PR
Category
Calendar
Keyword Search
Comments
ラッピ内にあるメリーゴーランドに初乗り(7/21)
今年初のベランダで水遊び(7/23)
特にtokiの方が楽しそうでバシャバシャ大はしゃぎでした。
そういえばcotoも1~2歳の時はかなり楽しんでたなって思い出しました。
函館にポケモンセンターがやってきた(7/27)
なんとcotoさん500円投資のビンゴに参加し、見事2位で1400円相当の水筒ゲットしてきました!(ちなみに1位はポケモンのぬいぐるみ2個)
そしてこの日、大好きな大好きなGLAYが函館でライヴの為に来ていました。
2日間で5万人!函館でこんな企画が出来るなんてね。
数年前に函館市が5億円かけて作った緑の島で初のビックイベントです。
ちびっこがいるので私は見に行けませんでしたが...
ライブ会場の近くまで車で行けるところまで行って写真を撮ってきました
全国制覇して帰ってきたという意味で黒船のイメージで作ったライブ会場。
これも億単位で製作されたんだとか(6億円とか?)。
ライブ会場は海で囲まれている為、船で海上の警備もしています。
函館市が全面協力のもと、ボランティアの方も多数集まってあちこち警備しておりました。
近くには金森倉庫などの観光地、そしてGLAYがインディーズ時代通いつめたお店など、長蛇の行列が出来たようですが、GLAYのファンのみなさんはマナーもよく混乱もおきなかったそうです。
私は車の中でですが、沢山の警備の人に「頑張ってね!頑張ってね!」って言いながら帰りました。
とにかく人数が多いので怪我人や病人など出なければ良いなって。
日射病や将棋倒しなんかなければ良いなって思ってました。
そして初めてのことだったのでそんなこんなの色々心配されたライブでしたが、結果は大成功に終わりました!
函館・札幌間のJR北斗が雨で運休になるというアクシデントもありましたが、市役所や小学校を無料開放などして対応もしたそうです。
それにしても函館に来るのも、そして緑の島まで行くにも大変だったろうと思います。
入・退場の人数を制限しながらの出入りで何時間もかかったそうですが、混乱はおきなかったそうです。
私が言うのもなんですが、本当にGLAYファンのみなさんのマナーの良さには感謝したい。
私はWoW WoW録画してじっくり見させてもらいました。
雨予報の二日間、初日は小雨ですんだものの、二日目は途中から大雨。
野外ライブでは雨が降ったことがなかったというGLAY。
これまた記憶に残りそうですね^^
まだまだ書きたいことはあるんですけども、どんだけ長文になるかわからないのでこの辺で...