日々是休日 

日々是休日 

2014年07月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 国歌(君が代)を学校の儀式などで斉唱することに反対の人たちの理由として、「歌詞が天皇崇拝だからダメ」というのがあるのだそうで。 ある校長先生が、先進数カ国の国歌の歌詞を教職員に示したというのです。その内容の「凄さ」に教職員の皆様も、「口(くち)アングリ」だったという。

 例えば、有名な某国の国歌の歌詞は...、
 武器を取るのだ、我が市民よ!
 隊列を整えよ!
 進め!進め!
  敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!

 これが、国歌の歌詞ですから!一部ですけどね。続きも長々とあって...
 打ち震えるがいい、暴君共そして反逆者等よ  恥ずべき者共よ
  打ち震えるがいい、恩知らずの企みは  報いを受ける最後を迎えよう
  国民すべてがお前達を迎え撃つ兵士なり たとえ我等の若き戦士が倒れようとも
  大地が再び戦士等を生み出すだろう 戦いの準備は整ったぁ

 まだまだ続くが、割愛。歌詞の最後では国民が戦うのかって?戦闘までは行かないです。さんざん脅して鼓舞して、締めは、「これぞ我々の崇高なる誇りなり」で終わり。

 で、国民が武器を持って進む国歌のお隣のドイツ国歌は...
 ドイツ ドイツ 世界に冠たるドイツ  
 すべての同胞が 団結して 国を保ち続けよう  
 マース川から メーメル川まで 
 エッチェ川から ベルト海峡まで  
 ドイツ ドイツ 世界に冠たるドイツ

 これが、3番まであるうちの1番の歌詞。しかし、1番(と2番)は、国際試合等では歌わない。問題があるから。1番のどこが問題かって?

 「マース川、メーメル川、エッチェ川」は、「オランダ、リトアニア、イタリア」のこと。ベルト海峡はデンマーク。つまり、そこらじゅうの国々を征服してしまうぞーっという内容。これじゃあ、歌えませんよ。

 その点、日本国国歌の歌詞は、国民に銃を持てという扇動はない。侵略するぞーという下心もない。なにしろ相聞歌ですから。相聞歌を国歌にしている粋な国、日本。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月16日 06時09分17秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

日本海

日本海

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

mkd5569 @ Re:図鑑には載っていないマムシ(09/12) 朝のブログ更新おつかれさまです。 いい…
mkd5569 @ Re:ランボーも来ました 洞爺湖サミット(07/08) ブログ更新おつかれさまです。 今日もが…
癒庵STAFFS @ 日本海さんのブログに出会えてよかった(笑) >・リュックサックは、ドイツ語で「 Ruck…
日本海 @ Re:勉強になります。(06/28) 癒庵STAFFSさん >コメントをあり…
癒庵STAFFS @ 勉強になります。 先日掲示板に書き込みをした久遠道志と申…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: