2004年02月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年はうるう年。
だから2月が29日まであります。

でも昔は30日まであった事を皆さんご存知でしょうか??
2000年以上も前の事ですが、エジプトに遠征したシーザー
はローマでも太陽暦を採用します。

その時最終月だった2月は、通常29日、4年に1度30日
という調整月になりました。そのローマ歴では、2月を含めた
小の月(30日)と大の月(31日)が、それぞれ6ヶ月ずつ
になっていましたが、初代ローマ皇帝のアウグストゥスが自分


それが現在の8月(August)で、本来小の月でしたが、皇帝の
誕生月が小の月では都合が悪いので大の月に変わりました。
その時に減らされえたのが2月であり、28日になってしまった
という言い伝えがあります。

トップの一存で暦まで変えてしまう。
別に暦が変わる位では誰かに迷惑がかかる事はないのですが、
企業トップには他人の事情はお構いなく、自分の都合を最優先し、
その結果、顧客と従業員に迷惑をかける人もいます。

企業トップに関わらず、人間とはふとした拍子に周りが見えなく
なるものです。
そんな時は「世界の常識が見えるメガネ」があるといいですね。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月29日 23時47分27秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

TAKA1972

TAKA1972

お気に入りブログ

きょうも、おもしろ… ざいちゃん!さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
『スーパー派遣のヒ… たらいたらいさん
MY THOUGHTS もぐもぐりすさん
福岡若年雇用推進塾 kansan3417さん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: