PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

「鴨島美術グループ… New! すえドンさん

ナンって簡単なん New! のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2009年04月16日
XML
【2004年4月23日の日記から】


9時17分に着いたけど、気がつくと体操服の胸元には「たんぽぽ」と年少さんの時の組のぬいとりが…。
周りの子供たちの胸にはクラスバッジが…。アリャリャ
「バッジ、持ってきて!ボクここで待ってるから。」と懇願されて、ダッシュでとって返す。ついでにトイレもして来て、集合時間には間に合いました。ホッ
地下鉄駅までぞろぞろ歩き、地下鉄を乗り継いでちょっと遠くの公園へ。一般乗客の皆さま、ご迷惑さまでした。
今日は最高29度まで上がろうかという真夏のような陽気で、雲ひとつなくかんかん照りでした。
みんな(特にママ達や連れの赤ちゃん達が)ぐったりです。
楽しげな大型遊具で子供達は元気にはしゃぎ回りました。

ワタシは2度ほどT坊を見失い、その度に担任のセンセが見つけ出してくれました。
でも、それって驚異です。
2度目なんか、ワタシが5分~10分ほど途方にくれて探しまわった後でセンセに
「また居なくなっちゃいました(泣)」と言ったら、
たちまちT坊の手を引いて現れしかも遊具の頂上に登ってキョロキョロしている私を見つけて手を振るセンセ。
だって周りにはマンモス幼稚園であるウチの幼稚園の全児童がウジャウジャ走りまわり、
プラスその母たちがウロウロ歩きまわっているのですから。
仕事とは言え、たいした能力です。幼稚園教諭おそるべし。
仲良しどうしで誘い合い早めに切り上げ家路につきます。家に帰ったのは3時前ごろ。
すぐにT坊をシャワーで丸洗い。

木曜日は小学校が6時間目まである3年生のK兄ィは4時過ぎにやっと帰ってきます。
まずその事実に愕然とする私。
つい「遅いなぁ」とこぼす私に「 ちゃんとまっすぐ帰ってきとんで! 」とキレるK兄ィ。
あーあーお母サンの失言です。スイマセン。

宿題をせっついて片付けさせ、連絡帳にある不可解な内容について学校に電話して担任に問い合わせ、
(それには結構ムカついたんだけど今回は割愛。)いそいでいい加減な夕食の用意。
ダンナが夕食要らないというので、昨夜多めに作った煮物と即席味噌汁と残りご飯。
夕方5時に晩ご飯…。(涙)
6時前にいそがしく家を飛び出し剣道の稽古へ。
今週から2~3年目の子たちが今までの1時間あとの6時半からのクラスに入ったのです。
稽古の終わるのはなんと8時半過ぎ。それから帰り支度をして家に帰りつくのは9時15分頃。
慣れるまではかなりハードです。
って、慣れるんだろうか・・・?
おつき合いのT坊は、結構楽しく過ごしているみたいなのが救いといえば救いですが。
10時に床についた途端にK兄ィが「おかぁさん、めっちゃお腹すいたぁ!」とぐずりだしました。
牛乳はやだとかグズグズ言うK兄ィに
「もう!なんで歯を磨く前に言わないの?」と口ではぶつぶつ言いながらも、哀れなのでリンゴを切ってやりました。



いまどきの子どもは何かと夜型ですが、
剣道やってる子も低学年から9時まで稽古やってたりします。
今通ってるとこでも、園児も元気に?最後までおつきあいどころかお稽古してたりします。
K兄ィが9時までコースになったのは3年生だったのね。
まだまだ甘かったワ(笑)

園児や幼児はさすがに、8時回ると電池切れしてくる様子がなかなかおもしろかったり。
最後の30分見取り稽古をする間、船をこぐ子、
帰る時やたらハイになって、自分もすっぽり入りそうな防具袋を背負って

かわいいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月18日 14時57分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[過去の子育て日記から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: