プーケットに住んでみた

プーケットに住んでみた

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

二ラン

二ラン

Favorite Blog

メオタイ イン プ… メオタイさん
どっくまいまり~ どっくまいまり~さん
ヤマトマンションの… ハッチ0413さん
木村日記 dhokbuaさん
トラベラーズクリッ… オリエンタルBKKさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:予想外の出来事(01/20) cheap cialis soft from pfizercialis ciu…
http://buycialisky.com/@ Re:家までの道のり(09/29) medco cialiscialis 10 mg kaufen ohne re…
http://buycialisky.com/@ Re:ラッキードローもあるよ~~@日本人祭り(03/06) cialis erectioncompare dosage of cialis…
http://buycialisky.com/@ Re:プーケットカーニバル(11/01) cialis soft patent chinacialis pills gw…
http://buycialisky.com/@ Re:だって麺好きなんだもん(02/22) cialis soft shipped cod on saturday del…

Freepage List

January 3, 2009
XML
カテゴリ: 気になったこと
これ知ってる人どれくらいいるんでしょうか。


偶然昨日の夜ご飯はうどんの予定をしていました。
なので、年明けうどんを食べる事になりましたが、冗談じゃなくマジであるようなんですよ。
以下はヤフーから見つけたものです。

*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・

「明けましておめでとう」
「もう、うどん食べた?」
「もちろん。年明けうどんを食べなきゃ始まらないでしょ」

「年明けうどん」ってなに?
「年明けうどん」というネーミングから、年明けに食べるうどんのことだと察しはつきますが、冗談だと思う方も多いでしょう。

いえいえ、そんなことはありません。香川の「さぬきうどん振興協議会」が2008年8月に商標登録申請※を行い、全国的に広げようと提唱しています。
※商標登録申請は、台湾におけるさぬきうどんの商標問題のような事例が起こらないよう、事前に防護しておこうというもので、この商標の使用に制約は付けないそうです。

まずは、その定義をみてみましょう。
●『うどんは、太くて長いことから、古来より長寿を祈る縁起物として食べられてきました。
「年明けうどん」は、純白で清楚なうどんを年の初め、(元旦から1月15日まで)に食することで、新しい年の到来を祝い、人々の幸せを願うものです。』

●メニューとして純白のうどんに1点、新春を祝う【紅】を用います。

元旦~15日に、うどんに【紅】をトッピングすれば「年明けうどん」。

<例>
【紅】蒲鉾・えび天(練り物)

【紅】金時人参の掻き揚げ
【紅】梅干し
【紅】海老の天ぷら  など…
その他、ご家庭で簡単に食べられる【紅】をトッピングすれば「年明けうどん」の完成です。

同会によると、『「年明けうどん」は、うどんのさらなる普及と新しい麺食習慣の創造を目的に提唱させていただくものです。これを全国的にPRし、広めてゆくことで、香川のさぬきうどんのみならず、全国の名産うどんの活性化に貢献したいと考えています』とのこと。



私も昨日はこの間やった四川鍋の汁をまたもらってきていて、それを使ったので汁が赤い。

udon.JPG

というわけで年明けうどんの定義を満たしているという事ですな。

おめでたい。
2009年の正月からどんどん普及していくのかな~~。今後が気になる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 3, 2009 11:08:24 AM
コメント(16) | コメントを書く
[気になったこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: