2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

すっかりハマっているお着物、「薔薇柄のものなんて可愛いんじゃないかしら~」と思ったのでメモしておきます。松田聖子さんのデザイン。彼女のブランドのものは、浴衣も子供用お着物もとってもラブリー中野ひろみちさんのデザイン。こういう艶やかなものも可愛い♪薔薇の草履も可愛い!コーデのポイントにしたい!薔薇柄の帯。細帯だから結ぶのも簡単です。
2006.01.30
コメント(2)
![]()
前回の記事に書いた「5人展」という展示会には参加アーティスト五名の中の甲 秀樹さんという方の作品を観るために足を運びました。結果、他のアーティストの方々とも知り合うことが出来て、とても良かったです。甲さんが、現在のような作風に至り結果、作品を生業にしてごはんを食べられているのは「流れに身を委ねてきたから」とおっしゃっていたのが印象強く残っています。甲さんは元々、図鑑などの絵を描いていた方で新宿の飲食店で元「薔薇族」編集長、他、多才な伊藤文学さんと知り合い結果、薔薇族の表紙を描くことになりそれで現在への道が開けたようなもの、というようなお話をなさっていました。けれども、その時はただ頼まれたから描いてみただけで深くは考えず流れに身を委ねた、とのことなのです。何だか、とても説得力のあるお話でした。在庫切れですが・・・こちらの表紙を手掛けたのが甲さんです。
2006.01.29
コメント(2)

行ってきました。少し前に記事にしましたが金子國義さんの展示会「アダムの種」と同じく渋谷にある美蕾樹(ミラージュ)というアートスペースにて催されている「五人展」を観るためです。折角の上京なので東京大学の隣りにある弥生美術館・竹久夢二美術館と旧岩崎邸庭園にも足を運びました。こちらは旧岩崎庭園のお写真たまたまミニコンサートが行われておりラッキーでした。美蕾樹では画家さん達の赤ワインを飲みながらのお喋りに仲間に入れてもらい「9・11テロの時に ちょうどニューヨークにいた」(!)など色んなお話を聞かせてもらいました。飲ませてもらったワインは確か、これ。スパイシーなチリ産ワイン。元日に上京したばかりだったのでちょっと迷ったのですが行ってよかったです☆
2006.01.28
コメント(2)
面白い占いを発見しました!その名も「武器占い」です。因みに私は「お金」でして・・・-お金が武器のあなたは-世の中なんだかんだいったってお金でしょ。結局お金がないと何も出来ないし。。。とどこかで思ってしまっています。夢や趣味をあまり持っていない人が多いこのタイプはとっても貪欲です。自分にダメージがないように問題事は簡単に片付けてしまいたいと思ってます。第3者をうまく使い攻撃を跳ね返してゆきます。いじめっこに多いのがこのタイプです。でも実際は自分では行動しません。指示を与えて人を動かしてゆきます。経営戦術がとても上手なので企業の社長などになることが多いです。友達ともあまり深くは付き合おうとしません。また、見返りを必要とするタイプなので優しさの裏にはなにか潜んでいます。 -恋愛傾向-浮気や愛人を作ることが多いこのタイプ。一人の人ではあまり満足できません。しかしとても魅力的なあなたに言い寄ってくる人は少なくありません。付き合うと喧嘩はほとんどなく相手を不安にさせることもあるようです。まじめに恋愛をしたいのであれば本気になれる最高の相手を探すのがよいでしょうしかし、理想が高いので難しいのが現実です。 ・・・そこまで策略家ではないと自分では思っていますけれど・・・↓気になった方は、こちらから、どうぞ武器占い
2006.01.26
コメント(2)
![]()
長野陽一さんという写真家の方の撮る写真が素敵で最近、気になっています。彼の写真からは思春期の男の子みたいな視線、衝動と静かで、穏やかで、温かいものその両方を感じます。写真集「島々」こういうタッチの写真集を観る時はこんなBGMがいいのではHi-STANDARD/Love is a BattlefieldGOING STEADY/さくらの唄
2006.01.25
コメント(0)
![]()
今週から東京・渋谷にあるBunkamuraギャラリーにて金子國義さんの展示会があるそうです。パティスリークイーンアリスのパッケージに使われているアリスの絵を見て以来大好きな画家さんですが生の作品には、まだお目にかかっていません。何とか時間を作って足を運びたいな~と思っています。 金子さんの撮影した写真集が、また素敵なのです。退廃の中に気品がある素敵な作風です☆
2006.01.22
コメント(2)

アメリカで作られているスナイダーズというお菓子が好きです。特にクリーミーキャラメル味のもの要は一口サイズのプレッツェルなのですが外国のお菓子にしては味も濃すぎず、食べやすくてすぐに一袋あけてしまいます。食べすぎに注意です。ソニープラザ、ヴィレッジヴァンガードなどでも売っています。
2006.01.22
コメント(2)

ジッタリンジンというバンドの「プレゼント」という曲の中にはあなたが私にくれたものシャガールみたいな青い夜という一小節があります。つまり、こういうイメージなのでしょうね↓↓↓画家・シャガールの作品の色使いからはとても強いパワーを感じられるので、好きです。特に、最愛のパートナー・ベラと共に過ごした頃の作品には「彼女が好き!大好き~!!」という恋愛感情が溢れかえっていて温かな気持ちになります。芸術家の男性にはミューズが絶対不可欠なのだなぁと思わされます。
2006.01.19
コメント(4)
![]()
Vivienne Westwoodが大好き~というようなミーハーな記事も書いていますが自分は、それほどブランドには拘らない性質だと思っています。まぁ拘ったところであんまり、お金もないですしね~!けれども本物志向でありたいとは思っています。モノに対する本物志向とは・・・質の高いものを愛着を持って、長く、大事に使うことだと思っています♪* * * * *学生時代、雑貨屋のセールで買い求め愛用していたフェイクファーのバッグがへたってしまい情けない姿を曝しています・・・ファーバッグ、クセが強いようで案外、使い易いので今度は、しっかりとした作りのものを買いたいと思っています。 定番の黒革バッグもしっかりとした作りなのは勿論けれどもシンプル過ぎずカジュアルに持てるものを買いたいと思っています。でも、なんだかんだ言ってVivienneも、やっぱり好きです。
2006.01.17
コメント(2)

お茶が大好きで、よく飲みます。紅茶も中国茶も好きですが緑茶も好きです。我が家の緑茶葉は埼玉・狭山のものです。親戚が、ちょくちょく送ってくれるのです。狭山茶は他のものより味が濃厚で、渋いように思います。慣れないうちは「苦っ!」という感じですが慣れてしまうと他のものでは物足りなくなります。それにお茶の成分が濃いと恐らくカテキンも、より豊富で体に、とても良い気がします! 狭山茶を用いたチョコレートも美味しそうですね!
2006.01.16
コメント(2)
![]()
「本当は恐ろしいグリム童話」 の作者でいらっしゃる桐生操さんの作品中ではメルヘンなもの、華やかなものの裏事情が事細かに、読みやすく描かれていてとても面白いと思います!ここ数日、読んでいたのは「やんごとなき姫君たちの結婚」 ダイアナ、グレース・ケリーなど著名な、実在するプリンセスそしてプリンス達の結婚にまつわるエピソードが沢山、詰まっています。シリーズでこんなものも・・・ 本当のお姫様と王子様は、かなり大変そうです。。。一般庶民であることに感謝です。
2006.01.15
コメント(2)

ででーんと潔い動物プリントのバッグ、ポーチで知られるAnya Hindmarch http://www.anyahindmarch.comこちらのブランドでは「BE A BAG」といって自分の撮った写真を使いバッグをオーダーできるシステムがあります。著作権、肖像権等で問題が無ければ人物、動物、風景、物・・・なんでもOK!中には自分のお子さんの写真でオーダーする親御さんもいるとか・・・そのうちチャレンジしてみたいと思っています。興味のある方はこちらのサイトへどうぞ↓http://allabout.co.jp/L/s/030903/index2.htm
2006.01.10
コメント(2)

なるものを発見したので占ってみました。 私は吉田美和さんだそうです。 結果の詳細は以下の通り。良いことばかり書いてあるような気がしないでもないですけれど・・・確かに独立心と意地と気力はあります。●吉田美和(ドリカム)さんのあなたは 飾り気のない実直な人です。 温厚で真面目、頭も良く さらに自分のことは犠牲にしても 人のために力を注ぐことのできる人格者です。 しかし独立心が旺盛なので 人には援助するのに 自分が困ったときには誰にも頼ろうとしません。 少々無理なことでも 意地と気力で乗り切ってしまえるあなた。 そんなパワーを持っていることを自覚しているのでしょう。 また、素朴な雰囲気とは裏腹に、実は結構頑固者。 柔軟な考え方をしそうに見えて 自分の考えをしっかりと確立しています。 しかも情や一時的な感情に流されない 非常に理論的な考え方です。 客観性や論理性など ビジネスで有用な能力を持つあなたは 大物の風格さえあります。 ●ぺふちんさんの本当のお母さんは 現在、アラバマ州をさまよい歩きながら あなたの名前を叫んでいます。 興味のある方は、こちらから↓ミュージシャン占い
2006.01.09
コメント(2)
![]()
これから友人と会う予定なので先日の東京土産などを渡そうと思い袋に詰め込んでいました。今回のテーマは「ショコラ」六本木ヒルズ土産のルショコラドゥアッシュのショコラと手作りのショコラシフォンケーキと小説「ショコラ」、その他を詰め合わせました。私はプレゼント好きなもので何もイベントがなくても友人や家族にちょっとしたものを、ちょくちょく贈っています。周囲には読書家が多いので自分がお気に入り、且つ、相手の好きそうな本を毎回必ず入れています。ジョアン・ハリス著「ショコラ」ジョニー・デップ氏が大好きなので映画版も楽しめました。ルショコラドゥアッシュのHP(通販もできます)ルショコラドアッシュ
2006.01.06
コメント(2)
![]()
有名どころだとゴディバ。ああいった高級なチョコレートが好きです!といいつつキットカットもコアラのマーチも美味しくいただくのですが・・・去年、出会って感激したのがイタリアのBABBI(バビ)というところのチョコレート。イタリアらしいヴィヴィッドでポップなパッケージも新鮮で素敵だと思います。BABBIのヘーゼルナッツペーストです↓お菓子作りに使いたいですね~BABBIhttp://www.babbi.jp/index.html
2006.01.04
コメント(4)
一昨日、訪れた六本木ヒルズには私の大好きなお店、Michal Negrinがあります。ブランドネームと同名のイスラエル出身のデザイナーが手掛けるアクセサリー、雑貨、衣料品などは民族的な印象とアールヌーヴォーの甘い雰囲気とを持ち合わせていて、とても素敵!気に入らないものを見つけるのが難しい位です。お店のディスプレーや愛らしい店員のおねえさん達を観ているだけでも幸せな気持ちに浸れます。私がお邪魔したのは初売りの日。各お店が福袋を用意している日です。私は福袋を、あまり買ったことがないのですがミハエルネグリンのアクセサリーは上記の通り、殆どを気に入ってしまいます。なので、きっと後悔は無いだろうと思い購入してみました。結果は・・・満足です☆比較的シンプルなガラスビーズがぶら下がったラベンダーカラーのお花の形のピアス、シンプルな赤×白のラインストーンのお花のヘアピン、やや、ごってりとした印象の花かごがモチーフになっており雫型のラインストーンが中央についている赤系でまとめられたネックレス が入っていました。ミハエルネグリンの商品その他を常にお安く提供してくださっているアイラブブランドさん↓
2006.01.03
コメント(2)

あけましておめでとうございます。先程、東京観光から戻って参りました。観光の目当ては、六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーにて開催されているVivienne展。最終日、15日までに何とか足を運ぶことができました!全身Viviで決めていこうかとも思いましたが古いものを見直し、前衛的にアレンジするという偉業を成し遂げたVivienne女史に尊敬の意を示したくてお着物を来ていきました。大好きなメゾンの歴史を学ぶと同時に素敵なお洋服を沢山、見ることができとても幸せな気持ちで一年をスタートさせることができました。私もお土産に買った写真集↓
2006.01.01
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1