全1164件 (1164件中 1-50件目)
スペインに行って、闘牛をやってきました。すげえ怖かったです。面白かったけど。詳細はこちらで。
2010年08月16日
僕はいわゆるスーパーカーブーム世代でして、ガキの頃はすり切れるほどスーパーカー図鑑を見ていた。御多分にもれずフェラーリ512BB、カウンタックLP400、ポルシェ911が好きだったし、ランチア・ストラトスとか、ミウラとかイオタも大好きだった。本当に鼻血でるほど好きで、最高時速だとか馬力だとか全部覚えていたし、ミニカーは全部持っていた。でも、僕みたいなやつはいっぱいいて、たまに開かれていたスーパーカーショーなるものは鼻水垂れたガキで溢れてかえっていたし、スーパーカークイズなるテレビ番組もあったくらいだ。「オレは絶対将来スーパーカーに乗るんだ」というのは僕の子供の頃の夢だったわけで、小学生の文集をみていたら「いろんな車に乗れるから中古車やさんになりたい」と書いてあった。今見ると馬鹿っぽくて残念であるが、当時は本気だった。で、結局そのまま大人になってしまい「いい車乗りたいから、お金持ちになりたい⇒起業」というのは僕の起業の一つの理由であった。まあ、これだけじゃないけど。そんなこんなで会社を楽天に売ってまとまったお金ができて最初にやったことは、ポルシェ911を買いに行くことだった。世田谷のポルシェの販売店に行っ時は本当にドキドキした。当時29歳。9年前だね。半ズボンでショールームに行って「すいません、911が欲しいんですけど」と言ったら当然ものすごい胡散臭い目つきで見られたが、本気で買いたいと思っている客だと認識されたらすごく丁重に取り扱ってくれて、買うことができました。試乗もしなかった。正直、それが自分で初めて買った車だ。子供の頃の夢がかなう、というのはうれしいんだが割とあっけない。納車されてしばらくはキャーキャー言いながら乗っていたが、人間って面倒な生き物で慣れてくるっつーか、飽きてくるわけです。興奮が覚めるんですね。そもそも車自体が好きというより、車を買うという行為が憧れていたのかもしれない。残念ながら。で、次に思ったのが「やっぱりフェラーリか」と。2006年にF430なる車が出るというので、思い切って予約してみた。1年半待たされて納車。ポルシェは友達に売った。フェラーリ、やっぱり興奮した。すげえ速いし、かっこいい。ああ、オレは子供の頃憧れたあのフェラーリ乗っているんだ、と思うとすごい自尊心が満足した。友達も「こいつフェラーリ乗ってるんだよー」とか言ってくれてオレの見えっ張りな心は非常に満足であった。実際、すごい運転は面白い。しかし、ここ数年環境問題が急速にメディアをにぎわすようになり、車の排気ガス問題が取り上げられ、ハイブリッドがすごい売れるようになった。その結果、フェラーリみたいな大排気量のスポーツカーを乗っていると「すごいねー」から「環境を汚す悪人」的な見方すらされるになってしまった。うーむ、そうか。たしかにそうだよな。東京都内で意味なく排気ガス出しているのはまったくエコじゃない。ということで、フェラーリ全然乗らなくなってしまった。もちろんポルシェの時と同様に買った時の興奮が冷めてきたというのもある。さらに若者の草食系化なる価値観の変化が到来し「車なんて動けばいいじゃないですか、つーか、東京だったらいらないですよ。」ごもっと。至極ごもっともです。まあ、俺はそうは思わないけどそういう人が増えてくるとこちらは肩身が狭い。昔、銀座で高いお酒を飲んでガハハガハハと笑っているおっさんを指さしてアホだなーと思っていたけど、気がつきゃ自分がその立場ですか、と。そもそもポリシーもってフェラーリ乗っていたわけじゃないのでそういう評価はちょっと寂しくなったりして。というわけで、フェラーリを売りました。すごい値段下がったけど、仕方ない。乗らない車持っているよりもいいや。ありがとう、フェラーリ、楽しかったよ。子供の頃の夢がかなったよ。それが4月。駐車場も解約して、保険もとめて、これからは一生一台の車でいいや、と心に決めた。ところがですね。4月の終わりに会社で目の前に座っている車好きのMさんが「いま、会社の前におもしろい車がきているから見に行きませんか?」と言うわけです。まあ、一応自称クルマ好きですからもちろん見に行きました。そしたら、TESLA ROADSTARがあるじゃない!ホンモノ、初めて見た。すげえ!TESLA、実は僕はすごい研究していました。というのは、電気自動車にとても可能性を感じていて、電気自動車のスポーツカー、そうまさにTESLAみたいな車を作ろう、というプロジェクトに投資していたんです。残念ながらそのプロジェクトはこけてしまったんですが、実際に販売までこぎつきたTESLAはすごい憧れの車でした。TESLAの会長はPaypalの創業者ということでIT出身ということでも勝手な親近感がありましたし、いつかあんな車を作りたいなあ、と。実際、自分のフェラーリのエンジンをとりはずしてバッテリーとモーターとインバーターつんでEV化したらどうなるだろう、という検討をしたりしていました。そんなTESLAを目の前にしたら、もうあのスーパーカーブームの頃のクソガキに舞い戻りまして「すげー、すげー」という言葉しか出てきません。助手席に乗っけてもらったひには、興奮しすぎて吐きそうになりましたよ。で、よくよく聞いたらそんなTESLAがすぐに20台入ってくるって言うじゃないですか。まだ誰からも注文受けてない、って。ということは、今注文入れたら日本第一号。話題の車のファーストオーナーなんて、スーパーカー世代にとってはなんと名誉な話!でも、1800万円・・・・。でもでも、フェラーリ売ったから微妙に手元に金があるし。。。えーーーーーーーーい、もう、買ってしまえ!こんな機会、二度とねーや、と。車に憧れて育ってきたオレの人生的にはここは行っとけ、と思いました。排気ガスを撒き散らしてスポーツカーに乗る罪悪感もなくなるし。ガソリン代、かからないし。といわけで、僕はテスラジャパンの最初のお客さんになったわけでした。そしてめでたく6月11日に納車されました。TESLA、うん、かっこいいです。すごい小さいけど、かっこいい。あととても速い。充電はかなり簡単。家を工事して200Vでアンペアもあげたので、急速充電OKです。そして、しばらく乗った後にTESLA、電気自動車の体験記を書きたいと思います。アーリーアダプターとして、電気自動車に乗るということがどういうことかについて身銭をきって社会実験ということになります。まとめ。僕は「子供の頃の夢の実現」、「環境のため」、「これからの電気自動車社会の社会実験」のためにTESLAを買ったのでした。3つの優先順位はあえて書きませんけど。
2010年06月14日
今年は誕生日はありませんでしたが、昨日と今日の間に9.5歳になりました。 40が見えてきたので、パラノイア的に頑張りたいと思います。 よろしく!
2010年03月01日
友達に誘われて、座禅に行ってきました。 もちろん初めてです。 谷中の「全生庵」という山岡鉄舟ゆかりのお寺で、中曽根元総理が1週間に1度座禅を組みに来ていたというお寺だそうで、初めてにしてちょっとハードルが高そうなお寺。 20分×2回の座禅を組みました。 無言で1点を見ながら無心になる、というのが正しいんだけど、結果から言うと全然無心になれなくて、かえっていろんなことを考え続けてしまい、それはそれでよかったのです。 ただ足が完全に攣ってしまい、すげえ痛かった。いまだに痛い。 あと、とにかく寒かった。お坊さんも 「なにもこんな時期にこなくていいのに。物好きですね」 と言ってました。 例の棒でたたかれるやつも体験しました。 すごい音がするんだけど、あまり痛くない。 ちなみに、あの棒は「警策」というらしい。 曹洞宗では「きょうさく」、臨済宗では「けいさく」と読むみたい。昨日のお寺は臨済宗だったので「けいさく」と言っていました。 警策は怒られる意味ではなく、励まし、だそうです。 叩いていただく前にお坊さんと合掌をし、低頭したのち左右の肩を4回ずつ叩いていただきます。 目が覚めるし気持ちいいです。 あと、座禅の前と後に聞いたお坊さんのお話がとてもよかった。 精神世界とか宗教とかはほとんど興味がないオレだけど、妙に感じいってしまった。 全生庵では、平日は毎日朝5時から7時まで、日曜日は18時半から、誰でも参加できる座禅会を開いているとのことなので、興味ある人はぜひに。
2010年02月13日
子供と一緒にキッザニアに行ったらですね、異常に楽しそうなわけですよ。いろんな仕事が体験できるなんて最高ですよ。俺も子供だったらぜひともやりたかった。つーか、今でもやりたいわけです。2008年にマッキンゼーの企画で、大学2年生を対象にSchool of leadershipなるプログラムがあって、そのときにメンターという形で1チームを担当したんだけど、まさにそのチームが取り組んでいたのがこの「大人のためのキッザニア」という企画でした。今考えてもあれはやっぱりいい企画だったな。ディテールが詰められてなくてそこが惜しかった。で、2年たったけど、やっぱりあれは実現すべき企画だと思うわけです。さすがにあのときのプランでは実現が難しいので、しっかりしたインプリが必要。というわけで、真剣に実現を考えてみようかと。■概要・学生や大人が様々な職業をアトラクション的に体験でき、楽しく世の中を学ぶ「大人のキッザニア」企画■ポイント・就職とは直接結びつけて考えない。あくまでもキッザニア的なエンタメ要素を大事に。・インターンよりもずっと気軽にする。働く側も受け入れ側も。・キッザニアのようなテーマパーク型はお金がかかるので、当初はリアルの職場での参加を考える。むしろ、ぜっとそれでもいいかもしれない。お客様に失礼にならないようにする点をどうするか。・30個くらいのプログラムは準備したい・会議に出るとかボヤけたものではなく、実際に体験できるもの重視。・各企業の研修施設を利用したシミュレーションは非常によさそう・サービス業は向いている。デスクワーク系は向いていない。・アナウンサーとかの憧れ系は全然あり。・お金を払ってでも参加したいと思わせるサービス設計■企画を通じて実現したいこと・まずは単純にエンタメとして楽しむ!子供のころの夢、憧れを実現する。・いろんな職業を体験することで、参加者のその仕事、業界、企業への理解が深まる・自分がどんなことに楽しみを見出すのか、どんなことをうまくやれるのかという適性を見つける・でもやっぱり体験を楽しむのが一番!・受け入れ先企業にとっても意味のあるサービスにしなければならない■用意する主な体験職業・農業・バーテン・ショップ店員・CA・保母さん、幼稚園の先生・小学校、中学校、高校の先生・ガソリンスタンド・アナウンサー・ラジオDJ・クラブDJ・ショーウインドウディスプレー・左官・大工・コック・美容師・ネイル・メイクアップアーティスト・カメラマン・警察・自衛隊・消防署・マクドナルド・ツアーコンダクター・球場のビール売り・ブライダルコーディネーター■プログラムについて・最終的には30種類程度を用意したい・一つのプログラムは半日から1日程度か・参加は有料・1プログラムは1回に10人~20人程度・運営は会社でもいいが、NPOのほうがしっくりくるか・プログラムは実際の現場を使う。店舗であれば定休日を活用したり、大規模企業であれば研修施設の利用■ターゲット・18歳以上の大人・プログラムによって、大学生のみ、女性のみといった設定はあり得る■受け入れ側のメリット・企業ブランドアップ・金銭収入■プログラム例1 バーの経営、バーテンダー・1回の参加10名程度・所要時間3時間程度・参加対象は、バーテンに興味がある、バーを経営してみたいといった方々・定休日の店舗もしくはオープン前の店舗を利用・教えること <座学> バーを開店させるために必要なこと メニュー、お店の運営、バーテンの仕事について <実践> お酒の作り方 お客様への出し方 簡単なおつまみを作りかた お会計 ※参加者はお客としても参加→同じパターンでカフェも可能2 農業・1回の参加者20名程度・所要時間5時間(移動時間込み)・参加対象者は農業に興味がある人、単純に畑に触れ合いたい人・場所は都内近郊の協力農家・教えること <座学> 農家の経営 農家の1年 <実践> 農業体験 収穫したものを食べる 販売現場を見る3 結婚式場、ブライダルコーディネーター・1回の参加者10組20名程度、基本カップル参加・所要時間3時間・参加対象者はブライダル業界に興味がある人、結婚に興味がある人・場所は都内の結婚式場。平日の日中の暇な時間帯に協力いただく・教えること <座学> 結婚式の流れ ブライダルコーディネーターの役目 <実践> 参加者がお客様とコンサルタントに順番になって接客業務 衣装を着ての疑似結婚式※結婚式場としての営業にも使える可能性あり ちょっと考えただけでも十分いけそうな感じがする。あとは、「やろう!」という気合いだな。スタートにお金はほとんどかからないので、・プログラムに協力してくれる会社を見つける・参加者、受け入れ先双方にメリットあるプログラム開発・プロジェクトをまわせるチームを見つけられるかどうか、だ。さあて、どうすっかな。
2010年01月30日
日本の大晦日は静かです。それはそれで、文化としてすばらしい。除夜の鐘に積もる雪、NHKのゆく年くる年に代表とされるあの風景は日本人ならではの年越しですね。一方で海外を見るに、カウントダウンイベントは年々ド派手になっていっています。これ見てください。台湾のカウントダウン。なんだこれ。この圧倒的にバカバカしい感じ。本当になんなんだ、これは。つぎ、香港。これもすごい。街全体プロジェクト。シドニーの橋もすごい。滅茶苦茶きれい!NYはお約束ですね。花火は大したことないですが、街中がお祭り。とにかくキスキスキス!そして、メガネ。ロンドンはビッグベンと観覧車がかっこいい!パリはエッフェル塔がビカビカに光ります。すごい人。ベルリンは花火+サーチライト。もはや戦争。そう、世界の大都市はド派手に年越しするんですねー。俺は世界に激しく嫉妬しました。日本も負けてはならん、と思うわけです。日本にも世界に誇るカウントダウンイベントを作りたいなと。いや、もちろん静かな年越しはそれはそれでこれからもやっていただきながら、プラスアルファでどかんとやらないといけない。国内イベントを調べたんだけど、花火とかもちろんあるんだけど基本地方。今やれていない東京のど真ん中でドでかい花火を打ち上げたい。オリンピックで負けてしまった今、世界一のカウントダウンイベントを作るというプロジェクトはありなんじゃないか、こう思うわけです。そもそもカウントダウンイベントは費用対効果が高いと思います。・イベントの時間が短い・世界を見渡すとすごいイベントとはいえ、リオのカーニバルとかそのようなレベルではないので、世界一のイベントを作りやすいはずです。さあ、何しましょうかね。花火は基本かなあ。警察と消防、とれから東京都やら観光庁やらいろんなところを巻き込まなきゃならんですが。とりあえずキーワードだけ。・世界一のカウントダウン花火大会。PL花火大会並みの打ち上げ数を東京で。・1月1日は着物を着る文化を根付かせる。バレンタインデーみたいな国民イベントに。・100万人の着物イベント・牛追い祭りをモチーフにした「東京サムライストリート」・ハロウィーンがあり得るなら100万人のサムライと100万人のお姫様・100万人の提灯行列とタイの・1月1日は江戸時代にタイムスリップ。着物と晴れ着と籠とほら貝。なんかできるといいなあ。がんばります。
2010年01月26日
近い将来、我々は日常的にフルフェイスのヘルメットをかぶって日常生活をしていると考えているんですよ。理由は以下の通り。<ヘルメットをかぶるに至るまでの、大前提の状況>1 コミュニケーション量はまだまだ増えるメール、ケータイ、blog、twitterといったツールにより人はコミュニケーション量ををどんどん増やしているが、まだまだ飽き足りている様子がなく、この傾向はまだ続く。今後はテキストに加えて音声や動画でのコミュニケーションが増えていくと予測している。2 音声によるリアルタイムでの複数人とのコミュニケーションが当たり前になる電話→用事があるときだけ特定の人と1対1で接続される将来→用事がなくても複数の人と接続しっぱなし、というコミュニケーション方法が当たり前になる。たとえば、友達5人がバーチャルなチャットルームに接続していて、自分はしゃべってもいいし、聞いているだけでもいいし、忙しいときは接続を切ってもいい、というコミュニケーションになる。それは家にいるときだけではなく、移動中もコミュニケーションしたいと思ってくるのはテキストベースでのサービスよりも急速に広がる。3 目の前にいる人と離れた場所にいる人に話しかける差があまりなくなる2が実現すると、当たり前のように離れたところにいる人と話ができるようになるため、物理的に相手が見えるところにいるかどうかはあまり問題ではなくなる。<その大前提に基づき、人々に何が起きるか>1 1人でぶつぶつ言う人が増える音声による常時接続コミュニケーションが実現すると、1人でいてもぶつぶつと話し続けることとなり、かなり怪しい。電車に乗っていても、離れた場所にいる5人の友達とリアルタイムで話をすることができるため、1人でしゃべったり笑ったりすることとなる。そういった際に周囲に音声をもらさない防音対策が必要になる2 携帯電話の画面をを見ながら歩き事故が起きる、法律で規制されるコミュニケーション量の増加に伴い、携帯電話を見ている時間が多くなる。よって歩きながら携帯電話を見たり、運転しながら携帯電話を見ている人がいるが、もちろんあれは非常に危ない。運転しながらの携帯電話操作はすでに法律で規制されているが、自転車に乗りながらや歩きながら携帯電話を操作することも条例や法律で規制される可能性がある。<問題を解決するのはフルフェイスヘルメット>1 防音対策ぶつぶつしゃべるのを周囲の人に聞こえなくするためには、フルフェイスヘルメットをかぶればいいんです。電車にヘルメットをかぶって乗る時代が来ます。周囲の音はフルフェイスヘルメットの外にある集音マイク経由で。自分の声を周囲に伝えたいときはヘルメットの外についているスピーカーもしくは窓をもちあげてしゃべればよし。まあダースベーダーみたいなものです。2 事故対策携帯電話の画面を見ずに歩かないようにするためにはフルフェイスヘルメットのプラスチック窓の部分を透過型スクリーンにして、メールやtwitterを左目のあたりに表示します。もしくは、テキストデータを音声合成により読み上げさせるようにします。3 エンタメ的要素ヘルメットと書くとごついイメージしかないが、要する防音効果があればいいマスクなわけだから、ダースベーダーのマスクのような造形ができる。これは非常に楽しい。オーダーメイドの自分なりのヘルメットをかぶるようになったり、気分でかぶるヘルメットを変えたりする。「今日は部下を怒らなければならないからラオウでいこう」とか「今日は決めたいプレゼンがあるのでオバマでいこう」とか「韓国いくからヨン様でいこう」といったような時代が来る。まるで、ネクタイを選ぶようにかぶるヘルメットを選ぶかもしれない。また、将来ヘルメットをぬがないまま恋愛に落ちるということも十分にありえる。実際の顔ではなく、ヘルメットで恋愛相手を決める。様子服のセンスで決めることがあるくらいだから十分にあり得ます。原始人が服を着ることにたとえることができるぐらい、新しい時代の到来です。たとえばとかになります。友達どうしてあわせるとこんな感じなります。スクリーンがないじゃないか?まあいいじゃないですか。<ヘルメット時代の商売>1 ヘルメットメーカーネット、防音、スピーカー、マイク付きヘルメットを作るメーカー2 ヘルメットクローゼット1人最低3個くらいのヘルメットを持ちますので、ヘルメットクローゼットやディスプレーが必要です。買いましょう。3 ヘルメット雑誌おしゃれなヘルメットを紹介するファッション雑誌みたいなもの。4 ヘルメット入店可現在防犯上の観点からヘルメットをかぶったままのコンビニ入店は不可のところが多いですが、ヘルメットをかぶったまま入店できるお店ができます。<ヘルメット時代の文化的なキーワード>・極悪ヘルメット軍団・イケメンヘルメット・ギャルメット・ヘルメット婚・ヘルメット犯罪・ヘルメットコンプレックス・ノーヘル主義・ヘルメット大国日本というわけで、誰か僕とヘルメットメーカーを起業しませんか?
2010年01月15日
あけましておめでとうございます。今年もよろしくです。さて、今年の目標を決める前にまずは昨年の振り返り。とりあえず2009年1月3日に書いた「今年の抱負」というblogを読み返したところ、以下の項目が挙げられていた。-----------------------------------------東京オリンピック招致に本気で取り組むあたらしいネットサービス立ち上げ ゴルフで70台 体重60キロ到達 クレー射撃開始 引き続き世界を旅行 今後5年の野望を作る、仕込みをする 一生懸命やる 2008年よりもたくさんの人に会う 義理人情を大事にする 何事にもおもしろいことを見つける 2008年よりも笑う -----------------------------------------さてこれをできたことと、できなかったことに仕分け。■できたこと・東京オリンピック招致に本気で取り組む→これは実に頑張った。10月2日最終日の東京タワーを貸し切ってイベント開催まで頑張ってみた。お金(自腹ね)も労力も本当にたくさん使ったプロジェクトであった。・あたらしいネットサービス立ち上げ →自分が関わったサービス、立ち上げました。 5月:未来体重 カラダカラ内のサービス。企画とプロデュース担当。 1週間で100万人利用達成。Y!ニューストップ、テレビ等多数報道 7月:ネット出前専業のスターフェスティバル 12月の単月売り上げ2千万円達成。取締役として企画から経営までたずさわる。 楽天の政治コンテンツLOVE JAPAN クレジットカードでの献金が可能な政治サイト。報道多数。顧問として参加。 9月:ライフレシピサイト nanapi 3年温めた企画ついにデビュー。Howtoがどうしてもやりたかった。 企画出しからはじまりいろいろ担当。 10月:もじもじTV 11月:しゃべったー 両方とも投資先であるカタログ社のサービス。 1週間に一度mtgを行いサービス開発にたずさわった。 IVSで優勝は本当にうれしかった。 ・クレー射撃開始 →ニュージーランドでやってみた。思ったよりあたった。・引き続き世界を旅行 →ニュージーランドしかいけなかったけど、まあ行った。もっと行きたかったけど。・今後5年の野望を作る、仕込みをする →これはしっかりできた。野望もしっかり作った。・一生懸命やる →自分なりに一生懸命やった。証明できないが、達成したことに内容と数で一応納得できる。・2008年よりもたくさんの人に会う →2008年の5倍くらいの人数と会ったと思う。■できなかったこと・ゴルフで70台→まったくだめ。ぜんぜんだめ。そもそも忙しくなってしまいゴルフに行ってない。 ・体重60キロ到達 →59キロあたりまでいきながら結局達成せず。いまは58キロ弱。もっと食わないとだめだ。■よくわからなかったこと・義理人情を大事にする ・何事にもおもしろいことを見つける ・2008年よりも笑う →いずれもできたのか、できなかったのかよくわからず。 この手の目標はだめだな、と思った。■リストにはなかったけどやったこと・楽天の顧問に就任→政治関連の作業をたくさんやった。特にクレジットカードによる政治献金の作業、ネット選挙関連勉強会等々は相当リソースを使った。・阿波踊り参加→過去参加したお祭りで最もおもしろかった。2010年も参加したい。まみこよろしく。・40人の富士登山→大勢で登る富士山は実に楽しかった。・We are the worldレコーディング→中学生からの夢が実現。・カーシェアリング事業立ち上げ→電気自動車をつくるべく会社に投資したが、やはり難しくカーシェアリングに変更・NPO法人シビックフォース理事就任<感想>正直、年初に立てた目標が思ったよりできてるじゃねーかと。実際、2009年はかなり忙しくてかつ充実していました。いいペースだったし、やっぱり仕事が好きだなあ、と思った次第。このペースで30代は走り抜けることとする。あと、同時にいろんなことができるようになった。これはプロ野球チーム作った時の経験がでかい。ただ、肉体的な目標は達成が難しく、感情的な目標は達成感がよくわからないので気をつけないとだめだな、と。今年の目標としてはもっと仕事の目標を増やす、具体的数値におとしていったほうが振り返った時に予実管理ができて楽しいな、と。というわけで、【2009年、俺的に頑張ったランキング】は1位 10月2日オリンピック東京タワーイベント2位 nanapiオープン3位 楽天関連の政治のお仕事全般2010年の抱負はまたあとで書く。
2010年01月01日
急にオイルヒーターが欲しくなって、勢い余って4台買ってみた。で、さっそく書斎でつかったら、コンセントの差すほうの回路が溶けて電気供給がとまりやがった。すげえブルー。すげえ臭い。※ちなみにこのトラブルは私の使い方の間違いなので、デロンギは全く悪くありません。とにかく困ったので、電気工事をする業者をネットで調べるもののまったくどの会社がいいのかわからず。ヒトケなし、価格はよくわからんし。安心できるかどうかもよくわからん。これじゃあ、なかなか発注できないわけですよ。いろいろ見ていたら、ここが一番まともに見えた。あかし電設http://www.akashidensetu.com/電話したら1月4日にきてくれるって。予想通りなかなかいい対応。ただ後ろですげえ勢いで子供が泣いてたけど w。それにしても、トラブル時や1年に1度もニーズがない事象こそネットだろ、と思うわけだがまともなサイトが全然ないっていうのはこれはビジネスチャンスですぜ。この領域でビジネスをしかける場合、最近の俺の流行りはマーケットプレイスではなく、こういったサービスの受注を主体となって受けること。その際とにかく重要なのは顧客目線でサイトを作り、さらにブリブリにSEOをきかせられるかどうか、だ。上手な広告も必要ですな。このサービス立ち上げに必要なのは・いいサイトを作る人・実際の工事を受けてくれる会社・プロデューサー・実際のサービスオペレーターだね。受注発注だからリスクはないんだが、実際の工事金額に対して何%を手数料としていただけるかって感じだ。さ、あとはやるか、やらないか。ちょっと考えてみます。要するに工事やってくれる会社が見つかるかどうか、だな。
2009年12月29日
年末ですね。今年やったことのまとめとか書いておこうと思うんだけど、なかなか億劫で進んでいません。でも、自分なりの振り返りにもなるので書いておこうかと思います。目標年内。明日はnanapi頑張ろうmtg。明後日はいよいよアバター見て、そのあと恒例の忘年会だぜ!
2009年12月25日
twitterのせいで全然blogを書かなくなってしばらくたちます。 これがオレのアカウント。こっちはそれなりに書いてますので友達はフォローよろしこ。 アカウントはこれ まあtwitterばかりではなんなので、たまには近況報告も含めてblogでも書こうと思います。 最近何やっているかというとですね・・・ ・週に4日くらい楽天に行ってる とある団体の立ち上げ事務局の仕事をしていることもあり週4日くらい楽天に行ってます。 あと、その関連でいろんな企業の社長さんに毎日会ってます。 サラリーマンみたいな生活が戻ってきました。それはそれで楽しいです。 ・nanapiに夢中 ずっとやりかったHowto系サービスを実現させた「nanapi」が楽しくて仕方ない。 ユーザーも増えてきて順調です。 僕もいろいろ書いています。 <最近の記事> やったことがないプロジェクトに取り組むときの大事なこと twitterの「なう」の使い方と意味 意外と知らないスーツのボタンのしめ方 就職・転職する前に必ず考えておいて欲しい3つのこと ・PC買ったり、DSかったり、IT系の買い物をしている 3年ぶりくらいにPCを買ってみました。 VAIO Xです。非常に軽くて、SSDだし、かなり快適。もう少しスペックが高くてもいいかなと思いますが、ネット中心なのでまあ大丈夫です。 あと、いまさらながらDSを買いました。ラブプラスをやるためだったんだけど、ぜーんぜんやらない。PSPを買った時もそうだったけど、この手のゲーム機はあわないのかもしれない。 それから今まで使っていたレッツノートをSSD化しました。これはいろんな人にアドバイスを受けながら、SSDをintelの160GBにしたんですが、換装はとても簡単だったし、まったく問題なく動いており非常に快適。とにかく体感で10倍くらい早くなった感じ。これは本当にやってよかった。レーシック並みにやってよかった。 ・twitterやら新しいメディアやらを思考している 新聞、雑誌、テレビさてさて今後どうなりますか、新しいメディア・出版・動画はどうなりますかということを考えています。 いま、インターネット出現から15年以上たち、本当におもしろい時期だと思います。ワクワク。 ・本を読んでいる 相変わらず時間をみつけては本を読んでいます。 ビジネス書ではなく、ミステリー系に走ってしまっているのが最近の特徴です。 ・ゴルフをまったくしていない、旅行も全然していない あれだけやっていたゴルフ、1ヶ月に1度もいかなくなってしまいました。 旅行も行ってないなー。あったかいところに行きたいずら。 ・カラオケはマイケル・ジャクソンばかり歌っている カラオケもぜーんぜ行かないんですけど、たまに機会があるとマイコーです。 うまく歌えるわけじゃないけど、なんとなくって感じで。 とまあ、こんな感じの毎日です。 あっという間に2010年の終わりそうなわけですが、今年はいやに充実してた。 やりたいことがガンガンできましたよ。ちょっと調子がでてきた感じ。
2009年12月10日
IVSのローンチパッドで「もじもじTV」「しゃべったー」をプレゼンしたカタログ社が優勝した。 カタログ社に投資してから1年。 本当にいろいろ引き起こしてくれる会社だったが、まさかここでホームラン打つとは。。。 とにかくよかった。ああ、よかった。 あきらめないって大事だな。清水社長は本当にこれで強くなったはずだ。 大事なのはこれからなので、本当にしっかり頑張ってほしい。 いやー、しかしよかったなー。 今日はいい日だ。
2009年11月13日
本日、新聞社の方とランチしながら意見交換した際に思った「新聞のtwitterとの付き合い方」のご提案を勝手に書いておきます。1つの新聞社が1つのアカウントでtwitterをとっていたら、postできる数にも限界があるので、辛くなってくるはず。なにをpostするかとか迷うし。一般受けしそうなものにならざるを得ない。というわけで、進むべき道を勝手ながら提示させていただきました。ご検討ください。1 ジャンルごとにアカウントをもつ2 記者ごとにアカウントをもつ3 事件ごとにアカウントをもついっそ、これ、全部やったらいいと思うんですよ。1は今すぐやったほうがいい。nanapiではすでにやってる。2と3は絶対おすすめ。新聞社っていっぱい社員いるし、書く能力は普通の人より高いはずだし、事件現場にいるし。新聞社ってやっぱりコンテンツを作る能力にたけていますよ。現在、たくさんの記者がつくっているコンテンツをまとめて1つのアカウントで紹介するなんてもったいない、もったいない。紙面なんてものに縛られず、どんどんtweetしたらいいじゃないですか。想像してみてください。絶対やったほうがいいと思うから。例1事件、事故が起きた時に、現場から写真付きで記者がtweetし続ける。地震や災害時はケータイさえあればリアルタイムで状況がどんどん分かるので、国民が正しい情報を取得できることに役立ちます。国内事件だけじゃなくて、世界各地からでもいいですね。その場にいる誰でもできることだけど、新聞記者というジャーナリストがやることで情報の信用力が担保されると思います。例2特定の事件、たとえば首相の献金問題やJAL債権問題だったり、日本シリーズ、選挙といった特定の事象において専用のアカウントをとってtweetしたらいい。興味ある人だけがフォローすればいいし、飽きたらunfollowするし。例3記者が個人名のアカウントでtweetすることで、すごい能力の高い記者が名物記者としてでてくる可能性あり。izaで記者blogできるなら、twitterでも個人アカウントは可能なはず。というわけで、新聞社様、ご検討ください。で、アカウント全体のfollower数で、うちの新聞社はこんなにfollowerがいるんだとえばっちゃってください。
2009年11月10日
電子ブックが当たり前になる日はすぐに来るわけだが、そうなった場合に遅かれ早かれ起こること。自分の頭を整理するための、メモ。基本的にはゲームやアプリがi-PhoneとAppStoreの登場でどうなったのかという事例を考えればわかりやすい。<出版社は基本的にピンチ>・書かれたコンテンツに対して販売する価値があるかないかを判断している出版社の存在価値はどんどん低下していき、将来的にはなくなる。販売プラットホームがコンテンツに対して最低限の判断を行い、読者が購入という行為を通じて有料に耐えうるコンテンツかどうかの判断を行う。※AppStoreがまさにそうですよね・出版社を通さず、著者が直接販売プラットホームに出品する。これにより販売価格に対して著者が手にする率は現在の10%から50%から70%程度に増加する。ただし1タイトルの販売価格が下がるため、著者が得ることができる金額が現在の5倍以上になるわけではない。・販売プラットホーム上には、AppStoreのように、無料と有料のコンテンツが並ぶ。すばらしい内容のblogは電子ブック販売プラットホームの整備に伴い有料化の道が拓ける・よい書き手とうけそうなテーマをみつけてプロデュースしていくプロダクション的な会社や人は重要性を増す。出版社の生き残る道の一つはここ。<コンテンツの見極め>・良いコンテンツかどうかを判断する、現在出版社にいるような才能をもつ人は、将来的にはよいコンテンツを紹介するアフィリエイターとして活躍できるチャンスがある<単位の変更>・1冊→1タイトルという数え方になる<利益配分>・出版社が得ていた利益は、著者と販売プラットホーム運営者が得る<リアルへの影響>・書籍店、古書店は減る・消費される紙の量は減る<強くなる企業、サービス>とにかく販売プラットホームが強くなる。販売プラットホームとしての力を決める要素は コンテンツの質と量 ブランド力 デバイス、通信、課金プラットホームの組み合わせ 既存の顧客量である。・Apple →iPhone+AppStore(デバイス+販売プラットフォーム+通信+課金) →itunes Store(PC上の販売プラットホーム)・Amazon →kindle(デバイス+販売プラットフォーム+通信+課金) →amzon(PC上の販売プラットホーム)・google →コンテンツを大量に提供。ただし、販売プラットホームになるためには、課金のハードルをクリアさせる必要あり。
2009年11月05日
電気自動車を作るビジネスを考えていたときがある。 その時おもっていたプランを一つ披露。 排気ガスを出さず、止まっていればほぼ無音の電気自動車は、ガレージ内に停めている状態も活用できるんじゃないかと考えていました。 そもそも動いている時だけ使うなんて、もったいなさすぎるじゃないですか。止まっている時もフル活用したらいいな、と。電気自動車ならガソリン車よりぞれがやりやすいんじゃないかと。 で、活用方法としては、書斎として使うのはどうかなと考えました。 おそらく今の日本の住宅事情でいい音のステレオで1人でゆっくりと音楽を聴きながら本を読んだり、映画をみることができるひとは少ないと思います。もちろん仕事部屋を持つことができる人は一握りでしょう。 そこで電気自動車の出番です。 コンセントにさしっぱなしで電源を供給し、エンジンをかけることなくステレオやテレビ、エアコンに電気を供給することで(バッテリーと加えて)ある程度の時間持続させることができるのではないかと思います。 書斎として活用することができるようにするために ・ハンドルを大きく動かせることでき、空間を広く確保できる。 ・シートを大きく動かせる ・可変式デスクの設置 ・ガラスを不透過にできる機能をつける(法律的にNGならカーテンみたいなものを付設) をすることによりパーソナル作業スペースの確保。 ネットカフェの個室くらいの空間は確保できると思います。 さらに ・大型テレビ+DVD(ブルーレイ)の設置 ・高音質ステレオ ・ipod対応 ・PC電源の確保 ・ネット対応 等をすることで、より書斎+パーソナル音響ルームとしての設備を付加します。 アイディアとしては自動車を動かないときでも活用できる、というものに変えることができれば値づけやイメージも相当変わるのではないかと思います。移動手段ではなく、「たまに動く書斎」です。そもそも自動車なんてほとんどの人にとって停まっている時間のほうが長いわけですから、もっと活用しようぜ、という提案です。電気自動車ならでは、という感じもします。 上記のような考えを打ち出すことで「自動車」と呼ばれていたものと比べると有効活用できる時間が飛躍的に増えますし、航続距離等自動車としてのユーザーが要求する性能はちょっと低くなるかもしれません。 どうでしょう、「動く書斎」「パーソナルリビング」的な電気自動車。
2009年11月03日
電子書籍の時代が絶対に来る派です。 誰かなんといおうと、絶対に来ると信じています。 別に紙の本がなくなるわけじゃないと思いますが、5年以内に電子書籍の流通量が劇的に増えるわけでして、それにともないいろんな変化が起き、ビジネスチャンスも生まれるという前提に立って、いろんなことを考えていきたいと思うわけです。 それにともない、出版という概念が将来的にどこまで変わっていくのか、非常に興味があります。 当初は、本になっているものの電子化ですが、本という形態をとらない場合に、現在のたとえばblogとして最初からデジタルで読んでいるものと、電子ブックとの境目がどんどんあいまいになり、いったいなにをもって有料にするのか、という決めが変わってくるわけですな。 現在は有料か無料かの境目を出版社がきめていたけども、これからは著者自身が決めるようになっていくんだろうか。自分が書いたものに対して ・これは無料のblogとして公開 ・これは有料のデジタルブックとして公開 といったように。 これだけじゃなくて、実にたくさんの変化が起こるのだと思う。 その変化があるものだと思ってビジネスを考えるのと、変化が起きないという前提で考えるのではすさまじくサービス、経営の方針が変わる。 いままで何度もそういう事例をみてきたが、またそれが起きようとしてる。
2009年10月26日
以前書いたかもしれませんが、結局俺なんて子供のころ夢見たことを実現したくて生きているんです。わかりやすいところだとスーパーカー乗るとか。南極行く、とか。We are the world歌ってレコーディングするとか。くだらないことだけど、やっぱり自分がやりたいこだから、すげえモチベーション高くできるわけですよ。人の夢を実現するよりも、そりゃ絶対一生懸命やるわけですわ。わりとその大前提を忘れかけていたというか、あいまいになっていた時期があり、最近は原理原則に戻ってやっていこうと思うわけです。また、夢というかやりたいことというのは抽象的な事柄も含んでいて・できるだけ多くの人に尊敬されたい、役に立って感謝されたい、いい人と思われたいといったこともあります。こういった抽象的な夢は具体的などんな事象をもって実現するのか、という方法の部分自体が夢になっていたりもします。それをはっきり切り分けるというよりは、ダラダラ書き出してみて、抽象的な夢を念頭におきつつ最終的には具体的な事象に落とし込んで実行していく、ということになります。とにかく最近よくわかったのは「自分がなにをしたいのか、なんでやりたいのか」ということを意識してやっていかないと俺は楽しくないし一生懸命になれない、ということでして。こういう性格というのも面倒だけど、仕方ない。だから、自分の夢をしっかりと考えて、その実現方法をしっかりと考えていかんと思うに至ったわけです。そんな観点から、他の人はどんな夢をもっているんだろうということを聞いたりしていると割とおもしろいです。ぱぱっと聞いたら、こんな感じでした(一部僕の夢を含む)。みなさんはどんな夢をお持ちですか?聞いてみたいんです。イルカと泳ぐ世界一周するフェラーリを買うポルシェを買うアイドルと結婚する家を建てる象に乗るレコーディングするコンサートを開くプロ野球チームを作るJリーグのオーナーになる大きいシャボン玉の中に入るガンダムに乗る井戸を掘る月に行く漫画になるリムジン通勤ひこにゃんの中の人体験木の上に家を作る安全なファイト一発体験滝行リフォームデザインポテトチップスの新しい味開発ファッションショーにでる自分のオリジナルのブランドを作るグラビアのカメラマンになる1000人の前で講演をする握手会をする(自分が握手をする側)サイン会をする本を出版するCDを出すバンドで歌う自分の個展を開く選挙カーで演説をする自分の顔で選挙ポスターを作る自分が表紙の雑誌を作るクイズ番組の司会をやる審査員になる(何かの)ビールがけをするお風呂いっぱいのプリンを食べる一万円札のお風呂にはいるビジュアル系の化粧をするK1のリングにたつ
2009年10月26日
世界一周をしたくて、調べていたらこんなチケットあるのね。 ■ワンワールド・エクスプローラー・世界一周運賃 エコノミーだと50万円、ファーストでも142万円。想像しているより全然やすいんですけど。 ■スターアライアンス 世界一周運賃 うー、運賃の計算がわからん。 これ、使ったことあるひといます?すばらしいチケットに思えます。 そして、世界一周専門旅行代理店というのがありました。 世界一周堂モデルコースが楽しすぎます。 子供のころ夢みてたことの実現方法を考えるのは本当に楽しいぞ。 さて、いつ旅立とうか。3年後にせっかくなら大勢でいかないか? 死ぬほど楽しいぞ、きっと。3年間、これを楽しみに待てるしね。
2009年10月23日
楽天イーグルス、嘘みたいな負け方しちゃった。でも、初戦でよかったよ。最後の試合だったらショックでかすぎるぜ。本当はずっと札幌にいたいんだけど、行けるのは日曜日。全部負けると金曜日には決着しちゃうので、とにかく今日明日連勝して2-2にしてほしいなあ。とりあえず飛行機は予約しておくか。■nanapiに記事書きました「気軽にプロ野球選手気分を味わう方法」
2009年10月22日
楽天イーグルス、つよいな。明日は仙台行ってきます。まーくん、がんばれい!そして、明日勝ったらすぐに北海道いく準備しなきゃだぜ。すげえ楽しみじゃん。しかし、日本シリーズ行ってほしいなあ。興奮するんだろうなあ。
2009年10月16日
オリンピック落選から10日以上たち、やっと失恋的な落ち込みから回復しつつあります。さて、次いこ、次。ということで、先週末にいつもの仲間たちと「今までの振り返りとこれからの展望、野望について」という非常に重要な会議を合計10時間以上行い、だいぶ整理できたものの、「オリンピック招致」のような具体的な目標はすぐには見つからないわけです。ただ自分たちが燃えられるキーワードはだいぶ明確化してきまして・笑えること、笑ってもらえること・教科書に載りそうなこと・国際的であることといったあたりを踏まえて考えていくことになりそうです。また、目標を実現するために様々な手段をとるわけですが、そのためのキーワードとしては・とにかく情報共有、ひたすら情報共有・本質的な流れを見誤らない・自分たちができるだけ主体的に動く・必要な金はできる限り自分たちで稼ぐ・教育は教育方法と同時に教育対象も大事といったことを重視していくことになります。とにかく、今のやる気、元気をどこにぶつけていくか、本当にしっかりと考えたいと思います。次こそ、勝つ。さて、今日からクライマックスシリーズだ。勝つといいな。土日は仙台に応援に行ってきます。
2009年10月16日
人から紹介されたものと自分で考えたものや自分で実行したものでは、全然違うということだ。やっぱり、人頼みはいかん。そんなにうまい話はない。結局自分が動いてなんぼ、ということに今更気づく。膨大なお金と時間を無駄にしたが、この無駄がなかったらいまだに気づいていないから必要なコストだったということにしよう。
2009年10月12日
みなさんご存知の通り2016年のオリンピック・パラリンピック開催地はリオデジャネイロに決定しました。 リオ、おめでとう。いいオリンピックを開いてね。 これにて、4年続いた(前回blogで5年と書いたけど正確には4年だった)2016年オリンピック招致活動は終了しました。このような結果になってしまい、本当に残念で仕方ない。 そして、この4年間、本当に様々な形でお手伝いをいただいた皆様に心より御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 皆様方と一つの目標に対して行動ができましたことは非常に楽しく、思い出に残ることでありましたし、久しぶりに志を一つにして困難なことにぶつかってゆく楽しさを味わうことができました。プロ野球チーム作った時以来かな。 とにかく、感謝です。 招致委員会でもなく、都の職員でもない我々が最終的に10月2日の東京タワーイベントのようなものを開催できたのは、本当にみなさまのおかげです。 また、これまでの活動の中で、大変な失礼や配慮不足で様々な方にご迷惑をおかけしている可能性がございます。ひとえに私に不徳の致すところです。この場を借りてお詫び申し上げます。 さて、オリンピック招致活動はいったん終了となりますが、おもしろい人たち(みなさんのことです!)とおもしろい目標にたいして一致団結して突き進んでいくことはもちろん続けてまいりたいと思います。 まずはオリンピック並みのおもしろいことを見つけないといけません。 だれか教えてくださーい。 ということで、これからもよろしくお願い申し上げますね! とにかくみなさん ありがとうございました。そしてお疲れ様でした!
2009年10月05日
ついに10月2日が来てしまった! 今晩、歴史が生まれるかもしれないと思うと緊張でやばい。 楽しみすぎる。 そして楽天イーグルスもついにCS進出近し。 本当に感慨深い。 オリンピックも楽天イーグルスも両方決まってくれ!
2009年10月01日
2016年オリンピック開催地決定まであと3日です。今日は2016東京オリンピックを望む学生の会の有志11名がIOC総会が開催されるコペンハーゲンに旅立っていった。現地で盛り上げて来てほしい。いい思い出づくるにもなるし、最高だねー。楽天イーグルスも強い。本当にクライマックスシリーズ行けそうだわ。CS決まる試合はぜひとも見に行きたいので、仙台行きのスクランブル態勢をとっておりますが、平日は予定がいっぱいなので(オリンピックイベントもあるし)、できれば土日になってくれるとありがたいわけです。勝手ながら。とにかく、全部決まるといいな、全部。ばりばり、よくばり。全然話が変わるが、今日、こんなニュースを見た。「鉄人28号のモニュメント いよいよ姿現す」なんかちょっと目を疑うくらいおもしろいんですけど。日本の方向性、見えてきましたね。まずは、消えてしまったお台場のガンダムのいち早い復活を除く運動でもしましょうかね。
2009年09月29日
この土壇場で鳩山さんがIOC総会行きが決定した。 非常にすばらしい決断だ。 国連総会で国際的に環境重視派というイメージがつい首相なだけに、コペンハーゲンでもしっかりと東京のエコ五輪をアピールしてきてほしい。 しかし、政権交代→国連→コペンと奇跡のタイミングでつながっている。 このまま一気に奇跡を起こしほしい!
2009年09月28日
さあ、2016年オリンピック開催地はあと5日で決まっちゃうよ。これまで5年活動してきたわけで、いよいよその結果を待つなんて受験以来のことじゃねーかと思う。正直、緊張よ。ほんと受験生の気分。鳩山さん、どうやらコペンハーゲン行きそうな雰囲気。行くとしたら、勝敗に関わらず、本当に評価する。その気持ちを評価する。テレビでSASUKEを見た。何年かぶりにみたんだけど、すごいことになってるのね。あのセット、いくらかかってるの?これぞテレビって感じ。ネットじゃあ一晩のコンテンツにあんな投資しないもの。すごいよね、広告費って。しかし、やっぱりこういうのはもう時代じゃないだろうと。ネットがとってかわるとは思わんが、やっぱり同じ金をかけるなら、お台場はもっと長い間ガンダムをおいておくべきだったと思う。はい、論理が破たんしているのはわかっているのでつっこまないでね。お台場はいつかモビルスーツパークになってくれ。それにしても、慢性的に眠い。花粉症みたいな症状もでてる。なんか飛んでいるのか?さて、F1でも見るかいね。昨年はシンガポールまで行っていたことを考えるとあれから1年かぁ。早いなぁ。
2009年09月27日
北海道にいって以来なんだか花粉症のような症状に悩まされている小澤です。こんばんわ。花がむずむず、目が痛い。頭に靄がかかっている。なんだよチクショウ、むかつくぜ。いよいよオリンピック決定の瞬間が近づきくそ忙しいわけだが、本も大量に読まなきゃならんし、海軍の反省会の番組3時間分見たり、iPhoneはいじればいじるほどおもしろいし、どうにも時間が足りん。能力も足りん。寝なきゃいいのかな。どっこいしょー、どっこいしょ。友達に薦められた「新世界より」はおもしろかったが、いかんせん長い。相当時間を使ってしまった。まあ、でもおもしろかったからよし。せっかくなので、itunesでドボルザークの「新世界より」を買おうと思ったが、フルアルバムを買ったらいいのか、7分くらいの曲を買ったらいいのかわからず、買えず。試聴をしたんだが、ほら、itunesって流行ってない曲はサビの部分じゃなくて曲の頭から20秒が試聴対象じゃない。クラシックの最初の20秒ってほぼ無音だからまるで試聴の意味なしだった。ひどいじゃないか、おい。さあ、明日は東京タワーでたくさんのテレビ局に対して10月2日イベントの中継に関する説明会を実施。生中継が3局くらい決まっているので、けっこう無理難題を言われることを予測。うーむ、大変そうだ。まあでも中継していただくのはありがたいので、できるだけ要望に沿うこととする。しかし、オリンピック、本当に東京に来てほしい。あー、頼む、頼むよ。そういえば、今日会社の近くのホテルのレストランでランチをしていたら、偶然早稲田大学ラグビー部一行に遭遇。昨年に続き、このホテルで合宿をしているとのこと。なんだか中竹監督に気を使っていただき、今年も30分くらい部員の前で演説。もはや何をしゃべっているのかよくわからないまま、ダラダラ30分話す。オリンピックのことを話す。みんな、ごめんよ、たいしておもしろくなくて。今度はもっとおもしろい話するから許してよ。あー、しかし、オリンピックは本当に決まってほしいよ。東京タワーでみなんで大暴れしてーよ。泣きてーよ、笑いてーよ。さあ、そろそろ寝るかね。ぼかーん、ぼかーん。
2009年09月24日
2泊3日でお友達の実家である社台ファーム、ノーザンファームに行ってきた。 競馬のことは全然わかりませんが、すごいかっこい馬たちが大勢いたわ。 ガンガン走っていた。 しかし、日本にこんなところあるのねー、というぐらい素晴らしいところでした。 元気とやる気がでた。
2009年09月22日
ナナピに軽い気持ちで書いたネタ「合コンで異常にもりあがる連絡先交換方法」が、なんとニュースになってるぞ、おい。驚愕ですよ。エキサイトニュース「あまりに残酷な合コンでの連絡先伝達方法」
2009年09月13日
まったく誰の役に立つかからない「プロ野球チームの作り方」というライフレシピをナナピに投稿してみました。書き出すと止まらなくて、既定の3000文字に納めるのが一苦労でした。
2009年09月13日
今晩は久しぶりにテレビを見た。大好きなスズメバチ退治の番組をやっていたので、夢中になってみてしまった。あれは本当におもしろい。やはり、万引きGメン同様に1度はやってみたい作業である。さて、読め読めと言われ続けていた楊家将血涙をやっと読破。確かに読んだほうがよかった。そうか、それで楊令伝につながるのか、ということが分かった。そして、そのほかにもどんどん読んでます。・川は静かに流れ/ジョン・ハートなかなかの本。主人公が活発でちょっと馬鹿なのがいい。しかし、ちょっと事件が起きすぎている。・グラーグ57上下/トム・ロブ・スミスチャイルド44の続編。チャイルド44がとてつもない本だったが、今回もなかなか。アクション寄りになっているのは映画の原作狙いか。まだまだ、大量の本が購入されたままでになっておりますので、読み続けなければなりません。いったいどれだけ時間があればいいのか。。。あ、サマーウォーズ、見ました。噂にたがわず、すばらしい映画でした。ある意味日本ならではなんでしょうね。お台場ガンダムの圧倒的な集客力といい、この方向性でどんどん突き進んでいってほしいです。本当に。それにしてもなんでガンダムをこんなに急いで撤去したんだろう。絶対、お台場はガンダムパークにすべきだ。たくさんのモビルスーツを配置することを次の知事は公約として欲しい。
2009年09月06日
以前よりこのblog上でもHowto系サービスをやりたいと宣言しておりましたが、このたびやっとリリースすることができました。■7分以内でできる生活の便利レシピサイト「ナナピ」ロケットスタートさんが作ってくれましたので、とってもセンス良く仕上がっています。Howtoだとなんか堅いので、「ライフレシピ」としてみました。端から読んでいるだけでかなりおもしろいです。「なるほど~」みたいな。すげえ頭がよくなった気がします。そして、みなさんもぜひぜひいろんなライフレシピを投稿してみてください。他愛もないことでいいんです。みんなでライフレシピを共有し、よりよい生活を実現しましょう!
2009年09月01日
さあ、いよいよ歴史的な選挙の投票日ですな。みなさん、ぜひとも投票へ!さて、私も制作に関わっていますが、楽天が選挙特番をネット生放送します。■総選挙2009 日本は動くのか? 19時ころから24時ころまでインサイダー高野さん、国会TV田中良昭さんらが、いろんなテレビの特番を見ながら言いたい放題の話をする、という番組です。わたしもスタジオに入ります(出ないけど)。ぜひ、テレビを見ながらPC開いてみてくださーい。
2009年08月30日
飛行機やら、ヘリやら、車やら、電車をつかい羽田→関空→和歌山→兵庫→大阪と移動。さすがに移動疲れ。コロプラ的には良かった。しかしヘリは相変わらず慣れない。できれば乗りたくない。夕飯は未来体重を作ったインテリジェンステクノロジーの社長らと「だるま」で串カツを食い、その後喫茶店でおしゃべり。阪神タイガース勤務の畑野ちゃんも合流し、楽しい大阪の夜だぜ。で、いまはなんばのホテル到着。眠いー。さて、サービスリリースのお知らせ。楽天内にて、公選法クイズをリリース。異常に難しいので、やってみてください。公選法があまりにも不条理なので、まったく答えが予測できないのがおもしろいです。俺は4問正解。みなさんはどうかな。松本弁護士、ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所さん、NPO法人ドットジェイピーさん、コンテンツ提供ありがとうございました!
2009年08月27日
さて、本日から関西方面を行脚予定。 27日 和歌山→兵庫→大阪(泊) 28日 大阪→京都(泊) 29日 京都→滋賀 という感じ。 タイミングあう人、現地で会いましょう!
2009年08月27日
twitterのせいもあり、blogあまり書かなくなるな。そもそも、そんなに事件が毎日起きているわけじゃねーし。しかし、ここんとこ移動が激しい。高知、徳島、静岡、茨城と動いています。歴史的な投票日まであと1週間です。みなさん、ご苦労さまです!来週は和歌山、兵庫等関西行く予定。でも今日はお休み。三田のケイヨーD2いって欲しかった掃除道具をたくさん買い、きになっていたところをざざっと掃除しました。いやもう、汚ねーこと、汚ねーこと。もっと掃除しないとだめだわ。俺のずぼらな性格、もうすこしどうにかしようって、もう37歳だもんなー、変わりませんか、そうですか。しかし、ケイヨーD2、楽しすぎ。いろいろ買いたくなってしまう。いらないものまで買いたくなる。先日はどうでもいいドリルを買ってしまった。何に穴をあけるというのか。。。それにしてもちらっと通り過ぎた麻布十番、恐怖の混み具合。大嫌い、麻布十番祭り。人ごみで酔う。夜は映画、96時間を見る予定。■読んだ本・告白/湊かなえ・贖罪/湊かなえ大吾に大いに勧められ読書。それぞれ1日で読み終わる本。確かに面白いが、深みというよりはテクニックでおもしろいという印象。もう一度読み直してもおもしろいかな、と思っている・キングダム1~14/原泰久ヤンジャン連載中。おもしろすぎる。久々に夢中になって読んでしまった漫画。北方謙三の三国志、水滸伝ファンにはしっくりくると思われる。これから何巻続くんだろう。早く先がしりてーよ。
2009年08月23日
14日の夜に、あこがれの阿波踊りに参加できることになった!うれしいな、うれしいな。13日は高知で花火を見る。これまたうれしいな!
2009年08月11日
5日の22時半から登山を開始。40人以上の参加者に加え、テレビクルー×3のものものしい登山隊。天気予報に反して、晴れ。しかも満月のため、非常に明るく、最高のコンディションだったため、最初の1時間休みなく登り、一気に距離を稼ぐ。8合目までは順調だがここからが厳しい。いつまでたっても8合目。酸素も薄く、苦しい。岩場とか、細かくくだけた溶岩とか非常に足場が悪い。その後、9合目あたりから霧雨。激しい渋滞。こんなに苦しかったかなー、と思うほど苦しい。息がハアハアする。前回登った時は超余裕だった気がするんだけどなあ。そんなこんなで、5時前に山頂へ。約6時間。渋滞なければもう少し早く登れたと思うけど、まあこんなものでしょう。山頂はかなりの風雨。楽しみにしていたご来光見えず、非常に残念。山頂では・2016東京オリンピック・パラリンピック祈念の写真撮影・招致大使の古田さんのバースデー祝い・日本で最も高い場所での高跳び大会といったイベントを行い、下山。下山はひたすらだらだら続くので飽きるが、体力的には楽。ただ降りるだけ。しかし、あとあと聞いてみると下りのほうがきつかったという人が続出。俺的にはコツをつかめるかどうかかなと思うんだけど、どうなんでしょ。長いことは確かだけど。さて、終わってみれば数名のリタイアを出したものの、大きな怪我、病気をださず無事に帰ってこれました。なにはともあれよかったです。打ち上げと古田さんの誕生会をかねて河口湖畔の旅館で宴会+ごろ寝。みんなの感想を聞いたり、今後の抱負を聞いたりして楽しかったです。東京についてそのまま築地本願寺の盆踊り大会へ。東京で一番大きい盆踊り(本願寺のお坊さん談)だけあって、非常に盛り上がっていました。踊りは5重くらいの輪になっていてすごかったです。来年も行きたいっす。その後、築地にあるお店でドでかいまぐろの中落ちを食べ、帰宅。即寝。いやあ、楽しかった。そして、疲れましたー。参加の皆さん、お疲れ様でしたー。
2009年08月09日
僕も開発に携わっているサービス「もじもじTV」と「しゃべったー」というサービスがあります。カタログ社とう会社が開発しています。「もじもじTV」は動画にある音声を自動で音声認識をすることで、動画の中身をテキスト化して表示するものです。※まだサービスは使えません。これにより・音声がある動画の中身を検索することができるようになる・解析したデータのうち、固有名詞や一般名詞をタイムライン上に自動的にはりつけ、動画のインデックスを作ることができるということが実現できます。いままで動画の検索というのは、タイトルとタグのみでしたが、中身を検索できるのはかなり画期的かと思います。また「しゃべったー」というのは、かなり予想ができますが、声でしゃべるとtwitterに投稿されるサービスです。iphoneアプリですね。さて、この2つのサービスについてプレゼンテーションをさせていただける機会をいただくための投票が行われています。投票はこちらいいサービスなので、ぜひとも世に出したいと思います。ページ中ほどに「もじもじTV しゃべったー」というところがありますので「投票」いただければ幸いです!両方ともサービスとしては8月中に限定的にリリースする予定です。
2009年08月08日
今晩、富士山に登り、明日のご来光を山頂で迎える予定です。そして、山頂にて2016年東京オリンピック・パラリンピックの実現を祈願し、雄たけびをあげてまいります。現地の状況は生中継する予定ですが、はたしてできるのかどうか。中継はこちらから中継は早朝5時ぐらいからの予定ですが、まったくわかりません。山頂ではさまざまなイベントを用意しております。天気がいいといいなあ。ちなみに機材はアンドロイド携帯、サービスはqikでやってみます。楽しみだなあ。
2009年08月05日
昼飯時に、今日はいているほぼ白のチノパンの上に石焼ビビンバをこぼしたわけだが、いまだ股間のオレンジ色が抜けません。コチジャンみたいなやつをむやみやたらに入れなきゃよかった。しかし、googleの広告をmixi上で見るのは異常な違和感。先日は政治のサービスを新聞一面で出すわ、最近のgoogleはちょっと変わってきた。社長の方針なんだろうか。さて、さらに話は変わって、昨晩、森岡と白金の溶岩浴に行ってきた。オリーブスパhttp://www.olivespa.co.jp/カップルルーム見たいなところでおっさん二人で溶岩浴。ぜったいこういうシチュエーションで使うことは予想されていない作り。店員に聞いたところ「男同士のお客さんはほぼ皆無ですね」と予想通りの答え。ちなみに受付で森岡が「ホモ二人組です」といって入っていったのですが、断られませんでしたのでなかなか懐がふかいお店です。
2009年07月24日
日食、東京でもちょっとだけ見れました。ばっちり欠けてました。見れてよかった。夜は元楽天の方々とワイワイ。昔話がとっても楽しい。ところで、NHKのラジオの英語のシリーズ「基礎英語2」の8月号を購入。この基礎英語2は中学生2年生向けなんですが、残念なことに僕にはちょうどいいレベル。このシリーズは4月からスタートしており、毎回冒険仕立ての物語で進んでいく。7月までにコネチカットとブラジルで同時並行で起こる冒険物語に、わたくし、正直かなりハラハラしておりまして。http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/basic2/で、やっと8月のCD付きテキストがでたので、「さあブラジルで行方不明になったRyoutaはどうなったのか」と、本日購入したCDを封を切るのももどかしく異常な楽しみを胸に聞いてみたわけです。すると、こともあろうに出だしで講師の人が「8月はここまでの復習の月です」と抜かすわけですよ。マジですか。もう1カ月お預けですか。RyoutaとJhonnyはアマゾン川でどうなっちゃたか気にあるじゃないですか。ひどいよ、基礎英語2。でも仕方ないので、復習しています。本当に中学生に戻った気分です。
2009年07月22日
友達は日食を見るためにトカラ列島に旅立って行きました。 豪華クルーザーで行くんだって。 僕も誘っていただいのですが、強度な船酔い持ちのため断念。残念すぎるが仕方ない。あの苦しみは何物にも代えがたい。 というわけで、時間がある今日はガレージに棚を2つ設置。プチ日曜大工で楽しい。 あと10年ぶりにfax電話を買い換えたのでその設置。この2点は今年に入ってからの課題だったので、これが片付き非常にうれしい。 あとはiPhoneにアプリをインストールしたりする。これまた楽しい。 うーむ、もっと早く買えばよかった、iPhone。勉強になるじゃないか。やっぱりはやりものは一通り手を出しておかないとだめだな。決意を改めることとする。 その後、本日届いたFACTAに目を通す。古巣であるCSK関連の記事が目につく。以前から気になっていたことがバンバン書かれていてなるほどーと思う。CSK、大丈夫なんかなあ。 さて、今晩は、グランドハイアットで行われるクラブイベントにお邪魔する。 ■UT09 このイベントは知人が企画していて、好意でオリンピック招致関連イベントにしていただいたので、ごあいさつに。5色のカクテルとか出してくれるみたい。 しかし、グランドハイアットで真夜中12時から朝5時までのイベントってすごいよね。こんなことできるのね。
2009年07月19日
堂場瞬一の「刑事・鳴沢了シリーズ」に夢中でして。すっかりはまってしまい、ここ2週間で第1作目から順に・雪虫・破弾・熱欲・孤狼・帰郷・讐雨・血烙・被匿と読みました。止まりません。ちょっとでも時間を見つけて読んでいます。なーんの役にも立たないのはわかってるんだけど、読んじゃうんだよなー。
2009年07月17日
レコーディングをしてみたかった。 ガラスの部屋に入って 高級なマイクに向かって ヘッドフォンに右手をあてて 目をつぶりながら プロデューサーの指示を受けながら 何回か録り直しをしながら 仲間たちから拍手を受けながらOKをもらってみたかった。 できれば、何人かで同じマイクに向かって歌ったりしたかった。 そう、俺の理想は「We Are the World」だ。 We Are the Worldはつくば万博が行わた1985年、俺が中学2年のときの曲。もちろんアルバムを買ったが、とにかくプロモーションビデオがあまりにも衝撃だったんだ。 ベストヒットUSAでおなじみのスーパースターが同じスタジオに会している奇跡。そして、さすがマイケルだけ別撮りのVIP感。 ブルーススプリングスティーンとスティービーの掛け合い、ケニーロギンスの高音。シンディのどうしても耳に残ってしまうシャウト。どの個所をとっても最高過ぎて、俺はどのパートを誰が歌っているかを覚えながら、本当に夢中になって聴き続け、ビデオを見続けた。 いつかあんなレコーディングがしたい、と思ってから24年後、夢が実現した。 ついに世田谷のプロが使うスタジオで友達16人と6時間かけてWe Are the Worldを収録したんだ。 夢がかなう、というのはこれほどまでも楽しいものなんだ、と実感した6時間だった。 プロのエンジニアによって仕上げられたCDがいま俺の手元にある。 もちろん他人に聞かせるにはあまりにもひどいわけだが、本当にこれは宝物だ。聞いているとニヤけてしまう。 あとちょっとたつと、レコーディング風景を撮影したDVDが出来上がる。これまた異常な楽しみ。 ああああ、もう、本当に楽しかったんだよ! 俺は一応、ライオネルリッチーという設定 誰、これという感じだが、マイケルジャクソンらしい。 おつかれさまでしたー
2009年07月11日
8月6日に富士山頂でご来光をみながら2016年東京オリンピック・パラリンピックの実現を叫ぶ、名づけて 「日本の頂上でオリンピックを叫ぶ」 という富士登山を考えております。 ご興味あるみなさん、6日に富士山頂でお会いしましょう! また、私の知人、友人の方限定になりますが、観光バスで往復するということも可能なのでご連絡ください。
2009年07月07日
初めて買ったアルバムは「スリラー」な私です。 次日本に来たらコンサートに行こうと思っていたのに実現しなくて非常に残念で仕方ない。 こんなことなら、おととしくらいに日本に来たときに50万払うと握手ができるという謎のイベントに行っておけばよかったと悔やまれる。友達はばっちり50万払って握手した写真を撮っていた。くやしいじゃないか。後悔先に立たずとはまさにこのことだな。 さて、今日は雨が降る予定だったのね。 午後からドライブに行こうかと思っていたらこりゃだめだ。 仕方ないから家にいたら、石川遼が優勝するのが見れた。 すんごんいな、遼君。ゴルフの練習行きたくなったよ。 しかし映像というのは人をやる気にさせるわね。 昨晩は家で麻雀の動画を見ていたら、麻雀したくなったよ。 それにしてもこれは恐ろしい動画だった。 ■小島武夫 九連宝燈を親ヅモ!! さて、来週は京都いったり仕事たくさんなりで忙しそうだ。 がんばりまうす。 ■読んだ本 ・NGO、常在戦場 /大西健丞 著 大西さんはwikiに詳しいですが2002年に鈴木ムネオと全面対決したことで大変有名になった方です。もともとピースゥインズジャパンという国際人道援助のNGOの代表です。 この本では大西さんの鈴木ムネオ氏との対決だけじゃなく、大西さんのすさまじい国際的な活躍が書かれています。こんな日本人いるんだな、と心から驚きます。 私は大西さんとある勉強会で知り合い、いまは大西さんが代表理事を務めるシビックフォースというNPOの理事としてご一緒させていただいております。シビックフォースは災害支援を行うNPOです。 災害は起きないに越したことはないですが、起きた際にはこのようなNPOの存在意味はあると思っています。
2009年06月28日
ハゲタカシリーズの3作目「レッドゾーン上下」を読み終わる。映画の原作らしいが、これも面白かった。しかし、こういうシリーズものの宿命なのか、どんどんスケールが大きくなっていくわけでして、次回作はもはやどうするのかよくわからん。ちなみに今回は20兆円の会社の買収だから。もう、拡大路線は無理だと思う。それにしても毎日mtgが多く、しかもmtgごとに内容がバラバラだから、頭の切り替えが大変ですよ。毎回頭の体操みたいになってて、楽しいんだけど、終わった後どっときます。また、その後のタスク管理をちゃんとしないと、うっかり忘れてしまうということが発生するので、これが重要ね。ちゃんとこのタスク管理シートを見ながら作業しとります。ところで、今日は投資先の社長と一緒にベンチャーキャピタルにいって、投資のためのプレゼンをした。こんなん9年ぶりですわ。そして非常に楽しい。ここしばらく、投資とか買収する立場だったわけだけど、やっぱりこういうのが好きなんだなあ。営業が好きっつーか。さ、投資受けられるよう頑張りますぞ。
2009年06月26日
昨晩はレッドクリフを見る。 PCで作業しながら見たので、ちゃんと見れなかったからか、すごい楽しんだわけではない。実際は評判いいのかしら。どうなの? 今日は朝から打ち合わせ、ゴルフのレッスンを挟んで、打ち合わせ、打ち合わせ、打ち合わせと盛りだくさん。最後はオリンピック関連mtgで都庁へ。 お役所との仕事ななかなか慣れない。初めてお役所と仕事をしているわけだが、なかなかですな、なかなか。グングン進めたいんだが、勢いだけではだめなんだなあ。でも、残り3か月。悔いが残らないよう、頑張る。 夜の予定がなくなったので、学生時代のバイト先である目白の喫茶店に顔を出す。 店長とどうしようもない話をして、非常にたのし。 帰ってきて、全米オープンを観戦中。誰が勝つのか、皆目わからん。ミケルソンを応援中。
2009年06月22日
全1164件 (1164件中 1-50件目)