2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全8件 (8件中 1-8件目)
1
数学ってね、ぼくは大嫌いなんだけどね。(笑)問題を解いているときに、一生懸命考えていると、あるとき解けちゃったりするよね?あ!解けた・・・。で、それから証明を書くんだ。こうするとこうなるから、こうだろう・・・、だからこうなってこうだろう・・・。ほら解けた!なんてね。でも、実際にはそんなことやる前に解けてたりする。閃きってやつだよね?論証していくプロセスと、直感で分かるプロセスが違うんだ。勿論、解けたと思ってやってみたら、ダメだった・・・なんてこともよくあるけどね。(笑)これは脳が騙されてるんだね。解けた!っていう閃きがあって、論証する回路が一致している人、これはある種の天才かもしれないね。応援ヨロシク!
2004年10月12日
コメント(47)
夢の中ってね、頭の中ではいろんな情景が同時に進行しているんだ。でも、それを同時多発で説明できないよね?こうこうこういう夢なんだけど、って説明しなきゃならない。だから物語に変換するんだね。これは意識があるときでもそうで、結局、語るためには物語りにしなきゃならないからね。物語にするってことは、後から時系列に沿って付けてるってことなんだ。後から時間的順序をちゃんと付けてる。ってことは、もともと頭の中で物事が時間的順序に従って動いてる、なんていう証拠はないんだ。数学に例えると分かりやすいかもね。注目のBLOGはここでチェック!
2004年10月10日
コメント(0)
夢の話が以前出てたね。遅ればせながら、ぼくもちょっと考えてみたので書いてみるね。感心したのは、みんなよく夢のことを覚えてるなぁってこと。ぼくも夢は見ているはずなんだけど、起きたときにほとんど記憶がないんだ。そうとうリアルな寝言を言ってるらしいので、夢は確実に見てるはずなんだけど。(笑)ただ、養老さんの本を読んでいて、あぁそうだなぁ・・・と思ったことがあるんだ。こんな夢を見た、あんな夢を見たっていう人、とても多いよね?でも、それってほとんど信用できないって話。起きた瞬間からアレンジし始めちゃうからなんだ。ストーリーにした瞬間に、それは意識が作ってるからなんだね。そういう風に夢を見たっていう証拠は何もないんだ。臨死体験も夢も、みんな同じだね。明晰な意識が明晰でない意識を語っている。だから、本来そんなものは語れるはずがないんだ。語っているのは意識だよね。その意識が違っていたんだから、物語を作ってるんだ、自分で。人気BLOGランキング
2004年10月08日
コメント(2)
人気BLOGサーフはここでチェック!頭を使って仕事をする。頭を使って遊ぶ。これってけっこう他大変なことなんだ。いろんなことがマニュアル化されるのは、そういう理由からなんだよ。大抵の人たちは、流れ作業であまり考えずに物事を済ませたいと思ってる。マニュアルを作る側もそういう働きを持たせるんだ。失敗やミスを少なくするために、或いは問題解決やトラブル処理にもあまり時間を費やしたくないとか、流れ作業的に処理したい なんてね。でも、こういうマニュアル化は人から知恵を奪ってしまう。知識と知恵は違うからね。知恵や工夫のないところに、進化・成長はないんだ。停滞があるだけ。そういう意味で、安定=停滞 ともいえるんだ。考えること、頭を使うこと、これはチャレンジなんだ。変化を自ら求めるってことでもあるね。これは本当に苦痛を伴うことなんだ。特に訓練されてない、してない人には。そう、習慣にしてない、なっていない人にはね。
2004年10月06日
コメント(0)
注目のBLOGはここ!人間にとって、頭を使うことが一番のハード・ワークなんだ。このサークルのテーマでもある、なぜ?なんで?どうして?こういう問いかけを始終するのって、ある意味苦痛だよね。だから人は大人になるにつれて、自分を追及したり、小さな疑問に対して考えることをやめるんだ。いろんな理由をつけてね。大抵の人たちは「安定」を望むよね?でも、安定ってなに? にすぐさま答えられる人っているかな?ぼく流に言うなら、安定=自分の人生を安く定めること 頭を使わなくても済むように生きること。ものごとを深く追求したり探求したりしなくなることちょっと厳しいかな?高度成長時代の日本や世界の文明の進化は、安定を目指したはずだよね?でも、その安定が、本当に人に幸せをもたらしているのかな?ぼくにはとてもそう見えないんだけどね。
2004年10月05日
コメント(0)
嫌なら、ダメなら、転職すればいいし、フリーターでもいいし・・・。そういう感覚でいられる人達には、好きなこと=仕事 に直結しないんだ。むしろ好きなことは別に取っておいた方がいい。そう考えるのも自然なことなんだ。でも、もし自営業や経営者がそんなことを言うようだったら、その人はプロじゃない。(ただし、深く掘り下げるとそうじゃない場合もあるけどね)というより、本気で取り組んでない人だね。自営業や経営者が簡単に転職??おかしいよね?業種業態を簡単に変えてしまうようでも困るしね。ただね、好きなことをやっている人たちも、通過点、プロセスにおいては、嫌いなこと、嫌なことでも頑張れるし、耐え切れるんだ。矛盾してるように見えるかもしれないけど、そうじゃないんだよ。例えばね、プロ野球やJリーグの選手たち。みんな、ランニングやウェイト・トレーニング、やるよね?でも、そういうトレーニングが大好きだなんていう選手は多くないよね?それでもやるのは好きなこと、一番好きなことで食べていくためには必要なことだからできるんだよ。
2004年10月04日
コメント(0)
人気BLOGランキング例えばね、プロ野球選手にインタビューしたとしようね。「野球とゴルフ、どっちが好きですか?」10人に聞いて、10人が野球って答えるんじゃないかな?「本当はゴルフが好きだけど、とりあえず野球をやってるんだ・・・。」なんていう選手がいるかな?プロ野球選手の多くは確かにゴルフもやるよね?でもそれは、息抜きだったり付き合いだったりなんだ。野球よりゴルフが好きなら、ジャンボ尾崎のように、さっさとそっちをやってるはずだよね。プロ意識の強い人、独立心の強い人は好きなことを最優先する傾向が強いんだ。そう、想いが強い人はそういうチョイスをすることが多いんだ。そういう人達は、本気で好きでやれることじゃなかったら、やってられないよね?リスクも大きいことを知っているからね。
2004年10月02日
コメント(2)
人気BLOGはここでチェック!「好きなことは仕事にしない方がいい」この選択をしてる人は、概ねサラリーマンやOLだね。被雇用者、或いはそういう志向を持っている人達。こういう人達は、大抵「他人の意思」に従っている人で、自分自身で仕事を仕切れないし、会社の方針や上司の指示が最優先される環境にいるんだ。納得のいかないことでもやらなければならないことが大半だから、好きなことを仕事にしてしまうとストレスの塊りになっちゃう。自分では「この商品、この製品の方が好い!」と思っていても、そうじゃないものを取り扱うことが多い。趣味嗜好品なんかを扱う場合、特に顕著に表れるんだ。自分の価値観と合わないものでも、大した思い入れがなければ納得も行くかもしれない。でも、そうじゃないときは辛いよね?だから自然と、そういう答えを選んでる。「好きなことを仕事にすべし!」こっちを選んでる人たちは、自営や経営をしている人たちが多いね。或いはそういう志を持っている人達。好きなことをしたらいいし、自分で決めて仕切れる人たちだからね。そのことで失敗しても、自分で責任を取れる。誰にも気兼ねする必要がないんだ。だから自然とそういう答えが多くなるんだね。
2004年10月01日
コメント(5)
全8件 (8件中 1-8件目)
1