PR
フリーページ
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
購入履歴
皆さんこんばんは!Ko-chanです。
皆さんは揚げ物をした後の油ってどうしています?
周りに聴くと数回使用したら処分、あるいは一度使ったら処分という方が多いです。
大変もったいない話!
我が家は廃油は出しません(*^^)v
ウチは食用油は揚げものより炒め物によく使用します(^^;
炒め物をする時に保存しておいた使用済サラダ油を使うんです!
そうしていると自然とストックしておいたサラダ油も自然に減っていき、いざまた揚げ物をする時には量が足らなくたっていて、その時初めて新しいサラダ油を継ぎ足すのです!
なので揚げ鍋に油を入れた時は透明といかないまでも黒くなっていることはまずありません(*^^)v
それに気持ち的なものかもしれませんが使用済の油の方が胃もたれするような嫌な臭いが少ないような気がします。
更に妄想ですが、炒め物に何度か揚げ物で使った油を使用した方が以前揚げた野菜や肉の旨みが染み込んでいてだし汁のようになっているのではないかと思うんです(笑)
というわけで油は我が家は全て体内で処理しています(*‘∀‘)
私は外食もするし仕事場で職員が作った賄いも食べますが我が家の揚げ物を食べても特別不味いと思ったこともありません。
どちらかというとグルメの部類に入ると思ってますので味覚も自信はあります。
しかし、この話をするとドン引きされるんですが、惣菜屋さんや飲食店でも油は継ぎ足ししてると聴いたこともありますし身体も至って健康です(*^^*)
廃油を出してしまうと凝固剤を購入したりベトベトな液体の処理も面倒だしいろんな意味で嫌なんですよ。
以前は揚げ物は自宅ではしないと決めていたくらい。
でも唐揚げ大好きなので惣菜の唐揚げ購入費用で鶏肉いっぱい買ってたくさん食べられるので揚げ物もするようになりました。
まぁウチは夫婦二人暮らしなので揚げ物しても油がそんなに傷まないからできることなのかもしれませんがぜひ皆さんもチャレンジしてどうだったか報告して頂きたいです(#^.^#)
ということで最近欲しい商品がオイルポットがそのまま揚げ鍋になってしまうというYAMAZENさんのユウターン♪
サイズも2種類あります。
でもなぁ、オイルポットも揚げ鍋も持ってるし壊れるまでは我慢かな(-_-;)