自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

2004.01.25
XML
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】

番外.働きすぎている管理職は「やるべきでない事」をやっている

《解説》
申し訳ないが、今日は愚痴だ。

管理職が働きすぎている場合、管理職自身を働きすぎの状態に追い込
むほど管理以外の事をやっていて、本来の管理の仕事がおろそかに
なっている、ということだ。

これは、会社にとって「損失」であることは言うまでも無いだろう。
管理の仕事ができないということは、管理すべき人員を管理できてい

ない組織は、うまく機能しなくなってしまう。効率的に動けない組織
は、会社にとって「損失」だ。

このような状態は、部下の方からは良く見える。しかし、管理職の方
からは見えないのだろうか。その管理職に進言しても、忙しいので、
そのような事に陥っていることすら気づいていないようだ。我々はさ
らに上位の管理職に進言すればいいのか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.02 21:55:23
コメントを書く
[番外(ポジティブ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: