みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2008年06月09日
XML
カテゴリ: その他


 広島県で「神楽」と聞くと、広島市の北部山間に点在する神楽団を連想してしまう。こんど、ブラジル・サンパウロで催される「日本文化週間」に招かれて、安芸高田市の神楽混成チームが出演するという。

 この催しは、日本からの移民100周年を記念したもの。演目は、「紅葉狩(もみじがり)」、「滝夜叉姫(たきやしゃひめ)」、「八岐大蛇(やまたのおろち)」とか。

 「大江戸神楽」は、このイメージからは大いに離れている。しかし写真の彼女もブラジルに行くそうで、英語のトークを練習しなくちゃとか言いながら、10人余のお客さんを笑わせた。そのとたん、通行中の外人さんが振り返ったよ。

 このブログを書くに当たって検索したら、 ミノル太さん のブログにぶつかった。彼女は去年の年末にも、全く同じ場所で芸を披露したようだ。

 もう一つ、 陶片木さん のブログを読むと、柴又帝釈天では、芸の最中、ヤジを飛ばし続ける悪ガキがいたようだ。しかし浜離宮ではそんなことはなく、老若男女が一体となって、彼女の「呼吸」がこちらに伝わる芸を楽しんだ。

 30分を超える演技を見ていたら、次の約束には遅れてしまった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月09日 10時54分51秒 コメント(6) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: