パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Dec 2, 2007
XML
カテゴリ: ひとりごと



 単純に何は始めてみて、それで飯の種になればとはじめたものですが、性分からかなかなか素直にお金を稼ぐ方向に行かず、あっちこっちに手をだしてブラブラしてたブログだなと今更ながらにおもったりしてます。


 最近はやりたい事だけをやっていて、前のように目標に努力してみるって感じではありませんが、かえってやる気が出てきたりもしていたりして、目標の為にがんばるよりも、やりたいことの為に目標を決める方がやっぱり自分には合うようだと、無軌道な自分を改めて認識。

 というわけで、何をおもったか国語や英語の基礎的な所を辞典引きながら勉強しなおしていたりもしますが、その割にはあまりスマートな文章にはなっていないようです。



 それはさておき、パソコン関係は新規で顧客を増やしていませんし、実際にやってみると思ったよりもやっぱり手間ばかりかかるし、あんまり儲からない。

 結局、個人間での毎回の価格交渉的な手間が発生するのと、何でもや的な代行業の1つである以上、なにかを人の変わりにやって時間に応じてお金を貰うってのが本当に難しい。

 お客からみれば「その程度無料にして」って「見えてしまう作業」が意外に多く、お客の複雑な要求に使った時間が何時間かかろうとも、その時間分丸々お金がもらえるわけではないし、その苦労がわかってもらえる人は自分でその作業ができるので、仕事の依頼を貰うことがないので、そもそも矛盾して仕事そのものがこなかったりします。


 有料のアドバイスも仕事なわけだし、パソコンの故障箇所を明確にしてメーカーサポートへの修理依頼代行の仕事の1つなのだけれども、直接修理をしているわけではないので無料でやってくれって電話先で依頼されたりするケースも。

 無料で電話相談を受けて、お客のパソコンの故障箇所をチェックしにお客の自宅へ出張して、お客の変わりにメーカや販売元のサポートに電話して保障証で無料修理させたりするわけですが、お客からみれば、「結局何も修理してないんだから無料でいいだろ」って話になるのだけれども、うちはそもそもそのパソコンを販売して利益を上げた販売元でもないし、良いサポートを先行投資してその後購入してもらえる商品をもっている物品販売業でもないので、電話で短時間抽象的な話を1回ぐらい相談を受けるだけならともかく、何回も無料ってのは流石に無理なわけですが、その辺がわかってもらえない人もいたりします。




 福岡は地域性からいって感情論の人が多いといいますが、その辺の影響なんでしょうか。ちょっと悲しくなる今日この頃です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 2, 2007 11:20:02 AM
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: