パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Oct 11, 2005
XML
カテゴリ: アフィリエイト
 最近、肝心の本職がおろそかでチョット悲しいですが、どんなことも気になるとやめられな性格なのと、ホームページのネタとしてお小遣い稼ぎに挑戦しています。


 それはさておき、現在、リードメール・アンケートメール・懸賞メールについて調べていて、将来「 安全 」かつ「 効率よく 」稼ぐ方法をまとめる為に、いろんなことに挑戦していますが、徐々に傾向が見えてきました。


 詳細にわけることはできませんが、運営の傾向が主に4つあります。

1) 広告主・広告ともに審査が厳しい、メジャーな会社の運営
2) 一定基準以上の広告審査を行う、中小企業・個人運営
3) 合法かどうかの広告審査は行っている、低価格広告の個人運営
4) 広告主・広告内容ともに無審査の運営




 各運営毎に、自分自身がどの様に対応して、メールでお小遣いを稼ぐのかによって安全度が異なります。

 一見同じように見えても、上から順に安全度が落ちて行きます。
 ただし、一番下以外は心構えをシッカリもって、一定の対応を踏めば、直接トラブルに巻き込まれるケースは少ないと言えます。

 ただし、1つだけ注意しておきますが、お小遣いを稼ぐ=自ら個人情報を売っているということで、売る相手=広告主を「自ら審査」して選ばなければなりません。

 広告主は広告にお金を払っている以上、自らのデータ、もしくは、自分の系列企業が広告につかうことを明言している所もありますし、大手企業でも、最近大量の情報が漏れていた(売り買いしていたという疑惑がある)ことが多数報道されていますね。


 個人情報を守りたいと誰もが思うものですが、そもそも色んなところから既に漏れていて、直接自分が知ることがないので漏れていないと思うだけで、自分から漏らしても対して変わらないという話もあります。

 まあ、あまり極端に怪しい所に、ある一定の傾向で情報が漏れた場合は、「カモリスト」というものに載りますので注意が必要です。


 その辺は「悪徳」関係をご自分で調べてみてください...どちらにしても、消費者教育は自ら学ばないとだめなものですから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 11, 2005 11:55:45 AM
[アフィリエイト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: