L・K・C

PR

Comments

なんというか…@ Re:私、43週で産みました。(09/26) 自己満足のお産ですね。 お産が終わっても…
背割れママ@ Re:つぶれたコサージュ復活法(09/28) 娘が勝手に持ち出しシワどころか折れ曲が…
eminamoti @ Re:お疲れ様でした♪(05/15) 輝’s ママさんへ お返事が遅くなり、…
eminamoti @ Re:はじめまして(08/12) kokoroさんへ はじめまして。ブログを…
February 20, 2011
XML
カテゴリ: お家を建てよう♪

上棟式の記録1 の続きです。

上棟式・トータルの費用は・・・。



  粗塩・・・・・(主人のお母様よりいただきました。)
  ご洗米・・・・(自宅より)
  お神酒・・・・(建物屋さんよりお祝いとしていただきました。)
  白皿2枚・・・(自宅より)

  ご祝儀・・・・棟梁・・・・・1万円
         その他・・・・5千円×10名    祝儀計6万円
  祝儀袋・・・・棟梁用(自宅より)
     ・・・・その他祝儀袋 95円 (10枚入り)  
計約7500円
 紙コップ・・・・ 250円 (100個入り)
 たい焼き・・・・50円×20個= 1000円


 昼食・・・・かつ丼・・・・・650円×11人前= 7150円
お店にお祝い金・・・ 3000円

上棟式後・・・・・・折詰・・・・1600円×11個= 17600円
4160円
     ローストチキン・・・・340円×11個= 3740円

     お持ち帰り用袋・・・・210円×11個= 2310円 


見にくくて申し訳ないです




計106805円です。


祝儀袋・紙コップ等細かいものも入れての金額なので、ほぼリアルな数字です。

上棟・地鎮祭の予算どり15万円に収まって、ホッとしました


あと、お金はかかってないけれど、持って行ってよかったものは、ゴミ袋!!です。

荷物の入っていた段ボールが空いたら、ゴミ袋をセットして即席ゴミ箱に。

お菓子は大工さんたちに気兼ねなく食べていただくため、すべて個包装の物を

選びました。なので、食べたらポイッと捨てていただけます。

紙コップや、飲み終わったペットボトルもそこに捨てていただいて、

家で仕分けました。


あとは、主人のお母さまから「よかったら使ってね。」と持たせてもらった

万能タオルです。(検索しても違うのが出てくるので写真はないですが。)

紙のような、布のような生地でティッシュペーパーのように畳んで入っていて。

どこかの授産施設の商品だと思います。


お義母さまから、受け取った時は、「とくに使わないかな??」と

思っていたのですが、大工さんたちがお昼を食べる前、「」と、

ひらめきました。

「Tくん、(主人の事)これを濡らして、‘おしぼり’にしよう!!」と。

(とりあえず、指令を出す私。)


午前中、寒かったですが、大工さんたち作業で汗もかかれたと思います。

ご飯を食べる前、手も洗いたかったと思いますが、(水道があります。)

施主の前では、もしかしたら水道を使いにくかったかもしれないです。


お盆に(これもお義母さまから借りました。これもあってよかった!!)

おしぼり状にした万能タオルを人数よりちょっと多くのせて。


お昼が終わったとき、お盆には未使用の物2枚がのっているだけでした。

使ってくださった方がほとんどでした

持って行ってよかったです



これで、上棟記録を終わります。


また書いてないことを思いついたら、追加します。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 20, 2011 09:11:49 PM
コメントを書く
[お家を建てよう♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

monamichie

monamichie

Calendar

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: