読んだ!観た!聴いた!

読んだ!観た!聴いた!

PR

プロフィール

さなえ1024

さなえ1024

お気に入りブログ

オーラ日記 miminetさん
ショッピング大好きっ 木靴さん
ゆんたま Spiritual … ゆんたまゆんさん
空 くう aco☆さん
いろんな映画を観て… hirorakuten9607さん
世界へ羽ばたけ!Per… カレードスコープさん
ありがとう ねこ好き♪さん
落ちこぼれOLのリベ… ひとみ6289さん
トカトントン 2.1 Deheさん
そのさきにあるもの。 るどるふJr.さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2008年11月23日
XML
カテゴリ: こんなの観た!
待ちに待っていた、この人の再登場。
天璋院だけではない、見ているこっちも「この人が来てくれたら、なんとかしてくれそう」な気になってしまいました。

官軍の陣営に乗り込んでいき、「西郷吉之助殿にお目どおり願わしゅう!!」」と、お腹の底から響く声で挨拶されたら、戦支度中の男たちでさえひるんでしまうでしょう。

今回の見せ場はやはり、西郷と幾島のやりとり。
「天は徳川を滅ぼせと命じたのか、天璋院様をこれほどまでに追い詰め、苦しめよと!」
涙ながらに訴える幾島の迫力に、さすがの西郷の心もグラグラ揺れているのがはっきりと解ります。
それまで、慶喜以上にとらえどころのない感じだった小澤@西郷ですが、それまで抑えていたものがあふれ出したかのような迫力の演技でした。自分が尊敬してやまない斉彬公の娘であり、その婚礼支度までした懐かしい姫様。その姫様を自分が追い詰めようとしている。自分の中の矛盾に、今にも決心が崩れそうなのを、小松や大久保までも遠ざけることでなんとか保とうとしている西郷の決意が、ようやくわかったような気がします。

結果的に姫様からのお手紙だけでは西郷の決意を翻させることはできず。最終的に総攻撃をやめさせることができたのは、山岡鉄舟の力が大きかったそうです。(勝海舟との談判の前に会談が行われたとか。)

それにしてもかわいそうなのは、慶喜さんです。

でも、実際どうだったんでしょうね?どうして自分だけ大阪城から逃げてきたんだろう?是非本心を聞いてみたいものです。「ほんとに錦の御旗にびっくりしちゃったの?」って。
蟄居謹慎って、ただじっと座ってるだけなんでしょうか?
お経を読むとか、何か自己批判させられるとか、そういうのはないんでしょうか?
うっかり寝ててもバレないんじゃないの?とかいろいろ想像してしまいます。

いよいよ次回、江戸無血開城へ。で、幽霊さん、登場です。
幕末大河には、幽霊はつきものなのでしょうか?源さんと言い、家定さんと言い。
なんでも良いんです。もう一度出てきてくれるなら。
きっと篤姫様も思っていたと思うんですよ。幽霊でも良いから現れてくださいって。
和宮様のところには、幽霊の家茂様が現れたのでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月24日 16時58分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[こんなの観た!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: