全560件 (560件中 1-50件目)
ちぃたんが生まれてから、すっかりおばちゃん体型になってしまったママこれはなんとかせねば…と、今日から、マンションのママ友とウォーキングを始めることにしましたぁ♪昨日「え~ママ、朝、おきれるのぉ~??」とりぃちゃん、ちぃたんに言われたけど…もっちろんやるときゃやるのよ5:45起床。がんばった6時出発。まだ真っ暗いうちからスタート♪早歩き&大またで30分。ぐるりとまわってきたよぉ~すっごくきもちよかったぁ~早起きは3文の得だねぇ~~♪すっきりした1日が始まりましたぁ「ちぃも、明日6時に起こして~」って、ちぃたん一緒に行けたら楽しそう♪まぁ、起きないだろうけどねぇ
2013年02月04日
わぁ~~ひさぁしぶりに、このブログあけてみましたぁ~懐かしい・・・というのも、2年生になるりぃちゃんが、生活の授業で「自分の成長」をお勉強するってことでちっちゃいころの“写真”と“ママのそのときの気持ち”が必要だったからでありますそうなんですなんと、りぃちゃんはもう2年生なんですぅいやぁ、覚えてないものね~なんとなぁくは、りぃちゃん、こんなだったって思い出せるけどそのときの気持ちまでははっきり覚えてないホント、このブログ書いといてよかった~~りぃちゃんの3才頃までは結構続けてたんだよね~♪あーーこんなこと思ってた思ってたぁってことがいっぱいだった。お~ママ、がんばってたじゃぁ~んりぃちゃんにも、自分の成長を伝えてあげられるし、ママがあのころがんばってたってことも伝えてあげられるしね特に思ったのが、“ブログの中のママは優しかった…”アハハ…今のママからは想像できないかも…でもでも空白の3年間はかなり悔しい!!!書いとけばよかったよ。ちぃたんの記事がほとんど…ない…ごめぇ~んちぃた~ん
2013年01月16日
いやぁ~なんとなんとあのちっちゃかったちぃちゃんが入園ですお姉ちゃんが年長さんだから、ぜんっぜん安心しきっちゃってるのか平気へいき~~~の笑顔で毎日幼稚園に通ってるよバスの行きも帰りもとびっきりのにっこにこを見せてくれるちいちゃん大きくなったんだねちょこっとママは寂しいよ
2010年04月20日
「りぃちゃん&ちぃたんの部屋、最近更新がされてないけど どうしたの~?」と心配してくださった皆様、ありがとうございました。ブランクがかなりあいてしまいましたが再開しま~す♪何度も宣言してきましたが(^▽^;)りぃちゃんのアトピーがやっぱりひどくってママの寝不足がこの何ヶ月か続いて体力的にも気力的にもブログを書くのは無理でした・・・りぃちゃん・ちぃたんの成長が続けて記録ができなかったのがちょっと残念だったなぁ~・・・でもでも心の中には書きとめてあるからね~~ということで!!これからはちょっとずつでも1行ずつでも書き記していきたいと思っています!!皆さん応援よろしくお願いします
2009年02月16日
りぃちゃんの肌が!!ぷりぷりになってきたよぉ~~7月に重症のとびひになってから約4ヶ月。もともとのアトピーも悪化して苦しい苦しい夏でしたでもそれが!!そんなさめ肌のかきまくって真っ赤のりぃちゃんの肌が!!3日前くらいからつるぴか!!まだかゆくてかいちゃったところは少し赤いけど全然肌が違うんです!!毎年11月は涼しくなるからかりぃちゃんの肌がよくなってかゆいのも少なくなる時期ではあるんだけど、でもでもこんなぷりぷりの肌は何年ぶりだろう・・・こんなにきれいな肌をいつから見られなくなったんだろう・・・涙が出てきました。これが、この肌でいることがあたりまえで当然なことなのにもうただただ嬉しくて・・・まだ「かゆいかゆい」って言います。「かいてかいて!」って言いながらボリボリかいてます。でも、りぃちゃんの肌がつるつるしているから夜寝るときも「ママ、さすって。」と言われたらなぜだか、さすってあげたくてあげたくてたまらなくなるんです。いくらだってさすってあげるよって気持ちになることができたんです。ちょっと前まではざらざらの肌をさすりながらいつこれが終わるんだろうと苦しくて苦しくてしょうがなかったのにこれがゴールじゃないけど何か1つクリアできたようなそんな感じちぃたんが生まれた頃から寝るときの「お背中かいて~」が始まって約2年半。長かったなぁ~このつるぴか肌になれたのは★温泉水を使い始めた★飲む温泉水も再開★白米に発芽玄米をいれる★医者の風邪薬の中に抗ヒスタミン薬が入っている★気候がよいから★卵が入ったものを控えている★食べすぎさせないこれらのどれか、これらの気を使ったことがいろいろ合わさってりぃちゃんの肌にいい影響を与えたんでしょうね。中でも温泉水の効果は大だったんじゃないかなぁ~使い始めてから本当に肌が柔らかくなったんです。お風呂上りのかさかさが全くなくなってしっとり。いい感じです。それから、飲む温泉水も!5日前からまた飲み始めたからそれが効いてきた可能性もあるかなぁ・・・お風呂に入れている温泉水はこれ飲んでるのはこれこれは前に友達から教えてもらった物なんだけどその友達は3ヶ月くらいでひどい湿疹が全くなくなったって言ってました。その人はお風呂にも料理にもすべてこれを使ったらしい。それくらい徹底しないといけなかったのかな・・前回は途中でやめちゃったけど、今回はしばらく使い続けてみようかな~と思います。それにしても、りぃちゃんの肌がちぃたんの肌のようにぷりぷりしてて幸せこれがずーーと続きますように!!
2008年10月26日
新学期始まってさっそく事件が…りぃちゃんがおとといバスから大泣きで降りてきました。「バスが一緒の年長のお姉ちゃんに羽根でこちょこちょしつこくやられたのが いやだったみたいです。目に入ったり、怪我はないようでうが・・・」と幼稚園のバスの先生。久しぶりの幼稚園だし疲れちゃって眠いのかなぁ~なんて思ってたら…なにやら様子が違う!いつものりぃちゃんの泣き方と違うんです。こちょこちょやられたのが嫌だったにしてはちょっと様子が変な泣き方でママと二人っきりになってからママにぎゅ~~っと抱きついて「あのね。こちょこちょやられたのが嫌だったんじゃなくてね! 『これでこちょこちょやられたら、死ぬんだよ!』って言われたの! りぃは死ぬの??」と号泣うわ~~早くもきたかぁ…確かにこういういたずらというか嫌がらせの遊びはどこにでもいつでもあるんだけど…早いなぁ…りぃちゃんにとってはすっごくショックだったんでしょうね!ママもショックでした…ママは何がショックだったんだろう?言われたことがショックってことではなくってりぃちゃんがその言葉にこんなにダメージを受けてこんなにわかっていることにショックだったのかなぁ…やった子はそんなに深い意味はないだろうしでも言われたら誰だってショックで悲しくって怖くって…っていう気持ちもわかるししかも、りぃちゃんはまだ4歳だし冗談だと言葉ではわかっても理解できる歳ではないしフォローを間違ってはいけない!とママはめちゃめちゃドッキドキ。「そんなの冗談よ冗談!」って済ませられるような雰囲気ではなかったし でもあんまり深刻になりすぎては冗談で終わらなくなってしまうし…なんて、一瞬だったけどものすごぉく緊張した一瞬でしたまず、冗談だったんだよ。お遊びなんだよ。死なないから絶対大丈夫!!そう言っても、死んじゃうかも!!って泣いて言い続けられたから「ママのことが信じられないの??」とか言っちゃったりしてしっかり話をしたら落ち着いてくれてホッでもふとした瞬間に「りぃは本当に死なないよね??」って聞いてきたりして明日ちゃんとバスに乗れるだろうかとちょっとドキドキでした。いやぁそんなことがあったっていうのもちょっとびっくりだったけどその『死ぬ』とかそういう話をりぃちゃんがわかっていることにもびっくりでした。家で、こんなの飲み込んじゃったら死んじゃうよ~なんていうのは言葉として出てはくるけどそれを自分のこととして捉えられて未来を予測して…ってことができていることに本当にびっくり。そんな高等なことではないかもしれないけど4歳。幼稚園児ってすごいなぁ。いろんなことを考えさせられた1日でした。りぃちゃんもひとつ成長したね!
2008年09月10日
いやぁ~随分書いてなかったですね6月終わりころにりぃちゃんがとびひになってからとにかくとにかく大変で苦しくってブログどころではなかった…って感じでしたとびひ!!あなどるなかれ!!です!まぁとびひのことはおいおい書くとして…りぃちゃん幼稚園の二学期がはじまりましたぁ~~♪ママはホッですねやっぱり家にやんちゃ娘がひとりと二人では全然違う!!アトピーでかゆいだろうなぁ~また幼稚園でかきまくってとびひになったら…っていう心配があってもそれでもそれでもやっぱり6時間家にちぃたんとふたりっきりってのは楽です!!ちぃたんも魔の2歳児に突入しましたけれどね
2008年09月04日
いや~~皆さん、ご無沙汰です・・・あまりにも更新してないから、もう見てもらってないかな~実は、今日!ちぃたん、保育園デビューしたんです♪なんか日常と違ったことが起こったから書きたくなっちゃってねまぁ、1ヶ月もすれば、これが日常になってしまうんだろうけど・・・それにしても、ちぃたん!すごいんですよ!!何がすごいって、今日初めての保育園なのに・・・超楽しんで1日過ごしたみたいなんです!!8:30に保育園に着いて、先生に預け、「じゃあ、ちぃちゃん、あとでね~~!」と手を振ってお教室を出たら「ま~~~ま~~~」もっちろん泣いたんです!泣いたんだけど、ママが忘れ物して引き返してみたら・・・???あれ???先生に抱っこされておもちゃに夢中ちょっと拍子抜けだったんだけどでもでもちょっと保育園っていいかもちぃたんは意外とどこでも順応できるのかも・・・となんだか嬉しい気持ちで仕事場に向かいました。保育園は基本的には8:30~4:30でも今日はお姉ちゃんのキッズダンスがあるから5:00まで預かってもらうことになってて本当にそんな長い間、いられるんだろうか???そんなママの心配をよそに迎えにいったら「せんしぇーばいば~~い」いろんな先生にばいばいし、「ママ~~♪♪みっきーまうしゅ、したよ!」ママ「楽しかった~~?」「うーーーん」「よ~~い、どん!」「ちぃたん、べびかー乗らない。あるく!あるく!」帰り道は始終にっこにこ♪ベビーカーにはりぃちゃんが乗りちぃたんはあるく!あるく!スキップスキップらんらんら~んってな感じの足取りでした♪♪本当に心から楽しかったみたい!!お姉ちゃんが幼稚園に行くようになってから遊んでもらえる相手がいなくなったし日中はママと家で過ごすことが多かったし日常に飽きていたんだろうねぇ~~先生からのコメント『初めての登園で朝は泣いていたちぃたんですが 園庭に出るとご機嫌でみんなと一緒にかけっこや 体操にもさんかしました。 砂遊びをすると、型抜きなどを「見て~~」と 見せてくれたり、お友達にシャベルを貸して あげる姿も見られました。優しいですね。』結構先生にいろんなおしゃべりをしたらしいです。おしゃべりが上手ですねって!へぇ~~りぃちゃんと違って、ちぃたんは全然平気なんだな~誰とでもすぐに打ち解けておしゃべりできたりするんだ~初めてのお友達とも仲良く遊べるんだ~こういうのが好きなんだ~~へぇ~~お姉ちゃんと性格が違うのもそうだけど、この時期だからよかったのかなぁ~とかとか・・・本当にたくさんの発見があった出来事でした♪ちぃたんの嬉しそう~~な顔が忘れられないわぁ~
2008年06月13日
ちぃたんあっという間の2歳で~~~す♪♪あーーブログを読み返したら・・・あまり記録が残ってない・・・4月5月は特にちぃたんが成長したのにすっごく残念・・・ごめんよ・・・でも心にはたーくさん ちぃたんの可愛い姿がのこってるからね~~~そう!ちぃたん、グアムから帰ってきてからの成長がすごいんです!!いろんなことをしゃべるようになったし走れるようになったし両足ジャンプまでできるようになって・・・うんちはトイレおしっこも3回に1回はトイレそろそろトレーニングパンツにしてもいいかなぁなんて考えてるところですちぃたんはりぃちゃんのまねっこがだーーいすき二人で一緒に踊ってる姿はママの疲れを癒してくれますちぃたん、すくすくおおきくなあれ
2008年06月05日
いよいよお弁当が始まりました!お弁当作りにはどれくらい時間がかかるんだろう?ちょこっとドキドキしながら寝たから朝6時には目が覚めてよぉし気合は十分!作るものは大体決めてたし最初のお弁当は少なめにしてくださいねーと言われてたから1時間あれば楽勝♪と思っていたんだけど…作り始めたら「にんじんを花形にしようかな~」とかいろいろしたくなってきてあっという間に7時~~手際悪すぎりぃちゃん起こさなきゃ!ご飯食べさせなきゃ!ばたばたな1日が始まりました…でも、りぃちゃん、お弁当がとっても楽しみだった見たいで「ねえ、ママ~~お弁当見せて見せて~~!」幼稚園に行ってからのお楽しみにしようかと思ったんだけど見せてあげたら、「うわ~~~」って喜んでくれましたそして、帰ってきて…「ママ~~見て~~~!ジャーーーン りぃちゃん全部食べたよぉ~~」うれしいねぇ~~なんだかホントにうれしかった…ちぃたんもよってきて「りぃ!しゅご~~~~い!ぴっかぴか~~~!」だって週2日だからそんなに大変じゃないけどりぃちゃんがこんなに喜んでくれるならママ張り切っちゃおう~~~
2008年04月24日
いよいよちぃたんの出番です今日はキッズダンス初日!近くの地区センターや自治会館で行われてるこのキッズダンス。仲良しのお友達がやってたしかなり評判のいいキッズダンスだったからぜひ一緒にさせてあげたかったんだけど英語教室の日で行けなくて…でもちぃたんはまだ習い事してないし他のリトミックやらは抽選にもれちゃったし…このキッズダンスはぜひ連れて行きたかったんですさあ、ちぃたんはどんな反応なんだろうちょっとドキドキワクワクでした…ママー、だっこ~~…なのか?…ここはどこだ??何をされるんだ?何をすればいいんだ??…と かたまってしまうのか??それとも…元気いっぱいはしゃいで楽しくダンスする??会場に着いてちょっと眠そうだったんだけど意外とはじめての場所も平気みたい。どんどん靴脱いで中に入ってちょっとは警戒してたみたいだけど始まったらママの横にしっかりちょこんと座ってちゃんとママ用の話も聞けました音楽がかかって先生が動き出したら…先生を一生懸命見ながらまねっこした~~!結構上手に動いててびっくり!少ししたら飽きてママ~ってくるのを覚悟してたけど最初から最後までのりのりでしたぁ!意外と?こういうの、りぃちゃんよりも好きなのかも!まぁ、りぃちゃんが踊るの大好きだからそれをいつもまねっこしてるわけだから慣れてるっちゃあ慣れてるし好きは好きなんだろうけどこんなに夢中になって踊るとは思わなかったしかも初めての場所でね~おかげでママもひとりでしっかり踊れたし大満足♪家に帰ってきてからも「みっきまうしゅ みっきまうしゅ みっきみっきまうしゅ」って歌いながら、手をパーにして耳にしてパパにダンスを披露してましたこれからが楽しみね~♪今までりぃちゃんのことはやかまし村から始まってリトミックやら体操やら区で主催してるのを片っ端から応募して参加してきたけどちぃたんはただお姉ちゃんのすることに連れて行かれてただけだったんだよね~でもやっと、ほんとにやっと!ちぃたんのことを考えてあげられるようになったよぉ~~
2008年04月17日
うわ~~3時間半なにしよう~~♪ちょこっとうきうき気分だったんだけど…ちょっと経ったら寂しくなってきたなんか違うりぃちゃんがいるとにぎやか?でりぃちゃんとちぃちゃん2人いると喧嘩してわーわー泣いたり自然と怒ることも多くなって…ひとりになりたい…って思ってたはずなのに。やっぱりなんだかんだ言ってもママは子どもが2人いる生活にすっかり慣れていたみたい。ちぃたんと二人で「なんだか、りぃちゃんいないと寂しいね」「うーーん。」って話しながらしばらくしょぼーんな空気でした。ちぃたんも「りぃ、いっちゃった。りぃ、いないね~。「りぃ、ばす いっちゃったねー。 りぃ、くる?(帰ってくる?)」って何度か言ってて寂しそうだったよこの3時間半を有効に使えるのかと思ってたけど家のことをなんとなーくやってたらあっという間。うわっっもう11:45「ちぃたん!行くよっ!!お迎えお迎え」バス停で待ってたらバスの中にはここで降りる子だけ乗っていてつかれたよ゛~~~って顔してりぃちゃんは降りてきました。でも幼稚園はとぉっても楽しかったみたいでいーーーっぱい今日の出来事を話してくれたよ。「今日はね~Cちゃんとおててをつないでいたんだよ。」「○○ちゃんは、ずっと泣いてたの。 りぃちゃんは泣かなかったんだよ。」入園式の雰囲気では、どぉかな~~??って心配だったけどりぃちゃんは幼稚園大好きっ子みたいです。よかったぁ~~明日も楽しみだね!ママもりぃちゃんがにっこにこで話をしてくれるのがこれから楽しみです
2008年04月10日
幼稚園♪はじまりましたよぉ~~♪♪初めてのバス通園!幼稚園は家から8分くらいなのにバス通園「ちぃたん連れて雨の日も風の日も毎日ってのはしんどいよー」という先輩の声もありバスにしました。さあ!初めてのバス!バスの時間はなんと!8時12分早すぎ…どれくらいに起こしたらいいんだろう?…とか…朝ごはんは何時までに食べて、着替えをさせて……何時に家を出たら間に合うか??…とかとか朝からママはどっきどき6:30 起床7:00~朝ごはん7:30~着替え7:55 家出発こんな初日のタイムスケジュールになりました。でもバス停まではマンションの玄関から1分だから超時間が余りまくりしかも雨でね…そしてそしてりぃちゃん、泣かずにいけるかな~~??ってドキドキだったけど…いけましたぁ~~ちょこっと緊張してたみたいでりぃちゃんお得意の例の無表情でバスに乗っていきましたでもぎゃーぎゃー泣くこともなくちゃんと行けてまずはOK帰ってくるのは11時52分約3時間半。うわぁ~~なにしよう~~
2008年04月10日
入園式~~♪♪終わったよぉ~~♪今日はパパが休んでくれたのでパパがりぃちゃんの手を引いてママがちぃたんのベビーカー押してさぁ、入園式にしゅっぱーーつ♪パパと一緒に行けるのも嬉しかったみたいで行く道は、りぃちゃん、始終にっこにこ果たして入園式ではどぉでしょう??幼稚園に着いてクラスを確認しお教室に入りました。…なんだか、りぃちゃんの顔がだんだんこわくなってきた…緊張する場面ではたいてい、りぃちゃんの顔は無表情と言うか、ちょっとしかめっつらの怖い顔になるんです。やっぱり、緊張し始めたみたい…荷物をロッカーに入れたり名札をつけたりママと一緒に準備するのが終わってからではでは、ママたちは入園式のホールへ。そしてりぃちゃんはお教室でお友達とお遊びです。「じゃあ、あとでね~~♪」りぃちゃんは無表情でお友達が遊んでるほうに向かっていきました。ホールでは…すでにビデオやカメラを持ったパパさんたちが後ろにずらーーっと立って並んでて…「パパ~~!ちゃんととってよ!」「え?今からとるの?」「あたりまえでしょ!最初から最後までちゃんと撮ってよね!!」こんな会話が聞こえてきました…はぁ~~~どの家も可愛い我が子の晴れの姿をきちんと残しておこうと 必死なのね~~!!…そして式が始まり、園長先生の長いお話の後、園児入場~~お友達の肩に手をかけ電車になってやってきた!!ちょっと下からのぞいたら…??りぃちゃん??おろおろしてあっちいったりこっち来たり??今にも泣きそう…クラスの電車からはぐれたらしいぞ!しばらくしたら先生が気づいてくれて無事会場に入ってこられました…ホッそこからは顔はほとんど見えなかったんだけど楽しんで手遊びしたり、人形劇も楽しそうに見てたみたい。式も無事に終わってお教室に行ってみるとりぃちゃん、ちょこっとぶーたれた顔していすに座ってでもちょっとにやーーっと笑ってってことは、結構楽しかったよってことだねでもでも、ちゃんと先生の言うことをちゃーんと聞いて帰りの支度はりぃちゃんひとりでできたんだよ~すごいすごい!「自分のことは自分でやる」はそんなに心配なさそうかなよしっ!あとからパパから聞いた話。りぃちゃんはパパママとバイバイしたあとお教室でお友達の中に入らずにつめをかんだり、背中かいたり、お友達と遊ばずにいすに座ってぼーーっと遊んでるのを見てただけなんだって~~明日っからお友達と遊べるかが問題ね!大丈夫かしら??頑張れ♪りぃちゃん♪とりあえず入園式が終わってほっ明日っからママの午前中が変わるぅ
2008年04月09日
明日は待ちに待った入園式~~♪今日の夜は早く寝かせなくちゃと一生懸命「さあ、寝ようね~♪」とみんなを布団へ連れて行き、枕元に幼稚園の準備をし…「明日楽しみだね~~!入園式だよ~♪ このカバン背負って、帽子かぶっていくんだよぉ~」…それがいけなかった…幼稚園ごっこが始まってしまいました。「一回だけだから!」カバン背負って帽子かぶってバッグ持って…「いってきま~~す♪♪」ちぃたんの手を引き、パパの部屋の幼稚園にLet's go!「ちぃたんもぉ!」今度はちぃたんがかばんを背負って…「いってきま~~しゅ!」寝たのは寝かせようと思っていた時間の1時間後でした…明日は早く起きれるかしらぁ??ドキドキ…
2008年04月08日
行ってきましたぁ~~♪グァムちび2人を連れてどんな旅になることやら…とちょっぴり心配しながら出発した5泊6日のグァム旅行!いや~~よかったよぉ~とにかく海がきれい食事を作らなくていい海から帰ったらベッドメイキングしてくれてある最高でしたぁホテルは…海まで歩いて1分。ホテルの庭にもプールがある。小さい子がいても十分楽しめるところだったよきれいな海。きれいな景色を見ながらのんびりと…なんてのはちびたちがいる限り無理なんだけど、それより何より最高だったのが向こうでお友達ができたこと4日目にホテルのプールで一緒に遊んでもらって仲良くなって次の日はお昼も夜の食事も一緒にしたんだよ~りぃちゃんよりもひとつ上のお姉ちゃんと、小学1年生のお姉ちゃん。りぃちゃんはその二人が大好きだったみたいで朝起きたら「おはよう」の前に「昨日のお姉ちゃんたちプールにいるかなあ~~?」だって。親と一緒よりお友達のほうが楽しい~~っていう年齢になってきたんだねぇ最後の日の午前中までその子達とめいいっぱい遊んで真っ黒に日焼けしてアトピーでかゆいのも忘れちゃうくらいきゃはきゃは楽しそうに遊んでましたそして、お別れのとき…パパ・ママ・りぃちゃん・ちぃちゃんはチェックアウトして空港へ。。。そのお友達家族はチェックアウトして隣のホテルへタクシーで移動。。。「りぃちゃん、ちぃちゃん、みんなにばいばいしようね。」「なんで~??なんで~~??」クールでお友達とのお別れでも泣いたことのないりぃちゃんがすっごく悲しそうな顔してお友達の手を離さなかったとっても優しくしてもらったのがとーーっても嬉しかったんだろうね。『悲しい』『寂しい』っていう感情がわかるようになってきたのかな~なかなか会えないお友達だってこともなんとなく感じたのかもしれないね。そんなりぃちゃんを見てママもうるうるしてしまったよ。ちぃたんもいっぱい遊んでもらって楽しそうだったよ。ただ、初日から喘息(だと思う)がでちゃって、ちょっと心配だったけど、海・プールにはばっちり入ってきました日本に帰ってきたらぱったり治ったからよかったよかったそんなドキドキ・うるうる・きゃははの旅行はあっという間に終わってしまいパパは次の日から仕事。来週からはりぃちゃん幼稚園!現実の世界にさくっと戻されてしまいましたグァム食べ物編はまた今度
2008年04月01日
いよいよ~~って感じです。今日は幼稚園の一日入園の日昨日の夜、寝る前に「りぃちゃん、制服やランドセルを枕のところに用意しておこうか~!」と言ったら…寝るまでに1時間かかりました…パジャマの上に制服のジャケットを着て、ランドセルしょって、ベレー帽かぶってうわばきのふくろを持って「いってきま~~す」幼稚園ごっこが始まってしまったのでした…ちぃたんものりのりお姉ちゃんに帽子をかぶせてもらったりランドセルをしょわされたり!?「ママ~~みて~~~パパ~~みて~~かーいー(かわいい)?」楽しそうだったぁ~~りぃちゃんはもう幼稚園に行きたくて行きたくてたまらないみたいです。よかった~プレに3万出したかいがあったかなそして、今日!「パパ~いってきま~~す」楽しそうに出かけてゆきました。クラスのお教室へ。ママたちはホールに集合だったので、そこでバイバイ。…泣きませんでした!30分園長先生や主任の先生のお話の後園児登場りぃちゃんもお友達の方に手をかけて汽車ぽっぽになって仲良くやってきた前のほうの園児用のいすに腰掛けて先生のほうをちゃんと見て一生懸命手遊びしたり、歌を大きな声で歌っていたよぉできるようになるんだねープレの最初の頃はみんなと一緒にっていうのが苦手かな~と心配してたけど今はお友達に話しかけたり、ちゃんと先生の言うことを聞けたりしっかりお姉ちゃんになりましたっ園児退場の時は、先生がいすを片付けるのを見て私もお手伝いしなくちゃ!!と同じ青組さんが帰っちゃったのにも関わらずずーっと片付け続けておいてかれてしまったマイペースな?責任感のある?エピソードもあったけど何よりりぃちゃんが楽しそうなのがママはとってもうれしかったりぃちゃんにべったりの生活もあと少しだね~なんかちょっと寂しかったりして
2008年03月25日
ちぃたんの夜寝る前の独り言!かなりおもしろいですママは毎晩りぃちゃんの背中をさすって寝かせなきゃいけないからちぃたんはパイなしで寝られるようになってからはごろごろしたり、ママに乗っかってあそんだりそんなこんなしてる間に寝ちゃうことが多いんだけどそのごろごろタイムになにやらわけのわからない言葉をゴニョゴニョゴニョゴニョ言うことが多くなってきました最近言葉がはっきりしてきたから今日はママには何を言ってるかがわかったよぉ~~「おいてー(おきてー)。おいてー(おきてー)」「パパ、おあよ~。ママ、おあよ~。りぃ、おあよ~」「こっちぃ~?こっちぃ?」「キャンニー(キャンディ)。はい!」「おっきー(大きい)。ねー、おっきー!」「くちゅくちゅ。がらがら、ぺっ。がらがら、ぺっ」メルちゃん相手にしゃべってたんだけどめるちゃんの歯磨きまでしてあげてたんだよねそのあと、ひょっこり起き上がってゴニョゴニョ何か言った後にた~~~~~~っとママに笑いかけてバタッ寝たはい!ひとり完了!おやすみなさーーいこんな感じでちぃたんが寝た後ゆっくりりぃちゃんの背中をさすって寝かせるこれが日課になってます。りぃちゃんもこの頃だよね~りぃちゃんもよくひとりでしゃべってた!パパママが寝ちゃっても独り言言ってたな~一番おもしろい時期だね
2008年03月16日
サンタさんに音が鳴るお歌の本を2冊もらって以来我が家は二つの音楽が同時になる現象が毎日のようにおこります…ひとつはたまひよの日本語の歌。もうひとつは英語の歌。違う歌が同時に鳴るのはかなり頭が痛くなりますでも子どもってああいうのが大好きなんだよね~!りぃちゃんなんかはヨーカドーに行ったら最低20分はそのコーナーから離れない。あまりにもぞっこんだからクリスマスに買ってあげた…サンタさんからもらったんだけどもう元は取りましたそして、妹のちぃたんもりぃちゃんの影響なのか?だーいすきなんです。それがあれば、何時間でもひとりで遊んでいられるの。そしてそして今日曲をかけながらひとりで自分も歌って練習していたぁ今までは曲に合わせて踊ったり身体を右左に動かしたりさびのちょこっとをまねっこしてうたったりするだけだったのが…「おー くーの いー でーー あーなーたー わー いーー なー よー あー よーー おー くーの いー でーー」言葉の最初を全部歌うようになったんですぅさて、これは何の歌でしょ~?答えは『大きな栗の木の下で』でした!他の歌もなんとなく何を歌ってるかわかるよすごいすごい
2008年03月10日
りぃちゃんの毎日の特訓の成果あってちぃたんの言葉があふれだしてきましたぁ~~「よー(おはよう)」みたいに言葉の最後しか言えなかったのがはっきり言えるようになってきましたぁ~「おあよー!りぃ(りぃちゃんを呼び捨て)、おあよ」「こえ(これ)。ママ?(ママの?)」「こえ(これ)。よんれ(よんで)ー」ちぃたんの言ってる言葉はほとんどわかるでもでもママより、りぃちゃんの方がちぃたんの言葉がわかるみたいりぃちゃんを呼ぶときは呼び捨て。だけど自分の名前はまだ「かー」なんだよね。最近ちぃたんが言えるようになった言葉脱いだ いこ~ ごはん フォーク かいて~(かして~) どうぞ いいよぉ けーたい 書いた うまい! はかって~(はかして~)ぎゅ(牛乳) ジュ(ジュース)コーヒー ビーう(ビール) おっきい まだまだあるけど、書ききれないくらいあるからこのへんで…
2008年03月09日
はさみが上手に使えるようになりました~~りぃちゃんの時みたいにつきっきりでいられる時間が多いわけじゃないからあまりはさみを持たせなかったんだけどいや!これでは不器用な女になってしまう!と思って方針を変えたんです。2、3ヶ月前からどんどん持たせるようにしたら…最初はやっぱり指を入れて片手でちょっきんは無理で両手で開いて紙はママが持ってちょっきんなんとか片手でできるようにと「ちぃたん、こうやってね、この指とこの指を入れて…」…パシッ…手を払いのけられました…はさみを持たせてもらえるのが相当うれしいみたいでとにかく自分で自分がしたいようにさせてくれ!ってでもでもママはうっとうしがられようと何だろうと余裕があるときは「こうやって持って…」そしてついに!できた~~~開くのは硬いみたいで両手で開くけどそのあと右のおてての指を上手に入れて紙も自分で持って…ちょっきん…「ひとりでできること」ってすごいね~~!すっごくうれしかったみたいで1時間くらい、ひたすら折り紙をちょっきんちょっきんしてましたママが「できたね~~~♪」って言ったら目をまんまるにして「ちょっきん!うゎ~~~」って首をすくめて両手を口にあてて嬉しいポーズまたひとつできることが増えたね
2008年02月28日
うちでは結構3枚目でお茶目な?にぎやかな?騒がしい?りぃちゃん!ところが外に出ると…「こんにちは~」…それじゃ聞こえねーよ!ってくらいくねくねしながら高い声でかわいらしーく言うんです。家じゃおっぱぴー姉ちゃんなのにぃ~最近特にそんな感じで、恥ずかしい年頃になってきたのかしら~~と、無理に言わせたら逆効果だろうなーと思いながらも「おっきい声で言ってみようよ!」「それじゃあ聞こえないよ~」「今度は大きい声で言ってみようね~」「先生は、りぃちゃんのいい声が聞きたいんだと思うよ~」としつこく言いたくなっちゃってやっぱり逆効果…そんな場面がなんどあったことか…それが!!今日のプレ幼稚園でそんなりぃちゃんが変わった!先生「りぃちゃ~~ん、こんにちは~」り 「こんにちは~~」 うお~~言えたじゃん!なに?どうした?りぃちゃん!お名前呼びのときも先生「りぃちゃーん」り 「は~~い」手をしっかり上げてちゃんと大きな声でお返事できました。そしてそして。「○○ちゃん、おはよ~」「△△くん、こんにちは~」自分から話しかけていきました~~~それもちゃんと大きな声で!話しかけられた方はちょっとビビッてたけど…今までは「お友達に『こんにちは』しといでよ」って言ってももじもじして「ん~~ぅ~~ん」だったのに成長したな~~今日はいっぱいいっぱ~い褒めてあげました幼稚園の園長先生が「子どもは7000回言って初めて理解して行動できるようになるんです。 お母さん、言い続けることは大事なんですよ~!」というお話を前にしてくれたことがあったんだけど、こういうことかな~と実感する場面が最近多くなってきた気がします。りぃちゃん、今、3歳10ヶ月。7000回ということは 2歳から言い続けたとして1日10回言ってることは、今の時期にできるようになるって計算になるよね。まあ言い続けなかったとしても4歳になればこっちの言う言葉も理解できていやいやも卒業してちゃんとやれる子になるってわけか~!幼稚園に行ったらもっといろんな経験して先生からもお友達からもいろんなことを学ぶんだろうね。すっごく楽しみぃぃ~
2008年02月20日
最近りぃちゃんはお手伝いをすることが大好きになったみたい。一番好きなのは洗濯たたみ「タオルはりぃちゃんがたたむね。 りぃちゃんのパンツはやるよ。 それは得意なんだ~!パンツはりぃちゃんに任せてっ」「ママはあっち(たんす)に行ってて! 全部運んであげるから!」もちろん気が向いたときだけだけどとーーーっても助かります上手にたたんでくれるからたたみ直ししなくていいし、運んでくれるからママが往復する手間が省ける!今日なんかはり「ちぃたん!お皿のおかたずけ、お手伝いするよ~!」ち「あい!」りぃちゃんがちぃたんに机のお皿を取ってあげて「こぼさないようにね!こうやって持って…」あっという間に机の上はきれいになりました!こんなに早くママのお手伝いをしてくれるようになるなんてちょっとびっくりうれしいな~
2008年02月04日
いや~なかなか更新できない・・・りぃちゃんはほとんどお昼ねしなくなったからパソコンができるのは夜ねかしつけをしてからのみ!ママも一緒に寝てあげないと寝れないし途中で「かゆい゛~~~」って起きるしママの体力の限界ってのもあって気がついたらやっぱり朝~~~さてさて最近りぃちゃんとママがはまってること。それはお菓子作り~市販のお菓子を食べる機会が多くなってきたからこれはまずい!アトピーにもよくないし!ちょっと手作りしてみるか!ってことで、ちぃたんのお昼寝の時間はりぃちゃんと一緒にお菓子作りタ~イム作るっていってもポテトの電子レンジチップスやクッキー。大して手間はかからないし電子レンジチップスはじゃがいも、れんこん、かぼちゃができる。塩も使わないし、そのまんまのチップスだからかなりヘルシーでビールのおつまみにもぴったり♪クッキーは卵をあまり使いたくないから牛乳とバターと小麦粉だけでやってみたらビスケットみたいになってこれが結構おいしかったのよね!食べていたらほんのり甘くなってくる感じだからりぃちゃんはこんなのいや~~っていうかな~?って思ったけどやっぱり自分で作るとうれしいんだろうね~甘くなくても「おいしい、おいしい~」ってバクバク食べる「クッキー作るのってたのしいね~~」クッキーは型抜きがものすご~く楽しいみたいです今日は蜂蜜とヨーグルトを入れてみました。今日はりぃちゃん、雪だるまクッキーを作成粘土遊びができてしかもそれを焼いて食べれて一石二鳥
2008年01月28日
やっと卒乳できそうです12月21日の1歳半健診の時に「卒乳した方がいいですね」と言われたしそろそろ…と思って12月に始めた卒乳大作戦♪第1弾「寝るときは誰かに抱っこパイなしねんね作戦!」12月はちょうどばあばも来てくれてた時だったので寝かしつけはばぁばかパパにしてもらいました。…でも「ママーパイー!ぎゃー!」とギャーギャー…それからは、第2弾「パパの抱っこ強制的寝かしつけ作戦!」パパがちぃたんをお風呂に入れてママがりぃちゃんをお風呂に入れてその間にパパがちぃたんを寝かしつける。これが一番いいパターンになりましたちぃたんも泣かずに寝られるしね!でもでもやっぱり昼間の「ぱい~ぱい~」はどうしてもやめられなくって…夜もパパがいないとパイなしで寝られないんじゃこれも困る。そこで第3弾「パイおばけ作戦!」描きましたよ。ぱいにおばけを!朝寝ぼけながら起きて「ぱい~ぱい~」そこでぱいに怖い顔が!泣きました…よしっち「こあい!こあい!」マ「じゃあ、こわいからやめようか!」ち「やーやー」パクっ!…あら~目をつぶりながらくわえちゃったよ…結局パイがこわいのは一瞬で「こあい!こあい!」と言いながらもちらっとのぞいたり、にっこにこしながらパクッ…そう簡単にはやめられないよね~~そしてそして!第4弾「ごろごろ寝よう作戦!」ママがいても、パパに強制的に連れて行かれ泣きながら抱っこされて揺らされて寝かされるもんだからそれがものすごく嫌になったみたいでパパに抱っこされそうになると…やばい!寝かされるぞ~~!…と思うのか自分からお布団にごろ~~んってしてみたりしだしたんです!「じゃあ電気を消してみんなでごろごろしよぉ~~~!」そしたら、、たまに「ぱい~…」って言ったけどマ「パイ、こわいもんね~!ごろんして寝よーね~」ち「うん。こあいね~」とごろごろしながら寝ました~~ママが横にいるのに、パイなしでねたよ~!朝はやーーくに「ぱい~~」って泣いておきるけどまあ、これくらいはね。一気にやめさせるのはかわいそうだから徐々に徐々に!でも、やっと終わりが見えてきたわ~!
2008年01月26日
何でも自分でやりたがるちぃたん。フォークが使えるようになった時から食べるときはとにかく自分で食べたい!!ママやパパが食べさせてあげようと手を出すと・・・パシっ・・・払いのけられます。最近は洋服。トイレに行ってズボンを脱がせようとすると「じー、じー(じぶんでやる~~)」と言ってまたズボンを上まであげてから自分で脱ぎなおすあまりにも叫んで言うから「じぶんでやるよって可愛く言ってみよう!」と教えたら「じーやーよ~」と首を横にちょこっと曲げて可愛くいえるようになりましたこの間、靴下もひとりではいてたなんだかもういっちょまえの子どもです。はやいなぁ~~
2008年01月18日
りぃ「ちぃたん、『く・ま』」ちぃ「…ま!…」りぃ「『ま』じゃなくって、『く』『ま』」ちぃ「…ま!…」りぃ「ちぃたん『く』っていってごらん!『く』!」ちぃ「く」りぃ「じゃあ『ま』は?」ちぃ「ま」りぃ「『くーま』」ちぃ「くーま!」りぃ「やったーーー!言えたよ~~~!」りぃちゃんはとってもよい国語の先生ですとにかく根気が違う!!徹底的に教えてくれる。ちぃたんに読み聞かせもしてくれます。今日なんかはママたちが夕飯を食べてる間に本を読んであげててくれたの~ちぃたんもお姉ちゃんに読んでもらうのがうれしいみたいでちょこんと隣に座って一生懸命聞いていました。りぃ「『こぐまちゃん、ありがとう』くまちゃん、かわいいね~。ね!」ちぃ「うん」りぃ「『ありがとう』っていってごらん。」ちぃ「あーーーとー」りぃ「『あ・り・が・と・う』」だんだん二人で遊んでくれるようになってママはとっても楽になってきたよ姉妹っていいなぁ~~~ママもお姉ちゃんがほしい~
2008年01月14日
ボクシング?です。「ちぃたん、これは危ないからないないしようね~」とか、持っているのを持っていかれちゃったときとかに「いや~~~」と大きな声で叫んで泣いたあとに涙を流しながら、低い声で「バンバン!バンバン!」左手をぐーで胸に、右手をぐーで軽く2回ジョブ。その格好がまた様になってて泣いてるんだけど可愛くって可愛くって笑っちゃいますこれってどこで覚えたんだろ~?
2008年01月10日
12月31日からダニー&クリスが遊びに来てくれて今日はみんなで鶴岡八幡宮に初詣に行きました~♪人は多かったけど思ったよりもスムースに上まで行けました。ちぃたんはベビーカーですやすやりぃちゃんは途中で飽きてわーわー言うかと思ったら・・・意外とおとなしく待っていて砂いじりしたり、屋台のお面を見に行ったり・・・とにかく暖かくってよかったぁ~!背中に当たる日差しがとっても心地よくってとってもほんわか気持ちのよい1年のスタートでしたおみくじは・・・末吉そして、なんと、りぃちゃんの引いたおみくじと全く一緒。。。内容は悪くなかったからまあ、よい一年になるでしょ~♪りぃちゃんは・・・お宮に着くなりおねだりしていた綿菓子を最後にクリスにおねだりして大満足選んだのは、キティちゃんでもなくシナモンちゃんでもなく『おしりかじりむし』りぃちゃんっぽいゎ
2008年01月02日
あけましておめでとうございます~今年もブログ更新がんばりますなかなか更新できないけど、1週間に1,2回は書いてりぃちゃん、ちぃたんの成長記録を残していこうと思います。今年もどうぞよろしくお願いします~
2008年01月01日
引越ししてからもう2週間も経っちゃいましたそして今年もあと5日!!育児に追われてると1日が過ぎるのが非常に早いです…新居はとぉっても快適ですよ~♪とにかく何もかもが快適でストレスがたまらない!特にお風呂!今まで水とお湯が別々だったんだけどそれがひとひねりで適温のお湯がジャーっと出てくる!!これはすごいことだ他にも廊下がある!収納がいっぱい!キッチンが使いやすいトイレが広い寒くないetc…とにかく物が収まるべきところに収まるから使いやすいし過ごしやすい前がどんなんだったのよって思うかもしれないけど前は前でまあこんなもんか…ちょっと不便だけど…って思いながら生活しててそれなりに悪くなかったけどでもでもここに来てただちょっと家の造りが違うだけでこんなにも違うのかってくらい気持ちがぜんぜん違う!ホントにいちいちストレスがたまらなくて気持ちが穏やかでいられるって感じです。子どもに怒るのも少なくなったそれよりなにより朝日がきれいに見えるのが最高一日の始まりがとっても気持ちよくって朝子どもが起きる前に朝日を見ながら一人でコーヒーブレイクする余裕すらできちゃいましたっこんなに違って家賃が変わらないんだものどうして早く見つけられなかったのよぉ~~~って感じですりぃちゃんが「ママ~、いいとこ見つけたね~」だって
2007年12月27日
もう1歳半かぁ~と思ってる間に1歳半になってからすでに2週間が経っていました。今日はりぃちゃんがばぁばとお留守番。「ママと一緒にいく~~!」って言うのを覚悟してたけど「いってらっしゃーーい!ばぁばと待ってるね~」ってにこにこしてくれたりぃちゃんもいいお姉ちゃんになってきました。さて、1歳半健診!まず食事の話と歯の話を聞いて次に問診。プチテストみたいのがあって「ちぃちゃん~、わんわんどこにいるかな~?」どっちが犬かを指差すわけです。りぃちゃんは結構早くから物の区別やらができててなんの問題もなく、これくらいは家でもやってるしばっちりね~って楽勝モードでママはいたんだけどちぃたんは・・・家ではそれらしきことはあんまり教えたこともなくそういえばこういうのってちぃたんはできるのかしら・・・?とママが逆に興味津々!「どっちがわんわんかなぁ?」・・・(これに決まってるじゃん)・・・「よくできたね~じゃあ、この中にわんわんいる?」・・・(だから犬はこれでしょ!!)・・・そんな生意気な態度ではなかったけどちゃ~~んと指でさしましたぁ!いぬだけでなく、車も馬も他にもいくつかあったけどわかっていたよ。ほっ。。よかったぁ~わからなかったのはティッシュだけでしたなんだぁ~わかってるんだ~そして本題。相談したのは1.ちぃたんの卒乳ができなくて・・・ これはそろそろしたほうがよいと。みんなに協力してもらって できれば年末年始あたりでしてみましょう。虫歯にもなるしあごの 形にも影響があるかもしれないから。2.夜、ママの寝不足のこと。 これはちぃたんが原因ではなく、りぃちゃんなんだけど、 背中をさすらないと寝られない。夜中に4,5回は起きてさすらされる。 その物音でちぃたんが起きる。ちぃたんのおっぱいをしながら りぃちゃんをさする。。。こんな状況を相談してみました。 ちぃたんの1歳半健診なのに、話の半分以上がりぃちゃんの話になってそんな話をしてる間にちぃたんはおとなしくたんたんとキューブの積み木を10個くらい上手に積み上げてひとりで手をたたいていました!!これには保育士さんもびっくりその問診の後は、ママもどきどきの歯の健診。。。ここで虫歯があったり、虫歯一歩手前の歯があると、3ヶ月に一回、区役所に通わなければいけないからです!「前歯が奥に生えてますね~」「前歯がかけてますね~」「下の歯はお母さんちょっと磨きすぎですよ!」はっきり言って、そんなに磨いてないです。ぎゃーぎゃー言って磨かせてくれないからね~でも下の歯の歯茎が下に下がってるみたい。なぜだ?自分で磨くときにそうなったのかな~?まあ、ちぃたんの歯はちょこっとがたがたで物が詰まりやすいから歯磨きを頑張りましょう~ということでした。でも幸い虫歯はなく無事終了♪そのあと身体測定、診察ちょこっと小さめちぃたんだけど、悪いところもなく元気いっぱい!ちぃたんが普通に頭も身体も成長してるのがわかってよかったよかった!今日わかったってことは・・・それだけ家でほったらかしってこと
2007年12月21日
今日はプレ幼稚園のクリスマス会最初に先週作ったマラカスを持って三角帽をかぶって舞台の上に立って演奏会「みんな舞台の上に集まって~」みんなにこにこ嬉しそうに舞台に走っていく中りぃちゃんは…「ママー…ママも来て~ママが一緒じゃなきゃやだぁ~~」とママにべったり。最近のりぃちゃんはこんなんです。結局ママも舞台に上がり一緒に演奏会しました。そういう子は何人かいたんだけど下に弟や妹がいる子がそうなるみたい。今日はちぃたんもばぁばに預けてきたしね!思う存分べったりさせてあげましたそして、お待ちかね今日のメインイベント!ケーキ作りで~す♪りぃちゃんと昨日ケーキのトッピングをスーパーに行って相談しながら買ってきました。アポロ、ミッキーの形のチョコ、ポッキー、コアラのマーチちょっと買いすぎた普段はチョコは食べさせてないんだけどまあ、クリスマスだし、りぃちゃんが嬉しそうだし、明日使うのはそれぞれ2粒ずつという約束で!楽しいイベントにするためにもま、いっか~と買ってしまいましたでもりぃちゃんはそれがほんとにほんとに嬉しかったみたいで昨日はチョコの箱たちを寝るまでずーっと並べたりドミノ倒ししたり開けてのぞいてみたり始終にっこにこちぃたんにも「これね、ねえねのなの。買ってもらったんだぁ~」って嬉しそうに見せびらかして「ちぃたんも大きくなったら一緒に食べようね~」そして、今日のケーキ作りでは幼稚園の先生が用意してくれたスポンジに生クリームをはさんで上にもたっぷりのせて真ん中にいちご。その周りにはチョコづくし前のほうにポッキーを横からグサグサグサッ戦車のようなケーキになりました…幼稚園の先生のコメント…「わぁ~~なんか、りぃちゃんっぽい~!」りぃちゃんって こういうイメージかぁ~…どういうイメージだろ??みんなのケーキを見て回った後「いっただっきま~~~す♪」もちろん即効なくなったのは…チョコ イチゴ 生クリーム残されたスポンジはママと仲良くはんぶんこ~で食べました
2007年12月19日
今日引越しましたぁ~~♪やはり、大変でしたぁ=小さい子どもが2人もいるとなかなか箱詰めが進みません。。。早めにぼちぼち始めたつもりだったけどほんとにぼちぼちになっちゃって…「りぃちゃんもお手伝いするぅ~~」「あ、ありがとう。。。じゃあこの本を入れていってね~」………「あ、この本りぃちゃんが小さいときに読んだね~。ママ~これ読んで~」そしてその横でちぃたんは…ダンボールの中から詰めた本を一生懸命よいしょよいしょ出してるょ…3歩進んで2歩下がる~あははそんなで引越しやさんに来てもらっていいのだろうか??と思うくらいの状態で引越しやさん登場~!気持ちよ~く中途半端な荷物達を運んでくれました今日はとぉっても寒くって荷物運び出しの間ちびちゃんたちも家の中にいたからうろちょろさせないようにするのが大変だったゎ~最後のほうで上のおばちゃんちに預けたんだけど早くお願いすればよかった…はぁ~~~新居だよ新居!新しい家での生活はもちろん楽しみなんだけど住み慣れちゃうと前の家を離れるのもちょっと寂しい。。。…なんて、寂しがってもいられない!このダンボールの山!前の家の掃除!がんばるぞ~!
2007年12月11日
10月に急に引越しをすることに決めて引越しの日がもう1週間後早い!やらなきゃいけないことがたくさんあるときは本当に日が経つのが早い!!子どもが2人もいると荷造りがなかなか進まないのよねぇ~引越しっていっても今の家から2,3kmのところだからそんなに生活が変わるわけじゃないんだけどでも、新しいところに移るのはとってもワクワクしちゃいます1部屋増えるのはうれし~♪同じくらいの家賃だし今より新しいし幼稚園からも激近!ただ駅からかなり遠くなるのよね~今がとっても便がよくてお買い物もばっちりなところだからそれだけは今から不安なんだけど、まあ、住めば都かな~ということで早く慣れて楽しもうと思います今日近くに大きなスーパーができるらしい!!といううれしい情報をもらったから少しワクワク度が増えました~荷造りがんばるぞーー
2007年12月04日
アンパンマンの書き方帳が量も少なかったんだけどさくっと終わっちゃったので公文式のひらがな練習帳と迷路を購入→食いつき度120!お勉強熱心にさせるつもりなんかはぜんっぜん全くないんだけどまあ、そういうの好きそうだしお手本はママの字より本物がいいかな~ちょっとお勉強っぽくて 机に向かって集中する時間があってもいいかな~ (りぃちゃんは動くの大好きでじっとしてられないタイプだから)そんなママのちょっとした好奇心どこまでりぃちゃんがやれるだろうか??みたいなノリで買ってみましたそれが大当たり!毎日「りぃちゃん、ひらがな書きたい~」練習帳を引っ張り出してきてつき合わされます。。。全頁に日にちと名前を書くところがあるから「ママ~うすく書いて~~」って下書きさせられるんだよね~名前はとっても上手になったよ♪そんな文字好きりぃちゃん本の読み方も変わってきました。本をママが読んであげてそのまんま丸覚えして本を読んでいたんだけど文字が読めるようになったから以前とはちょっと感じが違って・・・1文字ずつ読むから変なアクセント。1文字ずつ読むから感情がこもっていない。1文字ずつ読むから最後までたどり着いても「よく読めたね~~!で、なんて書いてあったの?」「ん~~~??わかんな~~い」でもでも覚えた字を一文字ずつ一生懸命読む姿はめちゃめちゃ可愛い本だけじゃなくて家に届いたチラシ・郵便物テレビに出てきた文字外に出たら看板とにかく目にした文字を読みまくる読みまくる!自分で読めるのがほんっとに楽しいみたいです。そういえばこの間カタカナは全く教えてなかった!!と思って慌ててトイレにカタカナ表を貼ってみました。
2007年11月27日
りぃちゃんの最近のマイブームは“文字”自分の名前は書けるようになってて字を書くのはもともと大好きだったんだけど(っていっても、りぃちゃんの国の文字なんですけど・・・)ん~~そろそろ書くかぁ~~と、9月頃にアンパンマンの書き方帳を買ってみました。→食いつき度 100!そういえば、濁音教えてなかったな~と思い10月頃からトイレにあいうえお表を貼って「“かきくけこ”に点々がついたらなんでしょう~?」濁音が書いてある表がなかったからクイズ形式にしたら♪トイレに行くのが好きになった♪濁音がすぐに覚えられた一石二鳥でした★濁音がわかったら読むのも更に好きになったみたいで本の文字を読み始めた!りぃちゃんが泣いたので続きは明日・・・
2007年11月27日
ちぃたん最近やたらと口の中に指を入れるな~と思っていたら上の奥歯が生えてきてました~~♪やっと9,10本目!それにしてもちぃたんは歯並びが悪い。生え変わって治るといいな~~
2007年11月19日
すごいです!今日もトイレでできたよ~♪今日はトイレに連れてけとは言わなかったんだけど最近ママもちぃたんがうんちをしたそうにする瞬間がわかってきたんだよねーおむつをのぞいたらまだしてなかったから「ちぃたん、うんち? トイレ行く?」って聞いてみた。「うん。」ってうなづいたから連れて行ってみました。やったね ちいたん
2007年11月17日
トイレが好きなちぃたん。りぃちゃんがトイレに行くときにはきまってついてくる。そしてりぃちゃんが終わった後に子供用便座を自分で乗せて「こぉ~(ここ)、のんのぉ~(のる~)」ってうるさいですそんなちぃたん。今日ママが洗い物してたら「く~く~(行く)。」ってトイレのほうを指さした。??トイレに座りたいってことかな~?そのうち、洋服をめくっておなかを指さした。うんちがでた???もしかして??うんちするってことかな??急いでトイレに連れていって座らせると・・・ でたぁ~~おしっこもでましたぁ~すごいすごい!!まだ1歳5ヶ月なのにトイレを教えられたよ~お姉ちゃんと同じようにしたかったんだね~~♪まぐれかもしれないけど、トイレでしたいっていうこの気持ちを大事にしてあげよ~。早いけど、トイレトレ開始
2007年11月16日
ここ1ヶ月くらいの間にかなり言葉らしきことを言うようになってきました~♪いえる言葉は…パパ~ ママ~ ばーば ねえね まんま ぎゅ(牛乳) ちゃ(お茶)がっこ(抱っこ) がーごーがーー(どこかから落ちたときの説明)くー(行く) ここ おかー(おかえり~) ばいばーい 言葉と同時にまねっこも上手になってきたよ~☆おねえちゃんのまねっこがだーーいすき♪♪最近のまねっこのヒットは…♪「べーー こん」(おべんとの歌のサンドイッチバージョンの最後) りぃちゃんが歌ってふりをつけてるのを見て あっかんべーをして、頭をこつん!♪りぃちゃんがママに内緒話をしてたのを見て 手を口のところにかざして 「こしょこしょこしょ」♪りぃちゃんはCDをかけて、創作ダンスをするのが好きなんだけど その創作ダンスもまねっこして同じように踊ってます二人で同じことをしてるのを見るのは倍楽しくておもしろい
2007年11月09日
今日は七五三ついこの間まで赤ちゃんだったのにもう着物を着ておめかしして…早いなぁ~~写真館で着物を着せてもらったんだけどそこからお宮参りを終えて帰ってくるまで約5時間!着物をちゃんと?着てよくがんばりました写真館ではドレスも着せてもらって撮ってもらったよ今回は着物だけでいいかな~って思ってたんだけどりぃちゃんが「ドレス着たい~~!」って言うので、せっかくだから撮ってもらうことにしたんです。(ホントはママが着せたかったんだろ??って言われそうだけど)クリクリの付け毛とピンクのドレスりぃちゃんはちょっと恥ずかし嬉しそうににや~付け毛がお姫様みたいでとっても気に入ったみたい着物よりもそっちの方がよかったのかな~写真の表情が違うんだよね。。まあ着物の時には疲れ果ててたっていうのもあるけど…前回は笑わせるのに一苦労だったけど今回はとってもいい笑顔してたよここ何ヶ月かでおねえちゃんになったね!今回はせっかくだからママも着物を着ました。大学の卒業式以来!!久しぶりの着物はうれしかったけど…もう肋骨が苦しくて苦しくて、お宮参りに行く車の中でもう限界でした。。。小さい子がいる時は着物はきついわね~慣れてないし、体調も悪いときだったしいやぁりぃちゃんはすごい!ママがだめだめでしたよ。。スーツがいいです!スーツが!それにしても今日一日は朝から大忙し!ママ美容院→ママ着付け→りぃちゃん&家族写真撮り→お宮参り→食事なんとかこなしたけど…予約していた日本料理屋さんがガス漏れで営業停止になっちゃって、そこで食事をするのを楽しみにママもりぃちゃんもがんばったんだけど、それができなかったのが残念だった~予想外の出来事でした。。。でも一日でこれだけのスケジュールをこなすのは無謀だったかな~…よっちゃん、まーちゃんもお祝いにかけつけてくれたからみんなにお子達の面倒を見てもらえて助けてもらえたからできたけどね~ありがとうございました~♪
2007年11月03日
今日は幼稚園願書提出の日でした~♪もちろんりぃちゃんは、4月からプレに行ってるし、その幼稚園がお気に入りなのでその幼稚園に決定少子化と言われているにもかかわらずここら辺の幼稚園は並ばないと入れない幼稚園が多いんです。というか並ばずに入れる幼稚園はあるんだけど、こだわってしまうと並ぶしかない・・・そんな感じかな~?うちの幼稚園は昨日の夕方から並び始めて夜中の12時までに30人ほどのパパママが並んだらしいです。12時に整理券をもらって帰ったとか・・・他の幼稚園では5日も前からもちろん夜中も!寒い中並んだみたい。。。パパママがんばるなぁ~うちはちぃたんもいるし、はなっから並ぶ気ないしそのためにもプレに入ったんだしね~りぃちゃんはプレに入ってるから願書はおととい提出済み。今日の朝受け付けして申込金を払って面接時間を聞いて面接時間に行くだけ(っていうか結構めんどくさい!?)でよかったんだけどりぃちゃんの面接は午後にしてもらって(プレに入ってる特権で)3時から・・・のはずが、ずれにずれて4時半から・・・帰るころにはもうすっかり日も暮れて寒かった~そんなんでもやっぱり今行ってる幼稚園がママは好きだなぁ~ママの影響かりぃちゃんもその幼稚園が大好き♪とにかく先生がいい!どの先生もりぃちゃんが行くと(どの子にもだけど)「りぃちゃ~~~ん、会いたかったよ~」って言ってくれるしあったか~~い感じなんだよね~一人ひとりちゃーんと見てくれて認めてくれて若いけどそんな先生がいっぱい。ほんとに安心して預けられる。設備とかそんなんはどうでもよいわ~主任の先生は毎回ママにも声をかけてくれて「プレの最初の頃のりぃちゃんと比べるとかなり成長しましたね~ おねぇちゃんになってきましたね♪」って、ママと一緒にりぃちゃんの成長を見守ってくれてる感じがしてとってもGoodです4月からの幼稚園が楽しみだわ~~♪・・・ママに時間ができるから??・・・それもそうなんだけどね~
2007年11月01日
ちぃたんはりぃちゃんに似てやんちゃ娘ですいろんな所に上っては何回か落ちてます…ソファーから、踏み台から、プーさんの手押し車から、ヒーターの上から…ごーーーんって音がしたら…あ、落ちたかも…案の定その後すぐ「あ゛~~~~~ん」やっぱり…「ちぃたん、どうしたの?」「がーーごーーがーーーん。」大きなおにぎりを握ってるような格好をして落っこちたことを必ず説明してくれるんだけどこれが笑えるでもそこまで泣かないのはちぃたんのえらいところね~「こうやって落ちちゃったの~~!」ってママに説明したら気が済むみたい。ぱっと泣き止んで懲りずにまたソファーに、踏み台に…それにしてもいろんなことがわかるようになってきたわ~おもしろい!
2007年10月29日
わいわいビーンズでは今年から“じゃがいもほり”と“さつまいもほり”を企画じゃがいもほりには風邪で残念ながら参加できなかったけどさつまいもほり♪行ってきましたぁ~♪芋ほりなんて何年ぶりだろう??りぃちゃん以上にママもはりきっていってきたよ~掘っても掘っても出てこない!出てきてびっくり!でかでかさつま!一株に4,5個。りぃちゃんの足より太い大きなさつまいもひとり5株も掘らしてもらえたからおみやげのさつまいもは…おもかった~~いい経験ができました
2007年10月22日
最近の朝は…ママが先に起きて別の部屋でパソコンしたり家のことしてたりするとりぃちゃんとちぃたんがおててつないでひょこひょこやってきて「おはよ~」「おあ~~」あ~~りぃちゃん、おねえちゃんらしくなってきたな~~となんとなくほわっとあったかい気分の一日の始まりになってきていた今日このごろ。さて、今日は…「あ゛~~~あ゛~~~~~」…うっわぁ~~ちぃたんが泣いておきた~ 仕方ない。抱っこしに行くか…と寝ている部屋のほうに行こうとすると……ん?…「ちぃたん、どうしたの?」とりぃちゃんの声。「ちぃたん、まだ眠いの? ねんねしなさい。よしよし。」お~~~!りぃちゃんがちぃたんに添い寝して寝かしつけてくれていたんです!その口調の優しいことといったら!!ママはびっくり。ママも見習わなきゃ…ってくらい5分くらい、そっとのぞいてみてました。りぃちゃんは優しい口調でよしよししながらそぉっとおなかをポンポン。ちぃたんはにっこりうれしそうに微笑んですやすやねんね。りぃちゃん、すっかりちぃたんのぷちお母さんだねこんなことができるようになるなんてね~~
2007年10月19日
おむつ完璧とれました~~♪♪りぃちゃんは結構早くからパンツをはけるようになったかな~なんて思ってたけど結局3歳5ヶ月までかかりました。パンツをはき始めたときおもらししたのが嫌だったみたいで「おむつがいい!」とトイレでおしっこはするけどおむつに戻り、夜寝るときだけおむつの時期があったけど、ちぃたんのおむつが替えが羨ましかったのか日中も「おむつがいい!」暑くなってきてパンツのほうが気持ちよかったのか夜寝るときもパンツになったけど、アンパンマンのおむつが出てから「アンパンマンのおむつはく~~!」ママもお漏らしした後の処理のことを考えると…まだおむつでもいっかな~~…って思ってたりしたんだよねそして、9月に、そろそろはずそうとママが決心し!「ねぇ、パンツのおむつがあとひとつしかないんだ~。 あとひとつはいたら、パンツにしてくれるぅ~?」…いやあ~~~といわれるの覚悟で聞いたら…「うん、いいよ!おむつ、あとひとつなんだ!じゃあ 次からはパンツにするね!」と、あっさりパンツに変えられたのでした。たまにトイレまで間に合わなくて途中でおもらししちゃったり寝る前にトイレに行かせ忘れて夜寝てるときにおねしょしちゃったりはあるけどほぼ、パンツ生活完璧になってきました♪♪言葉でわかるようになったら意外とすっととれるのね~じゃあちぃたんも心配せずゆっくりと…なんて思っていたら、ちぃたんはトイレでおしっこをしたくてしょうがないみたいでトイレに座らせろ~~!とうるさいです。それはそれで面倒くさかったりして…
2007年10月15日
ストローマグは口に飲み物を入れたらだら~~~って出しちゃってあんまり上手ではなかったちぃたん。コップにストローを入れてママがストローを持って飲ませたら意外と上手。そしてついに!コップで飲めるようになりましたぁ~~~♪ちょっと前まではコップだと大量に飲み物が入っちゃうからかむせたりしてたけど今日久しぶりに飲ませてみたらなんとちゃんとふつ~~にごくごくコップで飲めるようになったら楽になるわ~~
2007年10月13日
「ねぇ、ママ~~!見て見て~~! これってスキップでしょ~~?」タンタ タンタ タンタ タンタ♪右左2回ずつ上手にスキップしてるぅ~~!やっとできるようになりました♪結構前から「右左、2回ずつ、タンタ タンタ タンタってやるんだよ~」って言って教えてみたけどなかなかうまくいかなくって「りぃちゃんには、スキップはむずかしいよぉ。」って言ってたのがなんだか急にこれがスキップか!ってわかったみたい親子リトミックでギャロップを教わってなんとなくスキップのこつもつかんだのかな?まだちょっと不恰好だけど、得意そうに「見て見て~~!」って嬉しそう足を前に出してちょこっとがにまたでそんなスキップするりぃちゃんもまた可愛い
2007年10月04日
この間まるちゃんを見たときにりぃちゃんが気に入ってしまったのが“ボビー”「ボビー、かわいいね~」「ボビーが笑ったところが好き」だって~おっぱっぴーもはまったんだけど、それと一緒にボビーのまねっこもはまってしまいました。(ボビーのまねで)「ワイノノノ ビージェイカンデ カイガ カンチョウスル」「ナンデ ワカンネェンダヨォー」まぁ見事にそっくりで初めて聞いたときには大爆笑かゆくなったらすぐボビー~調子に乗って何度でもやってくれます。にっこにこでかゆいの飛んでけ~~!
2007年09月28日
全560件 (560件中 1-50件目)
![]()

