ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

PR

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

August 24, 2007
XML
カテゴリ: 日々つれづれ
今日は、会社の4年目の先輩の送別会でした。
転職するということで。

とても楽しく過ごせたんだけど、とても残念なことが一つありました。
「立つ鳥後を濁さず」というけれど、先輩は濁しに濁してしまったのです。
それも、みんなの心の中を。
しかも本人はそれに気づいていない。

その先輩は、自分に自信がないのか、日頃から虚勢を張っているタイプでした。
といっても威張ったりするわけではなく、本心で話さず、いつも場を楽しく盛り上げて
その場をやり過ごしているかんじ。その場と言っても、会社にいる間ずっとなのですが。

そして、自分をごまかしているような人間は誰からも本当には信頼されない。
信頼がないから、仕事もうまくいかない。
社内的評価が低かったのも、根本的にはその「虚勢」に起因するのでは、と私は考えています
(後輩である私から見ても明らかなほど、評価が低かったのです・・・)。

今日は、せっかく一次会に参加したほとんどの人が二次会まで来てくれたのに、同期や
後輩をひどくいじって周りを困らせたり、みんながあきれてものも言えないような失言を
したり。

余計なお世話でしょうが、こういうふうに虚勢を張ったままで、転職先の会社でやって
いけるのだろうか、と心配です。
根はいい人なのですが。
今の会社は、懐が深いところがあるので先輩に一人前の仕事を任せていましたが、

転職先の会社は、その根まで見てくれるようなところなのでしょうか。

私にも虚勢を張って過ごした経験があるので、そうしてしまう気持ちはよくわかります。
でも、それをやめないと、自分がすごく辛い。
自分にも周りにも嘘をつきながら一日のほとんどを過ごすのは、とてもとても、苦しいです。

私にはどうすることもできませんが、先輩が次の会社では今の会社よりもうまくいって





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 25, 2007 01:27:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[日々つれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: