ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

PR

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

September 8, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
すごく嫌なことを書いてあるブログを見つけました

特許翻訳をなさっている方のブログなのですが、この人は文芸翻訳のほうが技術翻訳よりも
翻訳として優れている、と言っていて
 ・技術翻訳は金稼ぎにすぎない
 ・技術翻訳では書き手も読み手も大多数は、伝達と理解に支障がなければそれで良く、
  それ以上の品質は気にしていない
 ・技術翻訳では品質向上はあくまで努力目標
 ・技術翻訳者が目指すことは「いかにスピードを上げてお金を稼ぐか」

すごい割り切りようです。


仕事を依頼された立場にある翻訳者が品質を思い込みで決めてしまうのは、
クライアントにとっては迷惑千万ではないのか。

また、品質を重視する翻訳者を軽視するような発言もひどい、と思いました。
仕事をする上で、自分の製品(翻訳では訳文が製品に相当するわけですが)の品質を
高めたいと思うのは、当たり前ではないのか。
むしろ、製品に品質を求めずに何を求めるのか。

それに、「伝達と理解に支障がなければそれで良く」とこの人は言っていますが、
翻訳の仕事にそれ以外の何があるのか。それこそが「翻訳」ではないのか。

文芸翻訳と技術翻訳、それぞれに求められる技術は違うと思います。
でも、翻訳という観点から見た場合、どちらがより優れている、劣っている、という
ものではないと思います。



こういう考え方をしている人がいる、ということもショックでしたが、実務翻訳を
している人がそれを言っている、ということが、さらにショックでした。

その記事はすごく自信満々な書きっぷりの記事で、こっちがとまどってしまうほどでした。
わたし、間違ってないよね・・・??


それから、この話題の元になっている記事をトラックバックしなかったのですが、これって

トラックバックすると波風が立ってしまいそうなので、していないのですが。


ブログランキングに参加することにしました。
たくさんの人に見てもらったほうが、いろいろアドバイスをもらえると思うので☆

わたしを応援してくれる人、クリックお願いします!!
語学分野のブログランキング
人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 8, 2008 10:59:47 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: