フリーページ

2004年10月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こういう意見がある。


冷静に考えれば、いかにおかしな意見か分かると思うが、いがいとよく聞くのでいちおう解説しておく。

近鉄ファンが他球団のファンに比べて、球場に行く率が低いとは思わない。ただ、いかんせんファンの絶対数が少ないのだ。
率にすれば巨人ファンや阪神ファンよりも確実に近鉄ファンは球場に足を運んでいると思う。
5万人の客を集めるのに、100万人のファンなら5%の動員が必要だが、1000万人ファンがいれば0.5%の動員ですむ。動員率が同じ5%なら、1000万人なら50万人を動員できる。
実際はこれよりももっとファンの数にひらきがある。

じゃあ、ファンの数が少ないのはファンのせいなのだろうか?
それも違う。

じゃあなにが原因か。
答えは、近鉄球団の戦略の失敗と、プロ野球そのものの構造にある。そして主たる原因は後者の方だ。
あれだけ地域密着で観客動員数も多く、チームも強いダイエー球団ですら赤字だといえば、プロ野球のしくみ自体がおかしいということはなんとなく想像できるだろう。
合併してできたオリックス・バファローズのオーナーの宮内さんはこの新チームを人気球団にして、阪神をしのぐつもりでいるらしいが、そんなことをしてもプロ野球の将来のためにはならない。第2第3の近鉄がでるだけだ。
しくみがどうダメなのかは、きりがないので省くが、
とにかく、一番最初に紹介した意見はあまりにも短絡的で見当違い。全体を見ることができず問題の実態を把握すらできていないので、本当に情けない意見だ。
それと、責任は、あろうがなかろうが、実際、近鉄ファンはみんなそれぞれに責任を感じている。最愛の子を失った親の心境や。責任の有無に関係なく自分を責めてしまうんや。せやからこそああいう意見は悲しい。人でなしの言うことや。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月05日 23時18分35秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

papyrus楽天

papyrus楽天

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

千琴☆ @ 歴史 パピルスさん、歴史詳しいですねー!! …
千琴@ 出張、行ってらっしゃーい 帰省ラッシュにぶつかりそうですか? …
パピルス@ Re[1]:球団(08/05) ダイエーですか! うちの子と同じだ。
やんし~@ Re:球団 ダイエーだそうですが野球の試合だったら …
やぎ@ なんか嬉しい ふふふ 見つけちゃった♪ どうやらパピル…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: