変わっていくか、未来の可能性を示します) 物事に対する見方が変わり、人生が大きく動きはじめています。素晴らしい創造性を持っていると同時に、細かいところまできちんと見つめる観察力も備えているあなたは、高い視点から状況を見下ろすことができるでしょう。他の人々を愛の力でサポートし、大切なことのために一生懸命頑張ることができます。ユニークな感性と見方で、新しい流れを見定めます。流れに乗り、ベストなタイミングで、ベストな選択をすることができるでしょう。 ボトルNo 075 ボトル名 ゴー・ウィズ・ザ・フロー(流れとともに行く) カラー マジェンタ/ターコイズ ・・・・・さてさて、子供の通学路沿いのゴミ捨て場(ゴミステーションとも言う)に一つの張り紙をされたゴミが置いてありました。『このゴミをもってかいれ。社会のるうるを守れ・・・・』ん??もってかいれ??るうるはルールって書いた方が分かりやすい・・・かいれ・・・・(古い歌しか思いつかなかった。。。)チョーヨ○ピル『釜山港にかいれ?』松村○子『かいってこいよ』なんか歌の意味変わっちゃいません?張り紙された方、ご年配の方だろうと推測しますが、(でなければ、どこの国の人!?)小学生が沢山通る道に誤字はまずいと思われます。。。・・・・・▲ 福地蔵・・・噂のお地蔵さんです。▲ 『結構にあってるにゃ』▲ 『ポーズ決めたにゃ』きりっ▲ だけどやっぱりアクビしちゃう・・・今回はよだれ掛けだったので、楽でした。福自体も喜んでましたしね。不思議と作っていると覗きに来るんですよ・・・案外楽しみにしてるのかも(妄想!?)
April 27, 2007
コメント(10)

今さっき画像を取り込んでたら、グラグラグラ~と揺れました。最初はトラックかしら?と思ってたんですけど、(大きなトラックが家のソバを走ると揺れる。。。)地震だったのでした・・・震度3くらいだから大したことなくてよかった~ホッ・・・・・今日のテーマは、ん~にゃじょですかねぇ。(にゃじょの宅急便)▲ 『見習いにゃじょのフクで~す』魔女と言うことで、紺色のワンピースにしてみました。パフスリーブにしたのですが、画像が分かりにくいな~ ▲ 『あらっ社長がこんなに小さくにゃってる!?私の魔法で小さくなったのかしらにゃ』・・・魔法というよりは呪いっぽくないですか。。。(怖)これは小さくなり過ぎでしょう~ ▲ 『エイッ☆』 ▲ 『社長がいない。。。あらっ、消えちゃったにゃ?』・・・むやみに魔法を使うのはやめましょう☆
April 26, 2007
コメント(12)

歯が痛い~歯が痛い~♪痛みが続くので歌ってみました(壊)昨晩はカモミールティーを飲んで寝たせいか、案外眠りは深かったみたいで、朝までぐっすり・・・そして、二度寝してしまいました。。。(目覚まし止めてた。。。汗)・・・・・今日はあの有名なニャン偵「ニャーロック・ホームズ」先生をお迎えしております。▲ 『皆様こんにちにゃ』シャーロックといえば、鹿打帽とインパネス・コートがトレードマーク。(金田一さんも着ていますね~)でも、今回は勝手に時間と技術の都合により、ケープにさせていただきました。。。 ▲ くんくんくんくん『この事件はにゃんもんだ~』あ、焼いてる魚のことですか?ししゃもなんですけど~ ▲ 『ニャトソン君~来たまえ』ほんとは子供の何かを作ろうと買っていたツイード生地。(300円と激安)こんな風に役に立つとは・・・・
April 25, 2007
コメント(10)

おとついくらいから猛烈な歯の痛みで、珍しく痛み止めなどを飲んでいたのですが、昨日とうとう歯医者へ行きました。歯『どこが痛いですか?』よ『左の上と下の一本ずつが・・・』歯『虫歯あるように見えませんけどね~』よ『痛みで起きちゃうほど痛いんです』ということで、とりあえずレントゲン撮影。最近のレントゲン撮影はプラスチックで出来た土台と輪がついたものを口に押し込む?んですね~(虫歯より痛い)昔はフィルムを口に入れて『自分の手で押さえてください~』って言われたものですけどね(汗)結局虫歯は見つかり治療したのですが、歯は相変わらず痛いです。痛み止め結局昨日も飲んで寝たけれど、痛みで起きちゃったし・・・・おかしいな??毎食後キチンと磨いているのに!!磨いていない主人なんかは虫歯になっていないんですよね・・・不思議~・・・・・ミシンで作っているときは不思議と歯が痛くないのです。意識が集中しているからかしら?またもやリサイクル・・・・今日は、なんだろ???▲ 黒い毛皮に黒いドレスは同化しちゃってます。しかも、ビーズつけてみたのに前足を立てて座ってくれないので、よく分かりません(汗)福は着ているのを感じてないようです・・・そのままゴロゴロ寝てしまいました。▲ ゴロゴロ~▲ ホルターネックにゃ▲ あごの下をなでると喜びます・・・『あ~そこそこそこにゃん』・・・・・魔女さまから送られてきたお荷物の中のスナップエンドウを使って、簡単なおかずを作ってみました。さっと塩茹でして卵と炒めるだけ。味付けは塩コショウだけというシンプルなものです。▲ 春の色合いです。
April 24, 2007
コメント(12)

今日は一転して肌寒いです。昨日は蒸し暑くて除湿をかけてみましたが、エアコンの電池(というか、リモコンの)が切れていて「もしかして故障!?」すごい焦りました。。。(呆)奇跡的に・・・主人の会社の人がココのHPへたどり着いてしまったらしく、(下着姿でウロウロしてるのを見られたような感覚?)福にこんなアホな仮装しているのが思いっきりバレてしまいました(恥)「いつもの私はこんなことしないんですぅ」と言ってももう遅い。。。(はははははは。。。大汗)が・・・ご好意でパパラッチ仕様のカメラ(なんと1000ニャン画素!!)をお借りすることが出来たので、撮ってみる事にしました~ありがとうございます!!☆ワ~パチパチ☆これで私も待望のパパラッチに!?▲ 定位置でくつろぐ福(1000万の10パーセント)あっ、余計な物までクッキリ写ってますね~微妙に散らかっているのがバレバレ。。。普段使っているものは・・・200万画素主人の物が・・・710万画素(最近はこちらで撮る事が多い)この間、通販カタログで見たヘロキチのデジカメダジタル4倍で500万画素もあって、一万円ちょっとくらいだから考えちゃった(え?)ヘロキチデジカメ残念・・・光学ではなくてデジタルでした~・・・・・・着ない洋服を処分しようと思ってたんですが、福用にアレンジしてみることに。これでまたゴミが増えたような気がするけれど、気のせいですかね?今日のテーマ(そんなものあるの?)は『リサイクルゴシック系?』 ▲ 『懲りにゃいね。。。』(710万の10パーセント)ボルドー色のベルベット風生地に裾と襟とそでにレースをあしらったガウン風のドレスです。これも型紙を適当に作ってしまったので、(また採寸が間違ってた)奇しくもガウンになったけど。。。ま、そのうち、浴衣と振袖を作るという野望が達成されるでしょう(楽観的)福には受難でしょうけどね~ ▲ 意外と温かだったみたいです。(710万20パーセント)▲ よく寝てます(200万20パーセント)袖の部分が余ったので、結んで帽子のように被せてみました。でも、200万画素の旧いカメラでもそれなりに撮れちゃいますよね・・・モデルがいいのかしら、それとも(汗)
April 23, 2007
コメント(10)

今日は投票日でした。選挙へ行く前に掲示板でもう一度一通りチェック・・・何度も見返して見たのですが、どれもこれも悪代官や越後屋風に見えてしまう。。。中でも目を惹いたのは、黄色い生地のネクタイに色とりどりのオシドリがプリントされたものを身に着けた候補者。演歌歌手かと思いました(汗)・・・投票所はお年寄りで溢れていました。やっぱり、若い人はなかなかお休みの日まで投票所へは行かないですよね。こちらは今日は雨・・・・とても蒸し暑く気温も高いです。早くも梅雨のシーズンみたい。・・・・・そんな蒸し暑さを吹き飛ばす? ▲ 『ア・ロ・ハ』 ▲ 『気分はニャンゴク~』▲ ちょっとサイズを間違えました・・・ウエストサイズ、案外大きくて(汗) ▲ こっちはエプロンタイプエプロンタイプの方が着易いかな・・・後ろでリボンを結びます。100円ショップで買ったハンカチから作ったんですけど、もう少し大きく作れば良かったかなという感じです。今度はもう少しちゃんと作れるといいのですが。・・・・・ ▲ そして、こちらは魔女さまから送られてきたローズマリー摘み立てを送っていただきました。とても芳しく良い香りです。お料理に使ったり、さし芽にしてみたいと思います。他にもいろいろとステキなお品をありがとうございました。
April 22, 2007
コメント(8)

いよいよ明日は投票日・・・・ん~誰に入れていいのか皆目検討もつきません。。。付け焼刃だけど、少しは勉強しておかないと。とりあえず、・40代~50代くらいの感じの良い人で、・子育ての真っ最中らしい感じで、・ギラギラしてない人(ゴルフ焼・酒焼け等)で、・ピン勝負(ポスターに余計な人や物が写っていない)してる人、などの条件に合う人の中からチョイスしようとは考えています。(もちろん、公約もチェックします)あまり若くてもダメだし、年寄り過ぎても問題かなと思ったりしています。でもでも、議員って公務員と変わらないんだから、・IQテスト(当然)・性格テスト(暴言吐かないように)・健康であること(任期途中にいなくなったら困る)などを実施した後で、選挙をやって欲しいわ~・・・・・・昨日に引き続き、新たに作ってみました。▲ ニャンペーンガールチェックの三角ブラタイプのビ・キ・ニ・・・・ちょっと貧乳?(ギャーー血)『しつれいにゃっ』ミシンの調子が悪いので手縫いなんですが、ちょこっとビーズなんかもつけてみました。あ~分かりにくいかな?(暇人)▲ ゴロゴロ~▲ 『ブレスレットにゃ』つけるときは高速で手を振られましたが、つけてみるとゴロゴロと言ってたから、まんざらではなかったみたい(笑)・・・・・ ▲ クレマチス・ビビアン・ペンネルこの間ついに購入してしまいました。クレマチスとバラだけは手を出すまいと思っていたのに。八重の綺麗な花が咲くらしいですが、それは条件にもよるとのこと・・・蕾も大きくなってきたので、いい加減植え替えしないとね。
April 21, 2007
コメント(6)

昨日は学校の授業参観&懇談会でした。教室の後ろに立っていたのですが、その目の前の子・・・・授業が始まってもウロウロしているし、タンバリン鳴らすし、定規でベシベシ机は叩いているし、開いている窓に腰掛けたりと・・・お母さんは一生懸命になだめて大変そうでした。とても優しそうなお母さんだったから、子供は甘く見てるな~みたいなところありましたけど。あ~うちだったら、確実に蹴りが入ってたかも(怖)・・・・・以前からちょっと作ってみたかったビ・キ・ニいや、半分事故みたいな結果で出来てしまったのと、試作品っぽいけど勘弁してください~▲ グラビニャアイドル~▲ 寝転がってみたり?(いつもだけど。。。)今後改良の余地ありですね(汗)なかなかお腹を見せてくれないのが悩みです。もしかして、緊張してるの?▲ 『レディになるにゃ』この前よりツバの大きな帽子です。耳があまり出なかったので、ちょっと不満な感じ(笑)▲ ただのっけただけ・・・コサージュその後齧られてたし(いつものパターンですね)▲ 『モデルニャも疲れるにゃ』ふぅぅ~
April 20, 2007
コメント(8)

昨日はほんとに寒かったです。。。いつもは羽布団(冬用)と電気毛布でいいくらいだけど、昨日は毛布も掛けてちょうど良いくらいでした。熊本では雪だったとか(寒)この時期は珍しいですね。九州って南国だからぁ雪降らないんだよねぇと言う人もいるかもしれませんが、それは程度と頻度の問題ということで、雪くらいは降ります・・・そして絶対に南国ではありません。絶対に~(以前長崎で見かけた修学旅行生、カクカク凍えてました。。。)・・・・・▲ よく猫の置物と間違われます。でも、ちゃんと生きてます・・・福は窓際がお気に入り。完全室内飼いなので、たまにはお外の世界に憧れるのでしょうか?▲ じーーっ▲ 視線の先は・・・仲睦まじいハトヤマさんご夫婦でした。『自由って素晴らしいにゃ』それとも、『あニャたたち、うまそうにゃ』と思ってるのかは謎・・・・・・・・・昨晩、突然思いついて作ってみました~(早く寝ろヨ)ニャン蛮風エリマキ?でいいのかしら。▲ 『どう似合うかしらにゃ』▲ ゴロゴロ♪『フフフ・・・』案外気に入ってたようでした。
April 19, 2007
コメント(10)

昨日は電車に乗って買い物へ行くことに・・・自転車でも行ける距離なのですが、面倒だったのと、風が強かったので自転車は却下。用事を5分で済ませたので、地下のスーパーでお買い物。そうしたら、結構な重さの荷物になってしまいました。あまり時間もないので、とりあえず帰ろうと考えてたら、「にしむら、にしむら、にしむら、にしむら、にしむら、にしむらをおねがいします」と声が聞こえてくるではありませんか。で、反対の方からは、「いしはら、いしはら、いしはら、みなさまのあついごせいえんを~」その途端、頭の中で「にしはら」に合成されてしまいました。(ああ~。。。)知らない方から道を聞かれました。どうも出張か何かで来られていた女性なのですが、ここの街を散策したいようでした。「どこから来られたのですか?」と聞くと「高松です。ここ大きな街ですね~」「えっ・・・そちらの方が都会ですよ~」(笑)などと初対面とは思えないほどのノリで一緒に電車に乗り込み、しばし会話。その後お互いに会釈&バイバイでさようなら・・・なんだか不思議な出会いでした。またどこかで会えるかな。・・・・・こちらは新しいオトモダチ♪おネズのチュ~君です(笑)ラメラメ~でキラキラ~なおネズ・・・赤ら顔です(違)▲ 『適当な名前だにゃ』そういえば、前にもそんな名前のおネズいたよね・・・じゃ、チュ~子にしときますか?(汗)▲ 『遊ぶにゃ~』▲ 『遊ぶにゃ~』▲ 『遊ぶにゃ~』キャーそんなに大きく放らなくても!!?▲ 『いないにゃ??』きょろきょろ▲ 『幻?』トオイメち、違いますよ~☆玩具は大切にしましょう☆え~こちらは主人の新しいオトモダチです!!(ヤケ)▲ ロイヤルゼ○ラ号(ゼブラ社製)体一つしかないのに自転車何台必要なんでしょうね。。。戦後の自転車らしいのですが、50年くらい前のものかな?作りはしっかりしていて、細部までこだわっている感じです。黒い塗装に金と緑の手描きのラインがきれい。まだまだちゃんと乗れます・・・
April 18, 2007
コメント(8)

今朝子供の登校へ付き添いながら、ふと子供を見るとシャツのボタンが二つも開いていることに気付いて、「だらしないからやめなさい」と言うと喧嘩になってしまいました。子供としたら暑いということだけど、三年生で早くもヒロミ・ゴーみたいなのってどうなんでしょうね。(不安だわ) ▲ 『野良ペチュニア』ブルーベインこれは家の前のコンクリで花を咲かせるペチュニア。私が去年の夏に花壇に植えていたものの子供のようです。雨で種が流されて成長したみたい。・・・・・・・・・さて、子供を送ってから家への帰り道、後ろから、「たのしいね~なんちゃら~かんちゃら~フンフンフン♪♪」と歌声(長唄風)が・・・・ハッ・・・と振り向くとおじさんでした(汗)つい以前のことを思い出してしまった私・・・・朝、自転車で24時間スーパーへ買い物へ行ってた時の事。カーテン(ジャガード織でオルガンカバー風)のようなスカートをはき、トップスは黒いシャツ、口には赤いバラの造花を咥えた人を見つけてしまってビックリ!!(もしかして、カ・ル・メ・ンなんですか~!!違)でも女性じゃなくておぢさんなんですよね、どう見たって。。。何度見たって、汚いおぢ・・・おばちゃん。目が合うとブツブツ言ってたようなのですが、つい『気持ち悪い~』と口をついて出てしまいました。(向こうには多分聞こえてないと思うけど) ▲ 福にも赤いバラ?を・・・又、近くの牛丼のお店に子供を連れて行ったときは、知らないおぢ・・・おばちゃんが店の外からなぜか主人に手を振ってたんですよ。(絶句)そして店に入ってきて、ジャニーズ系の可愛い感じの大学生くらいの男の子の隣にドカッと座り、しゃがれた汚い声で「あたしぃ~アパートの電気がとめられちゃってぇ~うんぬんかんぬん」と話し始めるではないですか!?この人なにが目的なんだろうと考えていたのですが、主人はだんだんイライラしてくるわ、子供は唖然としているわ、回りのお客さんたちは目を剥いているわで。。。明らかに空気が悪くよどんだ感じになってたところ、店長さんが「お客さん迷惑してますから!!」と言うと、おぢちゃんおばちゃんはいきなり男に戻り、「なんや~文句あるんか~おんどらすんどら」とすごんで帰って行きました。それ以来、その店には行っていません。。。その店の前を通る度思い出してしまう。。。(やっぱり少しはトラウマになってるのかも・・・) ▲ 『うにゃ』その点、猫で癒されてます~▲ 『ビックリだニョ』しかし、猫にとってはどうなんだろ?ストーカーかパパラッチみたいに写真撮りまくりだしね・・・▲ 『・・・』
April 17, 2007
コメント(10)

昨日は暑いくらいだったのに、今日は雨が降って最悪です。月曜日の雨って何か気持ちがどんよりしちゃいますよね~姑が蛸飯の素を買ってきたので、お昼は蛸飯にしないと・・・▲ 蛸飯の素ってこれ、ミイラみたいでしょう?あの「引っ張りだこ」の語源になったもののようです。でも、赤穂まで出かけて買い求めたお土産なのに、うちのご近所(徒歩5分)で作られてるって微妙です。ま、お土産物にありがちかもしれませんけどね・・・(熊本・阿蘇に行き高菜を買ったら→近所で作られてたとか、熊本まで鯉料理を食べに行ったら→目の前の池で取れた鯉だったとか。)~~~~~「福コレ」久しぶりに福にストレス?を・・・・ ▲ 『わたしはアダルトにゃおんにゃ・・・』バカンス気分にょ~ ▲ 『帽子はレディの必需品にゃ』おすましするにょ~ ▲ 『似合ってるかしら』ちょっとプリティすぎかもにょ~ ▲ くわっ『なに見てるのよ~』ってやっぱりまだまだレディの道は険しいのね。。。こわいわ。。。
April 16, 2007
コメント(10)

昨日の夜はどうやら近所で立てこもり事件が発生していたらしく、たまに買い物へ行く24時間営業のスーパーあたりは野次馬その他で激しく渋滞・混雑していたらしいです。その時間・・・そんなことも知らず、子供と二人でTSUTA○A(半額セールだし)で借りた『スポンジ・ボブ』のDVDを見てへらへら笑ってたんですけどね。。。後から知ってビックリしましたよ。え~さてさて、この間はヒノキボールで不覚にも遊ばれてしまったので、赤タマの館から救出した・・・・というか、赤タマの館の奥深くストックされていたポン助で遊んでもらうことに。 ▲ 『これがあの有名な「ポン助」にゃ』~某黒猫社長御用達~ラメラメでキラキラなポンポンなのですが、どうもこれが最近高騰しているそうなのです。猫界で需要が拡大して品薄なのでしょうか!?それとも、買占めしている輩がいるのでしょうか!?(ポン助、もはや投資の対象?ポン助転がし!?・・・バブルだわ~) ▲ 『あっ!!!?』シツレイしました。。。 ▲ 『あれっ、ないないないにゃっ』後ろにありますよ~▲ 『あったにゃ~』▲ 『ポン助活きがいいにゃっ』わっ、マットが。。。。ポン助、最初から生きてませんよ~▲ 『待て待て~』福、最近大人しくなったかと思ってたら、間違いだったみたいですね~是非、他所の猫ちゃんでも効果をお試しください(笑)ーーーーーーーーー最近気になること・・・市議会議員の選挙の掲示板の番号が「76」まであること。前回の選挙で番号「24」に対して、「18」の立候補があった。これは2/3くらいで、今回は「76」の2/3としても、約50名の候補はいるってこと!?50人の候補者と50台の選挙カー考えただけでも、気持ち悪くなってきた。。。勘弁して欲しい~
April 15, 2007
コメント(8)

昨日の天気はとても不安定で、晴れているのに時折ポツリと雫が落ちてきたり、風が急に吹いてみたりという感じでした。子供は初めての6時間授業だったらしく、少々お疲れ気味。自分の時はどうだったかな?さて、近所の公園をちらっと覗くとまだ咲いていました。桜の花と椿の花が・・・・▲ 少しずつ葉桜に▲ 咲き始めは濃い色合いの椿家のベランダでは、去年のすみれの種から育った子供達が花を咲かせています。▲ すみれ 都ふぶき斑入りの葉と濃い紫のコントラストがとても綺麗なすみれです。親とはもしかしたら少し違うかもしれませんね。よろしければ一名の方にお送りいたします。お友達限定でご希望の方はメッセージをお願い致します。(応募が多い場合は抽選に致します)▲ 肥後すみれ一時期大きな虫に食べられて、枯れたとばかり思っていたのに青々と葉をしげらせてくれました。▲ ビオラ ブルースワールこれはすみれというか、ビオラだけど。ブルースワールは覆輪の入るもののはず・・・・なのに、黄身がかった白い花ばかり咲いてしまって、もう諦めてたんです。最近少しブルースワールっぽいものも咲いてくれます。。。でも、お店で買ったときはちゃんと縁が青(というか紫)だったのにね。気まぐれにぽつんと絵の具飛ばしたみたいな色の入り方の花もあります。気まぐれ屋さんなのかしら?▲ 男前ニャンを二階から狙い撃ち黒というかチャコールグレーのなかなか美男子な猫ちゃんです。少しふかふか~うちの家も彼のテリトリーらしいです。使わないタイヤを収納するタイヤラックの銀のカバーにおし○っこを掛けられました。。。前はバイクのカバーにされたんだよね。猫って銀色が好きなの?一方、福はというと・・・▲ 『立った~福が立った~』ポン助遊びに熱中~やっぱり、ポン助の魔力はすごいのね。エキサイトしてました。ヒノキボールのようにうるさくないし・・・ネ。
April 14, 2007
コメント(8)

{追加} 面白いので見てみてね !! 猫とおネズ 深夜に何度も鳴り響くゴロゴロ~ガン!という音。バタバタと動く黒い影。犯人は・・・・って、福、あなた何時だと思ってるの?~ ▲ 『ボーリング大会にゃ』ヒノキボール(引き出しに入れるヤツね)をサイドテーブルの上に置きっぱなしにしてたのを目ざとく叩き落し、一人ボーリング大会となったようです。 ▲ 『えいっ・・・』リリースが早くて見えません。スリッパなど部屋の備品を蹴散らして、ボーリングをする福。案外フローリングの床って響くんだよね。こりゃ寝不足だよ~(しくしく)仕方がないので撮影。。。 ▲ 『頭に乗せてみたり・・・』おっ、なかなかいいじゃないですか。 ▲ 『ふふふ・・・』 ▲ 『ふふふふふふふっ・・・』お世辞なんだってば。~~~~~ ▲ 赤玉ねぎ以前日記でご紹介した「赤玉ねぎ」ご存知の通り、寒がりな福のために用意した冬用の館なんですが、温かくなってきたのと、気分がのってきたので(?)いよいよ洗うことに。寝不足の中、気分ののった私はこちらも洗いましたよ。 ▲ 『新しい家にもおネズの影か!?』ではなくて、 ▲ 『イヤガラセにゃっ・・・』久しぶりにさっぱりしたでしょ?赤タマの館の中にはこれでもか~とばかりにふかふかマットやフリースが使用されていたので、福毛もすごい量ストックされてました(汗)干す前に手でナデナデして、毛を飛ばし。乾いてもバタバタして、毛を飛ばし。そして掃除機をかけて・・・それでも取れない分は秘密兵器・ヨーフクブラシ!!出来たのがコレ!! ▲ 福毛ボール(洗濯済)ちなみに夏用ベットを使用してみました。赤タマの館の方がプライバシー守れるみたいだけどね~比較のため、以前yumijiさんから賜ったポン助を置いてみましたよ。結構大きいですね。。。微妙に福毛ボールには赤い繊維が・・・・これって運命の赤い糸じゃ・・・?(切れてない?)
April 13, 2007
コメント(10)

今日は入学式なのでお休み・・・・子供が学校へ行かない日はグズグズしてしまいます。さて、昨日小さな花壇を眺めていましたら、去年種まきをしたものが花をつけていました。▲ 『ニワゼキショウ』(ブルーアイグラス)昔、実家の芝生にピンク色の小さな花をつけるニワゼキショウが生えていました。雑草かと思ってたのにちゃんと園芸種だと知ったのは、ずいぶん大人になってから。ネジバナも雑草として生えていたんですけれどね・・・蕾かな?と見ていたら、ほんの数時間ですが咲いてくれました。1cmほどと小さなお花です。▲ 『ブルーフラックス』フラックスというか、ご存知のリネンの材料となる植物なのです。ツヤツヤしたクリアな色のブルーの花がきれい。「ペリーヌ物語」でペリーヌがおじいさんのビル・フランさんから試されてたものがリネンです。(リネンは麻ではありません)ランジェリーの語源でもあるそうです。別名、亜麻ともいいます。(「あまいろの~♪」という歌もありますね)▲ 『ビオラ ミニオラハートアクア』これは以前日記でもご紹介いたしました。でも、今回はうっすらとですが、ブルーとグリーンの組み合わせがわかるものが咲いていました。今回は初めてマクロ撮影(マグロではない・・・)してみました。早く気づけよ、私!?(汗)▲ 『イオノプシディウム』アリッサムに似ていますが、白にうっすらブルーがかかる素敵な色。どうやら何かの花の苗にコッソリとついて旅をしてきたようです。冬の間も咲いていたので、見かけによらず強いみたい。でもなんだかブレてますね。。。(ブレのプロだし)~~~~~▲ 『シツレイにゃ・・・』どうやら福はストレスが多いと太るようです。一時期、丸々としていましたが、この家に住み始めてからは、ちょっとだけスリムになったみたい。でも、昔はもっと細かったのにね~(くくく、私も昔は細かった。。。泣)▲ 『こんな感じにゃ?』ピキーン下から撮ってるからスリムに見えるんですよ。。。▲ 『ママに倣ってゴロゴロするにゃ』ううう・・・友人ちゅりちゃんが日記に書いている珈琲占い、私もやってみました。↓結果↓あなたは、珈琲にたとえると【マンデリン】タイプです。独特の雰囲気の持ち主であるあなた。秘密主義な傾向があり、感情をおもてに出すのが苦手なので、人からは「なにを考えているのかわかりにくい」と思われることがあるでしょう。そのちょっとクセがあるような気質を珈琲にたとえると【マンデリン】がぴったり。あなたは鋭い洞察力を発揮して、心の内面で、人の気持ちを見抜いていることがあるようです。そのギャップがあるゆえに、人からは一見、わかりにくい人と思われるのかも知れません。だけどそこがあなた独特の魅力となって、人を惹きつけるのでしょう。あなたは一度「こうだ」と思いこんだら、一途にやりとおすような頑固な強さがあります。人でも物事でも、愛着をもったものにのめりこみやすく、徹底して追いかけていくような力強さがあります。気持ちが定まると一心不乱になってしまうので、いっぺんにさまざまなことを追求するような器用さは持ち合わせいません。しかしその分、ひとつのものに関しては核心に触れるまでどんどん追いかけ続けていくような熱心さがあるようです。良くも悪くもその不器用な一途さがあなたの特徴ですが、アクが強い分、そのクセに魅入られてしまう人も少なくないでしょう。友達にするなら【モカチーノ】、【グァテマラ】の人が意気投合しそうです。恋人にするなら【湯けむりブレンド】の人が相性ばっちりのはず。けっして、秘密主義というわけでは(汗)よろしければ、占いしてみてくださいね~
April 12, 2007
コメント(6)

友人ちゅりちゃんから、「ヒューマンカラー診断」を教えてもらいました。ちゅりちゃん、どうもありがとう~結果はこんな感じでした。☆☆☆あなたの個性は風、あなたのヒューマンカラーはオレンジです。軽やかにどこへでも吹く風のイメージを持つあなたは、好奇心旺盛で楽しいこと大好きです。次から次へと楽しいことを見つけてはチャレンジしていきます。持ち前の行動力で、真剣勝負には底力を発揮し、やるからには何がなんでも結果を出すために全力投球します。いろんなことに興味がありすぎて、ひとつのことが長続きしないこともあるかもしれません。知らないことへの好奇心は止むところを知りません。自由自在に動きながら、手早く結果が導き出せる手法を考え、ベストを尽くすことを得意とします。 ☆☆☆なんだか私のPCでは結果が出ずに結果だけをちゅりちゃんに教えてもらったんですが、おそらく、セキュリティーの設定が高いのか?詳しくないので分からないのですけれど・・・ふふふ・・・「長続きしないこともあるかもしれません」ああ、当たってるかも!?「小さな努力で大きな成果」って理想にはしてるけれど、世の中そんなに上手くいかないからですね!!(笑)それがこの種まきしてから咲いたお花達・・・9月に種まきしてやっと花が。何ヶ月かかったんでしょうねぇ~途中で枯らしちゃったりしましたけど。努力あるのみ・・・ですね・・・トホホ ▲ パンジー・マキシム・アプリコットシェードアプリコット色をした微妙な色合い。ライラック色のアリッサムもタネから育てた子たちです。グラデーションがとてもきれい・・・ ▲ パンジー・オルキ・ブルーシェイド青く写っていますが、ほんとうは紫色なんですよ。2株しか残らなかったので、もっと次は上手く育てなくてはね。 ▲ フェリシアブルーやピンクで可愛いです。沢山植えたらきっとステキだと思います。狭いポットの中でごめんね~~~~~~ ▲ 豆ご飯とうすあげの煮物大好きなピースご飯。これも春を感じるものです・・・・ ▲ マグロの中落ちトロの中落ちだけど、脂くさくなくて、案外サッパリとしていました。 ▲ 『わたしにもマグロあるのかニャーン』あっ、期待してたんですか?ごめんよー福、全部食べちゃった。。。 ▲ 『ガーーン』
April 11, 2007
コメント(12)

昨日は新学期でした。早いもので子供も三年生・・・・赤ちゃんだとばかり思ってたけれど、見た目は大きくなりました。が、中身はまだまだ・・・・「あれがない」「これはどこいった」毎回探しています。。。。ちゃんとカバンは掛けてください~100円ショップでこんな物を発見!! ▲ 『かけてイースか?フック』顔がデザインされてて可愛い。しかも、ダジャレ(おやじギャグ?)が子供にはとても受けてたみたい。新学期で給食もまだスタートしていないので、帰って来る時間が早いのです。お昼にはリクエストのやきそばを・・・・こういうメニューは助かるな~(笑) ▲ 『塩ヤキソバ』あっさりしてて良いです。好みでレモンを絞っても・・・!~~~~~~案外猫を取るのって難しい・・・・表情を撮ろうものなら、ぷいっと横向かれたり、高速で動かれてみたり。(自分が動いてる!?) ▲ どーん ▲ 『ほんとは足長いニョ』(ホント?)昨晩・・・マジック番組に見入ってました。 ▲ 『ママ~この番組、面白くニャい』が、すぐにそれも飽きてしまい・・・・ ▲ 『体がニャまってる』 退屈してきたようです。 ▲ 『!?』そこで持ってた竿の玩具でルアーニャッシング!!?(疑似餌はウサギの毛のポンポン) ▲ 『アターーーック!!』残念・・・食いつきがイマイチ。。。 ▲ 『フフフフフ・・・』だいいち、こんな怖い顔じゃ可愛い顔に撮るって方が難しいのかも。。。
April 10, 2007
コメント(14)

昨日、投票へ行きました。ほんとは朝一を狙ってたつもりでしたが、起きたのは7時少し前。。。朝食を取り、コーヒーを飲んでと、結局は8時過ぎになって、最寄の投票所である小学校へ自転車で出かけました。以前、小倉に住んでたときも、朝一を狙って、7時10分前に到着してみたものの、ツワモノのおじいさんがいて、残念一番乗りではありませんでしたけど(笑)一番乗りって、投票箱の中を確認するんですよね。いつかそんな日がくるんでしょうか・・・(笑)ついでに投票所の小学校の桜の様子を撮って来ました。 ▲ 小さな校庭の満開の桜 ▲ もう満開・・・ ▲ 桜色の水玉もよう2週間後には市議会議員選挙があるらしいので、投票の際に持って行った紙を捨てないようにとのこと。(失くしそう。。。)まだまだ選挙カーは鳴り止まないってことですか・・・ ▲ 『アフ~』大きなあくびですね・・・あご外れないのかな(笑)▲ 桜茶としほみ饅頭姑が京都と姫路へ行ったのでそのお土産。桜茶は昆布茶+桜の風味・・・・▲ これは黒い福饅頭・・・・(画像にカーソルを当ててみて~)『キッ・・・』
April 9, 2007
コメント(6)

今朝は霧がかかり、窓の外には幻想的な風景が広がっていました。そして晴れているのに肌寒く、桜の花もまだ散らずにいてくれています。明日からはいよいよ新学期・・・・ここのところゆっくりした時間が流れていたので、明日からはもっと早送りな生活をしなくては。▲ 日曜日は定番のタマゴサンドを・・・~~~~~どういうわけか、お風呂にやってくる福。こうやってお風呂の蓋の上でのんびりしています。 ▲ 『ひとりの時間を満喫ニャ~』そして、いつもニャーと鳴いて催促するもの・・・・それは、温かいお湯 !! 「ママ~ボトルキープのお湯をちょーだい」 ▲ 『結構なお手前ニャ』実はお風呂が好きなのかしら?(謎)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨晩、とある公園へ出かけることに・・・・もともとさくらの名所としては有名な場所でしたが、もう日も暮れて、寒くなってきたので、さすがに誰もいないだろうと思っていたら、子連れで花見をする人、カップル、熟年夫婦、会社仲間らしき人たちなど様々。そして、目ざとく見つけちゃった夜店(笑)早速、夜桜見物をすることになりました。 ▲ お花見には提灯がつきもの ▲ もう満開の夜桜 ▲ 夜桜って妖艶な感じ・・・車のラジオから、阪神対巨人戦の様子が流れていました。その合間にCMが聞こえてきたのですが、『茶店のぜんざい~どうぶつしょくひん~♪』えっ?どうぶつしょくひん?どうぶつ?茶店なのにどうぶつ?初めて聞いた会社だし、ほんとに「どうぶつしょくひん」なのかと確かめてみたくなり、検索・・・結果→「トーブツ」だったのでありました。。。ああ、耳まで腐ってきたのかしら(汗)なんでも主にゴルフ場相手の会社らしくて、「茶店のぜんざい杯」というのもあるそう・・・・茶店のぜんざい
April 8, 2007
コメント(12)

昨日あんなにお天気が良かったのに、今日はパッとしないお天気です。予報では18度くらいまで上がるらしいとあったのですが、なんだか肌寒い・・・電気毛布はまだ当分片付けられないようです。そして、福の丸洗いはいつのことになりますやら・・・そろそろ猫の抜け毛も活発になるころですから、テレビ通販で見たコームでも買ってみようかと心が揺れる毎日です。きっと思うようには取れないんでしょうけどね~ ▲ なんと、『達磨』を発見!?ふふふ、手ぶれのプロとでも呼んでください。。。というか、福の衝撃の1枚って感じ? ▲ 『丸洗いなんてとんでもニャイわ』 ▲ 家の花壇でとうとう咲きました・・・ルピナスたった一つですが、咲いていました。青空のような青い色。 ▲ こちらはムスカリ(アズレウム)そして、青いパンジーと青い芝桜です。ムスカリはそろそろお花も終わりです。 ▲ 昨日近くの公園で・・・・ ▲ 澄み渡った青い空に桜 ▲ 幹から花が咲いています。なんて桜って生命に溢れた木なのでしょう・・・ ▲ 蕗の煮物春を感じたくて、お昼は蕗の煮物にしてみました。子供の頃、実家の裏庭に蕗が生えていて、よくスジを取ったりしてお手伝いしたものです。
April 7, 2007
コメント(14)

▲ 牡蠣フライ昨日のお昼ご飯は久しぶりの牡蠣フライ・・・今シーズン最後かなと思います。やっぱり牡蠣フライって美味しい~食べすぎたので・・・午後から、お城のまわりへサイクリングへ出かけました。主人もいたので誘ったのですが、勝手にペースを速めて走っていってしまうし、信号で止まらないし、後ろから走る私や子供のことも考えていないので、困りました。。。ま、この間新たに手に入った自転車が修理出来たので、嬉しかったようです・・・(映像を載せてくれ!とうるさいのだけど、PCのどこに映像があるのか不明・・・)せっかく、桜がきれいに咲いていたのですが、結局撮らずじまい・・・お花見では、酔っ払いの客が大半なようで、救急車が何度も来ていたようです・・・その後、ウロウロと自転車で走ってから、一軒の喫茶店へ行き、ラーメンを食べて帰ってきました。(喫茶店なのにラーメンがメニューにある)家にたどり着くと、お向かいのおじさんがバケツの中で何かをガラガラと洗っていました。この近所には大きな川が流れていて、皆さんよくシジミを採っているんです。私は・・・あまりきれいとは思わないので、絶対に採りませんが。主人にもそれを話そうとして、私:「ほらほら、ゲゲゲの鬼太郎でも出てた、川で洗う・・・『シジミ洗い』!!」主:「『あずき洗い』だろ」ハハハ。。。。妖怪・シジミ洗いって、怖くなさそう・・・って、最近どうも言葉が出てこないわ(老化!?)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー福のある一日 ▲ ぼんやり外を眺める福遠くに淡く桜の木々が・・・ ▲ 『ゴロゴロ~』要らない雑誌などを片付けようとしていたら、サッ・・・とやってきて、どうやらお手伝いしてくれる様子。汚いからやめてください~ ▲ お昼寝中~猫小屋(通称:赤玉ねぎ)にてお昼寝・・・▲ 寝る前にも『ゴロゴロ~』高速でゴロゴロしているのでぶれてます。しかもティッシュケースに蹴りいれてました・・・ ▲ 『オヤスミニャー』うおおお・・・近づきすぎです!!
April 6, 2007
コメント(14)

「○○をお願い致します~○○、○○、○○、○○・・・」(以下略)朝から大安売りのような選挙カーの演説が・・・昨日、選挙の候補者が載っている掲示板を見てみたら、24まで番号はあるのに、18までしか張っていないのを見て疑問に。いや、それよりも何よりも、選挙で誰に投票すればいいんでしょう?(人となりというのが全く分からないので。。。困)案外、人名の連呼って頭に残らないものなのかもね。近所の某団体の方から姑が、「○×党の人に入れてくれたら、おたくの息子さん(うちの主人)に一万円あげるから」って言われたそうな・・・・それって、買収ってヤツですか?▲ 近所のお寺の桜さてさて、去る2日に恒例のお城の周りの徘徊へ行って参りましたよ。▲ 土手沿いに沿って桜が・・・でも、ちょっと、ブルーシートってぶち壊しな感じがしますよね。せめて、ブルーでなくて、緑とか景色になじむ物にしてもらえたらいいのに。▲ 水に写るお城▲ 毎年微妙に桜の枝が違うけど・・・▲ 桜の淡い色ってきれいです。▲ ハトを盛んに狩ろうとしていた白ニャン左右の目の色が違うオッドアイな白ニャン・・・とっても器量よしでした。ハトには残念、逃げられてたみたいだけど。
April 5, 2007
コメント(10)

毎年このシーズン恒例の桜のお便りです。今朝は冬の季節に逆戻りしたかのような寒さ・・・ ▲ 近所の桜の木毎年同じようなポイントを撮っているので、あまり代わり映えしないかも。 ▲ 川面にかかる桜 ▲ はらはらと舞い落ちて ▲ 野良ビオラアスファルトの隙間で逞しく花を咲かせるビオラ。ど根性ビオラ・・・(笑) ▲ ここも川沿いの小さな公園ベンチでは朝っぱらから、日本酒片手にタバコを吸い、花見をヒッソリとする方も見受けられました。とても静かな時間が流れています。 ▲ 『ハッ・・・』
April 4, 2007
コメント(8)

今朝は少し寒かったけれど、とてもよいお天気になりました。昨日桜を撮りに行きましたが、主人から『去年の方が上手く撮れてる』と、分かってはいたものの、グサリな言葉が・・・・!!(汗)桜は改めてアップするとして。。。まずはベランダ(猫の額のように狭い)のお花を見てクダサ~イ(笑)▲ キンギョソウ・りかちゃんパンジーなど・・・ ▲ キンギョソウは越冬したものえっ・・・これって越冬するようなものだっけ?いや、キンギョソウだけでなく、バーベナ(一年草)までもが越冬してしまいました。。。 ▲ あ、これも越冬したペチュニアいつ枯れるかと思って放置しておいたんだけど、もう花咲いてるし~恐るべし・・・暖冬効果? ▲ こぼれダネから育ったキンギョソウこれは越冬キンギョソウ(濃ピンク)の子供達。色合いが全く違うんですけど・・・白とサーモンピンクって不思議~ ▲ 『ニャンでわたしを撮らないのニャ』 ▲ 部屋の片隅にあるものそれは・・・・ ▲ 猫小屋(通称:赤タマネギ)フリースをめくると、こちらも越冬中・・・ぬくぬくしてますね~ほかほか電気アンカとか熱を逃がさないシートだとかが仕込まれたハイテク小屋(どう見てもローテク。。。)なのです~ ▲ こちらは゛男前ニャン゛なかなかの男前です。
April 3, 2007
コメント(8)

玄関を挟んで、左半分を姑が担当、右半分を私が担当して、お花を植えています。念願の青いお花を中心に植えてみましたが、今年も種まきが上手くいかなかったり、間に合わなかったりで、やっぱり近所のお店で手に入れた花の苗など中心になってしまったのでした。。。来年こそは・・・ね!? ▲ 小さなスペースあまり良い映像ではないのですが、パンジー、ビオラ(ブルースワール/ブルーフェイス)、ツルニチニチソウ、イフェイオン、シラー、ネモフィラ、ムスカリ(八重とアズレウム)、ブルーデージー(斑入り)、アリッサム、スィートピー、ルピナス、ニワゼキショウ、ルリタマアザミなどを植えています。ニワゼキショウとルリタマアザミは種から育てて一年・・・早く花が見たいものです。あと、ツルニチニチソウは去年植えて、ようやく花が咲きました。長かったな~▲ ツルニチニチソウ ▲ セリンセとブルーデージーセリンセは種まきして育てたもの。案外、簡単に育つみたい・・・・ブルーデージーは越冬したもの。まさか、越冬してしまうとはね。真冬でも咲いていました(驚) ▲ スィートピーラベンダー色とあったけれど、案外ピンクっぽい。もう少し青いものを想像していたんだけどな。 ▲ ネモフィラとパンジー『モルフォ』これも種まきしたもの。花壇ではないのだけれど、ベランダのポットで花をつけました。『モルフォ』は青い色に惹かれて・・・株によって個体差があるらしく、モルフォというよりはシジミチョウやモンキチョウ風なものも咲きました。 ▲ 『わたしを撮るニャン』かなりくつろいでるご様子。
April 2, 2007
コメント(20)

なんだか、ずいぶんと冬眠してました。気が付けば、もう4月。。。。季節というものは移ろいやすいものなのですね(汗)私の住む場所も少しずつですが、桜が開花してまいりました。が・・・今年は桜をまだ撮ることが出来ていません。お友達の方たちも私同様に日記の更新が止まっておいでの方が多いようで・・・きっと充実した忙しい毎日を送られていらっしゃるのだろうと思います。▲ 久しぶりな福嬢 ▲ 『元気ですニャ』▲ 『・・・・』桜は近々見に行く予定にしています。その代わり?といっては何ですが、家の花壇に咲いたお花でもご覧くださいませ・・・▲ ようやく開花した『ミニオラ ハートアクア』このビオラはグリーンと青の珍しい配色のもの。種まきをしてここまでくるのに、5ヶ月以上かかったような??(汗)後ろは、マキシム系のパンジーです。青く写ってるけれど、もう少し紫っぽい色をしています。▲ 花壇の花・・・こちらは、ネモフィラ、ムスカリ(八重)、シラー、ビオラなど。もう花は終わったけれど、ミニアイリス(ハーモニー)もありました。ビオラは去年の花の種を蒔いてみた物・・・確か、YTT(Yesterday Today Tomorrow)という、白から青に変わるものだったのに、いつの間にかブロッチもあるし、花も少し大きくなってる・・・パンジーと混ざっちゃったのかしら???それとも先祖帰り?
April 1, 2007
コメント(18)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

