全513件 (513件中 1-50件目)
先月は体調も良くなく、特に仕事も無かったので、物書きも他のブログもネットゲーも放置して、工具の買い揃えしたぐらいで、後はただボーっとパソコンとその他の本を読んで暮らしてました。 そのおかげか最近随分と体調も良くなりましたが、パソコンで腰を悪くするのはいつも変わりない様です。(要はパソコンの前には座り続けたということ) 元々はパソコンに座る時は座椅子だったのが、今は普通のパソコン用椅子になって、腰痛も軽減しましたが、やっぱパソコンに長時間座るには、それなりの専用のパソコン椅子の方が腰痛が減ったりもします。 基本的には、背もたれがあり、椅子の高さが調節しやすいことが最低限の条件ですが、その他にも、クッション材の種別と厚さと形状と、椅子の背もたれの角度を変えられること(座った時に体の当たる位置が変わる)が重要です。 20年近くもパソコンの前に座っていれば分かることですが、最初は腰痛、次は下手すると痔になることがあります。 20才代で軽い痔になり、それから椅子や長時間パソコンに座ることには注意して、休憩や体勢を変えるようにしてます。 パソコンディスクの奥行きの広さと長さが、仕事の上で効率に関わる重要な部分もありますが、椅子も健康の上では非常に重要だったりするわけです。 というわけで、座布団を買っては色々使ったりしているのですが、それ以前に安いパソコン椅子だったので、背もたれの布地が破れてもうダメになって買いなおしになる羽目に...やっぱ2980円の椅子は「それなり」ってことでしょう。 一応ガスシリンダー方式なので、椅子そのものはクッション性があり耐久性はあっても、やわらかい布地で覆われたクッション材と、人体の方の負担が減るわけではないので、結局は換えの利かない物と人体の方のダメージは蓄積され、長く座るとまずは腰痛、次には痔になりやすいです。(経験上のお話) まあ、一瞬でも椅子の前を離れられない人は、椅子に座る体勢をちょくちょく換える癖を付けるか、椅子をそれなりの良いものにして、クッション材の良いものを選べという話です。 20才代の腰痛や痔はちょっと恥ずかしいですから。
May 2, 2008
ほとんどブログの方は書いてないのですが、ボランティア的にパソコンの修理をしてます。 クチコミでやってきたお客さんのNEC製すこし古いパソコンを実費で修理し、結局ハードディスク・DVDドライブ・内部電池・CPUファンから中身を総とっかえして清掃し、OSの再インストールから設定・修復、その他途中で変わるご要望にまでお答えし、3日もかかって利益100円。 実際の実費用を考えると、マイナスだとおもうのですが、知り合いからの紹介だったので仕方ないかって感じです。 一体なにやってんだろって感じですが、まあ好きなことして日々暮らしてソコソコ元気に生きてます。 物書きになろうかと国語の勉強中ですが、日本語って本当に難しい。っていうか、最近古本屋みてびっくりした。小説やら漫画やらの出版量の多さとその質の高さ(もちろん低いものもあるけど)に。やっぱどんな仕事も食っていくのは大変ってことなんでしょうね。 ちなみに最近、資料をまともに書こうとすると、ペンタブレットとかATOK12とか無いとやってられないことに気づき、予算を立てて購入しなきゃならないことに気づいた。 元金があればどんな仕事も始められるし、株もいいと思うのですが諸事情があり、元でのかかりにくいパソコン修理のスキルを上げつつ、色んな文章書いて「徒然なるままに日暮パソコンに向かいて...」って感じです。 パソコン修理していると色んな人に会うし、実費の回収さえもできないことも結構あって大変。つーか儲かりません。 今、自分は厚生年金じゃないから、自営業とか株だけでお金稼いでる人とかは、よっぽどお金稼がないと老後が大変ですよ。、自分自身も将来どうしたものかと考える日々です。 1つだけ安心なのは、利益100円とかなら税務署に申告に行かなくてもいいってことぐらいでしょうかね。
Mar 2, 2008
殆どブログ自身は書いてませんが、他のブログは少し確認しているので、そのままブログを残しているだけだったりもします。 さて、今年も色々あって検査入院したり、結構きつい年でした。 アフィリエイトは現状完全停止。パソコンのお仕事も治療の関係で停止中。 そのおかげで何とか前よりも体調はよくなってきましたので、日々資料を調べながら、個人的な趣味で文章を書く日々です。 1年前に開いたサブサイトも、そろそろ手入れしていこうかとおもったら、同じ考えのサイトが大手で開かれたりして、ちょっと手遅れに。 まあそんなものかもしれません。時間って立つの早いですしね。 とりあえず引越し後、平机と椅子に座って適切な姿勢でパソコンを使うようになって、ぎっくり腰や肩こりは殆どなくなりましたし、なぜか視力も少し良くなったような感じ。 ま、来年どうするか決めかねていますが、とりあえず今年無事だったのをよしとします。 みなさんも今年はお疲れでした。
Dec 31, 2007
ブログもそろそろ消そうかと考えていますが、消すのも面倒と放置している日々だったりもします。 単純に何は始めてみて、それで飯の種になればとはじめたものですが、性分からかなかなか素直にお金を稼ぐ方向に行かず、あっちこっちに手をだしてブラブラしてたブログだなと今更ながらにおもったりしてます。 最近はやりたい事だけをやっていて、前のように目標に努力してみるって感じではありませんが、かえってやる気が出てきたりもしていたりして、目標の為にがんばるよりも、やりたいことの為に目標を決める方がやっぱり自分には合うようだと、無軌道な自分を改めて認識。 というわけで、何をおもったか国語や英語の基礎的な所を辞典引きながら勉強しなおしていたりもしますが、その割にはあまりスマートな文章にはなっていないようです。 それはさておき、パソコン関係は新規で顧客を増やしていませんし、実際にやってみると思ったよりもやっぱり手間ばかりかかるし、あんまり儲からない。 結局、個人間での毎回の価格交渉的な手間が発生するのと、何でもや的な代行業の1つである以上、なにかを人の変わりにやって時間に応じてお金を貰うってのが本当に難しい。 お客からみれば「その程度無料にして」って「見えてしまう作業」が意外に多く、お客の複雑な要求に使った時間が何時間かかろうとも、その時間分丸々お金がもらえるわけではないし、その苦労がわかってもらえる人は自分でその作業ができるので、仕事の依頼を貰うことがないので、そもそも矛盾して仕事そのものがこなかったりします。 有料のアドバイスも仕事なわけだし、パソコンの故障箇所を明確にしてメーカーサポートへの修理依頼代行の仕事の1つなのだけれども、直接修理をしているわけではないので無料でやってくれって電話先で依頼されたりするケースも。 無料で電話相談を受けて、お客のパソコンの故障箇所をチェックしにお客の自宅へ出張して、お客の変わりにメーカや販売元のサポートに電話して保障証で無料修理させたりするわけですが、お客からみれば、「結局何も修理してないんだから無料でいいだろ」って話になるのだけれども、うちはそもそもそのパソコンを販売して利益を上げた販売元でもないし、良いサポートを先行投資してその後購入してもらえる商品をもっている物品販売業でもないので、電話で短時間抽象的な話を1回ぐらい相談を受けるだけならともかく、何回も無料ってのは流石に無理なわけですが、その辺がわかってもらえない人もいたりします。 はっきりいえば角が立ちますが、遠まわしにいっても分ってもらえないことも。 福岡は地域性からいって感情論の人が多いといいますが、その辺の影響なんでしょうか。ちょっと悲しくなる今日この頃です。
Dec 2, 2007
商売にしても株にしても、現在の状況のことは書かないほうがよいってのはある。 株とかで自分の売買が株価に影響を与えないとか、過去の結果ならブログに書いても問題ないのだけれども、商売のノウハウや具体的なことやら現時点のことを書いてしまうと、それに対して敵対的なものがその情報を使って仕掛けてくることも多かったりもする。 嫌がらせ程度ならたいしたことはないのだけれども、具体的に金銭的被害をこうむることになるのは厳しいので、大して仕事がなくても今現在のことは書かなくなってしまった理由はその辺にあったりする。 簡単に言えばポーカーの手の内をさらして勝負するようなもので、常にブラックジャックを出せるならば手の内見せても問題ないのだが、ポーカーフェイスで勝負するときは手の内がみえているのは困るのだ。 ブログなんて誰も見てないつもりで書いていても、実際にはそうではなかったりして痛い目を見ていくとだんだん賢くはなってくるし、書いてよいことと悪いことの分別をするようになったりもするが頭がよくなるわけではないし、ただ単に後ろ向きになるってだけかもしれないが。 ということを久々に書いてみるけど、日々ブログ以外ではさまざまな細かな記事を書いているけれどもまとまりがないのと、ブログにあまりにも無関係なのでブログ自体に記事を載せることがだんだん減ってはきています。ということを言い訳にして本日の記事はおわりっと
Aug 31, 2007
久々にブログを書いてみる。 色々あって本腰が入らない日々に加え、今年の夏は殺人的な暑さです。 温暖化のせいかな?と思うこともあるのですが、温暖化については「不都合な真実」とかのレンタルDVDでも見ればわかるので詳しくは書きませんが、日本でも40度越えの日がでるなど、まるで砂漠のような暑さのところもあるようですね。 色々なことを書き溜めても、ブログの本題と大きくかけ離れているので、ブログに書くことはなくなりつつなっています。 最近やっていることといえば、家庭向けのルーターの細かな設定と動作確認ぐらいで、教えるほうは座礁気味。 近所にもまたパソコン教室ができているし、1時間当たりの価格がどうしても高くなるのと、「資格」とか「カリュキュラム」といった言葉に踊らされる人も多いので、本当の意味で基礎的な使い方をマスターしたいという人も少ないという現実をかみ締める日々な感じです。 結局田舎なので、教えるといっても機材の関係でなかなか難しいという現実もあり、やっぱり田舎は厳しいと思う今日この頃。 って、また愚痴になっちゃったなと思いながらも、たった2年で壊れた17インチTFTの保証書を探しています。 ほんと、壊れ物って続きますね...
Aug 24, 2007
鬼のような猛暑のなか買い物にでかけ、帰ってきたら手のひらを返したように大雨。 近所に落雷が激しく何回も落ちて、大きな音がする中、パーツ交換してパワーアップしたばかりのパソコンがちょっと心配だったりもします。 とりあえず雷サージ対策はしているので故障は考えなくてもよさそうですが、正直落雷の音がかなり怖い。ほとんど光と同時に音がするのでかなり近距離での落雷ですから。 ようやく引越しで散らかっている荷物の整理に再度手をいれていますが、そうこうしていたらレンタルサーバーの料金を支払わなければならない時期にまた余計な出費。 いっそ辞めてしまおうかとおもうもうし、バタバタしていてサーバーのメンテナンスも面倒なのですが、携帯サイトに変更してしまおうかとおおもったりしてます。 ま、こんな日は何も考えずゴロゴロしておくことにします。
Aug 7, 2007
引越し後の整理整頓やら様々なことでやることがおおく、常に体調を壊しぎみなのに暑い日々が続いてつらいところです。 ブログを書いている暇ぐらいはあるけれども、現状アフィリエイトは売り上げストップしてたし、検索サーバへの順位を上げる為には、また最初から毎日更新しないといけないのでつらいところ。 本当は引越し後即時インターネットにつながればよかったのだけれども、諸般の事情でそれもできず結局サイトを作り直したほうが、順位は上がりやすいのでいっそのこと新規で作り直すつもりだったりします。 色々事情があるとはいえ、結局2年前から何も進展がないところやり直しってのは多少気が重いけど、言い訳となる事情がいくらあっても「何もやってない」って結果については状況が変わらないことは確実。 具体的な内容も色々あって現状かけないので、ブログとしてはどうしたものかと考えていますが、辞めたからといって状況が変わるわけでもなし、それも意味がないかと優柔不断な感じです。 お金にはならないけど、自分の時間の都合に合わせて人にパソコンのことを教えることは多少でてきましたが、あまり長い時間であるけるほど体調が良くないのでそちらも続いてないです。 で、気づいてみれば目標を失っていることに気づいてみたけれども、今すぐには意欲も目標も思いつかないので、しばらくブログもさぼってるつもりです。
Jul 28, 2007
ここ数ヶ月の間に、引越したり、パソコンの一部を変更したり、SoftBankの携帯電話を契約してみたりと今までと違いちょっと変化があったのだけれども、株は完全に撤退し、ネットもごく最近までつながらなかったので、アフィリエイトも完全に停滞してたりと、あまり良い方向性では動いてなかったりします。 落ち着いてきたので少しだけブログを書いてみるけれど、取り立てて書くほどのこともなかったりもするけどちょっと書いてみる。 1つ変わったのは、動画・音楽プレーヤー代わりに、携帯電話を契約し、購入時に説明と違った状況の機種を渡されてトラぶって困ってしまったけれども、やはり980円携帯なんてそんなものかと諦めてつかってたりします。 携帯電話でブログを閲覧したり、WEBサイトを回ってみましたが、はっきり言って画面が小さすぎてパソコン用のWEBサイトの感覚と携帯電話用のサイトはまったく文字数が違うことをハッキリと実感しました。 パソコンのサイトをやめて、携帯電話で稼ぐのがアフィリエイトの主流という話も、実際に携帯電話を使ってみると良くわかる。 携帯電話だと文字の打ち込みが大変だし、日本語しか入力する気にもなれないし、検索サイトも携帯電話の検索サイトからはパソコンのサイトには飛んでいかないのも良くわかるし、SoftBankだとYahoo経由だから、Yahooに認められていないサイトだと検索にすら引っかからないサイトが多数あるのもわかって、携帯電話でのインターネットの常識の違いというやつも思い知らされたりしてます。 携帯電話でどんなコンテンツならば検索サイトに登録できるのかってのもちょっと考えないと、携帯電話でのアフィリエイトはできそうにないですが、いまひとつ携帯電話向けのコンテンツって思いつかないものだと、いろいろ考えているこのごろです。
Jul 23, 2007
光回線がようやく開通しました。本当に長かった... それ以外もいろんなことがあり非常に疲れていますが、とりあえず生きているってところで。
Jul 17, 2007
といってもブログを引っ越すわけではなく、リアルワールドでのお話。 残念だけど、株からは完全撤退で、しばらく戻れる見込みはないけど変わりにパソコン関係ではより本格的に仕事ができる環境にはなりそうで、資格関係も勉強しなおしていくかもしれません。 WEB関係はもっと本格的にやりこんでいくだろうし、今まで以上に時間を使えるとは思うので本当の意味で忙しくなるのは見えてますが、健康面では現在は最悪の状況です。 とはいっても、引越しの準備が忙しくバタバタしてるし、ネット回線の申し込みが2ヶ月以上かかるという無茶な話があったりでブログの更新もできないし、書き込み関連は停止しておきます。 しばらくはブログ読んでますが、書く気力はなかったりするでしょう。
May 14, 2007
突然の事情の変化から、株から撤退しました。 結果からいえば株そのものでは-49,000円の損失で撤退。 マイナスにはなったけれども、将来お金がたまったらまた株をやるでしょうが、しばらくは仕事の関係でお金はたまらないかと思います。 現実的に考えれば、株をやれる時間も無くなりそうなので、再度やるにしても短期・中期投資だけになりそうです。 というわけで、しばらくはかなり忙しいのでブログの更新はなしです。 株以外での方(パソコン関係の仕事とアフィリエイト)は本格的に力を入れていくつもりだけれども、稼いだ分がそのまま別のことに使えないので、かなり大きな金額を稼げないと無意味となるので、技術的にノウハウを習得できても生活にそのまま使えなくなりそう。 ま、これから色々大変ですが、逆に自由で責任ある日々に変わるので、充実感だけはあるかもしれません。 ブログ自体も2年たっても結果が出せなかったので、そろそろ撤退どきなのかもと考えてはいます。
Apr 28, 2007
今朝の株の価格煽りから逃げ出して、正解だった模様です。 朝には書かなかったのですが、そもそも買いの注文が相場開始と同時に大量にキャンセルされて、実際の成り行きの価格が一気に落ちた時点で、価格上昇の買いは単なる煽りで本物に見えず、いつもと違いどこまで上昇するかまったく読めなかったので、いきなり売り払った部分もあります。普通に考えれば、 楽天株買い増し> 大量の資金が膠着> 楽天側不利> 楽天株価下落+TBS株価上昇とおもうのですが、煽りで取引量を増やされた為、そうは思わず株を大量に株を買い進んだひとも多かったようで、今回の材料をネタに実際には上がらない株を大量に売りつけられ、だぶついた株を大量に手放して急激に反落。 おそらく大人は最初からそのつもりで、朝の煽りで徐々に増えた「買い」に合わせて、少しづつ「カラ売り」の量を調整をしていたのではないでしょうか。 たぶん翌週の相場は大人のカラ売りと買い戻しの関係で、あと1,2日は楽天の株価は上がらず平行線か下降をたどると思うので、しばらく楽天はデイトレでは使いにくそうです... TBSは買えるだけの資金がないし、お祭りには乗れませんから細々やるしかないでしょうね...
Apr 20, 2007
昨日ザラバ終わり5分前ほどに47450円でかった楽天の株3つを48300円で投げ出して撤退。 その10秒ほど後には49000円まで上昇していたので、最悪のタイミングで投げ出したのだけれども、スカスカ板で繰り返される乱高下についていけないので、もういいやという感じに。 元々昨日あたりから底打ち間があったのに、TBSの関係で一気にヒートアップし、見せ板とはいえ寄り付き前にはストップ高まであげてしまう状態だったのに、昨日と同じような値段で実際の価格は始まったので、細かい利益確定でいいかと思ってしまいました。 もったいないとは思ったけれども、一応資金は18万円台に乗ったので、今日はこれでおしまい。
Apr 20, 2007
駄目すぎです。10時に目が覚めました。 当然いい銘柄はなく、買いに入るにしてもタイミングが悪すぎてどうにもできません。 ここ数日他人のことながら心配事があり、ついでに緊急にやることも無いので起きる時間が崩れ気味。 とりあえず後場に期待して、トレードツールを閉じておきます...
Apr 19, 2007
朝から時間があったので、前場からザラバをのぞいていたのですが、勢いのある銘柄を見つけられず、昨日チェックしていたものも寄り付き開始から株価がほとんど変動しないので、買いをいれず様子をみることに。 単元株の価格が購入できないものなら色々いい感じの株はあったのですが、買えないものは嘆いても買えないので、調べて見るたびにガックリするということを繰り返し、前場終了。 結論から言えば買わなくて良かったという状況で、買おうと思っていた株は軒並み下がっただけで、あせったらまたドボンを食らうところだったりしてます。 先日の楽天の株価も底で拾って、ピークで売り抜けていたことに気づき、正直危ない状況でしたし、最近JASDAQは下がり基調で危ないので慎重にいかないとダメっぽいです。 まあ下がり基調でも押し目で細かく抜くことはできるということの実証でしょうが、下がり基調で2日も寝過ごしたりすると、かなり痛い目をみるのであまりやりたくないというのが本音です。
Apr 17, 2007
最近の新しいマカフィーのセキュリティソフト2007年版を持っている人は標準で導入されていると思いますが、スパイウェア、迷惑メール、ウイルス、オンライン詐欺などの危険を避ける為に補助的情報を出してくれるセキュリティソフトに「McAfee Site Advisor」というものがあります。 インターネットエクスプローラーやFireFoxなどのブラウザーに導入するソフトで、無論この手のソフトはマカフィーだけではありませんが、少なくともマカフィーの「McAfee Site Advisor」の基本機能は無料で使えるようです。 というわけで実際導入してみると、色々なことがわかってくるわけですが、サイトアドバイザの機能を逆利用した悪質なスパム行為も可能なのだと気づきました。 例えば自分の競合するサイトや気に入らないサイトに対して、「悪いサイトだ」と何回も同じ人物(場合によってはIDを変えて)がコメントスパムを行い、利用者に悪い印象を与える事が可能であり、マカフィー自身は客観的な評価をしていても、その他のボランティア評価者を装って、自分の利益のために他のサイトのネガティブキャンペーンをはれてしまう問題点はあるようです。 実際にこの手の嫌がらせを別の運営ブログで受けていて、悪質サイト回避機能を利用して嫌がらせができるのだということに気づいたのですが、まあどんな新しいシステムも必ず悪用する側が先手に回るということなのでしょうか。 とはいえ、無料で使えるツールですし、自動的にある程度の悪質プログラムを発見してはくれますから、導入していない方はインストールしてみてもよいのではないかと思います。
Apr 16, 2007
楽天を48100円で3つ拾って、48600円で3つ手放し。 +1000円の利益。 苦労の割には利益が薄いし、素直にアドウェイをとっておけばよかったとちょっと後悔。 もっと欲張ってよいと思うのだけれども、最近ドボンドボンと続いてるので細々にしときます。
Apr 16, 2007
やはり昨日の寝過ごしでの売りそこねが痛かった... ついでに今日の朝もピークを過ぎてから参入したので、それも拍車をかけて痛さを倍化させることに。 とりあえず損きりして177,000円ほどまで資金を減らし、結構痛い状態に。 基本的にJASDAQ銘柄はここ一ヶ月の間全般的に下げ基調なので、朝のピークを寝過ごすとかなり危ない取引になるケースが多いので、楽天についてはしばらく買いを控えるべきかとも考えています。 とはいえ、東証にはあまり手を出したケースも少ないし、朝のランキングであげているのに飛びつくには資金が少なすぎて食いついていけない部分もあり、ちょっと悩み中。 ちなみに銘柄登録している株のほとんどが下げ基調なので、そろそろ銘柄の選定もやり直しか。 とりあえず負けが続いているので、クールダウンします。
Apr 11, 2007
最近生活のサイクルが崩れ気味で、朝の重要な時間に起きれず、6000円ほどの含み損を今朝のピークで損きりしてダメージを減らすつもりだったのに、一番ベストなピークを逃してまた6000円ほどの含み損にもどってしまうことに... お金のことでルーズだとまずいのだけれども、最近ダレ気味で午前中に買いを入れてやけどしたり、朝に損きりや利確をやらずにすっぽぬかしてしまうことが多々あり、なんだかグダグダのトレードが増えてきてます。 前日の楽天の株価の急落は、大人の仕掛けだったけれども、2日目はその価格に対しての反発が出るのは必須と考えていたので、そのピークで売り損ねたのはかなり痛いです。 楽天の株価自体下げ気味ですし、たぶん3日目の反発は期待できないので明日・あさってで反発しなければ楽天の株価はかなり厳しいものになりそう。 その他に、最近色々頼みごとを受けているので多少疲れて体調を崩し気味。 資金自体は評価額18万円程度なので、最初に用意したお金が30万円なので現在-12万円。 ただし、実際に株に投資しているのは23万で、7万円は直接関係無いことに使った(パソコンの部品やら書籍やらお小遣いなど)ので、株の損失は実質-5万程度。 とりあえず12万円ほど補充する方法を考えないといけない感じです。
Apr 10, 2007
最近新しい株の銘柄に手を出していく気がしないので、やっぱり楽天を購入。 ザラバ開始と同時に株安へと進んだので、そろそろ頃合かと53300円で3株購入。 と、買ってから思ったのだけれども、前場で買って利益を出せた例が少ないとわかっているのに、また買ってしまう... で、いつものように一回ではカラ売り爆撃は終わらず、第2次のカラ売り大爆撃に合い、株価が上がらず、さらに狼狽売りが混じって、分厚かった53200円~53000円の買い板の壁が薄い壁になり、現在売り崩されそうな状態に...というより売り崩されました。 大人の方の利益の都合で執拗に53000円を売り崩したいようで、結局52800円が現在値になってしまったけど、ここ3ヶ月の中でほぼ最安値帯だし、時期的に安値をつけるのは当然なのだろうけども、材料も無いのに急激にここまで下げるのも下げすぎだと思うので、このまま持ち越しの予定。 結局また塩漬け株を作って今週もおわっちゃいそうな感じです。
Apr 9, 2007
ずっと楽天の銘柄を追っていると、色々な株価操作を見にするのですが、今日はあまりにも露骨過ぎる見せ板がモロばれでした。 なんていうか500~1200株ぐらいの見せ板が、一時1桁~3桁の売買数と注文数の上を、ほとんど約定が発生してない時に、ちょこちょこと移動したりするものだから、価格押し下げの見せ板と買いなおすための拾い皿の見せ板の「極めて異常な振る舞い」が目立って仕方ありません... 正直、朝のリアルタイムな取引はみてませんが、前回もピーク時に空売りらしきことをしていたので、たぶん今回の朝ものピークで株を空売りして、その後買いの勢いが落ちてきたところで見せ板で株価を反落させて買いなおしたと思います。 しかし、段々楽天の株価操作が荒くなって露骨になってくるのは気のせいか... メジャーな株で大金もって株価を操作しているのは、通常の株取引と認められるのでしょうか。 というかあの変な操作が無ければ株価は上がっていたとおもうのですけどもね...
Apr 5, 2007
塩漬けにしといた楽天の株を朝売るつもりだったのに、思いっきり寝過ごした... 買った価格よりわずかだけれども利益の出る価格まではいったのだけれども、朝から大人の空売り爆撃と、露骨な見せ板による価格操作で株価を下げて買い戻しされているので、株価は上がろうとしているのに、大人の空売りのつけの回収の為に勢いが殺されて株価がもどりません... こりゃどうにもならないとふんで、買った価格の55700円の指値でさしておき、うとうとしてて気づいたらまた寝過ごしてた... 幸い、本当にぎりぎりのところで売れていて、その後やっぱり株価は反落して本日は終わり。 って、買い戻すのをわすれた...まあいいか...買い売りとも55700円手数料-500円のみ
Apr 5, 2007
ある方のノートPCの状態がおかしいので、メーカーのパソコン相談窓口に相談したら、状況も確認せずリカバリの操作手順を教えられたようで、データがすべて消えてしまったという方のパソコンの設定修復に出かけてきました。 お知り合いの方のお友達でご近所の方なので、最初から定額料金を取ることもできないし、消えたものはもう復帰できないので、とりあえず1時間分だけの料金で、ソフトのインストールとセキュリティソフト・その他のソフトのすべてのインストールを行ったのですが、色々困ったことが発覚。 通信機材をみていたら、ネットへの接続がYahooの無線LANパックだったのですが、標準設定は「電波の届く範囲ならどこの誰でも使えます」状態の設定で、セキュリティどころか自宅のパソコンの状態を誰にでも公開しているような状況で、あまりにも酷過ぎる状態であることがわかり、それは後日色々調べてやり直すことに。 さらにノートPCのサポートが教えた方法では問題が解決しておらず、DVDドライブがOSリカバリ後の「標準設定で動作不良を起こす」ことがわかり、それは故障ではないか?ということでしらべたのですが、よく調べてみても故障している動向がありません。 にもかかわらずNIS2006のセキュリティソフトをインストールしようとすると、CDが回りっぱなしになってインストールできないという、まるでハードの故障状態に見える症状が出て、結局その回避方法を見つけてインストールしたのですが、その他にも色々なところに不具合があり、結局NECのホームモデルのパソコンの標準設定では、不具合がでるのだろうという結論になり、しかも極端に動作が遅いので、お客さんにはクリーンインストールと設定のやり直しを提案して、今日は帰宅してきました。 とにかくこちら側も手順が悪かったので、1時間分の料金で3時間ほど作業を行い、後日クリーンインストールと無線LAN設定変更にその他のソフト何本かの再インストールに、バックアップも含めた料金を提案。 作業が1日がかりの時間なので、実質的な実費だけを頂き、また2,3日中にパソコンを預かってやり直す予定です。 しかしひどいのはメーカーのサポートとYahooの無線LANパックの設定。 メーカーのサポートは、「とにかくリカバリすれば動きます」とデータが消えることをいわずにやらせてしまい、後は放置... Yahooの方は、誰にでも動かせるように設定してあるのですが、近所で道を歩いていてノートPCを開いたらインターネットに接続できる状態で出荷しているのが標準のようで、つまり犯罪の温床となっています。 長い年月契約を取るのだからちゃんと設定してほしいものですが、SoftBank系って罠が多すぎるとおもう今日この頃です...
Apr 4, 2007
タクシーに乗ってほろ酔い気分で、またただで働くことに。 まあ飲み代を考えれば、その程度やってもいいかなという程度に腹いっぱいに食べて飲んできたので、別に損はしてないのでしょうが、古いWin98のパソコンが壊れているということだったので、回収して中をのぞいたら、どうもシステムが壊れているだけで、ハードは破損してないようにみえます。 素人の方だと、「動かなくなる=故障」なのだけれども、それは故障ではないし、「リカバリーディスク=おまけ」と勘違いしている人も少なくなく、よく無くしていたり捨ててしまう人も多いのですが、その重要性にまったく気づいてない人も多かったりします。 当たり前だけれどもOSを無くしたら、修復できるはずもなく、あまっているOSをもらってきて修復することに。 ライセンス的には微妙なものがあるのだけれども、かといって違法コピーをする気はないし、使っていない正規版OSがあまっているということなので、正規版ならいいかということでとりあえず、自身がもっているOSで動作を確認して後からOSを入れ替えることに。 とはいえ、直すのに最低8時間は使うだろうから、別の作業はできるとはいえ、また馬鹿みたいに何でも安請け合いするものではないなと反省。 明日は株も気になるし、ちょっと頭の痛い日になりそうです。
Apr 2, 2007
普段なら後場の終わりに買いを入れるのだけれども、後場のはじめに適当に買いをいれて放置していたら、経済指標が思いっきり下がり、それに引っ張られて株が急落。 楽天を3株買っていたので、-4200円の含み損に。 またしばらく塩漬け状態になるかもしれませんが、ちゃんと後場の最後に買っていればかなり安く買えたので、チャンスを逃したという感もあります。 どうもマイルールを無視して、適当に買いをいれるといつも痛い目にあっているなと、毎回痛い目にあって思っていたりします...
Apr 2, 2007
先日色々あって深夜まで考えごとをしていた為、ザラ場は9時からなのに今目が覚めて、昨日仕入れた楽天を危うく売り損ねるところでした...買い 55,800円 x 3売り 57,000円 x 3手数料 500円利益 3,100円 とりあえず、前回のダメージの-7,000円はこれで-4,000円ほどに。 たぶん一旦反落して、その後先日値よりは高値どまりすると思うので、持っていてもいいとは思うのだけども、前回のダメージを考えれば細かい利益を上げていかなければならないので利食いです。 大きな変動要素があるニュースがでる時期なので、株の持ち越しはリスキーだと思いますが、アレコレ手法を変える度に負けて、その後底値買いの持ち越し売りで損失を取り返していることを考えると、どうも合う合わないやり方というものもあるかもしれません。 やり方も少し進化してきていて、海外指標のチャート変異とそのニュース、そして対象株の割安感と反発周期の予想をするようになってきたので、持ち越しもそれほど極端なリスクを感じなくなってきました。 でも「感じなくなってきた」時が一番あぶないんでしょうけどね...
Mar 30, 2007
株はジリ貧だけれども、とりあえず朝だけやろうとしてますが、ここ最近お金にもならないボランティア活動で日々すごしていて、まったく収入にならない日々だったりします。 しかしそれなりに役に立つ情報も得ているわけで、単純にお金だけの話ではないので損しているとも言い切れず、このまま1ヶ月ほどこんな感じの予定です。 インストラクターの方は、地域の事情的に難しい現状がわかってきて、やりたいけどやめるべきかとも考えていますが、実質ほとんどやりもせずにあれこれいっても仕方ないので保留中です。 ブログを書いても深夜になるので、サボりまくりですがしばらくはこんな感じです。
Mar 26, 2007
大した進展もなく日々すごしていますが、少し忙しくしているます。 またお金にもならないことを抱えているだけなのですが、経験そのものは役に立つだろうと時間つかっています。 株のほうは予想と反した動きをしたので-8000円で損きりし、こちらの方は大失敗。 資本金を20,000円引き出して現在180,000円程度にしています。 要するにほとんど増えておらず大きな失敗と細かな稼ぎ繰り返しで、倦怠期に入っているような感じですがここからどう抜け出していくかというのもあり、また新たに株の基本的な知識を入れていくべきだというところもあり、何をやるにも曲がり角の時期です。
Mar 23, 2007
株のほとんど資金を増やすことがなく、ドカンとマイナスにしてしまったので、しばらく塩漬けにして回復を待っていましたが、ほぼ予定通りの額になり再開しています。 多少慣れてきた為、買いがだんだんアバウトになり十分な勝ちを得ていませんから、気分転換もかねて一週間ほど保持したまま放置していました。 資金と時間のロスの部分もあるのですが、結局はそれ以上の利益が出せないのに損きりしても無駄であり、また株価が自身が考えている期間に回復するだろうと考えてまっていました。 結果は予定通りの金額と時期に回復したのですが、もう少しよく考えて買ってればかなりのプラスになっていたで、リスクばかりでばかばかしい話です。 狼狽売りは避けたけれども、デイトレとして塩漬け株作るのはNGなのですが、デイトレでもっと大きな差額を稼げていない現状では、リスクはあるけれども状況しだいでは売らない方が良いようです。
Mar 22, 2007
昨日の株価の急落で全面安になり、その前日に株を買っていたので含み損-10,000円ほどでしたが、ここ最近の動向から米国市場が過剰に急落した為、日本も巻き込まれたようでした。 その為すぐに元に戻るだろうと放置し、今日朝確認したらほぼ株価は元に戻っているので一安心。 とはいえ、昨日株を買っていれば大もうけでしたが、その前日に買っていた為にさらに数日待たないと株価は買値より回復してくれそうにありません。 いつも思うのですが、株は買いどころですべてが決まってしまうので、元々米国市場の不安要因が出ていたからさほど反応しないだろうと適当に買いをいれてはいけないようです。 しかし海外の情報は一般のトレーダーにはなかなか入りにくいので調べるのが大変です...
Mar 15, 2007
OMC株200を放り投げた投げたのですが、後場はプラスに転じていて狼狽売りしてしまったことに気づきました。 最近デイトレスタイルに変更しようとしているのですが、どうもその日に飛びついて儲けをだすデイトレはうまくやれていません。 たった1日最後まで待つこともできずに焦れて売却しているし、反発すると思いかったにもかかわらず、途中の結果で判断を出して早とちり気味。 今回の件は痛い出費ですが、買いと売りの時間帯について改めてよく考えないといけないようです。
Mar 12, 2007
朝からすでに上がりきった株価なので、変動の大きなものに飛びついてみようとOMCカードの下がりどまったように見えた858円で200株購入。 しかし実際の下げ止まりはもっと下でガクンと下がることに。 しばらくまってみたのですが、本家のダイエーの株も連日の上昇の中で流石に下がりつつあったので、847円で損きり 2,200円の損失+手数料500円 = 2,700円 数百円単位で勝ちをつんでいたのでまさにドボンとはまりました。 連日の上げ相場で株を保持せず売ってしまうし、どうもうらめ裏目に出ているようです。 やっぱり適当に飛びついたものではなかなか勝てないので、流動性の強い株に対しての適切な判断ができていないようです。 とりあえず本日は不貞寝で。
Mar 12, 2007
うーん、イケテマセン。 あまりにもにらみ合いが続きすぎているために、181円で買った三洋電気の株を182円の最後の方にとりあえず乗せておいたら一気に買いが入り、あわてて指値を変えたら間に合わず売れてしまいました。 自身の予想では昨日か来週月曜日上がるとふんでいたのですが、結果予想通りの金額ぐらいまでは上昇したけれど、待ちきれずに売りに乗せておいたのが大間違い。 最初から乗せなきゃいいのにとは思うものの、思ったよりも変動しない状況が続いたので、耐え切れずに乗せてしまうという大失態。 一応+500円。つまりマイナスではないものの資金の運用できなかった時間を考えると、最近数百円の利益というほとんど意味のないトレードが続いているので、非常に無駄な時間を消費していることに気づきます。 ただし、今回のトレードで1つ進展したことが。 今までは日本の株の日経平均しか見ていませんでしたが、今回は世界的な急落だったため、海外の金融市場の指標の監視とそこからくる日本の市場の影響を考えざる終えなかった為、海外指標のデータも監視するようになりました。 無論単純に海外指標があがれば日本も上がるというものではなく、日本の前日の指標と海外の指標の状況に、金融市場に影響を与えるニュースや決算期などの状況を加えるとある程度は展開が読めてくるというのは少し感じが分かってきたかもしれません。 反面、負けを作りたくないことにこだわったことと、多少トレードの仕方になれてきたため、もっと短期でサクッと儲けたいという欲と、短期的な下がり基調のなかで長く保持することの危うさから逃れたいという思いで、少し長く持つだけで儲かる局面を逃しているのも事実。 そんなに簡単に儲けられないのはわかるんですが、トレード回数が増えれば増えるほど株取引が難しく感じられてくるこのごろです。
Mar 10, 2007
先日仕入れた三洋電機の株は、今日上昇すると思ってまっていたのですが、前場で180円で大量に買いまくった投資家が、後場の日経平均上昇による株価の上昇を待たずに、後場の最初で馬鹿みたいに大量に売りに並べたため、三洋の株価上昇の勢いを完全に殺してしまい、結果179円まで下落。 とはいえ今日の変動幅はほとんどなく、完全なにらみ合い、かつ冷静な対応をする人がおおいので狼狽売りを誘うほどの状況ではないのですが、買った株の売り時は明日・明後日以降になりそうです。 損きりしてもいいのだけれども、とりあえず様子見の予定ですが、三洋の株を買った為ダイエーの株価上昇を見つつも資金がなくて参入できなかったのが痛かったりもします。 愚痴っても仕方ないので、適当に指値を入れて本日のトレードは終了です。
Mar 8, 2007
先日の大幅安から一転、本日は全面大幅反発で寄り付きはどの株も抜きやすい状況でした。 といいながらもやったのは一番幅が低かった楽天の株。 他の株は3000円は利益を出すのが簡単な銘柄は多数ありましたが、瞬間的に判断できるものが楽天しかなく、買おうと決めたときにはもう跳ね上がり済みで、また中途半端な価格帯で買いを入れて勢いがなくなった後なので、即売り払いほとんど利益を出せず。買い 55,000円 x3株売り 55,300円 x3株手数料 -500円利益 400円 昨日の時点でバリューコマースやらイートレードあたりが良いかなとは考えたのですが、正直現状の急落状況の中で、どこまで本気で回復していくのかが見えなかったので、勝負には出ず細かく抜いてますが、正直百円単位ではどうにもなりませんし、買いの判断がマダマダ遅すぎるようです。 あと、やっぱり100円単位ティックでは勝負がやりづらい。 今までは経験をつむためにわざと変動単位の低い株を狙っていましたが、そろそろ次の得意銘柄も開拓していかなければならない時期のようです。
Mar 6, 2007
「危険なつり橋をダッシュで駆け抜け、渡りきって後ろを振り向いたら後続の人が渡りきる前に橋が落ちた」 今日のトレードはそんな感じです。 リバース狙いの勝負にはでることなく、57200円で買った株を手堅く57400円で売りさばき逃げたわけですが、その後株価は下がる一方で53600円の制限幅ほぼいっぱいまでの大幅下落。 考えてみれば100円欲しさに10,800円のリスクを背負ったわけです。 今日は最初の暴落と同じ程度の大幅安で、目も当てられない下げ幅であり、登録銘柄のボードはすべて緑の大幅下げ。 こんな状況でもプラスにして見せたのは立派な方だとおもうけども、数値的に見ればあまりにも割に合わない勝負でした。 ここで悦にはいって「株価が読めるようになった!」なんていってみても、明日負けるかもしれないし、株価が本当に読めるならば誰も苦労はしないので、馬鹿馬鹿しいとおもう気持ちもありますが、何より今まで株価が上がり基調の中で勝負していた状況から、下がり基調の中で勝負をしていかなければならないのが頭の痛いところです。 要するに買っても負けても冷静に状況判断していくしかないのでしょうが、今の時期にリバース買いで大幅上げを狙うことなく、コツコツ稼いでいけるのかが今後トレーダーとしてやっていけるのかという1つの試練になりそうです。
Mar 5, 2007
楽天が大幅安だったのでこれは絶対に買いだとおもい飛びついたのですが、飛びつくのが遅れて仕入れ値が中途半端な位置に。 大人の売りつけ価格帯が価格が私の買い値の3ティック上だったので、どうやっても利益を上げられない天井ができてしまい、やむ終えず撤退すること決定。買い 楽天 57,200円 x 3株売り 楽天 57,400円 x 3株手数料 -500円利益 +100円 本来なら、このまま後場まで株を手放さず様子見をするべきだと思うのですが、如何せんここ数日の暴落がとまる気配がないのと、現在でも日経平均-340円と大幅安ですので、まあ無理せず勝率をとることにしておきます。
Mar 5, 2007
最近自身のことを深く冷静に考えることが少しづつ増えてきた。 そもそもはブログをはじめた時は、生きていく為にどうやってお金を稼いで行こうかということだったけれども、その1つにブログという方法がある事を知り、才がなくてもまずは様々なことをやって見ようとはじめたのだけれども、少なくとも大勢に漏れず生活をするすべにはなってはいない。 ごく一部の人は才能を発揮してネットで生活していると思うし、どんなジャンルでどうやっているかはある程度は見えてきたとは思う。 また現実に触れ合う社会でも様々な方法でお金を儲けて生活している人もいて、その話を聞くこともでき、考え方も広がってきた部分もある。 お金を儲けるという言葉は、どうしても日本人の性質か悪いことのように考えてしまうが、生きて行く為に皆少なからずお金を稼がざる終えないし、仙人ではないのだから清廉潔白・食事もとらないなんてできない。 そして自分と同じ年齢の人が様々なジャンルの活躍の場から去って行く。 要するに年齢的には何をやるにも「一般的常識」の範疇からはピークなのだ。 そして新たな才能を持った人が出てくる時期になる。 毎年繰り返されることだが、自身が老いてくるとその時期は考え深いものになるということだろうか。
Mar 3, 2007
近所の知り合いの方のウィルス対策ソフトが更新時期になったので、出かけて更新してきたのですが、そのパソコンの調子がどうも悪い。 お金になる仕事ではないので時間をかける必要はないのですが、性分というやつで見つけてしまうと調査を始めてしまします。 しかし元々の目的は、新しく入ったプロバイダの提供しているセキュリティ総合ソフトに変更することなので、まずはそちらに変更してみたらあっさりと通信速度が快適になり、問題が消えたようにも見えます。 プロバイダ側が初期の無料設定を行っていったようなのですが、とりあえず通信できることだけを確認して、後の問題は放置していったようです。 速度を期待して回線を新規で開通させたのに、もとより遅くなって料金が高くなったという状況です。 無論ユーザー側のパソコンに問題があり、使用していたソフトとその設定も問題があったのですが、それを見ても分かってても放置して帰るプロバイダの行為には理不尽を感じえません。 この手の話は多数ですが、お仕事に結びつかないのでいつも放置するしかないのも現実ですし、多くの一般の方はお金を払うのがいやなのでパソコンショップや大手家電量販店に持ち込んで無料でできるところまでサポートを使ったり、ごねてみたりされる方が一般的に多いようで、またそちらの方が信用できるという方が多い。 また日本人の傾向なのか、「モノを買うのにお金を払ったらあとはタダが当然」という感覚のようで、サービス=無料という感覚が強いのかもしれません。 確かに同じサービスレベルならば大手の方が安心できますが、実際の作業やその内容を考えると個人的にはどうかなあと思う対応が多かったりしても、その差は分かってもらえることはないので、いつも愚痴になってしまうだけだったりもします。 この手の話は別にパソコンだけに限らず、最近いくつかの商売でも目にすることが多いのですが、まあ一般の人間はモノが動けばそれでよいという程度にしか考えていないのが普通だということなのでしょうね。 と終えてみて、今日もまた理不尽が1つ頭の片隅に残った感じがします。
Mar 2, 2007
単なる皮肉ですが、株式市場が開かれて開始12分たちようやく値がついたとおもったら、値上がりランキングが真っ黒でほとんど銘柄がなく、代わりに値下がりランキングが大量の銘柄というか価格変動幅の制限幅いっぱいまで値下がりしているので、まったくもってどんぐりの背比べ。 珍しく昨日一日朝から晩までザラバを観察していたのですが、なぜだか買う気も持ち越す気もせず「助かった」と今日思っていたりもします。 こんなときこそデイトレーダでよかったとか、持ち越しリスクはこんな日にあるんだなと思うわけですが、まあ後場はどう動くかわかりませんのでチャンスでもあるんですが、やけどしないようにがんばります。 しかし見事なまでのグリーン(値下がりした株の表示色)ですね。追記: などといっている間に最初の方に値をつけたので注目を浴びるとおもい、三洋電機を1株買って、即売り。成績:三洋電機1株買い 175,000円売り 177,000円手数料 -500円利益 1,500円で本日終了。 最初の下げ幅がすごいので、マダマダあがりそうな雰囲気でしたが、マイルールでは確実な勝ちを目指しているのでこれでいいかなということで。
Feb 28, 2007
最近持ち越しのリスクを色々考えて、よほど自身がない限りなるべくその日のうちで終わらせようと方針を転換。 また理由はわからないのだけれども、昨日の相場がなんだか気に食わなかったので買いも持ち越しもしもせず。 そこで朝起きてニュースを見ていたら米国市場が散々な状況で大統領そのことを話題にしたというぐらい激しい下落だったようです。 では日本の市場はそのお金が流れてきてあがるのか?と思い期待していたら登録している株の大半が暴落の気配... とりあえず本日は様子見で買わない方が良いかと考えています。 偶々気に食わなかったので昨日は一切手を出さなかっただけなので、相場が読めて買わなかったわけではないのですが、改めて株の怖さを見せられているようです。 とにかく変に手を出さずに今日は見ておくつもりです...
Feb 28, 2007
本日の株は単元株1000株で、三洋を179円で買い、182円で売却。 もう少しうまく売ればよかったのですが、経験がすくなく今回2回目のトレードですのでほとんど場が読めないので即買即売で終えました。買い 179,000円売り 182,000円手数料 -500円計 +2,500円 まだ株は上がる時間だと思うので本当は5000円はいきたかったし、実際は現在も+5000円のラインで推移してますし狙えたとはおもうのですが、とにかく手間をかけずに安全に利益を出していくのが現在の狙いなので、これでよいかと考えています。 昨日かったWEBサイト解析の書籍と携帯サイトのリファレンスも読みたいので、本日はこれぐらいで。
Feb 26, 2007
朝ゆっくりおきたあとにニュースをみていたら、三洋の問題がでていて「しまった」という状態に。 あわててトレードツールを立ち上げましたが、ときすでに遅しで時間帯的にももっとも高値になりやすいところで参入。 ほぼ最高高値の180円で1株買いましたが、ここで持ち越して明日以降の大幅上げを狙うべきか?それとも160円代の底値買いした人の吊り上げに便乗して小額抜いていくのかを悩み、結局チキンプレーで3000円抜ければという方向性に。 実際には4000円程度+だったところもあったのですが、欲張りすぎて一時-3000円になるという有様。 冷静になって考えてみれば、短周期ではほぼ中間点の仕入れ値でしたので、持ち越すにしても明日大幅上げを狙輪ざる終えず、仕入れ位置としてはデイトレ・スイングどちらからみてもリスクが大きいので1000円抜きで逃げました。仕入れ 180,000円売り 181,000円手数料 -500円計 +500円 正直なにやりたいんだ?という感じで、その後たぶん160,000円代で購入した人の利益確定売りが終わり、長期の人の買いであげてきたので185,000円を超えていましたから明らかに狼狽売りであり、考え方は長期視野・行動は短期売買でのスタイルでやらなければ儲からないと反省。 市場に影響を与えているとはいえないので、結局戦っているのは自分自身の感情なのですが、わかっていても勝ててません。 昨日の楽天も短期では下げすぎと判断し、今日は大幅上げでしたが、ありもしなかった大人の爆撃を怖がって持ち越ししないという弱腰。 ブログに書いていくと何回も同じ失敗を重ねているんだなと、客観的に自分自身を見つめられるのですが、やはり長い経験をつまないと理論と行動は一致してくれないようです。
Feb 23, 2007
久しぶりに買いをいれて読み違えました。 下がり始めてきているので、おそらく大人が前場勢いのあるところで売りを入れて、値を下げその後買い戻すとは考えたのですが、底値を読み違え62,200円で3株購入。 その後もみあったあと61100円程度まで再度降下して、本日の底値はそちらになり高値つかみに。 当然後場大人が空売り仕掛けたぶんの買いなおしと反発の期待買いがあると考えていたので、デイトレならば後場の終わりの方で再度あげてくると踏んで見ていたら、やはり62100円ぐらいまで値をもどしました。 問題はそこから上まで反発するかと思ったのですが、大人の方の空売り分が思ったほど少なかったようで値上がりはそこで終了。 仕方がないので62000円で損きりしました。 ここ数日は下落傾向があるとはいえ、急激に下げているのでここで反発が入る可能性はあるのですが、さらにもう一段大人が空売りを仕掛けてくる可能性もあるので、本日は持ち越しせず。買い 62200円 x 3売り 62000円 x 3手数料 -500円計 -1,100円 本日の反省点は狙いは良かったんだけれども、問題は底値の読み違え。 下げてくる時間帯もほぼ予想通りいつものパターンだったのですが、反発したように見えたのであせって買いを入れてしまったのが原因です。 やっぱり下げ基調の中での押し目買いは難しいし、人間の感情面を抑えて理性的にものを見ないと駄目だとまた感じさせられて本日のトレードは終了です。
Feb 22, 2007
株の方もフィーバーしてましたが、どうも瞬間的な要素の流れの中に乗っていくのが体質的に合わないのか、激しい変動中の現在では株は一切買わず見ているだけでした。 明らかに儲け時でしたが、そもそも現在やっているスタイルでは路線外の状況なので、マイルールにしたがって何もしないことにしています。 アフィリエイトも放置してますが概要は理解できたはず?なので、どうも飽きてしまったような部分と、本気で生活できるレベルまで稼ぐなら、それだけにかなり毎日4時間は使わなければならないのがきつくて、そちらの方に手をさらに出してはいません。 コンテンツを増やして複数のサイトを運営するとか、たぶんコンテンツ自体が少ない携帯サイトの方がそれほど手間をかけずに収入を得やすく良いのではないかとも思いますが、反面現在では多くのネットショップ乱立しており、その状況でこれからもずっと勝ち残っていくのは非常に大変です。 またアフィリエイトというよりも、ネットショップの運営に近い手数をかければ、誰でもPCアフィリエイトである程度稼げるとおもうのですが、それだけの技術力と手間があるならば仕事をもらってきた方が確実に儲かるので、ある意味アフィリエイトに頼ることに意味がないのではないか?という疑問もわいています。 そうなるとドロップショッピングやネットショップという分野が見えてくるのですが、実はリスクを自分に取り込むというのは結構危ない事。 特に客商売の経験のない人が手を伸ばすのは、向かない分野だという部分もあります。 ネットショップは自分が作ったものを売るという方法もありますが、そもそも顔の見えないお客と実際にものをやり取りするのでリスクも大きいし、また自分のところにしかない商品があるならば良いのですが、そうでないならわざわざネットショップを開く必要もないし、既存のネットショップでほとんどのものがそろう中で、いまさら隙間などあることもなのではないでしょうか。 ユニークな発想ができればチャンスはあるのですが、そうでなければ流行だからとついていっても設けられるものでないと考えます。 携帯サイトをやってみたいのですが、あまり参考にできるサイトを見つけたこともないし、初期の苦労が書いてあるサイトもないので、今からここで参入するには時間的に厳しいとおもっているので、二の足を踏んでいますし、そもそも携帯電話を使ってないので使用者の心理が理解できないかもしれません。 そんなこんなでしばらく何もせず、ちょっと出先でパソコンの設定を直してきたりしていた程度ですが、株が値下がりし始めたのでそろそろまたトレード再開しようかとブログも記事を書いています。 残念だけど撤退してしまった人もいるし、私自身も株で失敗して厳しさをあじわうだけになるかもしれませんが、まあ再開していくつもりです。 失敗も経験であることには変わりありませんしね。
Feb 22, 2007
昨日の後場終わりに57800円で3株買いなおしましたが、今日朝で売ろうかとおもっていたけれども、どうもあがりきれる様子がなく、仕方なく58100円で投げました。 現在値を見ている限りでは値が下がっているので、正しい判断だったかもしれませんが、リスクの割りには儲けはなし。 差額300円x3株 = 900円 - 500円(手数料) = 利益400円 まあマイナスになる前にきっただけなので、利益は出なくても仕方がないのですが、ここで損きりできないとまたマイナスになるかと思うので仕方ありません。 取引量が多ければこのまま後場はじめまで保持するところですが、昨日の1/5では期待できないし、大人がまた空売り仕掛けてきやすい状態なので、リスクを考えるとここは無念の撤退。 まあ、最近は大人が朝から空売りを仕掛けているように見えるので、ちょっとよみづらいのですけども、どちらにせよ勢いがない日はやらないに限るかとおもっています。 とりあえず今日の取引はこれでひとまずおしまいです。 あとで新しいマカフィーのセキュリティソフトの設定をかなりいじらなければならないのですが、朝設け損ねたのでちょっと気の重い一日になりそうです。
Feb 15, 2007
どの株も昨日から本気で反発しているようですが、昨日から楽天も朝は大人の売りを浴びていたけれども、前場後半から本気の景気回復買いが入り、前場終わりまで大フィーバー。 後場はもみ合いでそのまま終わりましたが、売買自体はなかなか流れがあったので、ここは大人のつり上げではなく、本気の回復と見て、後場終わり3分前に58800円で3株購入。 で、本日は朝開始6分ぐらいは値が決まらないほどのフィーバーぶりで、これはいけるとおもったら、60000円の天井をあっという間に食いつくしていくぐらいの絶好調。 ただし、その後は流れが止まってしまったので、あきらめて60000円で売却で開始10分程度で本日のトレード終了。買い 58,800円 x 3株売り 60,000円 x 3株 (1200 x 3) -500(手数料) = 3100円の利益。 先日の失敗はあっという間に回復ですが、久々に流れが変わた方がうれしかったかもしれません。 まあ後場に期待という感じで、今日のトレードはひとまずオシマイにしときます。
Feb 14, 2007
どうにもならないとです、下がるだけの株だと勝負にならんとです... いつもちょこちょこ見ている楽天なのですが、前場の高値の勢いのあるところで売りを浴びせて急激な反落をねらって、落ちたところを買い戻す。 後場は、翌朝に売りを浴びせられるので持ち越しは危ないからやっぱり買わないし、変動幅がなくて買いどころ売りどころがないのでやっぱり買わない。結果デイトレには後場は使えない。 要するに、現物買いでは勝負どころがまったくないパターンでしたので、今日は見てるだけでなにもしませんでした。 あくまでも結果をみるとそうだったということですが、無論リアルタイムでは先の変動幅が分かる筈はありませんから、カンで「今日は変動幅がなさそうだ」と思ったら買わないだけです。 で、今日のカンは正しかったわけで、朝書いているように「見てるだけ」 あと、私自身が登録している株のほとんどが新興やらITに順ずるものなので、上がっている株がほとんどなく、勝負するのがかなり難しかったりもして、切り込みどころがないので、今日はザラバ中時間はあったけれどもほとんど寝てました。 この調子だと2,3日切り込みどころがないので、やっぱり別の銘柄も開拓しないといけないようです。
Feb 9, 2007
あと1ヶ月もすれば、かなり忙しくなるとおもうのですが、そんなことはさて置き現在はひたすら株価を見ています。将来時間が取れなくなる可能性もあるので、スイングの為の参考とする為にしっかりとみておきたいからです。 昨日は株価が下がりそうな気がしたので、株を仕入れなかったのですが、今日の楽天の株価を見たところ、やはり朝にドーンと下げていて昨日仕入れなくて正解でした。 当然大人がカラ売りをかけているのと、更にそれに乗っかって個人投資家がカラ売り+投売りをしているのではなかと思います。 その為か今までとチャートの動きも今までとは変わり、仕入れと売りのタイミングが変わってしっているので、今までの手法だと少しまずそうです。 あくまでも楽天だけの話ですが、前場後場の中ごろが底値のケースが多く、これは多分デイトレでの株の動きが多いから、このような特有な形になると考えています。 少数取り引きの多くない銘柄の株価は、楽天のような株価の動きはあまりしていないように見えているからですが、根拠となるものがあるわけではなく、なんとなくそうなんだろうなと最近考えている程度です。 とにかく、現在は株価が回復しつつありますが、チャートを見た感じとしてあと2,3日ぐらいは楽天の株価は下がり続けるとおもっているので、楽天ではちょっと勝負は出来そうにないかもしれませんが、チャンスがあればやってみたいと思います。
Feb 9, 2007
全513件 (513件中 1-50件目)


