全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
ダックスです 毎月のお客さんです。 アレルギーで毛が抜けたり、カイカイでした。 病院では処方食でしたが、なおらずいろいろとアドバイスしていました。 アレルギー検査をしているわけでもなかったので、とりあえず王道の森永フィッシュアンドポテトを試してみました。【20%OFF】森乳サンワールドスーパーゴールドフィッシュ&ポテトダイエットライト体重調整用/3kg すると1ヶ月ぐらいして抜けかけていたお腹あたりの毛が生えてきました。 カイカイも少なくなったそうです。 今日で4ヶ月ぐらいでしょうかね。 初めてのときは、爪きりなどかなり抵抗していましたが、今ではしっかりとさせてくれます。慣れてきましたね。 アレルギーと一緒にデブデブも直したいところです。 かなり太っていますから。 お友達にもフードを紹介していただきました。 ありがたい ありがたい アレルギーで困っているワンちゃんが沢山いるんですね。
2009年01月31日
コメント(0)
毎日毎日景気悪化のニュースですが、当方のお客さんは数人はそのような状況なのかシャンプーの間隔があいてきたお客さんがおりますが、その程度ですんでおります。 お客さんに詳しく聞いたわけではありませんが、さまざまな職業の方がおります。 ラーメン屋さん、清掃会社、建築、塾、居酒屋さん、公務員、半導体基盤設計、車屋さん・・・・、年金で生活している方・・・。 自営業もしくは会社経営者が半数以上をしめていると思います。 実は未だに不思議なのです。 私の出張シャンプーのサービス価格は固定店舗の価格よりも安いのです。小型犬は若干高いかな? なので私がこのビジネスを始める前は一般的な会社員の方の利用が多いと予測していました。しかしです、反していわゆる社長さんが多いのです。 もちろん余裕がないのでシャンプー自体を自分でやっているのであれば当然余裕がある社長さんが我々のサービスを利用するのかもしれませんが、安いのですからたった年1回、2年に1回でも安ければ当方を利用してもらえるのでは・・・と思うのですが。もちろん会社員の方でも毎月シャンプーしている方もおりますし、何も社長だから余裕があるわけでもありませんのでこのような捉え方が間違っているのかもしれません。 ということで最近は開業する前の仮説を撤回して、とある別の仮説を検証中です。 これはまた別の角度からの捉え方なのですが、なかなか的を得ていると思っています。 さらに検証していつの日か記載したいと思っております。 出張シャンプーの未来に役立てるかな? というよりも実はお客様側の心の問題であると捉えております。 不思議な不思議な仮説です。
2009年01月30日
コメント(0)
![]()
ラブラドールです 2週間に一度のワンちゃんです。 強度のアレルギーです。1ヶ月前からペディグリーからビィナチュラルのアレルカットに変更しましたが、2週間前は変化はそんなにありませんでしたが、本日はかなり変化がありました。合成保存料・着色料・香料・遺伝子組替食品不使用のオーストラリア発、安全・安心ナチュラルドッグフード。0126PUP10F【ポイント10倍、29日まで】ビィ・ナチュラル アレルカット 1.6kg 中粒 背中側の体毛がフッサフッサに生えそろっています。お尻のあたりにあったカサブタはすっかりなくなっています。シャンプー後の排水の油も少し減っています。すばらしい! しかし、改善の程度は20%ぐらいでしょうかね。胸、手足の毛はあまり変化がありません。 カイカイも変化なくかゆがっています。 まだ1ヶ月ですからね・・・。 治るでしょうか? 悪化していないのであと2ヶ月ぐらい試してみてほしいですね。
2009年01月28日
コメント(0)
ラブラドールです 初めてのお客さんです。 電話帳でのお客さんです。 ここ2年ぐらい電話帳は年に20件ぐらいの連絡があります。 結構効果あるのでしょうかね。広告料を払っているわけでもないのですが、広告料を払って大きく広告をだせばきっと増えるんでしょうね。 いつもは自宅でシャンプーしているとのことですが、外のワンちゃんなのでかなりの汚れなんできっとお風呂も激汚れになるんでしょうね。 年に2回ぐらいしかシャンプーしていないということで今日もかなりの汚れでした。 自宅でのシャンプーなので抜け毛があまり取れていないようで内側に毛がかなり残っていて、ドライヤーのときにバンバン浮き出てきました。 9歳で、体重をコントロールしていりるのでかなりスリムです。 体重はかなり気にしているようです。 フードはユーカヌバでした。他のフードも試したそうですが、ことごとく下痢をしたそうで、これ一本に決めたそうです。 そんなに油っぽくもないし、体調もいいといっていたので合っているのですね。 水が好きだと言っていましたが、確かにおとなしいワンちゃんでした。 年に2回ということで半年後のシャンプーを楽しみにしています。
2009年01月27日
コメント(0)
黒ラブです 毎月のお客さんです。 強度のアレルギーでフィッシュアンドポテトに変更していらい半年ぐらいまではフケやニオイなどが改善してきましたが、さらに1年しても耳の汚れや足のふくらみなどの改善は停滞していました。 しかし、いよいよこの日がきました。 耳の汚れが4分の1に改善しています。 いつもは5,6回脱脂綿で拭き続けても残っていた黒い油っぽい汚れが改善しています。 3回ぐらいでかなり汚れが落ちています。 すばらしい! 半年どころか2年ぐらいしてからも改善することがあるんですね。 やってみないとわからない真実ですね。 といっても今月だけほかの要因で綺麗になったのかもしれません。 来月が楽しみですね。
2009年01月26日
コメント(2)
シェルティーです 本日電話の本日シャンプーのラッキーなお客さんです。 われわれの業界は年末に仕事が集中するので1月は激減するのです。 初めてのお客さんには いつもなんで知ったのかと? と聞いてみます。 すると「シャンプーカーの後を走っていて、おもしろいと思って携帯で激写した」 ということです。 たまにそのようなお客さんがいたりします。 当シャンプーはほとんど広告活動をしていないのでなぜお客さんが増えるのかを密かに分析中です。 電話では毛玉が・・・・なんて言っていましたが、お家のなかで飼っているのでそれほどでもありませんでした。 これまではどこかのトリミングショップに出していたらしいのですが、ヒゲのカットなどかなりなれていました。きっとしつけられたのでしょうね。 ターボドライヤーのときに背中に湿疹のあと? ノミの後でもありません。 シャンプー終了後確認すると、パパさんはそんな後があるとは知らなかったようです。なのでなにかかいているとか変わった仕草をすることがなかったかを聞くと、仰向けになり背中をゴロンゴロンしていることがよくあったということです。 それですね。 今は改善したあとなので原因を突き止めることができませんでしたが、そのときに何か変なオヤツをあげたとかを注意してもらうようにお願いしておきました。 とてもいい子なのでまたお願いします。
2009年01月25日
コメント(0)

ラブラドールです 2ヶ月に一度のシャンプーですが、12月は急がしかったため1月になりました。 左手のロウソウが巻き爪気味で2ヶ月以上になると食い込んでくるので心配していましたが・・・・・ 案の定・・・・・ わかっていただけるでしょうか? 巻き爪になってしまったので爪の先が肉球に当たって熱をもっています。 ワンちゃんは手にかなりの違和感があるので舐め続けるのです。 そうすると・・・・・ というようになります。骨まで露出するのでは?というほど舐め続けるのです。 他のワンちゃんが巻き爪でこのような症状になるのかはしりませんが、ママさんは以前行きつけの獣医さんに見せたそうです。 なぜ舐めるのかわからず、ただただ薬だけをぬっていたそうです。(いったいどこに真剣に勉強をしてくれている先生が存在するのでしょうか?悲しくなります) 実はママさんには以前にも伝えているのですが、まったく一切理解できません。 「巻き爪で違和感があり舐めるのです」 というと・・・ 「巻き爪でひっかくの?」 ・・・・・・・・・・・・ 最後の最後までその原因が理解できない ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ なすすべなし! ということで 「舐めるようになったら必ず私をよんでください」 「わかりました」 これでひとまず安心。 帰り際にフードの話になりました。 以前から並行輸入のアボダームをあげていたのですが、だんだんうんちが増えてきたので不安になりアボライトを購入してあげてみたら調子がよかったのでお願いしたい とのことでした。 アボシニアが販売されるまではアボライトがシニアの役目だったのですが、勧めた販売手店はシニアをしらないかったのでしょうかね? そこでシニアのほうがお年寄り向きであると説明して、オーダーをしていただきました。Biペットランド アボシニア (ハロルドスペシャル) 3kg ここのお家で購入していたフード販売店はすでに倒産してネットでわざわざ別のところに住んでいる息子さんに頼んでいたのでいたそうです。 ということはフードの配達でここのお家にくる頻度が増えます。 巻き爪のカットがしやすくなりますね。 さらに安心しました。 ママさんパパさんがお年寄りで散歩ができなくなったそうで、私がシャンプーの前の散歩が唯一の楽しい時間のようで、狂ったようにひっぱりまくります。 たった30分ぐらいの散歩でヘロヘロになってしまいます。 かなり体力もおちたのでしょうね。 次回までに治っているといいのですが。
2009年01月24日
コメント(7)
黒ラブです 毎月のお客さんです。 シャンプーを開始して10ヶ月。 あまりにも油ギトギト、ニオイがひどいのでフードをホリスティックレセピーに変更してもらい4ヶ月ぐらいたったでしょうか。【正規品】パーパスホリスティックレセピー成犬用ラム&ライス(中粒)900g フケもなくなりニオイも20分の1ぐらいになりました。 何より耳の汚れが10分の1になったことがうれしいです。 拭いても拭いても汚れがとれない状態が続いていましたので。 ただまだ完全には綺麗になっていません。 太っているので基本的にフードをあげすぎているのです。 片足を引きずってもいるのでダイエットをお願いしたいますが、なかなか減りません。 だめかな~ ~ ~ 。 外のワンちゃんなので体臭は小屋などにこびりついているのが、また身体に移っている可能性があるので2年ぐらいすれば消えると思われます。 もう少し あともう少しなんですけど・・・。
2009年01月23日
コメント(0)
![]()
雑種です 半年に1度でしょうか。 年末に電話するといわれていたのですが、こなかったのでこちらから連絡しました。 体調が悪いらしく忘れていたようです。 カットもということでしたが、ワンちゃんが出てきてビックリ! お尻のあたり、首まわりの毛がありません。 病院へ行っているといっていました。 とりあえずシャンプーして確認となりました。 前回は確かにこんな様子ではありませんでした。 耳の様子、ニオイからしてアレルギーと思われます。 フードはサイセンスのアダルトです。 大豆か?鶏か? その他にペディグリーの缶詰をあげています。 油っぽさは半端ではありません。ペディグリーの缶詰の要因が大きいかもしれませんね。油ギトギトですからね。 シャンプー終了後ママさんに確認。 薬をもらって2週間飲ませたそうです。 その後ノミの薬をするように言われて先週やったそうです。 ノミ? 不思議です。 アレルギーなどとは言われていないようです。 と言うことで価格もありますので、後でほフードの見積りを持っていくことを約束しました。 3ヶ月だけだまされたと思ってかえてみてくださいとお願いしました。 お勧めはやはり 森永のフィッシュアンドポテトですよね。スーパーゴールド【フィッシュ&ポテト ダイエットライト(体重調整用)】3.0kg 最後に このワンちゃんの首の毛の抜けた映像です。2週間薬をあげても治らなかったようです。(ステロイド?抗生剤?)
2009年01月22日
コメント(0)
ボストンテリアです 2ヶ月に1度のペースです。 ママ、パパ、娘の3匹家族です。 ママと娘の中が悪く隔離して飼っています。 血みどろの格闘で娘の足の筋肉がずたずたになったそうです。 体毛が少ないので3匹で2時間ぐらいで終了したのですが、パパの耳もよごれがひどかったのです。 いつも手足の毛が赤くやけているので何かのアレルギーだと思っていたのですが、ここまで耳がよごれていたのは初めてです。 シャンプー終了後耳のよごれがあったのでということでオヤツやフードについて確認。 するといつもは日清のドッグフードをあげていたそうですが、1ヶ月前にビタワンに変更したそうです。そのときにウンチが柔らかくなってまたもどしたのだそうです。 それですね。 ということで現在は以前の日清のフードにもどしてあるので大丈夫かもしれません。 次回の2ヶ月間に耳の様子を確認してもらうことでお願いしておきました。 ビタワンも日清もフードのレベルからすればどう見ても低いのですが、ご家庭にはさまざまな事情もありますので・・・・。 次回までに耳が治っていることを祈ります。
2009年01月21日
コメント(0)
![]()
柴です 毎月のお客さんです。 先月も記載しましたが、アレルギーと思われる症状で顔をかきむしってたまに傷ができていることがありました。 愛犬元気症候群とおもわれるためフードの変更をお願いしてファーストチョイスに変更。 しかし、数ヶ月前は効果はありませんでした。 しかし、しかし、先月からはかなり改善。というのもファーストチョイスがモデルチェンジ。 原材料などが変更になったのでしょうね。[正規品]【送料390円3150円以上で送料無料】ファーストチョイス 1歳位から6歳位までインドアドッグ成犬用小粒 2.4kg 今月の状況はすばらしいの一言。 いつもうっすらとしていた体毛がみっしりとはえそろい体重も増えたのでは?というほどふっくらとしていました。 ということで本日は暖かい気温にも関わらず体毛が増えたこともあり、いつもよりも10分以上も時間が多くかかってしまいました。 いいことですけど。 シャンプーの後にはいつもオヤツをあげているので、外にだすとママさんに オヤツ、オヤツと催促していました。 毎回健康になっているのはこちらもうれしくなりますよね。 フードはほんとうに 恐ろしいのです!
2009年01月19日
コメント(0)
柴です 毎月のお客さんです。 外のワンちゃんなのでとにかく汚れています。 しかも不思議なことに耳の中までです。 想像するに寝転んでこすり付けている可能性があります。 つまりカイカイの可能性です。 排水の油を見ても、ニオイ、よごれ、確かにフードに原因があってもおかしくない兆候です。 シャンプーあとに確かにかいていました。 ママさんに確認したところやはり地面に顔をこすり付けていることがあるそうです。 まだ4ヶ月ぐらいのお客さんなのでもう少しコミュニケーションをとってからフードを提案してみようかと思っています。 今日は3匹でしたが、全部柴でした。 柴デー ですね。
2009年01月18日
コメント(0)
パピヨンです 毎月のお客さんです。 食が細くママさんがいつも心配しています。 未だに食べたり食べなかったりだそうです。 小型犬にはよく聞く話です。 フードをかえたり、自炊のフードをあげたりとママさんに努力が光ります。 今日はシャンプーが終わったらこれを着せてください。 といわれて洋服を預かりました。 ただ着せるだろうと 思ったのですが・・・・。 シャンプーが終了して洋服を着せようと 前と後を確認。 (あまり着せたことがないのでよくわかりません) 前から着せて・・・・ここから手をだして・・・・と手をもって穴に通そうとした瞬間 アグング とかんできます。 何が起こったのか? 気のせいか? もう一度・・・ アグング・・・。 気のせいではありません。 様子をうかがいながら一瞬で通します。 次は逆に手ですが、これまたかんできます。 外で見ていたママさんも大爆笑。 同じように一瞬で通しました。 そういえば爪を切るときにかんできました。 さすがに3年もシャンプーしているので最近はほとんどそんなことはないのですが、手を触られるのが苦手のようですね。 しかし今日はとくに汚れていました。 お正月はさぞかし楽しくすごしたことでしょう。
2009年01月17日
コメント(0)
ドッグフード情報 値上げの予定が問屋さんからありました。 私のアイテムではたった1種類だけなのですが・・・・・。 ヒルズ・サイエンスの値上げです。 価格の明細は問屋さんでも入手できていないそうですが、2月からだそうです。 大型犬や値段に厳しい消費者は買いだめを急いでください。 円高でも値上げか・・・・・・。 他にも値上げがあるのか? きびし ~ ~ ~ ~~~~~!
2009年01月16日
コメント(0)
シーズーです 初めてのお客さんです。 近所のワンちゃんのシャンプーのときに通りがかりお願いされました。 14才で両目が見えません。 片目は一緒に飼っている猫ちゃんに引っかかれて角膜まで達し、それいらい見えなくなったそうです。 もう片方は緑内障だそうです。 3ヶ月ぐらいシャンプーしていないということでかなりバッチくなっていました。 カットは短くということでした。 この寒さなので3mmで作業をすすめていました。 しかし、作業終了間際の確認でもっと短くていいということで急きょ2mmへ変更。 つるつるです。 特に目やにが多いので、顔はとくに短くとなりました。 目が見えないのにママさんが近づくと そわそわと動きます。 気配?ニオイ? を感知しているのでしょうね。 不思議です。 散歩が大好きで、爪などをみてもほとんど切ることができないぐらい減っていました。 目が見えないのにとても元気です。 次回 3月にシャンプーの予約をいただきました。 元気でいてくださいね。
2009年01月15日
コメント(0)
![]()
ラブラドールです 3週間に一度のシャンプーです。 強度のアレルギーで1ヶ月おきだったのですが最近ペースがあがりました。 オリジナルフードをオーダーしていたのですが、あまり効果がなかったので近くの量販店から怪しいフードになって半年。油ベトベトは進み今日はいよいよ耳がクチュクチュと音がするぐらい悪化していました。 2週間前から アレルギー検査からも合致しているフード ビィナチュラルのアレルカットを与えています。100%オーストラリア産素材でアレルギーを考慮したドッグフード【ビィナチュラル】 アレルカット1.6kg成犬用 2週間程度ではまだ効果は薄いのですが、明らかに脂分は少なくなっています。ニオイも少ないです。 ビィナチュラルの特徴はオーストラリア産ということで、世界の中でも農薬の基準が厳しい部類にはいり、実はメーカーは日本であるということです。 ワンちゃん達が口にすることがほとんどないカンガルーを使っているためにアレルゲンになりにくいということです。 カンガルーはオーストラリアでは駆除されているぐらいの有害動物らしく、捕獲後食用になるのだそうですが、食用になるのはよく動くおいしい手足らしく、ドッグフードに使用されるのは主に胸だそうです。 有害動物を処分する工場へ持ち込まれそこからカンガルーだけを選ぶことはできないということでわざわざ特別な工場を選択してカンガルーだけの専用の工場を使用しているそうです。 私のお客さんのなかでも一番強度のアレルギーなのでぜひ改善してほしいものです。
2009年01月14日
コメント(0)
![]()
以前に記載した 「汚いのでうちのショップではお断りです」 といわれてそれ以来自分でシャンプーしているシュナウザーです。 近所のワンちゃんのシャンプーのときにアレルギーである可能性があると説明したところフィッシュアンドポテトを試したいということでそれ以来6ヶ月ぐらいがたっています。スーパーゴールド フィッシュ&ポテト ダイエットライト 3kg (体重調整用 低アレルゲンフード) 状況を確認したところ体重が減ったこと、ニオイが減ったこと、体毛が生えてきたこと とアレルギー特有の症状が改善していることがわかります。 先生も薬しかださず、処方食を勧めるので高額なため断念したとのこと。 たったフードをかえるだけなのです。 それでこれだけ改善します。 なんども記載していますが、もし効果がなかったときは元にもどせばいいのです。薬漬けにする前にぜひお試しください。 フードは本当のおそろしいのです!
2009年01月13日
コメント(0)
フレンチブルドッグです 毎月のお客さんです。 毎回のようにカイカイですと言われます。シャンプーのみならず、フードもご注意としつこいように提言していますが、まったくいっこうにフードの点は????という感触。 「よくかきます」 とシャンプー前にいわれ続けていたのですが、本日は先生がやはりアレルギーでは? という見解を示したそうです。 しかし、ですよ 検査もぜずに・・・・。 ほんと ! 狂っている。 何を根拠に言うのですかね? 私は経験的に言っているだけですが、彼らは先生ですから根拠を示すべき! と思ってのですが、「アレルギー」 という言葉が出てきたのであと少しですね。 とりあえず 良しとして フードについて徐々に説明をしていこうと思います。 体調を見る限りそんなにひどい症状でもありませんので急ぐしつようもありません。ゆっくりゆっくり説明ですね。 宿敵 サイエンス症候群!
2009年01月11日
コメント(0)
![]()
ゴールデンです 2回目のワンちゃんです。 両耳に悪性の腫瘍があります。 耳から異臭を放っています。14才という年齢もあり摘出はできないそうです。うまく付き合うしかないとのこと。 3ヶ月が経っていますが元気です。 この年齢でシャンプーを始めているのでとにかく逃げようとするので体力を使っているようです。無理やり横にしたりしますが、立とう立とうとします。 横になっているときは穏やかなので明らかに楽なのですけど。 もう少し若いときから私になれていればおきようとせずに、横になったまま爪切りなどをさせてくれるのですけど・・・。 あまりお手入れもされていないのでお腹、お尻あたりに毛玉があります。 それでも前回よりもかなり少ないです。 お腹にも脂肪です。手足は細くあまり体重が増えると負担はさらに増えそうです。現在でもちょっと太め。家ではほとんど動かないようです。 前回いろいろ症状を聞いていたので、本日は アーテミス アガリクス イミューンサポート の提案書をもってきました。アーテミス アガリクスイミューンサポート 1.8kg 【】 悪性腫瘍で手術ができないワンちゃんが亡くなるということに何度も出会ってきました。サプリなどもあるようですが、調べるとこれがかなりの高額だったり、莫大な種類があって何がなんだかわかりません。 そこで見つけたフードでメーカーから資料を取り寄せていろいろと聞いてみました。(数年前ですけど)一部の病院で処方されているとのこと。アガリクスの含有量も医薬品のすれすれ限界まで入っているそうです。 ダックスのお客さんの例ですが、もともとアーテミスのスモールブリードをあげていたのですが、フードを切らしてしまい、たまたま在庫があったアガリクスイニューンサポートを持っていってからこちらの方が毛艶も体調もいいということで以降はイミューンサポートをオーダーされています。そんなこともあるもんだと思いました。金額をみると以前はアガリクスの方が高額だったのですが、最近値上がりしましたが現在はアガリクスの方が安かったりします。 輸入元が違うため会社で考え方が異なっているのですね。 私のお客さんの例でいれば、原料が豊富なためやはりフレッシュミックスと同様アレルギーのため合わないワンちゃんがいました。 参考にメーカーの資料の一部を添付します。
2009年01月10日
コメント(3)
チワワです 柴のワンちゃんと一緒にシャンプーしているのですが、今日は爪きりだけでした。 というのも2日前に突然動かなくなってブルブルと震えだしたそうです。 原因がわからないのでしばらく様子をみていたそうですが、落ち着かず他の部屋に行ってまたブルブルと震えていたそうです。 震えが治まらず、翌日病院へ。 X線などをとったそうですが、原因不明。 しかし、先生の予測では椎間板ヘルニアではないか? ということです。 今日は症状はなかったのですが、確かに太っています。 前回よりも若干ですが確かに太っています。 たったこれだけで? と思うのですが、他のお客さんのワンちゃんでもそんな例はいくつもありますから・・・。 まだ椎間板ヘルニアだとわかったわけではありませんけどかなり怪しいです。 体重をコントロールするだけでまったく症状が現れなくなっているワンちゃんは沢山いますので、減量減量とママさんにお願いしておきました。 どこのお家でもそうですが、正月にデブデブの症状が現れる傾向があります。 あ っ と 思った方は ぜひ減量を急げ!
2009年01月09日
コメント(2)
雑種です 3ヶ月に一度のワンちゃんです。 3年ぐらいになりますが、当初の1年目は大騒ぎして近所の方がなにごとかと見に来ていましたが、さすがにここのところはおとなしくなりました。 ワンちゃんを渡されるときにママさんが毛が年中抜けています といわれましたが、そのとうりで抜ける抜ける シャンプー前に20分ぐらいブラッシングしました。 確かに今年は暖かいのでこの子だけの話ではありませんけど。 外犬なのですが、いつもシャンプーが終わるとお家へ入れるのでそのまま抱き上げてママさんへ。 シャンプーのあとはいつもお茶をいただいています。 お昼さがりに、のどかなひと時をお菓子とお茶をいただいて帰りました。 前回、前々回の記録を見るとフケが多いと記載されていますが、今日はほとんどありませんでした。さらに異臭を放っていましたが、まったくしません。 ママさんに確認をしなかったのですが、きっとフードを変更したのだと思います。 前回、確かフードの恐怖を説明したことを思い出しました。 次回は春のシャンプーですね。
2009年01月08日
コメント(0)
アイリッシュセッターです 初めてのお客さんです とある工場の片隅のコッカーとセッターが待ち受けていました。 工場ともあって白いセッターは薄黒くなっています。 まだ8ヶ月とあってちょっと小柄です。 シャンプーも始めてとあって車に乗せると ブルブルと震えています。 バスタブでのシャワーも怖いのでしょう 上りあがって逃げようとします。 初めてなのでやむ終えないことですけど。 ちょっとかわいそうですね。 しかし、洗っても洗っても薄黒いのです。 鉄粉ですかね。 小さいこともあり1時間で終了。 薄黒さは取り除くことができませんでした。 工場の立地が工場地帯のようで空気も悪く環境がよくないようですが、結構可愛がられているようです。フードが残っているのを見ましたが、カラフルなフード。ちょっと気になりますね。 コッカーも遊べ遊べとするよってきます。 仕事で忙しく遊んでもらっていないのでしょうか? シャンプーしたのはいいのですが、きっと明日には真っ黒でしょうね。 ん~~ 複雑な心境です。 また次回もお願いします。
2009年01月07日
コメント(3)
ゴールデンです 毎月のお客さんです。 すでに5年のお付き合いです。 ちょっと変わった毛質のゴールデンです。 半年ぐらい前に子宮蓄膿症を摘出してからなんだかかなり歳をとったようです。まだ11歳なんですけど。 先月は若干足取りがゆっくりしていましたが、今月はさらにおぼつかない感じです。 足の爪の減り方をみるとだいたいどんな歩き方をしているかわかりますが、この子は爪の下が減るのではなく上側が減っています。つまり足をすりながら歩いているです。 歳をとって足腰が弱ったワンちゃんによく見られる現象です。 しかし、11歳ですよね。はやすぎます。不思議です。 他に何か原因があるでしょうかね。 いつもおっとりをしていますのでとりたてていつもと変わった様子はないのですがちょっと心配です。 体重はかなりコントロールされているし、小柄なワンちゃんなのでたぶんかなり足の調子が悪化してもなんとかシャンプーはできると思いますが、ぜひいつまでも元気でいてほしいものです。 20歳まで長生きしてください。
2009年01月06日
コメント(0)
ゴールデンです 3ヶ月に一度のペースでしょうか。 年末に電話がありましたが、すでに予約でいっぱい。ということで本日になりました。 私のお客さんのなかでも1、2位を争うデブデブです。 健康診断をしたということで体重を聞いてみてビックリ! な な なな なんと 51kg! 51kgですよ。 人間なみ。 おどろきです。 それでも以前より明らかに痩せています。 つまり以前は51kg以上だったということですよね。 さらに驚きです。 3年ぐらいシャンプーしていますが、毎回ハイテンションでしたが、今日はなかなかおとなしかったですね。 年をとってきたのでしょうかね。 以前はサイエンスでしたが、アボダームになってから異臭もなくなり耳の汚れもなくなりました。並行輸入品を購入しているそうです。 おかげでシャンプーもかなり楽になりました。 あまりお手入れをしていないので ママさんの許可を得て毛玉や毛玉になりそうな毛をカットしています。 体重は重いのですが健康状態はよさそうです。 帰り際にさらに体重をコントロールしてもらうようにお願いしておきました。 8歳なのでそろそろ足にきてもおかしくありませんからね。 今度は暖かい4月ぐらいでしょうかね。 減量が楽しみです。
2009年01月05日
コメント(2)
環境省のパンフレットです。今年からペットフードの管理が厳しくなるそうです。よかったよかった と思いますが・・・・・今までは野放しだったということでしょうかね。実は裏の情報では ペットフード メジャーといわれるような業界大手が政治的に働きかけてフヌケな法律に仕立てようという情報もあります。環境省などはあてにせず、情報は飼い主さん自ら入手して選択する時代です。フードは本当に怖い !
2009年01月03日
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1