全2639件 (2639件中 1-50件目)
人間ドックの結果が思わしくなかった。肝機能に問題あり。やはりダイエットは必要である。なのでダイエット再開です。本日は83.2kgです。
2012.10.02
コメント(0)
過去最高を更新。88.2kg。90kgがすぐそこまできている。さすがにこれはまずい。ダイエット再開です。
2012.05.09
コメント(0)
練習の間隔を空け過ぎると肩が回らなくなる。可動範囲が狭まり、スマッシュの威力が減少する。おまけにシャトルを捕えるタイミングが狂い、ネットに掛ける。早く正月でなまった体を戻さねば、、、、、最近老化が激しくなってきているように感じられる。
2012.01.17
コメント(0)
おめでとう!!今年はいろいろありましたが、最後には優勝出来ました。嬉しいです。ゲン担ぎでコメントはしませんでした。やっと解禁です。
2011.10.19
コメント(1)
ショートサービスの返球は前で処理する。以前は得意としていたパターン。最近サービスの精度が悪く影をひそめた得意パターン。先日の試合で少し復活。連続で5ポイントぐらい稼いだ。これが出来ると試合運びも楽。やはりサーブは大事。サーブレシーブ側にプレッシャーを与えるプレイに心がけたい。
2011.09.06
コメント(2)
子供のサッカーの練習の日です。あいにくの台風です。学校からは休み中の外出を控える通達が出ています。台風なのに練習。しかも明日は練習試合?大丈夫だろうか?
2011.09.03
コメント(0)
自転車は最近流行っているのか?知り合いも数人自転車始めたし、通勤で自転車利用している人もいる。自転車屋に行くと「人気モデルは予約しないと買えません」と言われる。女性も自転車に乗っているようです。省エネ?節約?どちらにせよ地球環境にはよさそうです。自分は趣味で週末に乗るくらいなので環境への影響はは少ないですが、、、、自動車で出かけるよりまし?
2011.09.02
コメント(0)
昨日の阪神戦、残念でした。最近調子が好かった岩瀬投手、久々に打たれました。それも調子が悪い新井選手に、、、、、、残念。週末は打線好調の広島です。どのチームも必死です。必勝で臨みましょう。
2011.09.02
コメント(0)
辛うじて70kg台キープしてます。自転車で転倒して以来バドミントン以外の運動はしていません。明らかに運動不足です。秋は運動にはベストなシーズンです。今月から再始動します。目指せ3年前の体、、、、、
2011.09.02
コメント(1)
久々に点数入りました。1点を先制されたが直ぐに追いつき、逆転、そしてダメ押し。ブランコの復帰で得点力アップ?投手に助けてもらった分、今度は野手陣がチームを引っ張りましょう。今日も勝ってヤクルトを追撃だ―2.5ゲーム差。3連戦で引っ繰り返せるゲーム差。面白くなってきました。
2011.09.01
コメント(0)
2012年モデルのピナレロが売っていました。もう2012年モデルですか、、、、、早いですね。栄の地下街にも「2012年の手帳販売中」との張り紙があました。8月も今日で終わり、明日から9月。今年も9月、10月、11月、12月と4カ月。早いですね。子供の成長もはやいです。先日買った150cmのTシャツを着ても違和感なし。可愛いままでいてくれればいいのに、、、、でも、成長する姿を見るのもうれしいものです。
2011.08.31
コメント(0)
阪神に6-3で完敗です。ヤクルトが負けたので、巨人と阪神は2.5ゲーム差に接近。中日も3.5ゲーム差のままです。今日は勝ってください。広島も勝ってください。頑張れドラゴンズ。
2011.08.31
コメント(0)
今週末は団体戦の試合があります。最近、試合前に負傷することが多いので、しっかり調整したいと思います。リーグ戦なので体力が心配です。暑いだろうな~。考えただけでしんどくなりそうです。頑張りますよ~
2011.08.30
コメント(0)
夏休みの間に身長も伸び、日焼けして真っ黒になり、少したくましくなった我が子。2学期も頑張って勉学に励んでほしいです。最近、朝晩も涼しくなり、秋がもうすぐやってくる。夏の終わり、、、、、寂しいですね。
2011.08.30
コメント(0)
首位に3.5ゲーム差まで接近。中日・阪神・巨人の3チーム。どこのチームが抜け出すか?勝負の9月、楽しみですね。
2011.08.29
コメント(0)
ネルソンと同様に援護射撃が皆無。やっと2勝目。和田選手がスタメンを外され若手主体のメンバーとなる。外野枠が拡大。平田、野本、大島、堂上兄。堂上兄、1軍に登録されないかな~。ブーちゃんもスタメン。数年後のスタメンがみえてきましたね。
2011.08.28
コメント(0)
最近少なくなってきた原発安定化作業に関するニュース。終息に向かっているのならよいが、なんとなく情報が減ってきている。冷却は進んでいるのだろうか?燃料はどうなっているのだろうか?不明な点が多く、不安でもある。マスコミや東電も信用できない。正しい現状を知りたい。
2011.08.27
コメント(0)
ごめんなさい。仕事のゴタゴタで取引先に対して高圧な態度をとってしまった。相手に非があるがこちらも全く問題なかった訳でもない。言い過ぎてしまってごめんなさい。これに懲りずに宜しくお願い致します。
2011.08.26
コメント(0)
9月と10月は連戦が多くなる。首位のヤクルトとの直接対決も8試合あり、4連戦が2回ある。極端な話、8ゲーム以内の差であれば逆転は可能と考えられる。しかも全て名古屋ドームでの試合。疲労が蓄積する後半、選手層が大きく影響しそうだ。いまはとにかくゲーム差を減らすことに専念すべきである。まずは横浜戦。勝ち越しは最低のノルマである。ドラゴンズが勝利することも重要だが、ヤクルトの配線も重要。(引き分けが多く、負け数が少ない)今日は阪神の応援もさせて頂きます。
2011.08.26
コメント(0)
2点差でヤクルトに勝利。平田選手の活躍のおかげです。先日は大島選手と堂上直選手が活躍しましたし、昨日は平田選手。確実に成長してきています。ただ、外野のレギュラー争いは厳しです。平田、野本、大島、堂上兄が凌ぎを削り、1枠(和田と外国人で2枠)を争う。もったいない。和田選手も調子が悪ければスタメン外す必要があるのでは、、、、、、、若手にチャンスを与えよう。
2011.08.26
コメント(0)
プロ野球の新人が「早くプロのスピードに慣れたい」と言ったりしているが、バドミントンでも同様にスピードが重要です。目が慣れれば早いシャトルも捕えることが出来る。可能であれば常に自分よりレベルの高い環境で練習しよう。スピードに慣れよう。
2011.08.25
コメント(0)
今日も外国人に道を聞かれた。名古屋XXビルは何処ですか、、、、って聞かれた。東京にいるときもよく道を聞かれた。反対側の歩道から走ってきて聞かれた時もあった。話しかけやすい?万国共通の印象ですかね?
2011.08.24
コメント(0)
追いついて引き分けですか、勝ちきれないです。明日、頑張れドラゴンズ。
2011.08.24
コメント(0)
最近6試合の成績 日付 対戦 結果 投球回数 打者 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 投球数 失点 自責点 8月16日 巨人 ● 7 29 8 0 9 1 0 93 3 3 8月9日 阪神 ● 8 34 8 0 7 3 0 133 1 1 8月2日 ヤクルト ● 7 29 3 0 2 5 1 108 1 1 7月26日 阪神 ● 7 1/3 29 6 1 6 0 0 113 4 4 7月19日 巨人 ● 7 30 5 1 5 3 0 110 2 1 7月12日 ヤクルト ● 4 21 8 0 3 0 1 70 5 5 自責点1で負け試合が3試合。かわいそうです。何とかしろ野手陣。
2011.08.23
コメント(0)
YONEXからまた新しいラケットが発売される。ヘッドライトの定番NANOSPEEDシリーズの後継?ナノレイシリーズです。次から次へと出してきますね。YONEXさん。最近VTシリーズが出たばっかりなのに、もう新しいシリーズですか、、、、ヘッドヘビー愛用の自分には無縁の製品ではありますが、気になります。
2011.08.22
コメント(2)
韓流抗議デモがあったそうだ。自分の最近、「韓国関連のニュースや芸能が多い」と感じていた。自分だけではなかったようです。多くの国民が同様に感じていたようです。しかし、情報はインターネットのみ、新聞やTVでの報道は皆無。情報弱者の中高年は気付かないだろう。TV局への抗議は出来ませんが、韓国関連の商品は我が家では禁止にします。既に天国の階段で嫁は韓流卒業したので何も変わりませんが、、、、、、
2011.08.22
コメント(0)
昨日の広島戦、おしかったです。勝ち越しのチャンスも何回かありましたが、勝ち切れず引き分け。前田投手対山内投手で引き分け出来たのも大きいですが、おしかったです。今週は難敵ヤクルト。表ローテで勝ち越しを願います。頑張れドラゴンズ!
2011.08.22
コメント(0)
日曜日にサッカーの試合がありました。久々に我が子がゴールを決めました。今シーズン2点目。動きもだいぶ分かってきたようで、ボールと一緒に移動するようになってきました。しかしまだまだ途中で交代させられる場面が多い。レギュラー奪取までもう少し、頑張れ!
2011.08.21
コメント(0)
サッカーもバドミントンも一緒。シャトルやボールに触れた回数が多ければ上手になる。嫌がっていたリフテイングの練習も少しだけするようになってきた。正確にボールを蹴れればパスやシュートの精度が上がる。精度が上がれば得点やパスの成功の可能性が上がる。短銃な練習でも重要ですよ。
2011.08.20
コメント(0)
今日はバドミントンの練習です。攻守切替の練習をします。スマッシュをネットに返球し、前で勝負。フォア側は自分が走り、バック側はパートナーに走らせる。(自分が行ってもいいが、、、、)これからは、おじさんプレイに磨きを掛けます。
2011.08.19
コメント(2)
2-1で巨人に逆転勝利。今日も僅差です。たまには7-0とかで大勝して欲しですね。安心して観戦したいです。今日は広島、勢いがあります。初戦を取って勝ち越しを目指しましょう。
2011.08.19
コメント(0)
セリーグではNo1の防御率。投手は良くやっていると思います。今年は攻撃陣がダメですね。打てないなら粘って四球を選ぶとか、走塁でかき回すとか、、、、、イマイチ工夫が足りない。若手の成長が実感できるが、レギュラーまではもう一歩。波に乗れば行けそうな気がする。頑張れドラゴンズ。
2011.08.18
コメント(0)
久々に自分のバドミントンの試合のビデオを見た。何時も思うが、オーバーヘッド系のショット時に半身の体勢が少ない。「肩を引いて、半身になる。」の動作が少ない。野球で例えるとクイックモーションでの投球に近い感じである。ダブルスでは展開が速い為、十分な体制をとれないことがあるかとは思うが、威力も重要ではある。半身になる時間。やはり脚の強化であることを再認識。体重減と脚の強化、今後も続けます。
2011.08.17
コメント(0)
子どもとハリーポッターを見に行きました。パート1をみていなかったため、ストーリが分かりにくかったです。子ども同様に、「〇〇って誰?」とか聞いてきます。悪者だと思っていたが スネープ先生が、、、、、感動しました。ただ、疑問も「ドラコの母親はなぜ ハリーは死んだと嘘を伝えたか?」「ドラコの家族はなぜ現場から立ち去ったか?」「蘇えりの石の役割は?」「ハリーも死ななければならないのでは?」大人でも疑問が残ったでの、我が子は????だったかな?
2011.08.16
コメント(0)
今年は工作や自由研究が無い。代わりに「我が町探検」がある。市内の指定された場所を訪れ、絵や感想を書いてくる。指定された場所で〇〇の滝があり、子供と2人で出かけてみた。場所はかなりの山奥。滝なので当然かと思うが、道路が未舗装。子どもの手前なので毅然とふるまったが、絶対一人では行きたくないような場所でした。なんとか無事に帰ることができ、宿題も完成。残すは感想文だけとなりました。頑張れ!我が子!
2011.08.15
コメント(0)
久々に花火大会に行ってきました。花火も進化してます。人の笑い顔やリング、いろいろな形がありました。我が子も大興奮です。
2011.08.14
コメント(0)
自転車のクランク板の歯が欠けたり、摩耗したりしている。外見ばかり気にしていたが、肝心な部分も劣化している。ハンドルやペダルと異なり地味な部分ではあるが、自転車本来の性能に直結する部分。こちらを先行で交換を検討しよう。
2011.08.13
コメント(0)
減ってきました。79.4kgです。しかし、夏休みが始まります。折角痩せたのに確実に増えるでしょう。残念。
2011.08.12
コメント(0)
完封しないと勝てない?阪神もドラゴンズも投手陣がかわいそうです。ヤクルトとの対戦も僅差、阪神との対戦の僅差。首位ヤクルトも連敗で一時期に勢いが無い。阪神、巨人、広島、中日のCS争いが、首位ヤクルトを飲み込み団子状態になる。そうなると、どこが優勝しても不思議ではない。ドラゴンズも離されないように頑張ってほしい。
2011.08.12
コメント(0)
1週間以上練習を休むと肩が回らなくなる。正月休み明けの初打ちでは悲惨な状態でした。今回のお盆休みはどうかな?肩だけまわしておくか、、、、、
2011.08.11
コメント(0)
今朝の測定で79.8kgで久々に80kg切りました。暑かった7月上旬~中旬頃は余裕で80kg切ってましたが、最近は80~81kgをうろうろ。今日も運動して減らします。
2011.08.10
コメント(0)

赤マルがバドバド6033で青マルが対戦相手。相手のポジションが崩れフォア前が空いた。そこにカットorドロップ?これならば問題は無いと思いますが、叩くのは相手の向かって左側も人ですよね。想定が違っていたらごめんなさい。
2011.08.10
コメント(5)
こんな試合ばっかりでは投手陣はかわいそうです。なぜ打てないんでしょう?平田選手の1安打だけでは到底勝てません。意地を見せてくれドラゴンズ!
2011.08.10
コメント(0)
横浜3連戦の2戦目、勝っていたのですか?ついさっき知りました。途中で1-5で負けていたので諦めて結果は見てませんでした。まさか逆転しているとは、、、、、、ファンも諦めたら駄目ですね、、、反省します。
2011.08.09
コメント(0)
サーブミスって伝染する時があります。ダブルスで3人~4人連続でミスをする場面を何度か体験しました。伝染病が蔓延するように次から次へとミスをする。「自分のミスしたら~」とのプレッシャーがそうさせるのでしょうか?また、対戦相手がサーブミスを繰り返しているとリズムが悪くなり、自分もミスを繰り返したことがあります。昔はこんなことは無かったのに、、、、、試合から離れたせいかプレッシャーに弱くなった?なぜでしょうか?
2011.08.09
コメント(0)
長時間自転車に乗ると大事なところが痺れてくる。20kmぐらいを越したあたりから痺れてくる。血流を圧迫しているせいだと思うが、使い物にならなくなったら困る。サイクルパンツかサドルを交換するか?サイクルパンツは古いものを持っているが、サイズか合わないだろう。サイクルパンツは家族が反対する。「競輪選手にでもなるつもり?」と問い詰められるだろう。選択はサドルがベストだろう。何にするか?いろりろあって悩むところ、、、、、ゆっくり考えます。
2011.08.08
コメント(0)
若手の離脱、主力の離脱、負傷者。不運が重なりメンバーが足りない。千載一遇のチャンスを自ら逃す。今年は例年と比較し参加者が多かっただけに残念だ。九州出身の高校生に勝ったことで自分の自尊心は守れたが、チームはボロボロ。一人の力で、、、、団体戦はチームワーク。残念。無念。
2011.08.07
コメント(0)
皆さんごめんなさい。状況は明日にならないと分かりませんが、ベストでは望めません。頼むから治ってくれ!
2011.08.06
コメント(0)
ヤクルト3連戦。中日 0-1 ヤクルト中日 1-1 ヤクルト中日 2-1 ヤクルト1勝1負1分で五分。全て1点差の接戦。投手陣は頑張ってますね。1試合1失点。普通なら3連勝してもおかしくない。さすがヤクルト、強敵です。ただ、最近は一方的にやられることは少ないので次節も期待できそうです。館山投手に黒星をつけたことが一番うれしいです。
2011.08.05
コメント(0)
80kgが切れない。最近の増加の原因は何でしょうか?気温低下が原因?昨晩は接待で飲んだし、今週末は試合の打ち上げがある。減りませんね、、、、
2011.08.04
コメント(0)
全2639件 (2639件中 1-50件目)