prahapragueの 気まぐれ日記

prahapragueの 気まぐれ日記

PR

プロフィール

prahaprague

prahaprague

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年07月29日
XML
カテゴリ: ハンドメイド
ミナペルホネン タンバリン ブラックから 長財布 の続きです。

これまで

①パーツの準備 ​  ②カードケースの準備 ③コインケースの準備 ④裏地

表地にファスナーをつけていきます。

まず、ファスナー にスペーサーをつけます。

ファスナー幅にカットしたシーチング生地ブラックを、3cmを2枚

用意しました。

ファスナーの金具は切り落とすので、金具から1cmのところを縫いました。

金具があると、ミシンに引っかかるので、いらないかなあ、と。



玉付きがちょっとおしゃれ感 & コイルなら切りやすいのです。

縫ったあとに切り落としました。

↓切り落としたあと



スペーサーを返すと↓




これを、表地と合わせて縫います。

中心から7mmのところからミシンで縫いました。

ちょうどタンバリン円の真ん中を、生地半分の地点にしましたので、

こんな感じ↓



折り曲げたところに、もう金具はないのと、

スペーサーをシーチングにしたので、ゴワゴワしないのがいいところ。



↓ファスナー を返して見たところ







ファスナー 端が理想に一歩近づいた感 大❣️

もう片側のファスナーを合わせて縫いました。



ゆ〜っくりミシンを進めました。

タンバリン生地は、刺繍のところで進みが引っかかりやすいので

手回しも発動🚀



ここ↓が マチ になりますので、



↓のように縫いました。



表に返して、縫い目を確認すると。。。








おおお❗️近づいてきましたよ🍀

ウレシクなってきました🍀

底を縫いあわせました↓



表に返してみました。



あと、もう少しです❣️





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月29日 04時00分06秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: