おりす。の ちまちま

おりす。の ちまちま

PR

プロフィール

おりす。

おりす。

コメント新着

おりす。 @ Re[1]:娘。初ステージ(09/23) ゆーるりさん ありがとうございます*^.^*…
ゆーるり @ Re:娘。初ステージ(09/23) 素敵~~♪ 娘ちゃん、がんばったね~! …
おりす。 @ Re[1]:ピータ゚ーラビット全集から(09/05) クミコ0419さん ご訪問ありがとうござい…
クミコ0419 @ Re:ピータ゚ーラビット全集から(09/05) こんにちは☆ ご訪問&コメント、ありがと…
おりす。 @ Re:やっぱりすばらしいわ!(09/05) ちいこぶさん 待っててもらえたんですか…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年09月18日
XML
カテゴリ: おりす。の 娘



実は、前回日記に書いてから

医療機関に行くより前にどこかで話をきいてもらおうと

市の 家庭教育支援窓口  とやらに電話してみました。


「片付けのできない娘が ADHDかアスペルガーなんじゃないかと・・・」って。

結果、

「部屋がきたない?

うちの孫もそんなもんですよ~

お友達といざこざが?
自分の意思をはっきり伝えられるって大事ですよ~

それでも仲の良い友達がいるんでしょ?
個性 として理解してもらえてるなら平気じゃないですか?」


なんかね~

個性の範囲を超えてるんじゃないか、と。

それが中学で新しい友達の中に入って溝になる前に

対応を考えたいんだぞっ 


という わたしの考えは
さらっとかわされちゃいました。


"学校からは「専門のところへ」とか
言われたことがない"って言っちゃったから
軽~くあしらわれちゃったのかしらね?


なんだか納得いかないので

他にどういった機関に相談したらいいのか、と
発達障がい者相談支援センター  というとこを聞き出して
電話を切りました。


後日、めげずにそっちにも電話してみました。

こっちの方がすこしは対応が良かったかな。


話していて娘の問題点が見えてきました。


娘の困ったところは

次のことばかり気がいってしまう

思いつくまま行動してしまう

→ やりっぱなし
→ 片付けない
→ 嫌なこと後回し
→ 宿題もやらない



宿題も片付けも「見せて」といわれると
憤慨して慌てて逃げていくんです(ーー;)

終わらせてもいないことを その場は「やった」と言って
たぶん 寝る前にでもやろうと思いながら
そのまま忘れ去るのだと思う。
そうでなければ
"バレなければOK"という確信犯か、もしくは妄想・・・(^^;;;


次のことに気がいって
思いつくまま行動してしまうなら
後の予定を自分でメモに書かせましょう。と。


帰宅→宿題→おやつ→洗い物→パソコン(1時間)→お風呂の用意

といった感じ。


そして、
メモ書きは失くすから
メモ帳にするべし 、と。

なるほどね~ と思いつつ実践にうつせてないんですけど。
(メモ帳買ってこなくっちゃ)


で、思いつくままやりっぱなしの産物!
片付けられない部屋  については

分類・整頓はやめましょう 。と。



大きく分けた箱。

名前を書いた箱。



たとえば 文房具。
机の上、引き出しあちこち、
なぜかクローゼットや普段使わないバッグの中まで
あちこちに散乱してる文房具達。

えんぴつ・シャーペン・ボールペン・消しゴム
のり・はさみ・定規・セロテープ
色鉛筆・クレヨン

それぞれ定位置、なんてことはあきらめて  箱っ
1つの箱に入れてしまいましょうってことです。



娘の大好き裁縫セット。

学校購入の裁縫セットは
夏休みの間に 外箱はなぜか絵の具入れとなり
中身はてんでんばらばら 机の引き出しに収められてました(なぜさっ)
消しゴムに刺さった 針が1本机の上に転がってたりね(だから なぜっ)
自分で買い足したフェルトや刺繍糸なんかもあふれてるし。

これらも  箱っ

手芸関係のものはすべてこの箱っ と決めましょう。


ま、そんな感じで。
分類・整頓はやめるっていうか  諦める


箱にはぜひ中身がわかるように名前を。
娘本人に書かせるとグーです。と。


幼稚園のお片づけレッスンではありませんよ。
娘のやりっぱなし部屋 お片づけアドバイスです。


「なんか、6年生の片付けのレベルではないですよね・・・」
「そうですね~
お話うかがって 少し手助けと工夫をしてあげたほうがいいかな、と
思いましたね」


だそうです。


そして、それ以上突き詰めて調べたいならと
発達障がい支援に取り組んでいる心療内科を2軒
教えていただきました。


さて~ どうしましょうか。
娘は 行くっていうかな?


日ごろ 汚い部屋をめぐって
キレる母と逆ギレする娘。

「片付けらない病なんじゃないの?
お医者さんでみてもらったら?」

「そんなわけないじゃんっ
行かないよっ」

とやりあってるんですけどね・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月18日 16時11分25秒
コメント(8) | コメントを書く
[おりす。の 娘] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: