PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(296)

料理

(1932)

ガーデニング

(466)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(387)

日曜大工

(317)

買い物

(502)

散策

(280)

エコな生活

(101)

貰い物

(191)

おやつ

(196)

祭り

(83)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(67)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(280)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(19)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(100)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(32)

雑用

(192)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(221)

ペットの悪戯対策

(28)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(142)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(37)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(81)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(35)

裏の家の解体

(4)

カレンダー

2014年05月31日
XML
テーマ: パソコン(983)
カテゴリ: Linux OSのパソコン

今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)
・節電の為本日のLiveは中止します。

Screenshot-37d.jpg
                   USB メモリーを Linux パソコンに接続
denwa03d.jpg
                  USB メモリーを Windows7 パソコンに接続

Linux パソコンを本格的に使った場合、USB メモリーなどを使って簡単に画像や文書ファイルをコピーして、Windows パソコンと共有出来ないと、ちょっと使い勝手が悪いですよね。

そこで実験をして見ました、まず USB メモリーを Linux パソコンに挿した時ですが、自動でマウントされディスクトップにアイコンが出来、USB メモリーの内容が表示できましたので、この点は問題なくクリアです。

次に Wiydows7 側に有った画像とテキストファイルを USB メモリーから、Linux マシンのディスクトップにコピーしてみました、これも問題なくコピー出来、閲覧する事が出来ましたので、OKでした。

今度は Linux のデスクトップの画像とテキストファイルを、USB メモリーにコピーして、その USB メモリーを Windows7 側に挿して、画像とテキストファイルがコピー出来て、閲覧出来るかをテストしましたがこれも、問題なく出来ましたので、ファイルの共有は問題なく出来そうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月31日 06時22分01秒
コメント(16) | コメントを書く
[Linux OSのパソコン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
確かに、片方もパソコンでしかできない作業があると、
手間もかかりますよね~
わが社のパソコン体系が、今縦割り?になってしまい、
ネットを使うときはここ。。
○○するときは。。ここ。。
って感じで、各々パスワードを設定したり。。
何とも非効率だと、日々。。感じてます( ;∀;) (2014年05月31日 08時03分09秒)

Re:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
 おはようございます。
 OSは違ってもファイル共用ができないと困りますが、問題お内容ですね。当然でしょうが。 (2014年05月31日 08時54分51秒)

Re:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
お早うございます

試してくださったのですね
有難うございます (2014年05月31日 09時13分30秒)

Re:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
雨読晴耕  さん
どうもです。

これなら大丈夫だですね。^_^ (2014年05月31日 11時27分52秒)

Re:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
ジュラ2591  さん
ワードやエクセルタイプのファイルは使えないのでしょうか?

Linaxにするメリットは何でしょう?

(2014年05月31日 12時18分37秒)

Re:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
scotchケン  さん
自由自在ですね~、感心しますです。 (2014年05月31日 13時26分43秒)

Re:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
今日も真夏日になっています。

エアコンを効かしながらパソコンですか?(-^〇^-) (2014年05月31日 13時41分01秒)

Re:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
便利で、使いやすくなりますね。
自分ではどうして良いか判らないです。 (2014年05月31日 13時45分32秒)

Re:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
こんにちわ♪

難しそう・・・・・^^ (2014年05月31日 14時45分37秒)

Re:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
こんにちは相変わら難しいことに挑戦されていて私にはわかりませんが何でもおできになり尊敬しています。 (2014年05月31日 16時20分07秒)

Re:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
こんにちは今日も暑い一日でしたね。何時もながら難しいことに挑戦されていて私にはわかりませんが尊敬します。 (2014年05月31日 16時22分49秒)

Re:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
オスン6757  さん
こんばんは~

とても難しそうで、良く分かりませんが、いつもながら

素晴らしい技術ですね。 (2014年05月31日 20時09分03秒)

Re:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
yukiha06  さん
こんばんは~。

全く何も分かりません。。。
凄いですね~。
私はPCの調子が悪くなると何もできなくなってしまいます。。。 (2014年05月31日 20時58分17秒)

Re[1]:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
Pearun  さん
ジュラ2591さん
>ワードやエクセルタイプのファイルは使えないのでしょうか?

>Linaxにするメリットは何でしょう?


-----
ワードやエクセルは当然ですが、マイクロソフトの物なので、Windows が対象の Office と言う事になりますが、Linux では LibreOffice が入っています。
問題はワードやエクセルで作ったファイルの読み書きや編集が LibreOffice で出来るか、又その反対の事が出来るかと言う事だと思いますので、そのうちテストして見ようと思います。
尚マイクロソフトの Offce は 2000 しか持っていませんので、その形式でのテストになります。

Linux を使う最大のメリットは無料で使えると言う事と、その気になれば、メールやFTP、Webなど色々のサーパーなども簡単に作れるなど、遊び道具としてはかなり面白いと言う事です。 (2014年05月31日 21時23分30秒)

Re[1]:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
Pearun  さん
ララキャットさん
>今日も真夏日になっています。

>エアコンを効かしながらパソコンですか?(-^〇^-)
-----
そうです、この暑さではティアラものびてるのでついエアコン点けちゃいます。
(2014年05月31日 21時24分54秒)

Re:ファイルの共有は問題なく出来そうです(05/31)  
宮じいさん  さん
おはようございます。凄いことがお
出来になるのですね。

今朝の名古屋は雲が殆ど無い全くの
快晴です。

最低気温19℃、最高気温は何んと
34℃まで上がり、猛暑日寸前とな
ります。まさに異常気象としか、い
いようがありません。今年は全国的
に冷夏の予報が出ていますが、どう
でしょうか。

では、今日もよい一日をお過ごし下
さい。

(2014年06月01日 05時41分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: