染屋の独り言

染屋の独り言

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

otyukun2007

otyukun2007

カレンダー

お気に入りブログ

娘ちゃん宅に行って… New! キモノのQちゃんさん

本場久米島紬手織工… そそかさん
着物でrikopupon! rikopuponさん
よかにせふくちゃん… ふっきゃらくん01さん
ハム吉のブログです… ハム吉24さん

コメント新着

hedeyoshi@ Re:私の作りたいもの、それは元禄小袖(10/25) はじめまして。 わたしは、小袖を着たい方…
神山石榴@ Re:私の作りたいもの、それは元禄小袖(10/25) 初めまして。 私も元禄小袖の普及に賛成で…
わたし@ Re:哲人政治に付いて(04/23) 人間中心主義から変わればいいだけですぜ …
ぼんぼり@ 私も欲しいです。対丈の着物!  衣替えの季節。風通しのために出した袷…
バッグ@ rmktvks@gmail.com Hey there! Do you use Twitter? I'd…

フリーページ

2011年08月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
丹後縮緬や浜縮緬の組合等着物の生産に携わる所では毎年カレンダーを作ります。


特に浜縮緬は高額と言う事もありこのカレンダーに掲載されるのは名誉とされていました。
カレンダーとしては最大級で欲しい人が沢山居ましたが、一部千円以上した筈、簡単には贈呈出来るものではありません。
十年程前、我が工房の作品が掲載された事があります。
ずっと昔は掲載されるともの凄い注文が来たので期待しましたが、それほどではありませんでした。
その作品は既に販売量が多く、業界に行き渡っていた事もその理由かも知れません。

その浜縮緬のカレンダーに我が工房の振袖が掲載されました。
勿論来年の。

枝垂れ梅文様、黒鼠に裾が深緑の染分けぼかし。
先日得意先の社長から出来上がったからと一部頂きました。
八月に来年のカレンダーが出来上がるんですね。

本来はこのカレンダー秋も深まりを見せた頃に配布される筈なんですが、既に手に入れた小売屋さんも居られるとか。
蛇の道は蛇と言う所です。
商売熱心な小売屋さんは力がありますからね。

さあ、百枚程注文が来る筈。
お待ちしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月24日 21時48分17秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: