2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
いい天気だったので公園に行こう!ってことになった。はじめていく公園で、池(ビオトープ)なんかもあるわりと大きな公園。でも私は百均で買いたいもの(コドモがデイキャンプで使うプラスティックのお皿等)があったので、パパとコドモ達だけ降ろして、公園の近くの百均に行った。百均に行きたかったのでそこの公園に決めた、ってのがホントのところなんだけど。で、買い物を終えて、コンビニで昼食を調達して公園に。車は駐車場に置いといて・・・。おにぎりやパンなど食べて少し遊んで、気持ちよかったー!今日は雲ひとつないきれーなうす青い空だったし、ぶうが上を見上げて「マンションに住んだらお空つかめる?」とかいうのも面白かったし、なんだかとっても気分がよかったのでした。それで、駐車場(ホームセンターとか色々隣接してるから広い!)まで戻って、ホームセンターで事務用品など買うものがあったので寄りました。ホームセンターにはペットも売ってる・・・知ってたけど、あんまりじっと見たことはなかったからぶうと見に行った。犬も色々いて、私が気になったのはちょっと大きくなったフレンチブルドッグ。真っ黒(に見えたけどホントはブリンドル)の。あんまりジーっとみてるからか、お店の人が「よしよししてください」と言って開けて出してくれた。顎の下とかなでてると、すごーく欲しくなってやばいやばい。ぶうもなでなでして「かわいい♪」「欲しい!」とか言い出すし、これは絶対店側の作戦に違いない。だってホントにかわいいし、おとなしいし、なついてくれそうだもんねえ。高かったけど・・・(汗)ホントに、私、母と同居じゃなかったら、衝動買いしてたと思う。家で犬飼うのは反対の母(とってもきれい好き)のことを思いだしたし、常々「コドモ達がちゃんとお世話できるようになったらね」と言ってるから、ここで買っちゃったらまずいでしょ・・・。でもホントにかわいかったなー、あの子。(勝手に名前付けた。コジローっていうの。)←しかも、犬に「あの子」「この子」とかいうの、私キライだったんだけど・・・。家に帰ってから、ネットでいろいろ見たりして、おバカな私なのでした。うちで犬を飼うのはまだまだ先のようです。
Apr 29, 2004
コメント(4)
初めて某大手オークションサイトにて出品してみた。カメラに撮ってPCに入れて・・・という作業がめんどくさがりの私にはなかなかできなくて、今の今まで延び延びになっていたのだがとうとう!!やってみた。誰か買ってくれるかしら・・・と気になって、出品直後から何分かおきにのぞいてみたりしておバカモードの私。とうとう3点とも落札してもらえた!!ラッキー♪品物はというと、前々から出品しようと思っていたコドモ用のレオタード、もう、ぶうには着れなくなったやつです。結構中古でもいい値がついていたので売れるとは思っていたけど、なかなか想像よりは高値がついてよかった。需要はあるのね。コドモ服なんかも出品してみようと思っているけど、こっちはいっぱいみんな出しているだろうから、そんなにいい値では売れないんだろうなー。今までは着れなくなった服はすべて、人にあげてたから、それを思えば、お得ってことかもしれない。でもやっぱり、その労力なんかを考えると割に合わないのかな?そうして、小さくなったレオタードを売ったお金で新しいレオタードを買ってやろうと思います。えへ。
Apr 25, 2004
コメント(5)
何日か前ににいが友達と遊んだ時、木登りをしたらしい。最初はいつものごとくゲームから始まって、外へ行こうということになり公園に行ったんだと。そこでいつも活発なU君がまず登り、クラスでやかましいI君とT君も裸足になってすべりだい上ったりしていたみたい。にいも少し木に登れたようで、はじめてなもんだから喜んでた。その日の晩パパとお風呂に入ったにいは「僕も靴脱ぎたかってんけどやめてん。」といったらしい。なぜかと問うと「ママ怒るやろ??」だってさ。パパはそういう「昔の男の子」らしいことするにいに喜んでるので「かまへんかまへん」といったらしい。私だってあの、慎重でおとなしいにいが・・・??と思うし、そういうことは歓迎だけど、裸足になって汚れるのはちょっとねえ~って気持ちです。3000歩譲って「裸足になったら絶対家に入る前にママに言うてやっ!」とそのままで家に上がってこないことを固く約束させたのでした。
Apr 17, 2004
コメント(4)
今月からストレッチのレッスンに通い始めました。今まで運動という運動をしたことがなかった(クラブはすべて文化系)し、苦手でもあったので避けてきた・・・ような気がする。しかし!ここにきてその考えを改めることにした。なぜかというと、太ったから。妊婦でもないのに臨月体重になってしまった私。ぶうを生んだあとは体重戻っていたのに、ずるずると子育て中に太ってしまったのね。これは間食と運動不足と代謝の悪さが原因と思うんだけど、ここでひとつ、これ以上は太らないように、出来れば痩せるように、ということで。私は体が硬い。なので、ストレッチはキツいながらも爽快でいいんだけど、やるたびにポキポキ音がする。肩を回すと肩がポキ。腕をひねると腕がポキ。つま先を動かすと指の付け根がポキ。この音、周りに聞こえてなければいいんだけど。かっこわるいし。ぶうのバレエの先生が教えてくれるんだけど、当然バレエのスタジオでやるから鏡張り。私の無様な姿がよく見えて悲しい。背筋を伸ばせるだけ伸ばしていても、背中にいっぱいお肉がついてるから伸びてないように見えるし、情けない。レッスンにきてる人はみんな細いし、目立つのよね。でもがんばるんだ。なかなか間食は止められないから、少しでも動かないとねー。
Apr 14, 2004
コメント(3)
学生時代の友人たちを招いてお鍋大会をした。といっても、鍋はちゃんこ。学生の時から食べつづけている、私たちのスタンダード。京都のちゃんこ屋さんのもので、友人から宅配で送ってもらった。味噌味でおいしいのだ~。とりミンチが最高に美味。というわけでお昼過ぎから集まって、だらだら夕方まで食べつづけた!!コドモ連れの友達もいたので、コドモ同士外で遊んだり楽しそうにやっていた。みんな旦那は抜き。うちの旦那さんも朝からハーレーでツーリングに出かけたし、女ばっかりで喋り倒した。みんなそれぞれに健康上の悩みやいろいろ浮かない話もあったけれど、それでも、やっぱり、時々集まって喋ることで少し元気を取り戻す、って感じもあり、友達ってよいなあと再認識。久々のちゃんこも大満足でした。
Apr 11, 2004
コメント(4)
晴れてよかった!ぶうも今日から一年生。姪っ子からのおさがりであるメゾピアノの紺のツーピース(っていうのかな?細かい水玉の半袖ワンピと紺のボレロJK)を着て、なかなかいい感じ。お嬢様風!?学校まで遠いし、近くまで母に車で送ってもらいいざ出陣。新一年生は80名ほどで二クラスという説明会でのお話であったけれども、2月か3月に「38人学級にする」という大阪府教育委員会の方針が報道されて、期待していた。運動場を歩いていくと向こうのほうに白い紙が3枚貼ってある・・・!!やったー!3クラスだ!!入学式でのお話では「ぎりぎり3クラスですので5月1日までに一人でも出て行かれたら2クラスになります」との事であった・・・。あぶないあぶない。式のあと、教室に行ったけれど、教室の後ろが広い!にいちゃんの学年しか知らない私にはとっても驚きでした。にいちゃんの学年は80人でぎりぎり2クラス。あと2,3人増えなければクラス数は増えないのです。40人もいたら、教室狭いもの。参観の時はお母さんたち、あふれています。ランドセルも廊下だし。どうかと思うけれど。とにかく、新一年生は余裕のある感じで胸をなでおろしたのでした。明日からちゃんと登校できるのかしら。本人は早くランドセルを背負って学校に行きたいようですが。
Apr 7, 2004
コメント(4)
ぶうが半年ほど前から習っているピアノ。キーボードで練習していたんだけどそろそろ接触が悪くなりつつあり、練習中ずっとコンセントを押さえているのも手がだるいので、ピアノを買いました。いやあ、さらっと書いてるけどいろいろ葛藤もあって。せっかく買ってもやめたら勿体無い・・・とか、置く所がないことはないけどリビングが狭くなる、とか。しかし、母もピアノを習いたいというし、ええい!!と思いきって買うことにしたのでした。買うなら新品がいい。それから、憧れの茶系。(子供の頃弾いてたのは普通の黒のアップライトで今は姉の家にある。)先月、ピアノやさん(?)に見に行った。はじめに行ったD楽器で完璧な猫足の、マホガニー色(マホガニー製じゃないよ)が美しいピアノを発見。なかなかお値段のほうも目玉価格で心惹かれた。輸送費なども参考のため聞いて、名刺をもらってお店を出た。次に行ったのが「K」というお店。ここはピアノの先生の紹介で、やはり木目調の猫足ピアノがお目当て。値段的には少しDより高めだけれど、先生の紹介だしアフターもきっちりしてそうだし、椅子をもうひとつつけてくれるっていうから、ここで決めた。デザイン的にも色的にもマホガニーちゃんのほうが気に入ってたけれど、でも今回決定したのもなかなか可愛い感じ。チェリー色なので少しオレンジがかった色なのだ。そして私たちが白浜にいってる間にユニックで搬入。帰ってきたらピアノがあったから、ぶうはびっくり、アンド大喜び、毎日練習しているのです。家にピアノがあるってなかなかいいねえ、などと旦那といってる今日この頃です。私も弾いてみようかなー・・・でももう全然指動かないだろうなー。明日、Kの店長が集金にくるのです。ローンが好きじゃないのでいっぺんに払うの。あ~バイクに続く大きな出費。またビンボーになる・・・。
Apr 1, 2004
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1