瀬戸内海の美味しい魚を食べて育った私の
思い出の味。
鯛のあら煮。
鯛のお刺身や、
塩焼き、
おすましも、
とても美味しかったけど、
母が作ってくれた鯛のあら煮、
子供の頃好きだったなあ。。。
結婚して、
こちら湘南に住んで、
魚屋さんで、鯛のあらを見つけて、
あら煮を作ったことが何度かあるけれど、
思った味に作れなくて、
鯛が新鮮じゃないとダメなのかなと諦めていました。
ところが最近、
クックパッドで
板さん仕込みの鯛のあら炊きというレシピを見つけたので、
そのとおりに作ってみたら
家族に好評で
また作ってね!!
とリクエストをもらいました。
先日から何度か
魚屋さんに行った時は
売り場にあらが無かったのですが、
今日はたくさん売っていたので、
先日の倍の量のあらを買ってきて、作ってみました。
うろこを綺麗に取るのがちょっと大変だけで、
あとは簡単。
美味しくて
お腹いっぱい、
と満足してた子どもたち。
ゆっくり綺麗に食べながら、
ほっぺたのところって、
食感違って美味しいよね~、
目玉も食べようっと!、
と、娘。
目玉は、ゼラチン質で
コラーゲンたっぷり、DHAも多いとか。
中の堅い白い玉は、
子供の頃、不思議に思っていたけれど、
これ、水晶体だそうです。
お魚屋さんで
あらを見つけたら、
懐かしい思い出の味を
また作ってみたいと思います。
そろそろクリスマスの飾りやプレゼントの準備をしたいですね!!
深いグリーンのリボンを巻いたら素敵かも。
のり巻きを綺麗に巻きたい。 2014.11.11 コメント(2)
夏らしい爽やかスイーツ・・・ビスキュイ… 2014.07.14 コメント(4)
しみる美味しさ。。。まるごと新玉ねぎス… 2014.06.16 コメント(4)
PR
カレンダー
キーワードサーチ
カテゴリ
コメント新着
サイド自由欄