7月
8月
9月
10月
11月
12月
全3件 (3件中 1-3件目)
1
4年半続けてきた楽天ブログですが、このお正月を機にアメーバブログにお引越しすることにしました。新しいブログも名前はほんやく☆こんにゃくです。これまで訪問してくださった皆様、ありがとうございました。4年半という長い間、休みながらでもブログを続けることができたのは、読んでくださる皆様がいたからです。本当にありがとうございました。これからはアメーバブログでどうぞよろしくお願いいたしますなお、楽天ブログの記事はしばらくの間はそのまま残しておくつもりです。
January 4, 2011
コメント(0)

昨日は高校時代の友人と一緒にランチ&初詣に行ってきました。その道すがら、100円ショップやドラッグストアに寄り道して「つけまつげ」を物色。友人がここ数ヵ月つけまつげをつけているということで、その買い物に付き合ったのです。縁がないと思っていたつけまつげですが、数日前に「まつげや眼の健康を考えると、マスカラよりつけまつげがいい」という話を聞いていたこともあってこのタイミングのつけまつげショッピングに不思議な縁を感じました。しかも、これまでつけまつげをつけている人は何人も見かけてきましたが、友人では初めて。いろいろ聞いてみました。のりはこれがいい!とかどんなふうに着けるのか、とかデザインはこんなのが・・・、とか。ふむふむ、とお店に出ているつけまつげを見てみると、種類の多さにまずびっくり。10種類ちょっと、なんてもんじゃありません。数十種類。つけまつげを着けるのに使うのりも10種類以上。市場がこれほど成長するまでには、マーケティングやデザインの開発、パッケージの工夫など、いろいろな試行錯誤があったのでしょうね。全然気づいていなかったけれど、身近なところでこんなに製品開発が進んでいるものがあったとは。その試行錯誤に触れてみたくなり、「買ってつけてみようかな~」と思いましたが、そんなに気合を入れたお化粧を滅多にしないので躊躇してしまい、結局買いませんでした。買えばよかったかな~、何事も経験だし。と、今はちょっと後悔しています。もしかしたら、近々挑戦してみるかもしれません(笑)人気ブログランキング応援お願いします
January 4, 2011
コメント(0)

皆様、あけましておめでとうございます。この年末年始は早めに実家に帰り、大掃除をしたり家族でトランプに熱中したり初詣に行ったりと、楽しく忙しく過ごしました。帰省ってやっぱりいいですねさて元旦。この1年を振り返り、これからの1年をどんな年にしようかと思い巡らしました。昨年は体調不良のまま新年を迎え、1年の展望を考えることもできませんでした。でも、実際には夏には体調が戻り、その後いろいろな人と出会い、翻訳についてこれまでより大きな視野で考えられるようになり、思い返してみれば翻訳者として大きく飛躍した一年でした。思いがけない贈り物、本当にありがとう。今年の目標は 「翻訳をするときの自分なりの道筋を見つけること」昨年末の初仕事で段取りの大切さを痛感しましたが、わたしには段取りを「これ!」と決定できるだけの経験はまだありません。だから今年は、原文から訳文を仕上げるまでの道筋でいろいろ試行錯誤し、自分に合ったやり方を見つけていきたいと思います。また、試行錯誤のため、翻訳に関係なさそうな分野でもいろいろ経験してみようと思います。「翻訳」という枠にとらわれていては試行錯誤の幅も狭くなってしまいそうなので。(実際、翻訳に全然関係ないと思っていたパントマイムにも翻訳との共通点がありそうなことがわかってきましたし)それでは皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。人気ブログランキング応援お願いします
January 4, 2011
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
