型に はまらぬ 型屋の話

型に はまらぬ 型屋の話

PR

Profile

型鍛冶御酢屋

型鍛冶御酢屋

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

型鍛冶御酢屋 @ Re:ありがとう!(05/16) 下町の莫大将さん >やるかならには何と…
下町の莫大将 @ ありがとう! やるかならには何とか満席ににしたい! …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2011.10.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
半年近くブログを更新せず、まことにご心配かけました。
一週間に一度、一言でもいいから書かないとマズイな、と反省しております。

何度か書くと思い立ったことはあるのでしたが、
ネタが口外しかねるものだったり、
あまりにマニアックだったりして公開やめちゃったり、
はたまた折角書いたのに消しちゃったり(泣)
そんなこんなで半年経っちゃいました。

というわけで
ここ半年のご報告をしたいと思います。


~マシニングセンターの導入
robodrill

2月末に、念願のマシニングセンターを導入しました♪
導入を決めた柱の考え方は3つ。
@フライス加工が金型製作でのボトルネックだったので、その改善(時間短縮)を目指して。
@製品加工という枠で考えれば、ミーリング加工は避けて通れないから
@マシニング導入後の新天地を見てみたいから

他にも沢山の理由を出し、
導入計画書も最終的に60ページ書き上げましたが、
行き着くところはこの3点に集約されました。

入念にこの工作機械の導入には、「ほしいな」と思い始めてから実に15年かかりました。
長かったです。


エクセルやメモ帳を駆使して、標準プログラムの作成や
便利ジグの製作を行い、また中古機械店でツーリングを大人買いしたりして
外堀が随分埋まってまいりました。

そろそろ、3次元CADが欲しくなってきました。
もう少し現状で頑張ってみたいと思っております。


~配財プロジェクト
おかげさまで活動開始から一年以上が経過しました。
この配財プロジェクトは本ブログで何度もご報告しておりますので
詳しいことは今回いたしません。

メンバーはそれぞれが得意な分野を持ち寄り、
会議で出る課題を仕事の合間にこなしております。
また個々の才能が大変豊かで、ゴレンジャーみたい。
この会議や作業に参加していると
視野や能力が確実にアップしていくのが分かります。
今更ながら凄いメンツが集まっております。
今後どういう方向に行くか、本当に楽しみです。

配財プロジェクトには一家で参加させていただいており
最近はこのイベントを中心にスケジュールが回っていることが多い。
チビドモもメンバーに大変可愛がってもらってます。感謝です。

~京都幕末旅行
10月初旬の連休に京都に行きました。
日頃キャンプばかりでしたが、
うちの3姉妹は最近みな頑張っているのでご褒美として行きました。

今回のコンセプトは「幕末一色」
有名な寺院や旧跡は修学旅行で必ず行くので、行かないことにしました。
一日目は伏見を中心とした龍馬巡り。寺田屋をはじめ歩き回りました。
二日目は志士の眠る墓や祇園、新撰組が屯所を構えた西本願寺をめぐりました。
三日目は壬生寺や八木邸などの「新撰組」巡り。三条河原や酢屋にも行きました。

面白いくらい3姉妹は喜び、べらべら喋り捲り、喧嘩しまくり、
美味しいもの珍しいものを一杯食べて楽しみました。
本当に楽しいひと時でした。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.30 17:15:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: