逃亡者 ~ゴールまで駆け抜けろ~

逃亡者 ~ゴールまで駆け抜けろ~

PR

Profile

Petter555

Petter555

Calendar

Favorite Blog

リキのサブ3とサブ12… リキ5799さん
miyaの登・走・心(… miya205さん
スローダウン! 素浪人6438さん
100⇒58 おたぽんたさん
@run あめーもさん

Comments

kn501@ Re:山の距離の計測方法(02/23) 10年前の貴殿のブログの疑問点が、 私の疑…
おたぽんた @ Re:ちゃんと生きてますよ(2) 雁坂編(09/29) コメント、遅くなり過ぎまして・・・σ(^_…
ペター@ Re:ちゃんと生きてますよ(2) 雁坂編 masyuさん 今更ですが雁坂お疲れ様でした…
ペター@ Re:ちゃんと生きてますよ(1) テツランさん ありがとうございます。テツ…
masyu1983 @ Re:ちゃんと生きてますよ(2) 雁坂編(09/29) 改めまして5位入賞おめでとうございます…
2008.05.11
XML
カテゴリ: トレイルラン
uraTTR_080510


前回楽しませてもらったこのイベントに今回はサポートとして携りたいと思っていた。鴨沢までの前半部分のサポート体制は充実しているので、後半部分、槙寄山でげんぼさんと待つ事にした。
・・・という事で前半の時間はフリーなので少しトレランを楽しんできた。

6時の出発に合わせて出発地点青梅永山公園に行こうと思ったが寝坊してしまった。そこで7時に行ったが誰もいない。しょうがないので7時スタートで前を追うことにした。その時にお初のkin29さんが登場、コースを走った事がないとの事なので一緒に同行させてもらう事にした。

uraTTR_080510uraTTR_080510
uraTTR_080510uraTTR_080510

ハセツネサブ12達成しているランナーなので普通に早いです。特に下りは着いていけません。
今回はおまけなんでサポートはいらないのですが、しっかりサポートしてもらっちゃいました(^_^;)
高源寺でyahushigeさん、akihageさん、棒の峰でかどきちさん、ぱらだいむさん、小虫さん、rikaさん、日向沢の峰手前でポカラさん、一杯水でのまダッシュさん、リキさん、サポートお疲れ様でした、そしてありがとうございましたm(__)m

あっ、途中トレラン大会では常に上位に来るY下さんが8時スタートで軽やかに追い越していきました。鴨沢まで8時間でゴール、凄すぎる。

uraTTR_080510

その後、一杯水ではtamaさん、そして最終ランナーのひなさんを見送って東日原まで走って下ってきました。リキさん先導によるノンストップの一気下り、速すぎるよ~。
非難小屋に待っている間の凄まじい寒さに備え付けの毛布に包まっていましたが、この冷たい雨にさらされている選手が心配でした。

さてさて、ここからが今回の本題のサポートです。フルとして高尾駅を向かう予定の選手は4人、サポート隊の話や一杯水で見送った選手の状況では十中八九、後半は無いと思っていた。
それでも、後半に突入する可能性がある選手が戦っている以上精一杯の準備で迎えたい。鴨沢の暖かいエイドに寄っていきたい気持ちもありましたが、げんぼさんと合流する武蔵五日市に向かう事にした。
途中、時間が空いていたので河辺の梅の湯で温まっていました。もう今年だけでも4,5回行ったな~。恐らく今後も機会がありそうなので会員になりました、とりあえずもう1回行けば元は取れるので。

そして武蔵五日市に向かう電車の中でハリマネさんからの報告があった。フルで参戦のドーモさんが鴨沢から出発すると言う。一気に気持ちが熱くなりました、彼はやってくる、この冷たい雨の中やってくる。1人でも向かってくる選手がいる以上、最大限のサポートで迎えたい。げんぼさんと合流し登山口である数馬に向かった。

uraTTR_080510

21時、エイドの設営ポイント西原峠(槙寄山から変更)を目指して山の中に入った。この時点でコースに残っている選手は鴨沢を出発したドーモさん、鴨沢にまだ到着していないひなさん。
テントに、サポート物資を積んだ重装備。足下は降り続く雨でどろどろと雨が流れてきて登るのも困難だった。
西原峠に到着、テントをすぐに張って23時前ぐらいからテントの中で選手を待つ。外は冷たい雨が降り続く、テントの中に居ても寒さが伝わってきた。

そして23時50分ほどに彼はやってきた。鈴の音ですぐに分かった。

uraTTR_080510uraTTR_080510

すぐにテントの中に連れ込む。予定していた時間より早い到着だった。
鴨沢からの厳しさを知っているだけに、1人で戦ってきたドーモさんの凄さにただただ感動していた。
動き続けているとの事で寒さはまだ大丈夫のようだ、でもグローブやシューズはびしょびしょ。胃がかなり弱ってるようで食欲もあまり無かった。彼のmovaは西原峠でも通じていた(関係ないか…)
でもまだまだ強い気持ちを持っていた。24:15次の目標地点、和田峠で待っている山道食堂に向かって暗闇に消えていった。

uraTTR_080510uraTTR_080510


7:15 西原峠サポート隊のげんぼさんと私は数馬に無事下山しました。
その後、ひなさんが鴨沢に下山した事、ドーモさんが和田峠でリタイアした事が分かった。この冷たい雨の中、最後まで戦い続けた彼らの凄さに自分の中で熱い物が込み上げていた。

裏TTR第2弾。悪天候の中戦った選手の皆様、そして選手達を支えたサポート隊の皆様お疲れ様でした。今回はサポートして恩返しする予定でしたが、それ以上に大きな物を貰ったような気がしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.11 18:50:32
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れ様でした  
マカニ・トモ さん
前半・後半のフルサポート、お疲れ様でした。前回以上に雨が強くて、選手は難儀したと思います。後半の真夜中、冷え込む中で走る選手も辛いけど、待つ方も楽ではないですね。しかし、事故無く無事に終わってよかったですね。 (2008.05.11 23:03:50)

ありがとうございました  
kin29 さん
裏TTR、一杯水まで先導、ありがとうございました。ルートが一番心配だったので本当に助かりました。
一杯水以降はかなり弱弱でした。そこまでペターさんに肉体的にも、精神的にも引っ張られていたのがわかりました。またご一緒させて下さい。登りでついていけるように鍛えておきます。後半のサポートに向ったときいて、TTRを完走できる人は並じゃないなぁ、と感動しました。ありがとうございました。
(2008.05.11 23:21:26)

お疲れ~♪  
ハリマネ さん
いやいや、前後半に及ぶサポートご苦労様でした!
会えなかったのは残念だったけど、一緒にサポートしてるんだなって臨場感がありましたよ。
げんぼさんとの「テント泊サポート隊」も大変でしたね。ドーモさんも心強く思われたでしょう。
選手の皆さんにはほんとパワーをもらえるでしょ?だからやめられないんです。
ハコネでも応援するよ! (2008.05.11 23:52:45)

Re:裏TTR第2弾 ~冷たい雨の中、彼はやってきた~(05/11)  
ポカラ☆  さん
冷たい真夜中の雨の中のサポートお疲れ様でした。相当寒かったのではないでしょうか。凍えるような冷たい雨が降り注ぐ鴨沢でペターさん、げんぼさんが山に入るという情報を聞いて、こちらも熱いものを感じましたよ~。真夜中に西原峠でエイドあったら、勇気づけられるし、うれしいですよね。 (2008.05.12 00:34:04)

Re:裏TTR第2弾 ~冷たい雨の中、彼はやってきた~(05/11)  
お疲れ様でした。僕は今回初めてサポートを経験したのですが選手からもらえる力に驚いています。
楽しかったですねー。 (2008.05.12 10:56:35)

有難うございました。  
ドーモ さん
西原PA有難うございました。
雨と風による寒さの中、テントと食事の温度と二人の気持ちの温かさが和田峠までの原動力となりました。西原峠まで荷物を上げるのは大変だったでしょう?(帰りもですね)
結果的にリタイヤとなりましたが、力を出し切りましたので後悔も疑問も無く、清々しい気持ちです。
それにしても前回の完走者は超人ですね。前半は確実に第一回の方が悪条件でした。
私もいつかゴールにたどり着きたいです。 (2008.05.12 21:45:53)

Re:裏TTR第2弾 ~冷たい雨の中、彼はやってきた~(05/11)  
げんぼ さん
エイド手伝っていただいてサンクスです!助かりました。サポートを口実にテント泊を楽しんじゃえという発想だったんですが、テントの中でさえあの寒さ。そこを突き進んでくる選手には感動しましたね!
ハコネではまた走る側。存分に楽しみましょう! (2008.05.12 21:55:09)

Re:裏TTR第2弾 ~冷たい雨の中、彼はやってきた~(05/11)  
ゐわす  さん
皆さんどこかで拝見したことある名前の方ばかりで、、チーム裏TTR、熱いですね。
こういった協力しあっての練習会、実力のあるランナーがサポートに回って、それで不満もなく感動できちゃうってのは、、、いい仲間が集まりましたね。
仲間に恵まれると強くなれるんですよね、、ますます手強くなりそうです。
(2008.05.13 02:21:48)

Re:お疲れ様でした(05/11)  
Petter555  さん
マカニ・トモさん

>前半・後半のフルサポート、お疲れ様でした。前回以上に雨が強くて、選手は難儀したと思います。後半の真夜中、冷え込む中で走る選手も辛いけど、待つ方も楽ではないですね。しかし、事故無く無事に終わってよかったですね。

前半は自分の好きに走らせてもらっただけですよ。逆にサポートしてもらって申し訳なかったです。
今回はサポートの側にたって、改めてサポートの大変さが分かりました。また楽しさも(^^♪

みんな無事に帰還した事がなにより嬉しかったです。
裏TTR、本当に素晴らしい企画でした。企画してくれたマカニ・トモさんに感謝です。 (2008.05.13 19:48:44)

Re:ありがとうございました(05/11)  
Petter555  さん
kin29さん

>裏TTR、一杯水まで先導、ありがとうございました。ルートが一番心配だったので本当に助かりました。
>一杯水以降はかなり弱弱でした。そこまでペターさんに肉体的にも、精神的にも引っ張られていたのがわかりました。またご一緒させて下さい。登りでついていけるように鍛えておきます。後半のサポートに向ったときいて、TTRを完走できる人は並じゃないなぁ、と感動しました。ありがとうございました。

いや、無事で良かったです。なかなか鴨沢から報告が無くて心配しちゃいました。
一杯水からはchinさん達と一緒じゃ無かったんですね。今思えば、もうすこし一杯水で休んでもらった方が良かったのかと反省です。
何はともあれ、完走おめでとうございました。
是非、また今度一緒に走りましょう。こちらに来る時は連絡してくださいまし。 (2008.05.13 19:52:47)

Re:お疲れ~♪(05/11)  
Petter555  さん
ハリマネさん
>いやいや、前後半に及ぶサポートご苦労様でした!
>会えなかったのは残念だったけど、一緒にサポートしてるんだなって臨場感がありましたよ。
>げんぼさんとの「テント泊サポート隊」も大変でしたね。ドーモさんも心強く思われたでしょう。
>選手の皆さんにはほんとパワーをもらえるでしょ?だからやめられないんです。
>ハコネでも応援するよ!

いやいや、サポートの大変さを身をもって知りましたよ。
走っている方が楽でした。待ってるだけの辛さ、いろいろ気になることが多くて精神的に大変です。
1回、2回とみんな無事に終えることが何より良かったです。

選手からもらうパワー、勇気、大きいですね。自分の事でここまで熱くならないかもしれない。
ハコネ?サポートしようかな?(笑) (2008.05.14 19:58:33)

Re[1]:裏TTR第2弾 ~冷たい雨の中、彼はやってきた~(05/11)  
Petter555  さん
ポカラ☆さん
>冷たい真夜中の雨の中のサポートお疲れ様でした。相当寒かったのではないでしょうか。凍えるような冷たい雨が降り注ぐ鴨沢でペターさん、げんぼさんが山に入るという情報を聞いて、こちらも熱いものを感じましたよ~。真夜中に西原峠でエイドあったら、勇気づけられるし、うれしいですよね。

西原峠でのエイド、確かに寒くて大変でした。でもドーモさんからもらった勇気とパワーの大きさに比べれば全然苦に思えなかったです。
今回のチーム裏TTR、みんな熱い心を持っていますよね。ポカラさんが仲間のために高尾で待っていた気持ちがとても嬉しかったです。 (2008.05.14 19:59:39)

Re[1]:裏TTR第2弾 ~冷たい雨の中、彼はやってきた~(05/11)  
Petter555  さん
のまダッシュさん
>お疲れ様でした。僕は今回初めてサポートを経験したのですが選手からもらえる力に驚いています。
>楽しかったですねー。

山の上で食べる卵焼き、ウインナー凄く美味しかったです。本当にまさに大人の遠足を味わえました。
それにのまダッシュさんが作ったことにかなり驚きましたよ。
サポートする方、される方、とても温かみのあった素晴らしい企画でしたね。 (2008.05.14 20:00:09)

Re:有難うございました。(05/11)  
Petter555  さん
ドーモさん
>西原PA有難うございました。
>雨と風による寒さの中、テントと食事の温度と二人の気持ちの温かさが和田峠までの原動力となりました。西原峠まで荷物を上げるのは大変だったでしょう?(帰りもですね)
>結果的にリタイヤとなりましたが、力を出し切りましたので後悔も疑問も無く、清々しい気持ちです。
>それにしても前回の完走者は超人ですね。前半は確実に第一回の方が悪条件でした。
>私もいつかゴールにたどり着きたいです。

こちらこそ、感動をありがとうございました。
ハリマネさんから鴨沢を発つという一報を聞いた時は、凄く自分の中で熱いものが走りましたよ。
あの冷たい雨、それもそれを1人で挑戦したのですから凄まじい勇気がいりますよ、リタイアするのも勇気がいるし素晴らしい判断だったと思います。
まだまだチャレンジする機会はいくらでもありますよ、今後の活躍に期待しています。 (2008.05.14 20:01:18)

Re[1]:裏TTR第2弾 ~冷たい雨の中、彼はやってきた~(05/11)  
Petter555  さん
げんぼさん
>エイド手伝っていただいてサンクスです!助かりました。サポートを口実にテント泊を楽しんじゃえという発想だったんですが、テントの中でさえあの寒さ。そこを突き進んでくる選手には感動しましたね!
>ハコネではまた走る側。存分に楽しみましょう!

いやいや、こちらこそいろいろ経験させてもらって感謝でした。夏の縦走計画に向けてこの経験が生きてくることでしょう(笑)
テントの中でも十分寒かったですね。本当にすみませんでした。寝袋取ってしまったし・・・。私がもうちょっと準備しておくべきでした。
ハコネはもうちょっと温かい中でやりたいですね。 (2008.05.14 20:01:51)

Re[1]:裏TTR第2弾 ~冷たい雨の中、彼はやってきた~(05/11)  
Petter555  さん
ゐわすさん
>皆さんどこかで拝見したことある名前の方ばかりで、、チーム裏TTR、熱いですね。
>こういった協力しあっての練習会、実力のあるランナーがサポートに回って、それで不満もなく感動できちゃうってのは、、、いい仲間が集まりましたね。
>仲間に恵まれると強くなれるんですよね、、ますます手強くなりそうです。

チーム裏TTR・・・、本当そんなチームのような雰囲気の中で行われていたイベントでした。
今度は裏ハコネというのがあるのですが一緒にどうですか?裏シリーズは表以上に面白いですよ。
もう6時間走もサロマも1か月後になります。そろそろロードでも頑張ってピッチを上げていかないと (2008.05.14 20:02:46)

熱いサポート、お疲れさん  
ハリ天狗 さん
両日に渡る熱きサポートお見事です。
お疲れ様でした。
ペターくんとげんぼさんとは顔を合わせられなかったけど、今回は全員がしっかりと繋がっているという実感がありましたね。素敵な企画と集団でした。この輪に加われたことが幸せです。 (2008.05.16 08:56:49)

会いたかったです  
カモ さん
ご無沙汰してます。
和田峠で大ボケかましたカモです。
車の中で馬鹿面さらして惰眠を
むさぼっていて、選手の雄姿を
見ることもできなかった恥ずかしさで
入る穴も見当たりません。

第1回の完走といい、今回の雨の西原エイドといい
見事ですね。
本当に顔だけでも拝見したかったです。
山耐でお会いしたいものです。
この先のレース、頑張ってください。 (2008.05.16 21:30:51)

Re:熱いサポート、お疲れさん(05/11)  
Petter555  さん
ハリ天狗さん

いや~、みんな素晴らしかった。
熱い気持ちを持った仲間が集まった素晴らしい企画でしたね。
最後げんぼさんのゴールが見れなくて残念でしたが、応援に駆けつけてくれた仲間がいる。すごい嬉しい事でした。 (2008.05.19 22:48:45)

Re:会いたかったです(05/11)  
Petter555  さん
カモさん

ありがとうございました。気持ちだけで十分嬉しかったです。
それに和田峠ではフカフカの椅子で暫しゆっくりして十分休んでましたよ。

今回の挑戦も昨年のカモさんの姿を見たからこそ、強い気持ちで望めました。
お互い山好きですから何時でも会えますよ。またよろしくお願いします。 (2008.05.19 22:54:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: