ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

Dec 12, 2009
XML
カテゴリ: 映画、テレビ
 今日は久しぶりに(15年ぶりぐらい)シェークスピアを観劇した。


 この「恋の骨折り損 Love's Labour's Lost」はケネス・ブラナーだったかが映画化してたような気もする。同じシェークスピアの喜劇では「恋のから騒ぎ Much Ado About Nothing」とごっちゃになってしまうけれども、いずれも主役級の登場人物がやたらと多い。

 で、今日の芝居、正直言って英語が理解できなくて辛かった。ってゆーか、それって15年前にシェークスピアを観た当時と比べて自分の英語力が全く上達してないことを意味するわけで、密かに凹んでしまった。

 ま、芝居自体は演出が派手で、英語がわかんなくても観ていて爽快。駄洒落もいっぱい出てきて、(どこがどう可笑しいのかわかんなかったけど)みんなと一緒にゲラゲラ笑いながら観た。

 シェークスピアは、ハムレットとかロメジュリのような悲劇作家という印象を勝手に抱いていたけれど、やっぱり喜劇は面白い。
 役者さんが劇場内を縦横無尽に駆け回ってて、まるでサーカスを観てるような臨場感、躍動感があった。

 ところで、最近はどこの劇団も予算が激減してるらしく、よってそれが演目や演出にも影響してるに違いなく。喜劇よりは悲劇、歴史劇よりは現代劇、舞台装飾も地味なものになってるんだろーな、とふと思った次第。


(於: ニューヨーク、ペース大学構内ワンペースプラザ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 15, 2009 09:04:57 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:演劇: シェークスピア「恋の骨折り損」(英グローブ座)(12/12)  
LimeGreen  さん
私、その映画のほうを見ました(ついでにMuch Ado about Nothingも映画…笑)。Love's Labor's Lostは正直いって、私の我慢の臨界点を超える、酷いミュージカルになっていました。Alicia Silverstoneが好きなので、それだけの為に見ましたが、途中で耐えられなくなりました。

音楽をちゃんとされているかたなら尚更、この映画は見ないほうが、精神衛生上よろしいのではないかと思います。

映画であってもシェークスピア英語はCCつけないと私も駄目ですねー。
(Dec 16, 2009 09:47:48 AM)

Re[1]:演劇: シェークスピア「恋の骨折り損」(英グローブ座)(12/12)  
LimeGreenさん

>(ついでにMuch Ado about Nothingも映画…笑)。

「から騒ぎ」は役者陣が豪華で気に入ってます。ケイト・ベッキンセイルに一目惚れしてしまいました!

>Love's Labor's Lostは正直いって、私の我慢の臨界点を超える、酷いミュージカルになっていました。
>この映画は見ないほうが、精神衛生上よろしいのではないかと

じゃぁ、観ないことにいたします(笑)。そもそも、ミュージカルを映画で観るのは得意ではないですし(劇場で観るのならまだしも)。

>映画であってもシェークスピア英語はCCつけないと

そー言えば昔、キャプションつけてテレビやビデオ観てたら、同居人が「煩わしい!」と言い出してもめたことがあります……。
(Dec 16, 2009 07:58:33 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: