PR

Free Space

設定されていません。

Profile

pfuto

pfuto

Category

カテゴリ未分類

(96)

エギング

(181)

マイボート

(21)

釣り

(36)

タックル

(56)

ジギング

(17)

アジング

(2)

その他

(29)

シーバス

(7)

時事ネタ

(0)

政治

(0)

行政

(0)

マスコミ

(0)

ティップランエギング

(6)

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Calendar

2009/01/17
XML
カテゴリ: エギング
ども。

ま、何年かに一度くる病気なんで、なれたもんですが、
この痛みはやっぱり堪らんです。

木曜日に神戸に出張行ったときに腰が痛かったので
予感はあったんですが・・・。
やっぱり来たよ。

今日は、ホゲリさん主催の新年会だったんですが・・・。
無理・・・。夕方から脂汗だしてました。


いったん痛みだすと・・・・脂汗が出るほど痛い。
過去に、一度自分で救急車を呼んだことがありますから(w

さて、こんな体なんで、釣りにはいけそうにないので
家で妄想してました。
やってたのは、昨年のデータをひっぱりだしてきて、
釣れ筋のエギの考察。そして、ポイント選定ですね。

正直、今時期の烏賊はポイントさえ掴めれば、春や秋より
圧倒的に数釣りに向いていると思います。
おかっぱりの場合は、エギの届く範囲のベイト中心で、
ポイント選定ですが、船の場合は、水温です。

あと、冷たい水は、下にもぐって、暖かい水は水面を

ですから、この時期のエギングは、宙層をなめちゃいかんです。
幅広く探ることが必要なんかなーっと。
一杯そこそこのサイズが出たら、それをヒントに、ポイント&棚修正。

エギに関しては、この時期は20メートル以上のポイントが
中心なんで、どうしてもファーストシンキングタイプが中心


カラーは、テープ:赤中心で、背色:ピンク系→緑系の
ローテーションをしてますねぇー。
メーカーは圧倒的にハヤシですねぇー。
やっぱり猿はディープも釣れます。フリーでも喰ってくる
ぎりぎりの沈下速度ってのがいいねぇー。
あと、忘れちゃいけないので、猿1号のシンカーグルグル巻き。
あー、猿1号もディープ出してくれないなあーーー。

あと、今年はやはり番長Dを使ってみたいなぁーと思ってます。

あああー、結局妄想のみで終わったなぁー今日の記事(w






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/17 09:38:53 PM
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: