2006.05.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うちのアホ伝説は止まることを知らない・・・悠季です。

何だか昨日の夜から、ひどい仕打ちばっかですよ。(は?
昨日の夜、うちの部屋ん中にめっちゃキモい虫がいたことから始まって、
今日は、ありえない忘れ物をしてしまったり。

とりあえず昨日の夜の話から。
昨日、メール待ちのために漫画を読んでたら(どうせなら勉強しろ)、
ふと30cmくらい前に、何か虫がササーっと通っていくんですよ。
「ひぁっ!?」って柄にもない小さな悲鳴を出してみたり。
で、棚の後ろに行ってしまい、どうにか虫を追い出そうと捜索開始。

すると机の下の所でじーっと動かなかったので、その隙に父を呼びに行って、虫を追い出してもらいました。
まぁ・・・虫の正体はげじげじってやつです。
めっさキモいねんまぢで!つーか、虫嫌い!!
多分、虫嫌いなトコは、唯一女らしい部分だと思う(笑


そして今日の朝。
いつものように重い足取りで学校へ。
学校へ行く途中で、気づく。
「・・り、リボンがありひん!!」
そうです、制服のリボンですよ。基本中の基本の忘れ物ですよ;;
これは多分、教科書忘れとかよりもタチ悪い(苦笑
すかさず時計を見るが、家に戻る時間はあっても、学校へ行く時間はないということで、

「・・めっちゃヤバいんやけど!!」
やっぱ忘れたって言わなあかんよな?
べ、別に朝、先生が来てからとかでええやんな!?
と、軽くパニくる。
・・・まぁ、朝、提出物を出すついでに言いましたわ。忘れたって。

良かったよ、このクラスで!
これがあの英語の鬼センセーとかやったら、お説教くらうとこやったわ。
ほんま担任の先生、1年の学年主任っていう肩書きの割に、
温和というか、天然っぽいというか・・・良かったよ、優しい先生で。

やっぱリボン忘れるとかありえないよね。
何人か、クラスの子に
「リボン忘れた・・!どうしよう・・!?」
とか言ったんやけど、誰もが呆れた顔をしましたんでね。
意外とさ・・・リボンとか誰も忘れないワケですよ。
だから尚更、忘れると、めっさ恥ずかしいねん。
やから、ちょっとブレザーで、首元を隠しながら1日を過ごしてましたわ。

ところで、何でリボンを忘れたか。
いや・・・何て言うの・・・?
普通さ、リボンをつけるとか、制服を着る流れに入ってるもんやんか?
シャツを着て、リボンつけて・・・って。
けどな、今日に限って、うちは、
その「リボンをつける」という当たり前の過程が抜けてたんです。
別につけてなくても、ちゃんとつけてあるって自然に思っちゃってたんですよね。
でーも、後々思い出してみると、リボンをつけた覚えなんてなくて。
あー・・・もういっそ、笑い飛ばしてくださいよ。
・・でも、これで注意力が強まったワケですね。
そうですよ、高校になってからは学校が遠なったんやから、
忘れ物に気づいても取りにいくことがでけへんの。
中学校ん時やったら、昼休みに余裕で取りにいけたんやけどな。



と、まぁ・・・散々な週の始まりでした。
あぁ・・・明日、体力テストの一環で持久走あるんだよねぇー
1000mも走らなあかん・・・!
もう、体育なんか嫌いやぁーー!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.15 22:42:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

宇佐美 悠季

宇佐美 悠季

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: