日々是休日 

日々是休日 

2014年07月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 似非農民をはじめて7年目になりますが、やはり本物の農民にはなれそうもありません。理由ですか...
 ポットに2個の種を蒔く。元気のいい1本を定植する。つまり、元気の良くない方は、廃棄する...殺してしまうってことなんですがね。私には、それができない。芽が出てきたものは、全て育ててあげたい。「間引き」など、とてもできません。
 では、本物の農民の皆さんは、「非情」ということかって?...実は、間引きしないほう(早い話が、私)が非情なのかも知れません。一株に1本の植物を、間引きせずに2本育てると、栄養分の取り合いとなり共倒れしてしまう。間引きしない方が非情です。それでも、間引きしたくない。...のび太に似ています...。

 ドラえもんの、「のび太の結婚式前夜」。 のび太が、将来本当にしずちゃんと結婚できるかどうか心配になる。ドラえもんのタイムマシンで、結婚式当日に行こうとするが、結婚式の前日に行ってしまう。ドラえもん、しっかりしてくれよってところですがね。

  のび太は、スネオ、ジャイアン、出木杉くんと深酒。心配顔のしずかちゃんに、お父さんが感動的な話をするんです。
 「あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ」 これ、すごいですよ。藤子・F・不二雄さんの、渾身のセリフじゃないかなあ。
 私は、人の幸せを願いますよ。人の不幸を悲しみます。そんなこと、人類は皆同じだろう。だからのび太くんに似ているという話にはならないって...そうなんですが、のび太くんは、アリ一匹を助けたりするのです。犍陀多(かんだた)を真似たわけでもないでしょうがね。私は、植物を間引きできない...。

 仏教に詳しい人は、「それは、利他の心」と、すぐにお解りになる。誰かのために尽くし、見返りを求めぬ。それが苦難の時代を生きる指針になるわけで...
 確かに、アリを助けても見返りはない。間引きしなくても見返りはぁ...うーん、不作という見返りがあるかな。間引きはすべきか?しかし、命あるものをムザムザと殺せない。似非農民でもいいかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月17日 07時20分06秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

日本海

日本海

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

mkd5569 @ Re:図鑑には載っていないマムシ(09/12) 朝のブログ更新おつかれさまです。 いい…
mkd5569 @ Re:ランボーも来ました 洞爺湖サミット(07/08) ブログ更新おつかれさまです。 今日もが…
癒庵STAFFS @ 日本海さんのブログに出会えてよかった(笑) >・リュックサックは、ドイツ語で「 Ruck…
日本海 @ Re:勉強になります。(06/28) 癒庵STAFFSさん >コメントをあり…
癒庵STAFFS @ 勉強になります。 先日掲示板に書き込みをした久遠道志と申…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: