全8件 (8件中 1-8件目)
1

ハンター親父です 親父の作ったエオルゼアのMAPがあまりにひどいのを見かねた銀猫ちゃんが 見やすいMAPを紹介してくれやした!こんなん 老眼で見えねーよ!って人は こちらから世の中には こんな凄いMAPを作っちゃう人いるんすね~早速 親父も印刷して使ってみやす!
2013年09月24日
コメント(1)

ハンター親父です 最近 FF14をプレイしてる時 いっつも思ってるんすけど ヽ(`Д´)ノ ウワーン 「カタカナ多すぎるんだよっ!!!」 って思う・・・ 馴染みの無いカタカナが多いので ほんっとうにつれぇーんす(笑) ファイナルファンタジーシリーズを長く遊んでいるプレイヤーはそうでもないんだろうと思うんうけどいきなり リムサ・ロミンサって表示があっても すんなり口から出てこないんすよね (´∀`; ) 「リムサ・ロムンサって どうやって行けばいいんだっけ?」 (-ωー)? 「親父さんw リムサ・ ロ・ミ・ン・サね」 (;゜д゜) 「う・・うん」 って返事をするっすけど「リン この野郎 細けぇ事でいちいち言いやがって 首絞めてやろっか!!」っていつも 心の中で強く念じてやす(笑) 他の世代は分からないんすけど 親父世代になると特に カタカナが連続して続くと もう読み違いは当たり前でAKB48さえ 最近 間違えずに言えるようになったくれぇなのにリムサ・ロミンサなんて 馴染みのねぇ言葉を間違えずに言えるっかっつーの(笑) 親ハンは 特に様々な年齢層のメンバーがいるので頭が柔軟で 飲み込みも早く すぐに対応できる 十代や二十代に比べれば親父世代は 頭が固く 何度教えてもらっても中々 頭に入っていかない んで モンハンは こんがり肉とか 馴染みの言葉が多かったしマカライト鉱石って言われれば カタカナは入っていても ああ 鉱石の一種なんだなって分かるっす それに比べて FF14は わざと難しくしてるのかよっ!!!って思うほど例えば さっき書いた 海洋都市国家 リムサ・ロミンサを統治する提督の名前がメルウィブ・ブルーフィスウィン って言うらしい・・・ んで ルガディンであるとか説明に書いてある ヽ(*`Д´)ノゴルァ 「全く覚えられねぇーよ!!w」 そもそも 名前どころか ルガディンって言われてもそれが何なのかも分からんっす ルガディンって言うのは 人種? 生物の種類? 国籍?こういう 積りに積もった エラーログ(イライラ感)が 親父の頭をショートさせやす(笑) FF14を遊んでて 一番 やっかいなのがあまりに広大なMAPゆえ 場所の把握が すげー難しいとこ って なるっす 普通の人は ああ 今 リムサ・ロミンサにいるから 飛空艇でグルダニア行ってそっから ティノルカ抜ければいっか・・・ ってなるらしい・・・ 親父の脳みそは これで キンちゃんや 黒 リン レイ テト 銀猫達の脳みそは こんなんに違いない カタカナ地名に ほとほと困ってる親父を見かねてキンちゃんが MAPを印刷して 近くにはっておくといっすよって教えてくれたっす □_ヾ(・_・ )カタカタ 「ふむふむ 地図ね・・・」 σ(-c_,-´。)ウゥーン 「全く覚えられそうもねぇ・・・」 (゜∀゜) 「そうだ! 親父流に作ってみよう・・・」 ヾ(〃゚∀゚) 「おしおし これを机に貼って・・っと」 ( ゜д゜)? 「ん・・・・?」 _| ̄|○ ガクッ 「これじゃ MHFの時 笛の旋律をPCに貼ってた パパさんと同じじゃないっすか・・・w」 あの時は ヾ(´▽`)ゝ 「あはははは そんなんやってるの パパさんだけっすよ~」 なんて笑ってしまいましたが ほんっと すいません(笑) ぱぱさんの気持ちが痛いほど分かる親父でした(笑)
2013年09月23日
コメント(7)

ハンター親父です 先日 ピコピコ少年って漫画を読む機会があり 読み進めていくうちに 自分の子供の頃の思い出とメチャかぶりまくりで恥ずかしながら懐かしさが感極まって ポロッって涙が出ちまいました(笑) 今の時代 家に高性能なゲーム機があるのが当たり前っすよね!お出かけする時も 様々な携帯ゲーム機があるし 今はスマートフォンでもゲームが出来る時代っす 日常生活に普通に溶け込んでるのが当たり前なんすけど親父の子供の時代は ピコピコ少年の主人公の様に ゲーム自体が生まれたばかりの時・・・ それこそ日本国民全員が 新しい時代の幕開けをヒシヒシと感じたんすから時代の流行に敏感な子供が飛びつかない訳がありゃーせん(笑) インベーダーゲームから 怒涛の如く進化するゲーム達その流行は ガソリンスタンドや喫茶店にしかなかったゲーム筐体が新しい活躍の場 ゲームセンターへと受け継がれる訳 学校の先生から 「ゲームセンター立ち入り禁止令」 が出ても不良にからまれ 何百円かカツアゲされても 子供達のゲーム熱は収まらずその熱意がMAXに達した時 ファミリーコンピュターが生まれる 発売当初の値段は ¥14800昭和50年代の物価は 今と比べて1.9倍前後っつーから 今の感覚で言うと 3万くれーかな 子供のおもちゃに 3万も使うっていう風潮は今でこそ当たり前?っすけど あの当時は ほんっとありえない位 高価な買い物だったかもしんないっすね ファミコンがある家に 友人たちが集まり それこそお母さんが 「いい加減にしなさい!」って怒られるまで何時間でもゲームしていた思い出そんなノスタルジックな気分でいた時に 団員の シュウちゃん が 先日 発売したばかりのモンスターハンター4を 友人と一緒に7時間ぶっ通しで遊んだつってた(笑) (;´Д`)・・・ (シュウちゃんって 確か 親父と同世代っすよね) 人は 年を重ねる毎に 環境が目まぐるしく動き就職するもの 結婚するもの 子供ができるもの 何やかんやでゲームから離れていくもんすけど その流れに従わず 童心にかえりながら7時間 ぶっ通しで モンハンを一緒に遊べる友人がいる シュウちゃん はまぢで 羨ましいっす(笑) んで 親父も結婚をし 子供が生まれ 一時期 ゲームから遠ざかっていやしたがひょんなきっかけで モンハンをやるハメになりそこから 親ハン が始まり ほんっと多くの友人に巡り合えた・・・ 昨夜も 仕事に追われ たった たった3日間 FF14をさぼっただけで元帥から 便所掃除へと格下げする 御茶目な仲間達 たった10分 スカイプから声を発しないだけで (。-д-。)嘘クサイ 「親父さん FF14飽きて いまモンハン4やってるんでしょ!!」 って 親父の息子と年端も変わらない 黒ちゃん が 言い掛かりつけてきやす(笑) 社会の中の上下関や煩わしさも無くゲーム好き ってカテゴリーだけで 年齢も関係なく楽しめる仲間 親父には シュウちゃん の様に 実際に集まってゲームする仲間はいないかもしれないっすけど 死ぬ直前まで ベッドの上でオンラインしてそうな馬鹿な仲間がすげーーーたくさんいやす(笑) 口には出さないっすけど親ハンのメンバーに出会えて良かったなぁ・・・って心から思うっす FF14で 年齢や体面を気にしてソロばっかで遊んでるあなた!うちには ピコピコ少年と同じくいつまでもガキだった頃の心が消えずに 不良ゲーマーがいっぱいいやす! そんな人こそ 是非 来て欲しいな!
2013年09月18日
コメント(11)

ハンター親父です 親父のファイナルファンタジーのイメージって言えば こんなんす ターン制度で 攻撃時は時間が止まり 全てのコマンドを打ち込んでから1ターン毎に コマンドを打ち込む こんなイメージだったんすけど FFも 時代と共に RPGも進化し 戦闘時は時間など止まらず アクティブ制っつーのかな・・・ターンって概念は無いっす 親父が選んだ職業は 格闘士思い入れとかある訳じゃなくて 団員のみんなが親父は 回復役(ヒーラー)や 盾役(タンク)は とてもじゃないけど無理って誰もかれも言うので なし崩し的に 攻撃役(アタッカー)である格闘士を選んだ訳っす(笑) FFシリーズは モンスターハンターの様に ネット回線を通して多くの仲間と遊べるんすけどモンスターハンターは 討伐を主軸にし モンスターを倒す事に終始するっすけどFFシリーズは ダンジョンだけ みんなでパーティ組んでそれ以外は 一人で遊ぶスタンスになってやすまぁ それ以外も一緒に遊ぶ事は出来るんすけど 1人で攻略を進める事が圧倒的に多いんす それゆえ 親父の様に FFシリーズを理解してない人は広大な世界にほっぽりだされ 何をして良いかが分からなくなり 投げ出しちゃう人も多いんじゃないかなぁ・・・奥が深いって言えば聞こえは良いっすけど 初心者は敷居が高すぎって個人的には思う 戦闘システムにしてもそう いきなり こんな画面が目に入り あまりの情報量の多さと 字の細かさに圧倒され 出来る事と言えば ただ 「戦う」を選んで 相手のHPか 自分のHPが無くなるまで〇ボタン押すだけ(笑) o(-_-;*) ウゥム .。oO(何が楽しいのか さっぱりわかんねぇ) システム画面見ても 訳わからんしそもそも チャットの相手先を変更したい時 どこをどうすれば チャットの変更項目に辿り着くさえ分からんって感じ 操作が分からず システム分からず カタカナ多くて 戦闘が単調親父のように思う人は ぜってぇ一杯いるはず! 団員の皆に (;´Д`) 「~をしたいんすけど」 って聞いた場合 ヾ(´▽`) 「リムサ・ロミンサに行って 提督のレースに話しかければいいんだよ」 って教えてもらうんすけど ちょっ (゚∇゚;) .。oO(リム?? ロミ? 何それ??) やりたいことの前に すでに躓く事が すっげいっぱいなんすとてもじゃないけど リムサって何すか?とは聞けねぇ(笑) さらに 訳わからない場所へ行って来いと NPCに言われ おつかいを繰り返し 戦闘は ○ボタン押すだけ ヽ(*`Д´)ノゴルァ 「デションって何すか! テレポとの違いは!」 FF経験者なら 当たり前に分かる事が親父には分からないドスを遊び始めた時に 皆が「マカ マカ」って言ってて 何を言ってるかさえ さっぱり分からない時に似てる モンハンは初心者でも 簡単なクエストを繰り返すうちに理解出来たのにFFシリーズは ちぃ~っとも理解出来ないんだよなぁ~(笑) そんなこんなで 親父も いつのまにやら レベル15 パーティを組んで攻略する インスタンスダンジョンに初めて挑む事に・・・ 一緒に行ってくれたのは 同じ格闘士の先輩 レイ ( ´∀`)/ 「親父 格闘士はコンボ決めてなんぼで 位置取りを考えなきゃ駄目だよ」 ( ゜д゜)ポカーン 「位置取り? コンボ?」 レイ 曰く 格闘士は ただ単純に殴り続けるのではなく 連撃→正拳突き→崩拳のコンボを基本とし 疾風迅雷という状態にさせ 細かく 自分の配置を変えながら 絶えず 相手の側面や真後ろをとって攻撃するらしい・・・ エ━━(;;゜д゜)━━ッ 「ただ 戦うを押せば良いんじゃないんすか!」 (´∀`; ) 「ち・・・違うよ 親父 タンク(盾役)が攻撃した相手を狙って・・・」 クラクラ~~(ノ。-) 「と・・とりあえず 頑張ってみるっす」 レイの動きを見本にしながら 敵の真後ろに位置取りしてみるそうすっと 被ダメージが減り 体の周りを何か変なエフェクトが回りだしたっす! 何か ちょう~~~忙しい(笑) 今まで 単純に ○ボタン押していただけなのにコンボを切らさないように注意しながら 位置取りを取るしかも 盾役の人のターゲット以外を殴らないように注意しながら 敵のHPにも注意する (゚ロ゚;) 「な・・なにこれww ちょぉぉぉ忙しいんすけどw」 一番簡単なパーティの役割の攻撃役(アタッカー)が こんな忙しいんすから もっと難しいヒーラーや タンク役の人は もっと忙しいはず! 昔のRPGをイメージしてた親父のイメージを180度覆す 超アクティブな戦闘一戦するごとに すげー疲れる(笑)それが ダンジョンのボスを倒すまで続く (°Д°)ゴルァ! 「親父 位置取り そこ違う! 真後ろとって!」 ヾ(;´Д`○)ノぁゎゎ 「こ・・こんなエフェクトばっかで 分かるかっつーの!」 _| ̄|○"ハァハァハァ 「精神的と目が 異常に疲れるっすw」 (*'∇`*) 「親父 始まったばっかじゃん コンボはもっと複雑になるし タゲとり~」 (´Д`;) 「レイさ・・・ 親父 表面上しか分かってなかったっすよ FFって 知ってるのと 知らないのじゃ雲泥だわ・・・」 親父のFFは まだ始まったばかり・・・モンハンも 親ハンメンバーに巡り合えて ガノトトスを倒せなければ何このクソゲーって思いこんで モンハンの楽しさ分からなかった様に FF14も 始めの敷居は高いっすけど それさえ乗り越えれば もしかして・・・ もしかするかも! 願わくば 多くの親父世代のプレイヤーが 気の合う仲間と巡り合い この高い敷居を乗り越えて 本当のFFライフを過ごせる事を祈って・・・親父の日記を読んで 1行でも分かる人は 親ハン来なさい(笑)
2013年09月10日
コメント(1)

中編より・・・ 何度やり直しても 通電せず 一気にパニックになる親父 (゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ 「こ・・こおいう時は ネ・・ネットで調べなきゃ!」 [PC]ヾ(-Д-*)ウーン... 。・゜・(ノД`)・゜・。 「イエローランプデス! ま・・まさか これじゃ!!!」 イエローランプ デスとは・・・ YLODとはYellow Light Of Deathの略基盤のハンダクラックによる接触不良で通電するものの二度と電源が入らないという恐ろしい不具合電源ランプが待機(赤色)→起動(青色)→エラー(黄色)となることからこの名前がついたxboxのレッドリングと並んで世界中から報告されています ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 「ま・・まぢっすか」 うろたえる親父を見た 高校生になった息子が (;´∀`) 「お父さん 本体スイッチ ○がOFFで -がオンなんじゃないの? OFFになってるよ」 _, ._( ゜ Д゜) 「えっ・・・」 息子の言うとおり 親父の勘違いで ○印がOFFで -がオンだったっすw今まで ずっと逆だと思ってたwww 超パニくる父親を 遠い目で見る息子の目が痛かったっすね(笑) PS3に 電源が入ると 新しい記憶媒体(SSD)が認識されるのですが・・・ 正しい本体ストレージが見つかりませんでした <(゜ロ゜;)> ノォー! 「な・・・なにこれ!! こんなん聞いてないっす!」 更にパニックになる親父 (;´ Д `)ハァハァハァハァ 「落ち着け俺 こういう時は 換装済の きんちゃんに聞いてみよう!」 ヾ(´▽`)ゝ 「それは フラッシュメモリーに 最新版のPS3アップデート入れてないからっすw」 ( ゜д゜)ポカーン 「なるほど~」 親父にエラーが出たのは バックアップしたフラッシュメモリーにPS3最新版のアップデートデーターが入ってなかったからでした(笑) バックアップ終了時に 一緒にやっておくと 親父の様にパニックにならないと思うっす PS3のバックアップデート終了↓記憶させたフラッシュメモリーをPCにさす↓ここをクリックして ↓手順にしたがって フラッシュメモリーに アップデートファイルを作成する ちゃんと アップデートファイルが出来ていれば こういう画面が出るはず! その後も ちょっとびびる画面が出やすが バックアップを取ってあるので気にせず画面の指示に従って下さい 指示に従うと フォーマットが始まり その後 アップデートが始まるっす ※機種によって 初期設定とかあるみたいっすけど 初期型は無し まぁ適当に設定しても バックアップのリストアするので気にせず 画面が すげー荒くなるっすけど 気にせずリストア作業を続けやす リストアの方法は「設定」から 本体設定 → バックアップユーティリティを選び 「リストア(復元)」を選択 これで HDがSSDに換装され 元に戻ったはずっす! バックアップをとる際に大事な点親父は 獲得したトロフィーとか気にならないので 適当にやっちまったっすけどトロフィー情報が大事な人は SSDに交換する前にサーバと同期することによってバックアップを残すことができますトロフィーコレクションで△ボタンを押して「サーバーと同期」を選択することによってバックアップされますトロフィーはUSB機器などにはバックアップできないので忘れずに必ず同期しましょう やり方ゲーム >> トロフィーコレクション(△ボタンでメニューを表示) >> サーバーと同期 でバックアップをとる ぶっちゃけ言いますが 親父も あんま分かってないのでPS3 SSD 交換 と検索かければ もっと分かりやすいHPが幾らでも出てきますのでそっちを参考にした方がいいかもっす(笑) 何回も言いますが 交換作業は自己責任で御願いっしゃす ( ´∀`)/ 「これで FF14もバリバリ早く遊べるっすね! とりあえず FF14 オンしてみんわ!!!!」 _| ̄|○il||li 「結局 これっすかwww」 最後に・・・・つか・・・ レイ!!! 「何がファミコンにフーッだよ! フーフーッ しすぎて失神したわ!w」
2013年09月06日
コメント(7)

前編からの続き 親父のPS3は発売日に買った物っすけどタカチ曰く 未だに現役で動いてるのは信じられないそうっす(笑) 今回のSSDの換装は初期型を基準に書いてあるっすまぁ 新型も 初期型も あんま変わらないと思うっすけど・・・ね さてさて 1時間ほど経過すると バックアップが終わると思います 次に行う事はPS3の電源を落とす(赤いランプがついている状態)PS3の本体についている電源ボタンを切る(初期型だけかも)ACアダプターを抜くネットケーブルを取り外す 上記を行えば とりあえず半分終わったようなもんす! 次に いよいよ PS3のハードディスクの取り外し作業を行います! 画像にある場所に マイナスドライバー等で持ち上げながら蓋を外します 画像にある 青いネジを そーっと外しますこの時 ドライバーの径があってないのに無理に回したりすっとネジの山が削れたりするので 慎重に 慎重に行って下さい! ↑ この作業が 今回の換装で一番気を付けなければならない事 ネジが外れたら 画像の様に 引き抜くためのピンが寝ているのでそれを立てて持ちやすいようにする ピンを掴んで 一度 横にずらすと PS3からHDDディスクが取り外せます こういうのが 引きだせたはずなのでそれを止めている 4カ所のネジを外し 新しく買ったSSDを取り付けた後同じように 4カ所をネジ止めします この時 表裏の向き があるので注意してほしいっす! 外した時と同じように 新しく購入した SSDをPS3に入れ 横にずらして カチッって音がするまで押し込んで下さい!固定されたら 青いネジで止めた後 カバーをつけて交換作業は完了っす 外したACアダプター類を元に戻して PS3本体の電源をスイッチオン!これで 劇的に早くなるはず・・・・ ( ゜д゜)? 「で・・・電源が は・・・入らないんすけど・・・」 波乱の後編に続く・・・
2013年09月06日
コメント(0)

ハンター親父です βテストの時から思ってたんすけど 親父と キンちゃん がパーティを組んでとりあえず 一緒にテレポ(移動魔法)で街に帰ると・・・ キョロo(゚д゚o≡o゚д゚)oキョロ ? 「キンちゃんがいねぇ・・・」 MAPを確認すると 遥か彼方先を歩いてるんす (´・ω・`))))?? 「一緒に帰ったはずなのに何でだろ・・?」 その時は 大して気にもとめずにいたんすけど街中を移動する為に使う ワープポイントを一緒に利用しても一緒に利用したはずの レイや キンちゃんは とっくのとうに目的地へ向かってる ?(°Д°≡°Д°)? 「なんでなんで!? 親父がヘタだからっすか!? 上手い人の方が早く動き始める事ができるんすか!?」 (´▽`)アハハハ 「それ SSDのせいっすよww おやっさんのPS3はHDだから読み込み速度が違うんすよw」 (゚∇゚ )エ? 「SSD? 殺虫剤とかの名前っすか?」 きんちゃん 曰くFF14で遊ぶ際 ロードの速度を飛躍的にあげる方法で 詳しく書くとSSDはハードディスクのようにディスクを持たないため読み取り装置(ヘッド)をディスク上で移動させる時間(シークタイム)や目的のデータがヘッド位置まで回転してくるまでの待ち時間(サーチタイム)がなく高速に読み書きできるまた モーターが無いため消費電力も少なく機械的に駆動する部品が無いため衝撃にも強い※速度は条件によって違います ヾ(∀´* ) 「交換も ファミコンに フッと息を吐きかける位の知識あれば出来るよw」 (;゚∀゚)=3ハァハァ 「レ・・レイ まじっすか!!」 さっそく テトや キンちゃん が教えてくれた PS3交換用SSDを注文しやす親父が購入したのは サムソンの 2.5インチ SATA SSD 120GB / MZ-7TD120B/IT って奴ネットで安い所なら ¥8000位で売ってやす ゞ(≧ε≦; ) 「親父 バックアップする為のフラッシュメモリーもね!」 ちなみに 親父が買ったフラッシュメモリーはTranscend SuperSpeed USB 3.0&Hi-Speed USB 2.0 USBメモリ 700シリーズ 32GB まぁ データー移行させるDLしたゲームや プレイする時にPS3に保存されるゲームデーターが少なければ少ないほど バックアップ取る時少ない容量のフラッシュメモリーで済むっす ゜゜(´□`。)°゜。 「ま・・まじで PS3ぶっ壊れたりしないっすよね!?」 *^ー゜)b 「交換は簡単だし 保証シールも剥がさないので 補償対象になるから大丈夫!」 □_ヾ(・_・ )カタカタ 「おし! これっすね!」 2日後 SSDが届いたので 早速交換を始めやすゲーム機の交換なんて 初めてなので めちゃ緊張する(笑) ※こっから先は自己責任でお願いしますw 用意するもの交換用SSD ※1フラッシュメモリー ※2マイナスドライバー ※3プラスドライバー ※3 ※1 親父が買った以外でもOKっす※2 16GBでも足りると思うんすけど人によって違うっす またフラッシュメモリーなくても USBコードでPCに記憶させてもOK※3 ネジ山が壊れやすいので 小さ目な物 まず 一番大事な事 PS3を最新状態まで アップデートします PS3本体のホームメニューの「設定」から システムアップデートを選ぶ自動で 最新のアップデートがされるっす 次に・・・出来る限りデーターを削除して軽くするもう遊ばなくなったDLしたゲーム 音楽等を削除プレイする時に保存されるゲームデーターを削除※セーブデーターは またいつか遊ぶときもあるかもしれないので消さない方が良いと思う ある程度まで削除したら 購入したフラッシュメモリーを USBに差し込んでバックアップ開始バックアップのやり方PS3の設定を選んで 上から7番目にある 「本体設定」を選択んで 本体設定の中から 12番目の「バックアップユーティリティー」を選びます・バックアップ・リストア(復元)・バックアップデータの削除上記が出るので この中から「バックアップ」を選びます ここから先は バックアップ先(フラッシュメモリー等)を選んでバックアップ開始っす こっから先は どれだけPS3内のHDにデーターがあるかでバックアップ時間は変わるので 一概には言えないっすけど 1時間はみてください 中編に続く・・・
2013年09月06日
コメント(3)

ハンター親父です このセリフを書くのは ん年振りっすけど ひっさびさに 団員の多くが楽しみにしていた ファイナルファンタジー14が発売され親ハンのメンバーも多くの人が参戦してるので 気が向いた時に更新する予定 さてさて 親父は 元々 FFの世界観が 大嫌い じゃ・・じゃなくて得意じゃなかったので 遊ばない気満々でしたが 親ハンメンバーの雰囲気が とてもじゃねーが 親父がFFを 遊ばないなんて選択肢が許されるはずもなく嫌々 参戦する事に決定(笑) んで 親父は きんちゃんと βテストから遊んでいるんすけど一向に 小難しいシステムが理解出来ず そういうのも苦手意識に繋がってるんだと思う・・・ 特に わざわざ簡単な語句を難しく言いまわしたり カタカナを多用されるのがきつい 例えば パーティの役割を盾役(相手の攻撃を一身に受け味方を守る) → タンク回復役(パーティを回復する) → ヒーラー攻撃役(敵を攻撃する役割) → アタッカー敵の恨み度(敵の攻撃意識) → ヘイト 集いの場に書き込まれる 専門用語に親父は ポカーンとするばかり 《(@_☆)》...クラクラ って スクエニの開発陣に 小一時間言いたいっすね(笑) まぁ カタカナや システムは モンハンもそうだったように遊んでるうちに慣れるっす 親父が FFで一番嫌いな要素は・・・ 異常に 自キャラに ネコミミ使用率 が高い事っ!!! ネコミミを使ってる男性プレイヤーに役になりきられ チャットで 「そうだニャン~ 私もそう思うニャン♪」とか 言われるとクビ締めたくなってくるっす(笑) (((;-д- )=3ハァハァ そんなこんなもあり 親父がFFを好きじゃないって事は団員みんな知ってるんす(笑) みんなも御存じの通り FF14は あまりの人気にサーバーがパンクしログイン出来ない状態が続いてるんすけど 親父的には まぁそれも人気がある証拠だし お祭り の一環として楽しめばいいんじゃねっ?って思うっすけどやっぱ みんな楽しみにしていた分 ガッカリ感は凄いと思う 未だに ログインしたくても ログイン出来ない状態が 絶賛継続中(笑) 親父は もともと乗り気じゃなかったので そんな気にならならないマイペースで ログイン作業繰り返してるんすけど・・・ 親父の後から始めたくせに 遥か彼方まで進めている黒が ほんとに?(¬з¬) 「親父さん ほんとはスカイリムやってて ログインしてるフリしてただけっしょw」 ちょっ(;゚□゚) 「黒 疑いすぎだろwwww」 ┐(´ー`)┌フッ 「黒さ おやっさんは やっとスカイリム一段落して ログイン始めたんだよW」 (-`Д´-ノ;)ノ?! 「き・・・きんちゃんまでっ!!!!」 (#`-_ゝ-)ピキ 「なに この 疑いの眼差し・・・ 親父 こんなに頑張ってるのに」 ヽ(*`Д´)ノゴルァ 「親父 頭きたので もう寝るっす!」 `∀´)Ψヶヶヶ 「それ FFやらないための作戦ですかwww」 ガ━━(°Д°;)━━ン! 「親父をリスペクトしているはずの リンまでっ!」 親父株 大暴落中(笑) こんな 大暴落中の親父が元帥の 親ハンFF14倶楽部は メンバー募集中っす!
2013年09月05日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()