全2044件 (2044件中 1-50件目)
楽天日記を書く、余裕さえ作れない日々を送っている。私が、以前の半分くらいしか働けない(健康面ではなく)。。。年を重ねた、、あははは、若くないのです。切り出し補助に何人かのバイトさんが、挑戦してくださったが、長続きはできなくって。原材料の切り出し量が絶対的に足りない。以前のように、残業や、夜なべもできない。隠居できるものならしたいわ。スタッフさんが頑張ってくれてるんだから、お給料分は、稼ぎ出さなければね。自分は~~~。目標週休1日もダメだわ。
Mar 12, 2025
コメント(0)
後遺症もなく過ぎています。月一回の受診も、コロナ状況の中、お薬だけは院外処方です。2か月に1度経過観察検査があります。仕事は、草刈り機、チェーンそう、農薬散布はせずに、切り出し応援(主)ですかね。右側腕肩腰にやはり負担がかかるので、痛い、、休みたい、、と言いつつ、、出勤。昨年末にあわただしく、次男の結婚が決まり、両家ご挨拶に出かけました。1月吉日入籍、新居引っ越しで。2月12日に、新居にお邪魔して、お嫁さんのご実家へもご挨拶。結婚式はいつになることやら、、、。長女が3人目ご懐妊の連絡がラインできた~~。次男の結婚報告もラインだった。。。。12月二年度末決算の””しきみのながくら””結果はどうでしたかね。次回の5月に切りだす予定の山頂近くまでモノレールを100メートルくらい伸ばした。私が倒れる前の日まで切りにっていた場所ですから。。。思い入れも一段と強く、私もいけるように絶対必要工事だった。今までの経営者“ふじ江”さんから借り入れを起こすことになったが、まぁ、大丈夫、返済できるでしょ!!朝、起きて、血圧測って、たべて薬飲んで仕事出かけ、、、帰宅して、夕飯の支度して、食べて薬飲んで片付けて、お風呂あらって、、、ほとんど同じパターンの生活です。コロナで旅行もいけないところへ持ってきて、仕事間に合わないんで、、ついつい働きすぎてて。。。以前の仕事ぶりに近いので・・・友人に””死んじゃうよ!!””って怒られてます。昨年7月から、父の代からのお取引先市場様を1っか所止めたために。売り上げ高数字は、確実に減っています。赤字になっていない予定です。そして、雨や雪が降ると、本当に材料の切り出しができず、困り果てています
Feb 14, 2023
コメント(0)
気になることでうなされるタイプです。緊急手術の後、意識が戻ってから、怖い夢、押しつぶされそうな感覚。首や肩や後頭部の痛み。自分に言い聞かせて、何度も、何度も、考えていた。””ベッドの上なんだからどうにもできない””と。仕事にぼちぼち復帰し始めた。二日間連日で山の切り出し作業に出かけ、刻みと縛りをやった。お昼ご飯を食べるときには、もう、背中がちがちでした。切り出しも出荷も間に合い始めたので、二日働いて二日お休みパターン。うとうと、ごろごろしてても、相変わらず仕事の夢を見てしまう。今は、修善寺に借地に関してである。あと丸1年は前払いで借りてあるが、もういけない。切り出しも、農薬散布も枝払いも、管理作業全般に行けない。広い土手の斜面の草刈りにも行けない。その事をお詫びのあいさつに行きたい。今の私は、作業場の近くの畑や、交通量の少ない山道は、軽トラックを運転しているが、市街地などは夫の助手席専門である。借地の地主さんもお勤めされているので、平日というわけにはいかないし、夜遅くもご迷惑でしょうし。お詫びのお手紙に現状をお知らせして、ご理解をお願いするか。。。でも、父の時代からのお付き合いで、年数だけでは、25年とか、、、(すご)私は、訪問して頭を下げたいと思っている。よちよち歩きだったお孫さんはもう大学生かな、、、地主さんも代かわりして、書類名は息子さんです。地主さんのお宅まで連れって行ってもらえれば、私は、話せるので、お礼とお詫びがしたいと思っている。気がかりになっているから、何回も夢に見てしまう。。。
Aug 25, 2022
コメント(0)
楽天ブログをお休みしている間に、娘が結婚して、お孫ちゃんが二人。神奈川県横浜市に住んでいる。東名高速のインターチェンジを利用すると、1時間半くらいで行ける。コロナ騒ぎで、こちらからもいけないし。娘たち家族も、静岡には来ない。私が倒れて、入院中に来てくれたが面会はできないので、会えなかった。退院の日に、娘のみが家事をしに来てくれた。お孫ちゃんたちは、パパとパパの実家へ行ったようだ。神奈川県も静岡県も、コロナの感染が増え続けている。私たち家族も、コロナワクチンは打っているが、基礎疾患のある夫、体力の落ちている私。お互いに遠慮して、会うことができない。##みてね##というアプリで、お孫ちゃんの日々をアップしてくれるので、かわいい成長ぶりはみせてもらえている。しかし、、、私たちの存在は完全に忘れられている。会いに行っても、後ずさりされるか。。。泣かれてしまいそうだ。””どこかのおじさんとおばさんがじっとこっちを見てる。。。””みたいな。。気力体力が戻るには、まだまだ時間がかかるかな。。2日間山に、切り出しに行って、肩と首と背中ががちがち。今日は、お休みして、寝たり起きたりしてた。。今月も給与計算の日が来る。淡々と仕事をこなす日々を送る。とおもってはいるのだが。目の前に仕事やま程ある、注文が来る、、、働きすぎてしまう私を抑えるものは、””Drの厳しい声しかない””かわいいお孫ちゃんの笑顔かな。。コロナ騒ぎ早く収まってほしい。
Aug 24, 2022
コメント(0)
毎年のことです(今年は違うか)(行く予定ではなかった)酷暑の夏は、午前中しか外作業切り出しができないから、朝早く出かける。明日は、伊豆市小土肥山へ切り出しに行く。伊豆中央道、伊豆縦貫道乗り継いで、信号ほとんどなしでいける。もちろん山道はくねくねだけど、行きは舗装されている。帰り道は、砂利道ぼこぼこです。おぼんの注文対応は終わっているが、市場の定期出荷、追加注文、個人お取引の生花店などからの注文で、本日分は完売しました。次の日曜日の市場出荷に向けて、金曜日は切り出し。暑くなる予定だから、空調服着て作業します。息子と旦那は嫌がって着ない。涼しいのにな。。。私は汗っかきで流れる汗で、脱水症状になるからね。毎日朝早く、仕事に出てしまうと、私は昼寝する余裕がないから、夜も早く寝るんで、ブログもかけないっす、、、。スマホでFBのちょこっと更新はできるんで、写真付きでアップしている。もう一人の私がもっと強く!仕事しちゃだめだよって言えないから。。。。結局は、仕事に出かけている。体が回復いていないので、力がなく、すぐそこら痛くなるんで、以前よりは休んでるさぁぁ。。。血圧上がるから、四角四面にいろいろ考えないようにしている。まじめに、几帳面に仕事することは正しいことだが、それで、死にそうになってる。あははは。。
Aug 18, 2022
コメント(0)
旧盆の8月半ばに向けての、お盆用注文対応は、終わった。息子と夫が連日、午前中のみですが、切り出してくれた。日中は、危険な暑さが続いていた。朝7時ころから、作業場近くの畑や、午前中に荷物が運べるモノレールの山へ行った。14日日曜日は、市場の定期出荷と予約注文で5ケース必要だったが。金曜日雨、土曜日台風雨、日曜日分の材料の切り出しはできない。各市場と予約の客様に、出荷不可能ですと連絡した。材料も製品も全く、貯水池にない!!日曜日に切り出し、して、製品化して出荷は無理なんで。。。。どのスタッフも、息子も旦那も、頑張ってくれている。これ以上の作業を続けると、み~~~んなで倒れちゃう。だから、大切なお客様のご注文をお断りした。もう、息子にぜーーーーんぶ渡して、しまいたいわ。ただひたすらお客様に迷惑かけるのが見えてるんで、私がお客様対応もしている。私がいなくても、台風雨ふりが続いても、槍が降ってもさ。大丈夫な経営にしてくれ!!息子よ!!
Aug 12, 2022
コメント(0)
今日は、検査がなく、血圧測定手帳をDRに見てもらい。血圧が安定しているので、お薬を減らしましょう。という事で、朝のみの内服になりました。次回は、MRやレントゲン検査で、頭の中の様子を見ます。町中の車の運転を控えているので、自宅から病院までタクシーです。(仕事場の畑とかは走ってる)タクシーのドライバーさんも、まったくお話されない方。いろいろ話す方と人それぞれです。筋肉が落ちてしまっているので、何をやっても疲れます。身も心も、疲れてるかなぁぁ~~。コロナ騒ぎで、お孫ちゃんにも会えずに、残念です。筋肉や体力は、ぼちぼち慣らしてゆくしかない。気力は、うれしいこと楽しいことがあれば回復も早いと思うけどね。
Aug 8, 2022
コメント(0)
連日疲れて早く寝ちゃう、あはははは。。疲れるほど働くなって言われるけど、(誰も声に出して言わないか。。。)夕飯食べて片付けると、横になって、そのまま。。。仕事終えると、実家なので、すぐシャワーを浴びて、着替えてくるから、歯磨き終えれば寝てもいいんです。今朝も出発は6時過ぎでした。助手席だから、スマホの天気予報を見ようと、、、。昨夜の21時過ぎに、ショートメールで注文が入っていた。爆睡で、スマホの音にも気づいていませんでした。今お返事しても、担当さんは寝てるだろ~~~なと思ったけど、起きてから見てくれればいいやと、注文対応の返事。通常、当日発送注文の電話連絡は、担当さん出勤の10時半ころ。。。今日は、早!!9時ころには、“”きょう出しは無理ですよね?””と。受けてある分を製品化作業しているので、お昼頃にならないと確実なお返事ができない。次は、葬儀屋さんから、””今日発送何とかなりますか??””此方も同じ返事です、、(午前中の製品化束数によって、、、)募集しているバイトさんは、見つからず。結局今日も一日フル回転。注文連絡は、電話、Cメール、ライン、FAXといろいろです。クロネコヤマト発送は、住所確認もかねてFAXをお願いしています。明日は、通院のため、仕事やすみ。注文連絡あると困るひです、、あっはは。
Aug 7, 2022
コメント(0)
私の現場復帰は、秋彼岸の終えた10月ころからだと考えていた。しかし、体を慣らすために、近くの畑の枝払いに2時間出かけた。右手、しっかりかぶれてしまい、翌日皮膚科受診。水泡がひどくなってかきむしることが過去にあったので、専門の塗り薬と、夜中に搔かぬようかゆみ止めの飲み薬処方して頂いた。外に行くのはやめよう、、、と作業場で、長さそろえの刻み作業を始めたら。電動はさみで、左手の小指の下を、ちょこっと切った。ぎゅっと抑えて、カットバンでぎゅーーーと巻いて、止血してその後数日で完治。8月に入ると、お盆対応で切り出しが間に合わなくなり、2時間だけ、と、、、午前中だけ、と、、働き始めて。4日が、市場出荷のピークであろうと考えてたので、連日、切り出しと製品化作業を手伝いました。事務は、私がほとんど全部なので、予約伝票ができていれば、出荷当日は、伝票通りに箱詰め出荷すればOK.予想外に、肩と首がかなり痛くて、5日には休むぞって分に言い聞かせました。なんと、4日の午後、息子と夫が出荷の真っ最中に、電動はさみで、左足の膝を切るという大失態!!椅子に座って、65センチ短めの商品の切りそろえ中に、なんで足を切る~~~???って話ですよ。相手は電動はさみですから、あはははは。。勝ち目はなく、すっぱっと皮向いてくれました。すぐ押さえたけれども流血騒ぎです。水道水で洗って、近くの診療所へ行こうと思った。縫ったほうが早く治るな~~。息子に、聞いてもらったら、、、、木曜の午後は休診でした。きつめに、押さえて、これまた、止血です。だから~~~。私に働くなってことです。5日は、休んで自宅です。お隣さんの広く素敵な芝生のお庭の手入れで、朝から芝刈り機や草刈り機の音で、寝てられなかったんです。そして、明日からまた、作業場で製品化作業します。夏お盆注文対応はまだまだ続く。9月には、お彼岸対応が待っている。私の現場復帰は。。。。。。私の意思の弱さで、早まっている。私の意思と体はもう、、一緒には動けない。自分に、言い聞かせてはいるのです。暑い夏はまだまだ、続いている。
Aug 5, 2022
コメント(0)
リハビリのDrは、基本的ないくつかの設問を私に、示されました。後遺症の状態を調べるためでした。100-7=9393-7=8686-7=79あんざんではできな~~~い。早口言葉の繰り返し。練習しないとできな~~~い。””今の状態から、会話を続けていきましょう。””点滴が外れないと、身体的リハビリは始められそうもなく。。。リハビリのDrは、お二人いらして、言語障害などのリハビリDrM.身体的麻痺などのリハビリDr石井。Dr石井は、、、私の息子より若いっす。。点滴だらけの私は、、、点滴の支柱を引っ張りながら、Dr石井に付き添われて、ドアの向こうへ歩く練習を始める。若いDr石井とデートできる~~~って。。冗談を言えるようになるまで10日程かかったか・・寝てばかり(安静)だから、体がちがちで。左腰から太ももが、激痛でした。Dr石井に見てもらったら、”坐骨神経痛”ですね。動かないから、、、、。。頑張って、歩きましょう!!歩くことしかできない、私でした。ふらつきはなかったので、日に日に歩く距離を伸ばしました。病室のドアから、ぐるりとICUを回り、病室に戻る。Dr石井から、””星野さん、奇跡の20%の人ですよ””と。事の重大さを、その時もわかっていなかった私です。退院するまでに、階段をの1っ回上りました。たった1っ回です。。山の急斜面を上り下りしてた私を、Dr石井は知らない。””3ッか月くらいで、ふつうの生活はできるようになるでしょう。””今、、おおむね2か月経過。。専門分野のDr。。。。2交代制の看護師さん。本当に助けていただきました。
Aug 1, 2022
コメント(0)
目が覚めましたか?手の指、足の指動きますね。頭開いてないので、傷もないし髪の毛もありますよ。Drからの声かけも、何が何だかわからない。首は左右に動くけど、体は動けない。両腕に点滴があり、動かぬようプロテクターのような添え木。自動血圧計が巻きつけられ、時間が来ると測定して記録される。足は血栓ができないようフットマッサージマットが巻かれ、これも時間が来ると動き出す。意識が戻った時には、呼吸確保のため、喉を通してチューブが入っていて、声を発することはできず、DRや看護師さんにはうなずくことで返事するのがやっと。””呼吸が整えば、明日には外せる予定です。”と言われて、今がいつで、明日がいつなんだろ。。状態でした。目をつむってうとうとしても、怖い夢にうなされた。心臓の鼓動の響きが頭にも、どっきんどっきん(これが頭痛??)ずっと動かないからか、首筋や肩がカチン。コッチン。3時間おきに、検温や目の動向検査、問診(意識確認)。寝だこができなように、看護師さんが体の向きを変えてくれた。””過労で、元気になる点滴を打ってもらえれば治るかなぁぁ~~””そんな甘いものではありませんでした。母のことが始まった11月から、年度末の12月、事業継承、などの事務書類の山。1~~2月も通常勤務で。人手が足りないからどうしても現場へ出かけた。3月はお彼岸対応、旧芽の切り替わりの5月までの、注文対応で山へ切り出し。お断りすることが一番いけないことだと思っていたから、分納させてもらったり、納品日をずらしてもらったりしていた。(これを書いている7-28には、5ケースの注文をお断りした)。。。。”ずーーっとハイテンションで、アドレナリンが出まくってるんじゃ?”と、笑い話してたけどほんとかな。。。目覚めてから3ッ間ほどは、怖い夢と頭痛で、心も痛かった。ここは病院だから仕事の夢見ても、解決策はない、何もできないよって、自分に言い聞かせた。DRから、いくつかの症状のお話と”これから2週間をめどに、ICUで、治療の専念します”と言われました。2週間、14ッ間が長いのか短いのかも、理解できずに。天井を見つめることしかできない私でした。
Jul 28, 2022
コメント(1)

この文章は、ものすご~~~~く悩んでで、ものすご~~~~く相談して。それこそ、、、ずいぶんと前から、いつ正式な文章にして、お客様に伝えるか。この一枚の文章を、書き終えて、2枚プリントして、クリアケースに。6月の上旬に、市場の担当さんと卸会社さんに発送予定でした。でも、6月1日に倒れてしまった。考える気力の戻った私の一番最初の息子への依頼は、”この文章を、早く郵送して!!”でした。実際は、メモを渡した夫が、郵送してくれたそうです。。。。。。 私は、父が販売価格をどう決めていたのか知らない。各市場の、年間出荷記録から、考え出したものだと思う。経理、経営、営業、など、説明や指導を講義されたこともない。だから、残された書類や帳簿から、日々の注文対応をしながら、手探りであり、お客様や市場の担当さんに、お伺いを立てて。。。私が手伝い始めた時から、30年近く価格を上げてないお客様への連絡。人件費も、運賃も、段ボール代も、何度も上がった。多くの取引先様には、価格変更お願いしてきた。夫や息子からは、なぜもっと早くに、決断しなかったのかと。。。返す言葉は、私の判断ミスです。。しかない。ここでまた、倒れるほど働いて、これかよ!!
Jul 27, 2022
コメント(0)
コンビニの駐車場で、大変なことになった私です。このときは、考えることも動くことのできていた。健康のために自宅の周囲を一日1万ぽ目指して歩け歩け運動している夫に電話。コンビニの駐車場でぐわい悪くなったからすぐ来て~~。偶然にも、近くを歩いていた夫は、私が運転席から降りて助手席へ移動しようとしているうちに来てくれた。夫の運転で自宅へ帰ると、診察券と4月に受診した領収書をだして、ここへ、救急車頼んで、検査してほしいからつれてって。。。。以前から、動脈瘤の検査を定期的にしていた私。Drからは、異変に気付いたら””救急車で病院に来るように。”とアドバイスもらっていた。まさか、本当にそんな日が来るなんて、これっぽち(全然)もおもっていなかった。夫が、電話してくれて、本人に代わって話すよう言われた。吐き気は少しあるが、嘔吐するほどではなかった。心臓がバクバクしてて、呼吸ははぁはぁ状態。手足のしびれは、ジンジンしてきた感じ。座っていないと目を開けていられなかった。救急車が玄関先に来た時、カバンを持って、自分で出かけた。玄関先で靴(夏サンダル)を履きながら、2階から階段を下りてきた長男に、””仕事頼むね。””とお願いした。長男はこの時、何が起きていたか全く知らなかったでしょう。救急車が、近くに来たな。。。はぁ??うちか??と2階から降りてきた感じだった。救急隊員の方が、”歩けるのですね?”と声ををかけてくださった。多分、支えられて、救急車に乗り込んだでしょう。寝かされた記憶はもうない。夫が、””保険証が見当たらない””という声が聞こえて、財布のファスナーの中と答えた。そこから記憶はないです。救急隊員の方が、血圧や心拍などいろいろ測定されたでしょう。基本的な質問をされたでしょう。ずーっとサイレンは鳴っていたことでしょう。走り出したことも、病院に到着してたことも。ストレッチャーから救急外来のベッドへ移動されたことも記憶にないです。ただ。。。。。。。。。。””くも膜下出血ですよ。手術しますからね。””と、聞こえました。次に意識が戻ったのは、何日後だったかなぁ。ご近所の皆さん、お騒がせしました。夫が、帰宅したのは深夜の2時過ぎだったそうです。お疲れさまでした。
Jul 26, 2022
コメント(0)
山登りの日々が続き、モノラックの車輪が外れた最終日から数日。畑の新芽の固まった樒を探しては切り出し、出荷を続けていた。月末事務、まとめて請求、出荷数の記録など終えたが、6月の出荷予定のホワイトボードの記入はまだできていなかったが、明日やっても問題ない。切り出しも、多くの栽培場所で固まり始めて急な山の斜面を登らなくて済む。私は、軽トラで帰宅した。夕飯が済んで片付けをおえて、近くのコンビニに、お風呂上がりの楽しみ。。カップのアイスクリームを買いに出かけた。歩いても行ける距離だけど、体力残ってないしぃぃ~~~と、自分には甘い。(いつも自分には、ご褒美だもんと言い聞かせてた)コンビニの正面駐車場が空いていたので、止めてサイドブレーキもひいた。。。。。。。。。。。。。それから、ガーーーんとなんだかか、ぐ~~~~となんだか。。。目をつむると、網目模様の大きな波が、ず~~~~~んとおそってきて。あああ。これは普通じゃない。脳外科へ行かなくちゃ。。
Jul 25, 2022
コメント(0)
父親の呪縛から逃れられないからさ。夫が何度もそう言ってた。その言葉は、今ここに書いていても、吐き気がするくらいいやだ。父親が健在で、バリバリに仕事をしてい頃。直接聞いたことはなかったが、樒の仕事は、自分の代(父親自身)で終わると思っていたと。。。。。。。二人の娘たちが、嫁に行ったから、後継ぎはいなくなった。私は手伝ってはいたが、ああしろこうしろと指図されてはいなかった。樒の仕事はこれ以上増やさない。数件の取引先を断っていた。急な注文は、ほかの生産さん者から仕入れて間に合わせていた。平成16年頃から、横になっているほうが楽だと、仕事はしなくなっていた。病院で検査したけれど、これといって、治療もなく。2年間自宅で母が介護して、18年の冬に肺炎で病院で亡くなった。私が本格的に仕事として樒の作業にかかわりだしたのは、平成15年くらいからになる。2003年だ。20年頑張ってきたから、もういいじゃんって思うか。倒れても踏まれても、起き上がって生き返ったから、この先どう展開していくかと思うか。何故?どうして?ぶっちゃけ、働いてお金稼がなくちゃ。。かな。今回のような大病しても、お金がなかったら、治療してもらえない。健康保険料も払っていかねば健康保険も使えないよ。現実的だけど、最近体験してるから、仕方ない。旅行にも行きたい。私の息子が結婚するときはお祝いもしてあげたい。お孫ちゃんの喜ぶおもちゃも買ってあげたい。母が、介護施設に入所して、年金だけでは全然足りないことを知った。母の蓄えが無限にあるわけではない。不足してきたら、私と妹が負担する??父親の呪縛ではなく、おかねのため?若いころ、、、お客様は神様です。という言葉を聞いたときには、ふ~~~~んそうなのかって、位でしたが。樒を仕事として、経営していくとなってからは、お客様に販売、代金をいただく。お客様が神様です。お客様に満足して頂く、品質、量、納期、すべてを整えなければ、代金はいただけないのですから。。。お客様が、いなければ樒の経営も成り立っていかないと。父親が開いてくれた販路の継続が、呪縛だったんだろうか。だから倒れるまで働いて、まだもがいて続けるか悩んでいるんだろうか。やめろよって、はっきり言えないのもわかる。父親の呪縛って、、どう?言われていい気持ちの人はいないと思うけどな。
Jul 20, 2022
コメント(0)
山登りといっても、登山ではなく。。。伊豆市小土肥の山の、、、山頂に切り出しに出かける。長岡の自宅から、朝は直行で、軽トラに作業服から作業道具積み込んで出発。伊豆中央道から新しく延長された、伊豆縦貫道で信号もなく渋滞もなくスイスイ。修善寺から土肥へ向かう国道の途中からから、林道に入りここからはくねくねです。朝から、小鹿のバンビファミリーがぴょんぴょんはねてお出迎えしてくれます。山登り用のモノレール(モノラック)で、当日の切り場所まで移動。切り出し現場まで、合計約1時間かなぁぁ。。モノラックに一番遠いところで、40分ほどかかる。たいていは20分位までの、近くで探す。春先の新芽が固まると栽培畑を切り出し、秋から5下旬までは山の良いものを切り出す。沼津市戸田にも、モノレール移動の山は、4か所あり、一年の半分以上は山です。これも毎年の繰り返し、もちろん、急な注文などは、近くの栽培畑を切ります。樒山は、先代たちが切り出してから、20年とか手入れされていない場所が多く、チェーンそうで切り倒すような大木ばかりです。入モノレールの近くを切り倒した樒からは、細くまっすぐな枝が育って、電動はさみで充分切り出せます。時間的余裕のある時は、チェーンそうで大木を切り倒し、枝を刻んで運び出す。急斜面を、四つん這いになって、木の根元につかまりながら登る。倒した木を横に渡して足場を作りながらです。息子と交代でチェーンそう切り出しをしていた。毎日じゃできないと、、息子が言うし、体力的にもきつい。草刈り機やチェーンそうの講習で、振動による障害が出るための予防方法を受けている。モノレールも年代物で、支柱がさびていたり、レール本体の交換も必要です。基本モノレールから遠くに、たくさん良い樒があるのを確認すると、新規延長を検討する、とてもじゃないけど、歩いて運び出せない。昔の方は、背負子で2-3束しょって、下山したのでしょうが、息子は一束担ぐだけです。下りは束を持って行っても、また切り出し現場に戻るときは手ぶらです。往復の時間や、山登りの体力、いろいろ考える。1度切り出すと、山奥は3~~5年かからないと次の商品になる樒は取れない。新芽は出ても、80センチ以上の長さに成長するのに、畑栽培の2倍くらい時間がかかる。しかし、樒山の面積は広く、父の代からの山は、おおよそ半年十分きりだせる。10年位前からの小土肥山は、こちらもおおよそ1年は切り出せる。山なので、積雪で枝が折れたり、ヒョウの被害で葉っぱが傷ついたり、爆弾低気圧や台風の被害で、樒の木全体が折れたりと、自然災害の被害を受ける。樹木保険には、、、、入りきれないので、掛けていないから。今年も被害があるなぁぁ~~~とため息つくだけす。山へ切り出しに行って、持ち帰りゼロという事は、今までありません。切り出し現場についてしばらくしたら、大雨が降り出して、雷が鳴りだして。取り急ぎ下山するというハプニングはありました。雷が金属のモノレールを伝うので、怖いです。体験したことはありませんが。山頂なので、落雷した大木は見たことあります。小鳥が鳴いて、シカやウサギなどの小動物がいて、ピーヒョロとんびが、輪をかきながらゆったり飛んでいます。空気はきれい。。モノレールのエンジンが一発でかかれば、今日も切り出すぞモード全開!!そういう日々が半年くらい、毎年くりかえされていた。山が呼んでいる~~と、サブタイトルがつくぐらい。次の延長レールの測量も済んで、いつから工事にしますか??その返事をできない、私が倒れてしまった。
Jul 19, 2022
コメント(0)
12月中旬から年末までは、かなりハードな仕事に加え、昼間の明るい時間が短く寒い。毎年のことですからと、休みなく働いた。風邪もひかなかったし。通常定期出荷に加え、年末の需要、年始用の在庫需要とお墓参り用の小束の出荷。いつもクリアできている束数ですから、働き続けた。母の入院先に、最終時間ギリギリに何度も出かけた。大雪の中、スタッドレスつけてたけど、怖いから、ノロノロ運転でいったら、5分遅刻してしまったこともあった。会うことはできないが、手紙や依頼された品物を届けた。母の検査で、大学病院まで、妹と一日がかりで出かけた。激痛で、座ったり、立ったりが苦痛な母に、ストレッチャーをかりたかったが、車いすにクッションを詰め込んだりして、連れて行った。待合室で、何年かぶりに地元の方に母が会えて懐かしい話をしていた。手術や転院は不可能の結論が出た。ケアマネージャーさんに相談して、老健を探してもらうことにした。私が1日、仕事を休むについては、事前に発送伝票の準備ができる。休んだ当日、注文が入っても、息子や夫が現場や作業場で、発送可能なら受け付ける。いつかは事業継承しなくてはと、ずーーーと何年も考えていた。通常業務でもやっとなんで、ほかのことがあると。。。で、伸ばしていたんですが、さすがに””今年やりましょう””と。商工会の指導員さんに、お願いして、各書類など作り始めていた矢先。事業主の母が、、実際に現場から離れた。事務所の机には、介護関係の書類、事業継承の書類、通常樒作業の書類。いくつも重なっていた。やってもやっても、次から次から。。。12月末には、通常決算をしなければならない。大雪で、路面凍結や通行止めなどがなければ、特に仕事は休まない。貨物便、クロネコヤマトさんが受けてくれる限り、発送は可能。3月のお彼岸対応まで、通常業務。プラス。。。プラス。。いつもハイテンションで、アドレナリン出まくってたかな。。。私自身の体調に、変化は感じていなかった。毎日のルーティーンをこなせば、バタンキューーと寝付き。朝になれば、今日はあれとこれをやってと、スケジュールが目覚ましとなって出かけた。毎年のこと、いつもクリアできていたことだった。
Jul 18, 2022
コメント(0)
塞栓術は血管造影室で血管造影検査と同様の手順で行われます。治療は全身麻酔です。大腿動脈(足の付け根)よりシースと呼ばれる管を挿入します。カテーテルを脳へ行く血管に挿入し、マイクロカテーテルと呼ばれる細いカテーテルを目的とする脳動脈瘤内まで挿入して、カテーテルを通じてプラチナ製のコイルを挿入して治療します。目的とする動脈瘤内の塞栓を行い、最終的に動脈瘤が造影されない状態となれば治療は終了します。手術後は集中治療室にて全身管理を行います。手術後にそけい部のシースを抜去し、抜針部の圧迫を行います。終了後1日間はベッド上安静となります。治療経過後の状態を見て安静を解除する予定となります。。。。。。ICU(集中治療室)で気づいたときには、呼吸のため管がのどまで入っていて話せません。翌日は、管は外され、鼻からの酸素チューブに代わりましたが、ガラガラ声、朝昼晩のネブライザー治療です。(話す相手もいませんが)心電図、心拍数、自動血圧測定、体温測定、血中酸素測定などモニター。両腕の点滴がずれたり外れたりしないために、専用のプロテクターで固定。寝返りも打てない状態です。朝なのか、昼なのか、夜なのか、、、、わからない。ベッドの上で、生きているんだな~~~っておもいはじめた。
Jul 16, 2022
コメント(0)
私は、血管カテーテルによって動脈瘤内にプラチナコイルを詰めて動脈瘤内を閉塞する方法(血管内塞栓術)で、手術して頂きました。麻酔が覚めてから、Drが””髪の毛ありますよ!。頭も切り開いてないですよ!””と、話しかけてくださいました。しかし。。。麻酔から覚めたばかりで。その時は、まだ自分の体の状況が理解できていませんでした。血管内塞栓術は、全身麻酔にて施します。脳へ直接触れることもなく、全身への負担も少ない手術であります。しかし、手術中に出血した場合には対処困難であり、生命への危険性があります。その場合には、緊急にて頭開手術が必要な場合があります。血管内にできた血栓により脳梗塞を発症し重篤な後遺症(意識障害、麻痺、言語障害など)発症する可能性があります。動脈瘤の形状により完全に閉塞できない場合には再増大、再破裂する可能性があります。その場合には追加で再塞栓術を施行するか、開頭術が必要となる可能性があります。意識のない妻を助けてほしい一心の夫は、どんなに、辛い、不安な思いで、この説明を受けながら、数時間後の手術の成功、数日後、数週間後の回復することを願いハラハラ、ドキドキしながら承諾書に、サインしてくれたことでしょう。
Jul 15, 2022
コメント(2)
くも膜下出血についての病院からの説明を読んで。破裂脳動脈瘤によるくも膜下出血は、毎年人口10万人に対して約12人に発生するらしい。そのうち約50%は初回のくも膜下出血により、死亡、もしくは後遺症が残るらしい。治療しなければさらに25%は再出血により死亡するらし。死亡率が高い疾患。くも膜下出血は、合併症も多く、知能障害や麻痺といった機能的障害が残る可能性が高い疾患。原因は、破裂脳動脈瘤でした。2022年6月1日夜8時ころかな、、、倒れました。私は、数年前に、自分の字体で内容もはっきり記載されている仕事の受注メモを見た時に。このメモを、いつ、どの担当者さんから受けて、記入してここに置いたのかの記憶がなかった。初めての出来事で、これからの仕事に支障が出ては困ると、早々に大学病院の物忘れ外来を受診した。予約も紹介状もなかったが、順番待ちで、当日診察(問診など)と、CTやMRみたいな(具体的にはわからないですが)頭の中わかる映像で、脳内科としては問題ないと思われます。気になるところに、小さな動脈瘤がみえますので、脳外科へ回ってください。脳外科の診断は、2ミリの動脈瘤の存在確認と、今現在は治療はない。大きな変化が現れる前に、検査で大きさの推移をみましょう。それから、半年置きに検査を続け、ず~~~~~~~~~と2ミリでした。最新では、2022年4月に検査し、やはり変化はないですね。普通の生活(仕事の日々)を送っていました。2022年6月1日までは、頭痛などの前兆はなかった。肩こりはあったが、仕事作業内容で仕方ないなぁぁ~~~と考えていた。破裂動脈瘤に対する治療説明を夫が受けた。
Jul 14, 2022
コメント(0)
言いたいこと、書きたいことが、頭の中で、整理がつかない日々を送っていた。少し、落ち着いて、簡潔に、時には複雑に、書いてみることにした。もう一人のみち子から、私に、話しかけてくれるように。過去のことは、覚えている範囲で、報告になってしまうかもしれない。現状は、混乱の日々だ。これから先は、望みばかりでしょう。楽天ブログを、書き始めた当初は、子供たちの成長日記だった。次は、父親の仕事を手伝い始めてからの作業愚痴日記だった。しばらくは、ブログを書けなかった。今度は、みち子の20年分ぐらいを書いてみることにした。自分の為に。
Jul 13, 2022
コメント(0)
自分の言いたいことが言えない日々が続いていました。自分だけの日記帳なら、どれだけ書いてもいいでしょうが。やはり、ブログとなると。。。って。。自分の為に、書こうかなって、おもいだしました。
Jul 11, 2022
コメント(2)
スマホで、ぴこっとアップできる簡単さからみると、ブログは、ゆっくり考えながら打ち込む感じ。ここ数年のものすごい人生のイベントが、な~~~ンも書き込めていない。何か独り言のように、いつも書いていくかな。。。以前は仕事中心だったけど。。あははは。仕事で私は転んで、、すべったのかな。。。。。。。。。。膝をねじったらしく、鈍痛から、激痛になって、水が溜まって歩けなくなって。整形外科に通院中です。動かすと長引くので,予防の意味でギブス!!でも、ご飯の支度や片付け、選択、お風呂。。。。手抜きながらもやってるんで、うごいてま~~~す。仕事も、事務と葉っぱむしりはやってる。切り出しは息子と旦那が毎日、雨でも頑張ってくれてる。以前なら、現場は私中心でしたが、今は、私が休んでもOK..あの畑切ってきて~~~~ってかんじ。切り方(高さ)、選定(後始末)などいちいち指図すると嫌がるだろうから・。。いわない。7月は雨が降ったりやんだり。。。農薬散布が半分~~。お天気商売なんで仕方ないです。
Jul 22, 2019
コメント(0)
こうしたらいい。。。これはできそうもない・・・そういうことはいうのに・・・これだけのことを、こうしてほしいといっても、成果結果に反映されず。。まぁ、いろいろありすぎて考えたり意見するのが嫌で、ひたすらできるだけ頑張る!!こういう状況現実が悪いことも分かっているが。愚痴ってばかりで、なおらない。それでも注文断らず仕事は続けている。穏便引退はできるんでしょうか・・・・ね。。。とほほほほ・・
Dec 20, 2018
コメント(0)
念願の新潟取引先訪問にいってきた。雪深い新潟には、1月2月訪問は無理だよ~~って、教えて頂いていましたから。10月11月にスケジュールを組みたかったのですが。昨年はできず、今年も来週は、実家の法事や親戚の結婚式などと、それぞれに合わせて切り出し、製品をためておかねばならず、、、、、ああ。。。。今年こそはと、、有言実行!!突然の訪問に、お取引様にはお時間を頂き感謝です。新潟での私どもの樒がお役にたてているか?お客様から直接ご意見をうかがえて大変参考になりました。楽天ブログの更新はこの頃出ず申し訳ないです。
Nov 16, 2018
コメント(0)
スマホにしてからは、FBに写真をすぐアップできるし、コメントもボイスでできる!!この手軽さは、楽天ブログで文章を打ち込むのとはまた別のSNS世界。あれほどに、書くことも読むことも好きだったのに、なかなか更新できない。FBは、名前で登録しているのでFBに入られている方は見れます。お取引先や、市場の担当者さん向けに始めたブログももう10年をこしたかな???事業継承という大げさなものではないですが。息子が仕事を本格的に手伝い始めて2年が過ぎ・・・・・まして。私は引退したいのですが、そうは問屋がおろしてくれず。。。。日々悪戦苦闘の連続です。
Mar 28, 2018
コメント(0)
通勤の途中の桜、かわず桜はもうおしまいかな。他の桜は、目が膨らんで~~~。自然界は温かくなってきているのですが。今日山の切り出し中に、またもや事件が起きてしまい。多くの方にご迷惑とお騒がせ。。。。明日から事後処理に翻弄されそうだ。現場も事務も営業も販売もだからね。やめたら?ってまた言われそうです。お彼岸の注文増えずにいるんで、時間的余裕ができれば、農薬散布をはじめ、肥料撒きもして、苗木の補色もしてと。。。。。。。かなりのスケジュールを組んでいるのですが、どうなることやら。体力が付いていかないかな~~~~。あはははは。。
Mar 11, 2018
コメント(0)
今年は市場注文激減でした。。今までなかった・・・・汗び…のご注文が~~。。榊を探してるって、榊やさんがわざわざいらっしゃって、一緒に山登り。しきみの60センチ束注文のお客様に感謝。1月から、本格的に3代目中心で仕事進めます。バイトさんシフトも変わります。ただ…山に一緒に切り出しにってくれる人が見つからない。それはそれでそれなりにって。。。いいのか?以前には、楽しみながらやれればって、、簡単に言ってたけど。やっぱ無理だ~~。3代目の生活かかってるんで!!がんばりましょ~~~~。。良いお年をお迎えください。。。。。
Dec 27, 2017
コメント(0)
仕事に関するいろいろな判断を、今は私がほとんど下していますが。4月からは、息子に代わってもらおうかなって考えています。考えてるだけ??ではなく。。必要に迫られてかな。5月の新芽切り替えの時期に、私事で長期休暇を取る。気持ち的にはそのまま引退したいけど、あははは。。。今はスタッフの一人として大いに頑張ってくれてるけど、仕事の組み立てから全ては、まだ任せていない。やってくれよ~~~。っていったら・・どういう返事くれるかな。給料3倍くれればなぁって言いそうだわ・・・・・まだまだ基盤作成中なんで・・・
Dec 2, 2017
コメント(0)
のこぎりがチェーンソウに変わり。。。大木を切り倒すことになった。鋏が、電動鋏になって、ばしばし切り刻んでいくことになった。モノレールの延長で山頂まで行けるようになった。樒切り出し作業は、延々と続く。私は、60になったらさぁぁ。そろそろ引退の準備をしようと考えていた。山の斜面を歩くのに杖がほしいと感じていた。ところが、あんな事こんな事。諸事情がもろもろでてきて。まだ現場で文句いってまぁぁ~~す。仕事ですから当たり前です。畑の整備、山の管理。やることはいっぱいです。三代目の息子は、てのこをしらないし、、、、チョキチョキハサミで枝払いをしたこともない。農薬散布をドローンでと考える。実際はかなり先の話です、、、。経営的なことをのぞいての話ですが。。。これから基盤を固めていく、数年間が楽しみ!!夏は、暑さ対策で、早起き早出勤。それでも外での切り出しはきつく、午前中でも、バテル!冬は、どうして効率を上げるか?試行錯誤は続く。電動鋏の御蔭で、切り出しを続けられる。がんばろっと。。.
Oct 27, 2017
コメント(0)
千葉メッセのイベントに行ってきました・ここ数年は、毎回お勉強に・・・役立つものがあれば、買ってきます。商談なんで、その場販売とかないのですが、展示品を見て、後日配達とか・・・です。のこぎりの替え刃は、毎年買えてます。市場のブースには、樒生産者としてごあいさつ。昨日、雨の中の切り出し中。。。息子が、””電話を保留にしてある””早く来て・・・畑に車で迎えに来た・・オイオイ・・保留に。。って、時間かかるんだからさ。折り返しおかけ直しますって!!!いってくれぇぇ~~~。最初に、母が受けて、聞き取れないカタカナのイベント名をいわれて・・・そこに息子が通って、受けたが、内容に関して判断が出きずに~~~・お待ちください。。となったようです。”””名刺交換させていただいたご縁で、しきみについて伺いたい。”””まだサンプルの準備も、ごあいさつ文のプリントアウトも、価格表も・・・できていなくって。すみません!!取り急ぎ、樒発送させていただきました。こちらからの商談、営業活動はしていなかったんで、びっくりでした。で。。。送ったしきみは、お眼鏡にかなったでしょうか。結果待ちです。ずっとずっとブログを更新できないのは・・・気持ちを文章にする思考力が落ちた・・あはははは・・・夏は、夕飯にビールのんで、明日に備えるかぁぁ・・・・毎日毎日、切り出し作業に追われていることが、いいことではないことは。。わかっていますが、(時間や気持ちや体に余裕がない)お客様の注文対応が最優先。シキミ栽培の継続のための各作業。現場作業、事務処理。すべてを引き継ぐまでは、引退できないっすね~~~。がんばれ!3代目!(まだまだおぼっちゃま出勤の息子です。)FBで、本名で日々””私はこんなことしてます””みたいにアップ中です。仕事も波乱の20年が過ぎ。。。おつかれさ~~~ん・・注文対応のために、準備がんばります。
Oct 18, 2017
コメント(0)
水を吸い上げないでしおれちゃってる。。。クレーム。。。というか・・・この時期仕方ないですねって・・・・葬儀屋さんからのお電話でした。今日切り出した山の場所では、探せばそこそこ固まってる・・・明日は、作業場近くの畑を探す。どの客様にも、満足していただける樒をお届したい。。。。うちは出荷を休まない・・・だから、畑、山、探しまわって~~~・その時に出荷できるものを最優先で切り出す。本当にの時期は、困ったものです。葬儀やさんの注文も重なるんで。。。。。延期やお断りや。。。私も注文対応のお返事に苦慮しています。農薬散布を延期して、あすの発送に向けて製品化作業。頑張りましょう。。
Jun 13, 2017
コメント(0)
昨年度の決算は、初めての赤字で。。。。それも3年分位をまとめて、どっか~~~ん。いろんなものが値上がりし、ヤマト便の回数券がなくなって。。。利ざやはひたすら薄っぺらだったのに・・・どうやっても出荷するたびに、赤字が積み重なっていった。お客様のご注文はお断りすることなく、対応してきたから・・・・・・・・・・・ばっかじゃない!って、およそ様には言われるけど、うちの樒を必要としてくださる大切なお客様ばかりです。アドバイザー旦那(??)の指摘もあって。市場出荷の基本価格の改定をすることにした。注文数は減るだろうが、時間を作って、管理作業もしたいし。交代で、お休みもとらなきゃ。。。私にとっては、毎日が営業日ですから~~~。
Jun 11, 2017
コメント(0)
しきみのご注文方法がいくつかありまして。。。なかなか統一できないのが現状です。定期出荷の市場の分は、連絡なくても決まった曜日に、決まった束数を発送します。総合卸会社の切り花担当者からは、まず電話で在庫状況確認後、発送先住所をFAXしてきます。市場の追加分は、担当者が電話してきます。個別取引の葬儀屋さん、花屋さんは、FAX注文です。2月までは、注文連絡を、私の携帯で受けていましたが、在庫確認のため、作業場に電話して、折り返しお返事いたりと。。。手間がかかるし、お返事も遅れるので、3月から。。。かなり前のように。。。固定電話かFAXに・・・・各お取引先に、お手紙書いてお願いしました。で。。。。さっき~~~。葬儀屋さんの担当者さんと急な注文の電話対応で。。。同じ機種の携帯を使っている話で盛り上がり・・ああ…ショートメールでも。。。ラインでも。。。いいじゃんね~~~ってなった。FAXのほうが、聞き間違いがなくっていいのですが。ラインも会話残る・・お客様とのやり取りから学ぶもの。
Apr 3, 2017
コメント(0)
お客様へのお手紙です。 毎度樒ご注文頂きありがとうございます。 お彼岸の需要時期が過ぎますと、 例年どおりに、しきみの葉っぱは状態が悪くなります。 春の新芽切り替わりの時期までに、 花のつぼみは膨らみ、花盛りとなります。 葉っぱは下を向き、葉の裏は斑点が出始めるために、 栽培畑の切り出しはできなくなり、 モノレールの山登りの日々で、切り出しをします。 山頂までは、遠き道のりで、鹿のお出迎えとお弁当が、 たのしみかなぁぁ・・・・・ 一日に切り出せる束数がどうしても少なくなります。 定期注文品、事前予約品を優先させていただきますので、 これからしばらくの間、六月の半ばくらいまでは、 急な追加注文対応に十分お応えできない可能性があり、 ご迷惑をおかけする場合がございます。 どうぞ、余裕を持ってのご注文連絡を頂けますように、 お願いいたします。。。。。毎年、お取引先にはご連絡させていただくのですが、商品が。。。。葬儀が始まらないと使わないし。。って。なかなか、手元に在庫を抱えておくのが難しい~~。で、、、今在庫ありますか??で、、、明日10束できますか??とくるわけですよね。。。。これから3か月間はかなり難しい時期です。除草剤、農薬散布、肥料散布、幼木のお世話~~。やることはいっぱいです。
Mar 26, 2017
コメント(0)
モノレールの延長、レールの補強工事が完了した。JAの窓口に、振り込み出かけた。振り込み用紙、払出用紙を提出して、ほかの入出金伝票を書いていると、役席らしい男性から声がかかった。””この工事代金振り込みは、優遇融資制度などを利用することをご存じないですか?””大方このような内容のお話だった・・・””””今、振り込み手続きをしているのに、これから借り入れ申請をする??”””””借入しても、返済の可能性はないので、預金を崩して支払うのです。””””JAさんから、経営指導や制度説明もないので、知りませんでしたし~~。””私が、モノレール工事を依頼し始めたのは、今回が初めてではない。---取引顧客が、その商品をどう栽培し販売しどう経営しているか------そこを飛ばして、借入は??---ですか??どんなもんでしょうかね・・・
Mar 2, 2017
コメント(0)
亡き父が、しきみ販売を本業にしてから30年以上になる。私が本格的に引き継いで10年が過ぎた。モノレールのエンジンを4機新しくした。混合ガソリン使用の2サイクルがほしかったけれども、排ガス規制で、今は販売していないということで、ガソリンエンジンに切り替えた。古いエンジントラブルで、山からプラグを取りに下山したり、みんなで押したり~~。困ったことが何度もあったから取り替えた。モノレール路線自体は、分岐、延長600メートル。山の斜面をお弁当背負って、機材持って歩いて登りつづけることが、できない年齢になってきたから。。。さ。。根性と努力で汗をかいて山から、しきみを運び出した父が。。。何というか、聞いてみたい。問うことも、答えをもらうこともできない現実ですが。今言えるとしたら。山の樒を切り出さなければ、しきみが足りない。畑栽培のすべての管理が、息子一人ではこなせない。あまい!!ぞ!!って、いわれるかな~~~。時代が変わっていく現在進行形。シキミ栽培、販売、方法も進化系。それでも、ご意見番いてくれたらなぁぁ~~って。今現在はすべてを私が決めている。失敗しても、私です。私の給料がなくなる~~程度で廃業!!のつもりでした。事業継承を始めている今となってはそうはいかなくて、多くのお取引先さまにご迷惑もかけられない。聞いてみたいなぁって思った次第です。
Feb 20, 2017
コメント(0)
昨年の12月、慌ただしさの最中に、携帯電話が接触不良になって修理。代替え機を借りて、特別に仕事に支障はなかったのですが、戻ってきてから、着信音の設定を変えてないの~~~~。単に、余裕時間がないだけ・・・・だから、電話がかかってくると、基本の電話の呼び出し音がでかく・・・・響くこと。響くこと。。。ここ数日に、お取引先に、ごあいさつのお手紙を送った。皆さんご丁寧に、”受け取りました。確認ですが、、あなたはやめませんよね??。””。。。明日も電話が鳴るでしょうか??仕事先と、家族と、友人くらいには、分けて登録しなくちゃ。電話がなるたびに、びっくびっくびっくうううう・・・・あははは。
Feb 16, 2017
コメント(0)
ごあいさつのお手紙を出しました。うち。。事業主は母で。。。作業全般は娘で。。。次は孫に当たる私の息子で。。苗字が違うもの、、ですから、、。。事業を他の方に移されたのですか?・と・・問い合わせが来てしまった。間際らしくてすみません。仕事は、続きます~~~。
Feb 13, 2017
コメント(0)
仕事の話ではありません。でも、テレビを見ても仕事に結びつける自分が、、、なんちゅうか。。いいような、悪いような。事業継承に向けて、出荷事務の引き継ぎ用ファイルを作り始めた。日々仕事だらけです・・・・命をかけて恋をしたことがなかったんで。。。NHKの大河ドラマの恋物語の部分を見て、涙している。おもいが届かなかったり、ひきさかれたりと。えへへへ、、みいっております。饅頭をかびさせた部下をそのまま雇い続けたという話。私はおまんじゅうの立場になって、美味しく食べてもらってこそ!!って、でも違うんだなぁぁ~~。おまんじゅうの立場に立つこと自体が違うんだって~~~。へ~~~。いろんな考え方があるもんだ。また来週~~のおたのしみ。
Feb 12, 2017
コメント(0)
できの悪い妻です。昨日のお湯を抜いて、お風呂洗いスポンジであらうでしょ。結婚以来、特別なことがなければ、毎日私がやっていました。まぁまぁ、ふうつうでしょ。いまは、帰宅後キッチンの方つけとか終わると・・・こたつに入って、もう動けない、動かない???ずーーーと、TVかPCです。コーヒー入れたりトイレに行ったりはしますが怠け者に徹している見たいに。。世の中の多くの奥様方が、お風呂あらっていらっしゃるでしょう。お疲れ様です。私は、いろんなことをやらない駄目な奴になっている。ごめんなさい旦那さん。でも、仕事には行くんです。子育てが終わってしまうと、、趣味に走るか・仕事にのめりこむか。。あれこれいろいろあって、、やらねばならぬ立場に自分を追い込んでいた。頑張ることが美徳でいいと思っていたが、もうそれでは、どうしてもやっていけない・・・自分にとっては、ブラック企業では??反省だけなら猿でもできるって??????29年度どうなる~~~・お風呂掃除も、、モップかけも。。。できるように、あはははは・・・
Jan 28, 2017
コメント(0)
1月二日に中学の時の同窓会が開催された。おおよそ半数の60人ほどが出席。名前のわからない人。。。顔のわからない人。。。まぁそれぞれの人生を別々に60年近く生きている。幹事の皆さんの御蔭さまで、楽しい時間を過ごさせていただきました。しっかり自分の席の分のお食事は平らげた私です。中学3年間交換日記をしていた友人がいます。会えることが一番の楽しみでした。年賀状のやり取りは続いていたのですが、私の父の喪中位から、やりとりもなくなっていました。私もひたすら仕事の日々で、年賀状のあて名書きも旦那に頼むほどで。。。12月30日まで仕事が当たり前でした。そんなこんなで、この友人のことも、どうしてるかなぁぁ~と、思うくらいでした。幹事のお一人から、””あの人は、体調不良で欠席””と聞きました。当日、周りの親しい友人に様子を聞けるかな。。。と考えていました。でも、、、その前に、詳しく教えてもらえたことが・・・かなり状態が悪く、お見舞いも受けないと・・・・え??なにそれ・・・実は、昨年のいつの日か、私は親友と思っていた女友達が、亡くなっていました。お身内の方々が、特別訃報のお知らせをせず。。。本当に人づてに、(コンビニにレジでバイトしてた友人から)知らされた。あまりのショックに、その場で震えてしまった。涙も出なかった。。。信じられないからでしょうね。。こうも続けて、心痛めることで、はぁ~~とため息・・・・ですね。お見舞いもダメという友人には、””お手紙ならいいでしょう。””と、お姉さんからうかがったので、書きはじめました。たった、便せん一枚の手紙ですが。。。。。。。。。。何から、何をどういう言葉で書けばいいのか、難しい?それさえ分からない。とほほほ・・・私は、自分の人生にやり残したことがあるか?って、自問した時に、””この中学の同級生に会いたい””と、思いました。まじめに勉強すること。部活動にがんばること。真剣に取り組むこと。やさしい言葉で話すこと。差別しないこと。穏やかに生活すること。何だろ…いろんなことを、教科書の勉強ではないく、生きていくことって、日々の積み重ねってこと。。。一緒に過ごした時間の中から、分け与えてもらったような感じ。基本だよね~~~。私の結婚相手の条件は、(心の中)み~~~んなこの友人からもらってる。あはははは・・・わたしは、3人の子供に恵まれ、子育ても終わった。今は、自分の生活が中心。やりのこしたことは、これでしょうけど、どうにもならない。””気持ちを明るく持て、季節がらご自愛下さい。””と、締めくくりました。ここで、涙がでてしまった。。・・・・・・・さ。。明日も仕事行くぞ!!年末年始は、数日お休みいただきました。それ以外は、仕事してます。風邪で一日寝込みました。埼玉の葬儀屋様。霊園。お取引先訪問に行きました。モノレールの分岐延長を100メートル決めました。28年度の結果は?27年度よりも、かなりの減でした。がんばりま~~~す。ここで涙が出てしまって、
Jan 27, 2017
コメント(0)
拝啓 晩秋の候となりました。 皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 毎度、“しきみ”をお買い上げいただきまして、 心よりお礼申し上げます。 今年も、早いものであと残すところ一月余りとなりました。 山切り、畑栽培と、樒を無事に、お届けできたことに安堵しております。 今年は、大幅な人事異動のため、畑栽培樒の管理が手薄になり困惑。 長雨で農薬散布の日程が組めずため息の連続。 猛暑で、熱中症の危険にさらされ、 診療所へ駆け込んだ日もありました。 早朝5時から切り出し、 午前中でしきみ作業を切り上げる日が続き。 山の山頂の大木(たいぼく)しきみを切り倒し、 手間をかけ製品に仕上げ続けました。 おかげさまで、欠品することなく、夏のお盆、 秋のお彼岸と、定期出荷分 無事に乗り切ることができました。 これからも、畑栽培地管理作業、山樒切り出し作業、 出荷時のサイズ調整、束数確保など、対応可能な限り、 お客様のご要望にお応え出来るよう努力いたします。 今後とも私共の“しきみ”をご愛用くださいますよう、 お願いいたします。 また、お気づきの点、ご要望などございましたら、 お申し付けください。 12月中、年末年始用のご注文も、御待ちしています。 今年も、田舎のみかんではございますが、 少し送らせていただきます。 休憩時間に、皆様で召し上がってください。 敬具 市場の担当者さんは、いつも電話でさっさとごあいさつしちゃってるんで、 こんな長いお手紙は面倒かもね~~^。
Nov 27, 2016
コメント(0)
10年間いろいろありがとうございました。私が専業に、、、しきみにかかわりはじめて~~これから先も、まだまだシキミ作業は続きます。
Nov 22, 2016
コメント(0)
毎日毎日仕事してます。夫が定年退職して、お弁当作り朝食作りがなくなり。夏の酷暑の時期は、朝四時起きで畑に行きました。お彼岸は、9月に入ってすぐに対応準備をはじめ、秋雨前線停滞中も何とか納品。アルバイトさんの組み合わせで、なんとかかんとか日々。。。。今日も植え替え作業中に、大粒の雨が降り出し、、、豪雨。。。。明日からは夏の残りの農薬散布。。。。完全に秋なのに。。という感じで、、、。たのしい日々はあまりなく。で、、、今日バイトさんを送って行った帰り道。お友達にあったら。。。。。ブログの話になってさ。。。私の細腕繁盛記(商売繁盛はしてないかな?)にっきをよんでくてててえててて。いまはどうなん???って。。。あははは。。お友達に感謝です。
Sep 24, 2016
コメント(0)
昼間の作業は、どうしても汗をかき、水分補給のためのむ。。。のむ。。。たくさん飲みます・だから。。。おなかチャポチャぽです。暑くておやつは食べれない。。たべたくないで~~~す。ひたすら飲み物・・夕方の時ころになると。。。。おなかすく。帰宅すると、食べれる物を一気食いして満腹感を求める。良くないことと分かっていても。。。これがもうかなり続いている。とほほほほ・・・・・・
Jul 23, 2016
コメント(0)
雨が降ればやにはいけない。。晴天が続けば、酷暑で、熱中症で点滴になるし・・バイトさんも、バテ気味だし・・・畑や山で切り出さねば、材料がない。朝方5時から切り出し。仕上げ作業は屋根のある作業場で・・・・また夕方16時くらいから切り出し・・・翌日製品化作業を・・・・というのは理想であります。通いの私や、すべてのバイトさんが9-16時予定の作業時間では。。。仕事のできない日々です。さてはて、どうしましょうかね。。。。これかの、お盆向け対応!!!!・・・・
Jul 7, 2016
コメント(0)
急な大口なんだけどって、担当岩崎さんが携帯電話で注文連絡くださったんですが、、、。。。。。。。。今日出荷の貨物便を作ってる状態で、余裕な在庫はない。夕方材料切り出して、明日の宅配便なら出せますって言ったんだ。。。。先方のお客さんに、日程と束数確認し、返事するよと電話は切れた。今日出荷分をバイトさんに頼み、私と切り出しバイトさんと畑に向かった。切り出しを進めながら。。。。おいおい???返事の電話来ないなぁぁ~~~。でも材料ないと仕事できないから、切らなくちゃ。。。でした。雨合羽を着てるんで、ポケットの携帯はなかなか出てこない。掛ってきてからだと、あたふたするから~~~~かけてみよっと。あら。。。岩崎さん、お返事待ってるんですけど。。。。アアああああ、、今日出荷明日着でないと仕事に間に合わないからね。この注文は無しですって!!アジャ。。。残念。在庫5ケースを目標に仕事してるんですがね。。。。新芽切り替わりの時期は、余裕在庫はいつもない。ご注文対応できなくって、謝り続ける日々です。今日切り出した分は、どちらの葬儀屋さんへ行くことになるでしょうか。おつかれさまです。・・・岩崎さんからのご注文連絡お待ちしてますぅぅぅぅ。。。。。
Jun 16, 2016
コメント(0)
当たり前に。。。この暑い日の中で草刈りしたら。日焼けしました。。帽子かぶってましたが、、、、。それも、昼休みの12-13時のたった一時間。とほっほ・・・・
Jun 10, 2016
コメント(0)
こんなにも身を削って仕事して~~~って。頼りにしてたOOOさんのけがから、いろいろあってね。息子に事業継承する形にはなったものの。あれやこれや問題は山積み。御蔭さまで注文はいただけるのですがお応えすることが難しい。農薬散布をはじめ、多くの作業を二人でやってきたのに、どうしても回っていけないので、私が一人でやる。それがずーーーと続いて。どこかで私が壊れるな。壊れる前に、息子に十分な仕事能力が付いてくっればいいな~~でしょ。。。。。28日は、甥っ子の結婚式参列の予定でした。着物のレンタル着付けも予約して、一応美容院にも行ってきて。朝の新幹線の時間も決めてあった。しかし、いけなかった。数日前から、右手の人差し指が痛かった。湿布をして治るともっていたし。激痛でもなかったし。少し腫れてもハサミは使えていたし。結婚式の日は仕事休みだから、右手も酷使しない。。。。病院へ行くほどとは思っていなかった。。。現実は違った。27日の夜、明日は早起きだね(着物の着付け予約のため)。。結婚式場で会える娘には、””お寝坊しないでね、明日楽しみだね~~””とメールした。10時ころ寝たと思う。。。私はなんで目覚めた???。。。ものすごい手の痛みとこわばり。何時・・11時・・・腫れてて、触るのも痛い。保冷剤で冷やすこともできない。痛め飲むか・・・しかし、こんな手の痛みは、普通じゃないし。。。夜食を食べに来た長男に、チョコっと相談。寝れないいたさじゃ病院でしょ。アナログ。。電話帳で、調べて~~この時間に、みてくれるところ、真夜中の12時だし・・・・大学病院の救急外来にいった。1時過ぎにDr診察、レントゲン血液検査。。。抗生剤点滴。痛み止め内服薬処方。””明日10時過ぎにレントゲン結果と治療方針を。。。。””聞きに外来に来てください。まさか結婚式にいきたいです。。なんて言えず。。。当日キャンセル決定。自宅に帰ったのは朝の4時。。。痛み止めと疲れで、、、6時までは寝れた。6時半に着付けの予約だったので、”””当日キャンセルですみません”””のお断り電話。前金支払い分が、、、とほっほ。あちこち痛いわ。旦那さんは、夜中に病院へ行ったのを知らないんで、””かくかくしかじか。。今日結婚式いけない。ごめんなさい。””痛み止めが効いて、痛みはうそのようでしたが、手はパンパン。診断は結果は、老廃物がたまって、、、、て・・はぁ??なんじゃそれ。。腱鞘炎でも疲労骨折でもなく、老廃物って・・・・痛み止めが終わったら、また診せに来てくださいって。ハサミやチェーンそうや草刈り機の使用による指の使いすぎじゃないの??老廃物が指にたまるの??そうなの??心も頭も指も痛かったここ数日です。それでも、””仕事辞めます””宣言をしない限り、、、。。しきみを切り続けなければならない私です。。。。身を削って。。。あはははは。。。。。。
May 29, 2016
コメント(0)
全2044件 (2044件中 1-50件目)


