PR
Keyword Search
Freepage List
Comments
千葉県流山市の真言宗豊山派 光明院で歴史を刻んだ建物を客殿に耐震改修しています。
「永保寺の欄間が気に入りました。うちのお寺の欄間もデザインしてもらえませんか?」
副住職よりリクエストをいただき・・・透かし彫りの下絵を描きました。
モチーフは、隣接する神社の鎮守の森と境内の伽藍。
岐阜市の銘木店、河合銘木に制作を依頼してから約1カ月。
「欄間ができてきたので一度見てください」
早速伺うと・・・
「変わった図柄なので、彫り師は少し戸惑っていましたが・・・」
と言いながら谷口さんが完成品を見せてくれました。
「わあ素敵やねえ」思わず、横で見ていた女性事務員が一言。これで、安心!
伝統的な日本建築には定番があるので、それに従っていないものを造るときは少し緊張します。
でも、定番ばかり造っていては面白くないし、進歩がありません。
愛知県のお寺で庫裡新築、廊下の手すりに3… Nov 10, 2025
東京都の法華宗 永隆寺で薬医門を新築、… Oct 22, 2025
名古屋市の真宗高田派 万福寺の客殿を新… Sep 3, 2025