ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

Mar 29, 2008
XML
lowermanhattan.JPG

 一般に「アメリカ五大オーケストラ (Big Five)」と呼ばれるものがあるそうです。



ボストン交響楽団
クリーブランド管弦楽団
フィラデルフィア管弦楽団

(順不同)

 先週クリーブランド管弦楽団を聴く機会がありまして、……ということは、ついに僕は五大オケ全てを制覇できたことになります。しかもそれぞれの地元で聴けました。
 めでたしめでたし。

 興味深いのは、五大オケのある都市が必ずしもアメリカで人口の多い上位五都市と一致するわけではないということ。
 この五都市に共通するのは、強いて挙げれば海や湖のほとりってとこぐらい。冬の寒さもハンパぢゃないし。シカゴにいたっては、またの名を Windy City 風の街!

 ボストンもクリーブランドも、決して大都会なんかじゃありません。人口50万ぐらいなはず。たぶん金沢市ぐらいの大きさ。それなのに、定期は三、四回も繰り返して公演するし、すごく音楽文化が根付いてる町。おそらく、スポンサーとかの仕組みがうまく機能してるうえ、地元に優秀な音楽大学があるというのも必要にして十分な条件なのでしょう。

 そして、そのオケは地元の人には「おらがまち」自慢のいとおしい存在。
・フィル」とだけ呼びます。同様にシカゴやボストンの人は自分んとこのオケを「ザ・シンフォニー」とだけ呼ぶ。クリーブランド管なんて、なんと「ザ・クリーブランド」で通じるとか。

 東京や大阪、ロンドンとかのようにオケがいっぱいあって選択肢の多い都市に住んでる人を羨ましいとも思いますが、「ザ」をつけて呼べる自慢のご当地オケがある町で生まれ育った人ってのもまた羨ましく思うわけで。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 30, 2008 07:57:24 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: