2004年03月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
企業やその組織にとって本当に必要な人材とは
どういう人なのだろうか??

個人としてハイパフォーマンスを上げる人(営業職
なら売り上げ数字の良い人)などは当然組織として
一番必要な人材と考えられるが、もっと見えないところ
に本当に重要な人がいるような気がする。

それは個人としてのパフォーマンスは中の上でも
周りに良い影響を与える人達だ。
言葉にするなら、モチベーションリーダーだったり、


その人に励まされて周囲の人が頑張る、その人に聞けば
難解そうな業務もスムーズに回る。そんな人が皆さんの
周りにも一人二人は居ると思う。

それは必ずしも一番高い結果を出している人とは限らない。

営業職を例にとると、どんなに売っている人でも平均値の
1.5倍位だろう。しかもその場合でもその人が違う人に
変わっても0になる事はない。落ちても2割減位だ。
という事は会社としての損失はそんなに大きくない。
まして周りの人間は全く困らない。

※もし、この公式が当てはまらない位営業の成績にばらつき
 がある場合は属人的要素が強すぎるので、会社としての


一方で、モチベーションリーダーや知恵袋的な人達は
数値化できる成果が突出している訳ではないので、
いなくなってもそんなに影響がないように思いがちだが
組織および周囲の人達が被る損失は計り知れない。

前述のハオパフォーマーと比べると地味な存在である事が

組織の中で働く僕としては、自分自身がそういう存在で
ありたいと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月07日 16時43分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

TAKA1972

TAKA1972

お気に入りブログ

きょうも、おもしろ… ざいちゃん!さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
『スーパー派遣のヒ… たらいたらいさん
MY THOUGHTS もぐもぐりすさん
福岡若年雇用推進塾 kansan3417さん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: