7月17日 7月の「手書きPOP向上委員会」がありました。
先月は出張と重なって参加できなかったので、
皆さんと会うのは2ヶ月ぶり。
今回のテーマは「ワイン」
メルシャンワインの勝沼ワイナリーが9月1日にリニュアルOPENする
ということで、そこのワインアンバサダーの方にもご参加をいただき
ワインのお話を伺い、人気の「甲州ワイン」3種の試飲もさせていただきました。
・・・昼間っからちょっとほろ酔い気分です・・・
POPを書く前にいつものように講師である山口先生の講義。
『お客様は感情で買い物をする』
お客様心理を九つのポイントとそこに繋がる
「POPで感情を動かす~動機POP」についてわかり易くお話いただきました。
実は「手書きPOP向上委員会」では実習の前の先生のお話に
POPの内容や表現についての「押さえどこ」が隠れているんです。
昼食のあといよいよ実習。
1、「買う動機」に繋がるオススメのひとこと
2、誰がオススメしているのか?名前をいれること
3、特徴だけではなく、オススメする理由はなにか
⇒飲んだ感想 会話調で・・・
などに注意しながら出来上がったPOPはこれです↓


左側が私の作品。商品イメージにあわせグリーンを基調にしました。
ワインの味を言葉で伝えるのはとても難しい・・・ここは
オススメする私がどんな人物かを伝えることで、同じような嗜好のお客様の
共感を呼ぶようなオススメの言葉としました。
商品の登場感伝わるよう、トップにオススメのひとことPOPをプラス。

ワインだけではなく、意外にも「うなぎ」や「さんま」にあうワインという
提案がいいですね。「土用のうなぎ」にひっかけたキャッチはインパクトがあります。
急におなかがすいてきました・・・。

ワインに詳しい人のPOPには、飲んで人にしかわからない感想や経験が・・・
どの作品もPOPを見た人が
「・・しらなかった」
「へぇ~そうなんだ!」
「なるほどねぇ~」
って思わずもらしてしまうようなPOP でした。
今日の作品は9月のリニュアルOPENの際に活用して下さる
そうです。これで売り上げアップ!期待できますね。
数字を使ったPOP May 16, 2010
月刊「商業界」に載りました October 12, 2009
POP向上委員会 8月のPOP制作 August 15, 2009 コメント(2)
PR
Calendar
日田温泉 亀山亭ホテルさんComments
Free Space
Freepage List