2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
毎月、秋田市内で無料配布される情報誌「エークラス」の3月号に当店のクーポンが掲載されてます。 内容は肉鍋定食 580円が 500円 しょう油・味噌・鶏塩の3種類限定となります。 1枚でグループ全員有効ですが、ランチタイム限定のサービスとなります。 この機会に1度当店の人気メニューを味わって下さい。 野菜もたっぷりで栄養満点ですよ。
2013年02月27日
コメント(0)
先日、毎年3月に開催されていた「全県ロードレース」が今年以降の大会休止を発表されました。 秋田市雄和にある県営陸上競技場スタート・ゴールの周回コースで開催されていました。 なので大会運営は他のロードレースに比べれば楽なのですが、3月という時期的に人が集まりにくい。 大会当日、雪が残っている時が多く、除雪やコース上に出来た氷を割ったりする事も多々ありました。 様々な条件が重なり、年々参加者も減って休止に至ったようです。 私も関わった事のある大会なので、無くなるのは残念です。 そう言えば昔、秋田空港マラソンというレースもありました。 人気があったのですが、復活する可能性はないですかね? 2007年の大会を最後に休止になった「全県駅伝」 現在、関係者が復活に向けて動いています。 秋田県内のトップランナーが目標とするレースが無くなっていくと、走る楽しみやレベルアップの機会が失われていきます。 7月に行われている「男鹿駅伝」というビックイベントはありますが、夏場と秋に行われるレースとでは、また意味合いが違うと思います。
2013年02月26日
コメント(0)
2月21日付の秋田さきがけ新聞に「セブンイレブンが3月末に5店舗、秋田市に出店予定」という記事がありました。その中の一つに通町が。当店からも近い所。セブンイレブンの出店はある意味楽しみもあるのですが、出店したら周辺にどれだけの影響があるのだろうか。という懸念もあります。 ちなみに時期は未定ですが、秋田市山王地区に出店の予定もあるらしいです。 山王に出来たらどうなるんだろう。ちょっと不安。
2013年02月21日
コメント(0)
アイスホッケー女子がソチ五輪内定第一号となりました。 開催国枠で出場した長野五輪以来の出場となります。 私もホッケーと名の付くスポーツやってますので、今回の事はとても嬉しく思ってます。 これによって、企業やJOCの支援も増えるようですし、環境は良くなると思います。 でも、女子アイスホッケーは男子と違って企業チームがありませんので、環境に恵まれていませんでした。 防具一式揃えるのに、何十万かかるし、リンク使用料や遠征費など多額の出費で苦労してきたようです。 他のスポーツよりは厳しいなと思うのを乗り越えての出場は価値ありますね。 これからの活躍に期待。
2013年02月13日
コメント(0)
食中毒の記事を何度か目にしますが、ノロウイルスに起因する事が一番多いですね。その中でも多くの要因を占めるのが、カキの生食。確かに、カキ酢は美味しいです。でも、料理人の多くはカキの生食は危険と感じてます。ちなみに、市販されているカキのパッケージには、生食用と記載されています。なので、絶対生食はダメ。と言う事ではありませんが、もし食べたら起こるかもしれない、リスクを考慮に入れて頂きたいなと、思います。個人的には、カキフライかカキ鍋がオススメ。当店でも、3月末頃まで提供しています。
2013年02月11日
コメント(0)
私は時に駅伝の話を取り上げるのですが、先日お客様とその話から、1月20日に行われた「都道府県対抗男子駅伝」の話になりました。 個人的な感想ですが、一区の37位から最後はよく8位まで盛り返したなと。 しかも秋田県チームとして初めての初入賞のおまけつき。 皆さんが言われたのが、地元の選手たちが頑張って、上位に入るのはすごくうれしい事と。 一区以外の中高生の走りは文句無しでしたが、私は3区の一般の猛者が居る区間で順位を上げた早稲田の田口大貴選手の走りが大きかったかなと思いました。 ちなみに秋田で出場した高校生で区間二位となった大曲工業の高橋選手は、箱根駅伝常連の某大学に進学予定です。 花輪の小板橋兄弟は二人揃って、コニカミノルタで陸上を続けるそうです。 今後も秋田県出身選手の活躍に期待。
2013年02月10日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
