LimeGreenさん

>ラン・ランみたいなDrama Queen的にやっちゃっても

Lol

(Jun 24, 2018 11:56:38 PM)

ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

Jun 19, 2018
XML
「さりげなくギンギラギン」

 今日はカルテットで遊びました。久しぶりにベートーベン作品18をば。バイオリンはぼくとY氏、ビオラはN氏、チェロはE氏。
 この18の2は、失礼ながら名曲だとか彼の代表作だとかは思えず。なんだか地に足のついてないような感じがして。
 しかしながら、そのぶんすごく勉強になる。こうゆう曲を名曲っぽく響かせることのできる団体はホンモノちゅうのホンモノかと。
 第1楽章は、ゆったりとした二拍子のはずなのだけれど、速さはアレグロとのご指示があり、ベートーベンならではの強引さ。
 第2楽章にも、細かい音符(64分音符とか)でウネウネ弾くとこがある。こうゆうとこって、しっとり丁寧に弾くべきなんだろうけど、次の音に向かうときの一過性の装飾と割り切って、さりげなく弾き逃げるのもアリか。
 今回の発見は第四楽章。こんなにかっこよい曲だったとわ。出だしではノーテンキな音楽と思わせといて、急に短調で深刻化、しかもナニゲに輝かしい。作品18-4ほどではないけど、弾いてて楽しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 23, 2018 09:53:20 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ベートーベン:弦楽四重奏曲第2番 G Op18-2(06/19)  
LimeGreen  さん
ベートーヴェンって色々解釈のしようがあって、きっと演奏しててすっごく楽しいと思います。

ピアノだと、ラン・ランみたいなDrama Queen的にやっちゃってもOKみたいな(苦笑)。 (Jun 24, 2018 09:24:35 PM)

Re[1]:ベートーベン:弦楽四重奏曲第2番 G Op18-2(06/19)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: