平々凡々な毎日

平々凡々な毎日

PR

Calendar

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
haccolife @ Re[2]:健診の結果(09/19) あつをさんが言われるように、健康の大切…
haccolife @ Re[1]:健診の結果(09/19) あつをさん、ありがとうございます<(_ …
あつを@ Re:健診の結果(09/19) 前回の日記を読んでビックリしたけど、ホ…
haccolife @ Re[1]:メダカに嫉妬した娘 (^_^;)(06/15) あつをさん お久しぶりです♪ コメントあ…

Freepage List

Profile

haccolife

haccolife

2011.04.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
地震後の計画停電、被災地に比べればこれ位のこと思って頑張ったが、きつかった。体重が少し減った。どんなに気をつけても減らなかったのに。でも、停電がなくなったら戻ってしまったが。
小学校通学路の信号がとまってしまうので、旗持ちに立ったりした。朝と昼過ぎ、又は夕方ある日は、午前授業になり旗当番と買い物、停電になるまでの食事の準備はきつかった。買い物予定の時間に爆睡してしまったりした。
気候が穏やかな時期だったからまだよかったが、冬や夏だったら、暖房や冷房どうなるのだろうか。夏は冷蔵庫に冷凍食品は入れられないだろうか。そうなったら、買い置きが出来ず、きつい。

停電が終わった後、1時間半くらいはスーパーはオープンしない。閉店も停電前の1時間半前位だったろうか。

節電はいいことだが、夏が恐い

今回の計画停電で、CO2削減できるのではと思ったが、原発事故で初めて知った・・・原発からきている電気はCO2関係ないこと。CO2削減は何を気をつければいいのだろう。車や冷房?

テレビで海外に間違った情報が流れているというのがあり、原発の場所の中に都内のライブハウス渋谷エッグマンがあったという。どうしてそんな情報がながれてしまうのだろうか。今回の地震と原発事故がそれだけ世界に衝撃を与えたという事だろうか。

被災地から離れた関西でも仕事がなく自宅待機の方がいるという話も聞いた。海外でもそうみたいだ。

阪神地震もひどかったが、今回は津波や原発事故。大きな地震もまだ続いている。大きな揺れ、早くおさまってほしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.18 09:50:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: