全23件 (23件中 1-23件目)
1

最近のミャーコさん。冬になって冬毛でふくれてるのか、脂肪を蓄えてるのか、首が埋まってしまってます。サバトラ猫特有のしま模様、身体の方は皮が伸び切って、もはやグレー一色にしか見えません。あまり太くなってない脚の部分はちゃんと縞模様があります。ぐんちゃんと比べてみましょう。写真を2枚並べてみると・・・コレ、普通の家猫か?って思うほど太ってますね~この毛のカンジといい、体型といいミャーコってマヌルネコに似てるよね・・・(サイトからお借りしました)でも、マヌルネコは極寒の地に生息してるので、毛が長く密集してるだけで、実際は太っていません。ミャーコの毛はかなり密集してますが、短毛です。なので、太って見えるのではなく、本当に太っています。でも、これ以上、どうやっても痩せられない
2023.01.31
コメント(6)

先日、奈良まで一緒に行った友人から頂きました。洗濯ばさみを編みぐるみにしたクリップ。友人はまだ在職中で、それも営業なので、なかなかまとまった時間も作りにくいと思うのに、お正月に編んだんでしょうか。縫い物は苦手だけど、編み物は好きなんだって。私も子供たちが小さい頃は編み物もしましたが、肩がこるのと、時間を空けると編む手が変わって編み目が揃わないんですよね・・・それが気に入らなくて、何度もほどく・・・ということになり結局、今は全くやらなくなり、でも、今でも裁縫箱には縄編み針が残ってますが。かぎ針も残ってますが、棒針はさすがに処分してますね。40年以上昔の遺物です・・・余談ですが・・・友人も腱鞘炎になって難儀してるそうです
2023.01.30
コメント(8)

昨日は友達に付き合って、肌のDNA検査を受けるつもりでしたが、よく考えたら・・・昨日はクリニックで4回目のワクチン接種を予約してました。去年の10月、4回目を予約していたのに、直前に「ヒトメタニューモウィルス」にやられて完治するまでに2か月もかかり、やっと昨日、接種できたという次第。その2時間後、友達の車に乗せられて奈良の法隆寺近くのお店へ。DNA検査はお店でカウンセリングを受け、検査キットが自宅に配送されるので、唾液を採取して送り返し・・・なぁんだ・・・その日のうちに検査が済むのかと思ったよ。法隆寺近くのお店には以前一緒に仕事をしていた後輩が派遣されてて、彼女からカウンセリングを受ける形だったんだけど、「もう慣れてはるやろし、出来るとこまでやってもらっていいですか?」って、タブレットを渡されて、セルフカウンセリングお店のオーナーさんがお客様とエステ室に入られたので、それをよいことに、友達と後輩と3人で世間話。化粧品を安く分けていただき、手土産も持たずに来たことを後悔・・・帰り道、お豆腐屋さん「豆風花」や、お洒落な「サクッとカフェ」に寄り道をして帰りました。(こっちに先に来てもらったら手土産買えたのに)お店では大豆ハンバーグや揚げ出し豆腐を買い、カフェでお茶をしながら、ポップコーンを買い、すっかり忘れてましたが。。。家が近くなった辺りから、ワクチン接種の副反応か、ちょっと頭痛が・・・昨日はこんなに晴れてたのに、時折小雪が舞ったりして、相変わらず、寒い一日でした。松ぼっくり、下に落ちてるのはよく見ますが、木にぶら下がってるのは、あまり見ないかも。今朝は37,3℃の微熱と、筋肉痛。3回目の時ほど副反応はひどくなくて、安心しました。でも今日一日は家で大人しくしています。
2023.01.29
コメント(4)

温暖な大阪ですが、2時間ほど前から雪が降り続いています。でもたっぷり水分を含んだ雪のようで、積もる様子はありません。外の気温も2度、お部屋の温度は18℃近くあります。湿度は62%エアコンをつけると一気に30%に下がるので、あまりつけたくない。でも、暖房はコタツだけでOKなんて、この電気、ガス代が高騰してる今、ありがたいことです。外は相変わらずこんな感じです。私の今の気持ちは・・・カビ子でいうと、こんなカンジ。夕方からのパートのお仕事、行くの、イヤだな。。。明日は元上司(今は友達になってる)に連れられてDNA検査をしてきます!将来の肌を予測、という感じでしょうか。ちょっと楽しみです
2023.01.27
コメント(6)

昨夜はけーやんから、水道の水抜き、どうしたらええん?ってLINEが来て、いくら東大阪が寒いと言っても、大阪府は温暖地域なので、水道の水抜き栓なんてないだろうし、元栓はどこにあるか知らん、っていうしじゃ、一晩中水をチョロチョロ出しておけば?ということで、解決~で、寝る前にベランダから外を見たら心なし車の屋根やフロントガラスが白い・・・こりゃ、ほんとに積もりそうだな・・・と思いながら、朝、起きてカーテンを開けると断熱シート貼ってるのに、すごい結露ですがな・・・それを拭き拭きして、ガラス戸を開けると「あれ?・・・」お日さんが出て溶けちゃったのかな?昨夜はあれから降らず、気温だけが下がったってカンジでした。何じゃらホイ・・・ただ、積雪のなかったのは大阪の中心部だけで他はかなり雪の影響を受けて、公共交通が乱れてました。とくにJRは高槻から山科の区間で16本の列車が立ち往生で長時間車内に閉じ込められたり、山科や京都駅では1000人以上の人が帰宅困難になり、その近辺で一夜を明かしたとか大変なことになりました。雪の備えができていないので仕方ないけど、台風の時のように、計画運休、できないんでしょうかね。けーやん、水道はちゃんと使えたのかな?昨夜、あれだけ大騒ぎしてたのに、今日はウンもスンも言ってきません。東大阪は-8、4度まで下がったそうですが・・・
2023.01.25
コメント(6)

今夜から明日にかけて、大寒波がやってくるとか・・・日本からはるか遠く離れた、西太平洋の熱帯地域の水温が下がることでインド洋、東南アジア、シベリア・・・といろんなところに影響を与えながら日本にシベリア高気圧が張り出して、大寒波・・・ま、このあたりまではわかるんですけどね、よくは知らない世界中の天気に影響を与えるラニーニョ、恐るべし・・・その反対がエルニーニョ、ニョニョニョ、ニャニャニャ・・・何語?我が家のニャニャニャ。曇りがちだけど、陽が差してくると日向ぼっこをしながら、顔のお手入れ。今夜から明日の朝にかけて、大阪でも氷点下になるほど冷え込むそう。市のLINEで「水道管の破裂に注意」って。そのうち、市の広報車で注意喚起するんでしょうね。みなさんもお気を付けください。
2023.01.24
コメント(4)

年金以外にも収入がある場合は確定申告しないといけないので、今日、やってしまいました。今日やろう!と思って書類を揃えてたら地震保険の控除証明書がどこにもない!去年の10月ごろに来て、大事な書類はいつも決まったところに置いてるのに、なぜか、地震保険だけない!ずーっと探し物をしてるとイライラしてくるので、他の用事をしながら、時々探す・・・というなんかどうでもいい探し方をしながら、ふと、コハルちゃん(孫)の小学校入学っていつだろう?と、これまた今日でなくてもいいことが知りたくなり、覚書きノートを開いて生年月日を確認し、2025年・・・大阪万博の年か・・・と思いながら、何かノートに挟まってることに気づき、そこを開くと・・・・地震保険の控除証明書のハガキが出てきた!そういえば、ここに挟んだわ~探し物ってほんとに時間の無駄ですね。これからは気をつけなきゃ・・・今日のぐんちゃん、探し物をしてる私をこの猫タワーから見てました。人の役には立たないけど、人の邪魔をしないのが猫のいいところですよね~
2023.01.22
コメント(8)

先日、マスクの話を書いて、自分の顔をしみじみと見たら、口角、下がってる・・・「目は口程に物を言う」って言うけど、口は物を言わなくても気持ちが表れますよね。口をへの字に曲げるとか、口をとがらせるとか、口をつぐむとか、口元をゆるめる、ほころぶとか・・・口角が下がってると老けて見えるし、機嫌悪そうに見えるし、これはイカンいかん!と思い、口周りのエクササイズを暇なときにやり始めました!(口輪筋をほぐす程度ですが)で、こども園で・・・手洗い場でハンドソープの詰め替えをしながら、口を動かしていたら「先生、何食べてるん?」「・・・何も食べてませんよ~」「口、動いてたぁ~」こどもって何でもよく見てますねぇ~マスクしてるからわからないだろうと思ってたのに。発表会の何かの衣装なんですが、若い保育士さんが裾にチェックの生地を縫い付けるのに四苦八苦してたので、見るに見かねて、持って帰って仕上げました。着るとこうなる、多分・・・丈が長いので裾上げをしたんでしょうが、チェックの布の上の縫い目が・・・これまで直すのはやり過ぎと思い、無視しました。他の保育士さんが「マントもまだ縫えてないし、間に合うかなぁ~」って言ってるのは、聞こえないふりをしました。私にしたら、それほど慎重に縫うほどのものではないので朝飯前の縫い物なんですが、やり出すと余計な仕事を抱え込むことになるので、心を鬼にして知らんぷりです。これが派遣で働いてる者と正社員の違いなのかな?前職なら、間に合わないことは就業時間外でやったり、家に持って帰って仕上げたりしてたけど、今は、派遣だから時間が来たら、さっさと帰るだけです。派遣が余計なことをやれば正社員の立場がないですしね。ほんとはやってあげたいんですけどねぇ・・・
2023.01.21
コメント(8)

3か月に一度の歯科検診でした。インプラントの土台部分もキレイに磨けてるし次回も3か月後でいいですって。それに気をよくして、帰り道ケーキ屋さんでケーキやブッセ、パウンドケーキを買いました。こちらのいちごショート、450円いちごが半分切り・・・お正月に石切さんで買ったこちらのケーキ、お値段は600円ですが、イチゴ丸ごと2個乗ってます。なので高いとは思わなかったんです。生クリームの間に餡バターが挟んであるブッセ。コッテリ過ぎて、途中で飽きてきました。次は違うのにしようっと。そうそう、イチゴのことなら今、コンビニではイチゴスイーツがたくさん出てますよね。発売されて次の日くらいにローソンに行きました!夕食前に食べたせいか、すきっ腹に染み入るイチゴの美味しさ!でも・・・夏に食べた八天堂とのコラボのイチゴサンドの方が美味しかったような・・・もう味は忘れちゃったけど。いちご大福も、ローソンで買って食べたのに4~5日後、また石切さんの参道にある和菓子屋さんでいちご大福買ってるんですよねぇ・・・甘い物、控えるつもりが全然ですよねぇ・・・せめて食べる時間に気をつけよう~
2023.01.19
コメント(10)

昨日までの暖かさとはうって変わって、今日は風の冷たい一日となりました。午後から日が差してきて、この子たちは陽光を享受、いいなぁ・・・休み明けにこの風の冷たさはキツイですねぇ・・・夕方3時間程度の仕事でも、片道20分歩いてると鼻水が垂れてきそうになります。マスクしててよかった~そろそろマスク生活も終わりに近づいてるのかな・・・と思いながら、今日、こども園の保育士さんや職員さんを見ててよく考えたら、私、この人たちのマスク顔しか知らないわ。去年の11月、お疲れさんの食事会があったけど、みんな同じ方向を見ての食事だったから、マスク外した顔を見ても、ほんの一瞬だったし。でもね・・・ここだけの話・・・マスクを外した顔を初めて見て、思ったのは・・・マスク顔が50点としたら、マスクを外して点数が上がった人ってごく少数。それも80点や100点というんじゃなく、精々55点とか60点止まり。残念だけど、大多数が40点とか35点とかそんなの。マスク美人と言えば聞こえはいいけど、口元って大事なんですねぇ~(私も人のこと言えないですが)マスクをしてるから、全員NO口紅だったんです。だから老けて見えちゃったんですね。マスクで擦れて、唇の色も悪くなってるしそろそろ今からでもお手入れしますかね・・・でも・・・あと数年はこのマスク生活続くんじゃないか・・・と思うんですけど、そのうち、イスラム教徒の女性のヒジャブ姿のように日本人はマスクで外出、が普通になったりして・・・男性も髭のお手入れ、ちょっとくらいさぼってもわかんないし。さて、みなさんはどう思われますか?
2023.01.16
コメント(10)

今日も1月にしては暖かい日でした。ドラッグストア2軒ハシゴしてる途中、さび猫ちゃんに会いました。さび猫は三毛猫と同じでほとんどが女の子なんですって。ん?何か見つけたのかな?さび猫ちゃんの性格は温和で優しいんだって。向かって右側の髭がない!と思ったら・・・黒い髭がちゃんと生えてました・・・良かった、よかった!猫の髭はセンサーの役目をしてるっていうからね、無くなったら困っちゃうよね~
2023.01.15
コメント(4)

石切さんへは、地下鉄中央線が伸延してる近鉄けいはんな線の「新石切」駅から歩いて行ったんですけど、大阪難波から出ている近鉄奈良線の「石切」からでも行けます。この石切から「石切参道商店街」を歩いて行くと10分くらいで石切神社へ着きます。この石切参道商店街が、昭和を感じさせるレトロな商店街なんです。アーケードはなくて、細い坂道の両側にお店がいっぱい。もちろん、商店街なので、佃煮や駄菓子、せんべい屋、七味屋などなどいろんなお店が並んでますが、他と違うのは新旧混ざっていろんな占い館があるんです。そしてお不動さんや一箇所七福神さんがあったり、まぁ、ちょっとしたパワースポット的な。。。ここでおみくじを引くと、中吉でした・・・一箇所七福神さん。あれ?えべっさんがいないぞ・・・ちょっと怪しげな雰囲気で何かよくわからないスポットでした・・・商店街は土日、結構な人が歩いてるので写真は撮れなかったんですけど、平日、ゆっくりお店を覗いてみたらいいかも。あ、平日はけーやん仕事だった!
2023.01.13
コメント(6)

もう10年以上昔に買った半纏。中の綿も薄くなって、偏ってきてるし表生地も小さな毛玉が付いててもう捨てようと思っていましたが・・・これって、布団の部類?可燃物で捨ててもいい?「言うは易く行うは難し」と同じで「買うは易く捨てるは難し」だねぇ~で、考えた!!着物などもそうだけど、半纏も畳む時は四角くたためるんですよね。中にキルティングの綿も足して、周りを閉じて・・・座布団にしました!!ちょっと横長だけど・・・余り布でカバーを縫って、PCデスクの椅子にちょうど!ピッタリ~ミャーコの枕ではありませんよ~始めはね、表布と中綿を別にして、綿をフカフカにして・・・っていろいろ考えたんだけど、ニッパーを手にした途端、何だかすごくめんどくさくなって、バラバラにほどかなくても、畳むだけで形になるじゃないか・・・と思い直し、結局2時間ほどで仕上がりました捨てられるはずのスヌーピーの半纏が、スヌーピーは見えなくなったけど、座布団に変身しました!バンザーイ!!【全品ポイント5倍】大きいサイズ メンズ PEANUTS SNOOPYふわもこ3兄弟総柄半纏 ベージュ 3L 5L 送料無料スヌーピー綿入れはんてん 紳士 フリーサイズ半纏 レディース かわいい 猫柄 綿入り はんてん 女性 どてら 日本製 久留米 半天 ギフト にも人気
2023.01.12
コメント(6)

人が多いところはあまり好きじゃないので、とうとう石切さんのお参りが9日になってしまいました。石切の大仏様から商店街を下っていき、「石切劔箭神社」へ。神馬さんです。本殿でお参りしたら写真撮るの忘れました。本殿の横にある大きなクスノキ。御神木なのでしめ縄が。こういう古いものが大好きなけーやん、大楠がすっかりお気に召したようです。神楽殿、新しいですね。授与所、お守りをいただこうかと思ったんですけど、鞄の中に入れっぱなしになりそうなのでやめました。水の守り神さま、龍は来年の干支ですね。水神社、40年ほど前に来たときは亀がたくさんいたと思ったけど、住吉大社の記憶と一緒になってるかも・・・このあと、新石切の駅前の餃子屋さんで餃子を始め、台湾まぜそばや炙りシメサバ、唐揚げなど久しぶりに居酒屋メニューで飲み、最後に言ってやりましたよ。「あっ!!今日、現金持ってきてなかった!」「えっ!!」「たまにはええやん、たまには 」とさっさと外に出て、様子を見てるとペイペイで払ってましたけーやん、ご馳走さまでした~!
2023.01.11
コメント(4)

三連休最後の昨日、10時に家を出て11時前に新石切に着いて、石切神社の二の鳥居の所、歩いてる人は少ないけど、車は相変わらず駐車場待ちの列。三の鳥居のところあたりから、人が増えてきました。荷物を持ってたので、さきにけーやんのおうちに行くことにして、途中で電話すると・・・まだ寝てた!!途中で買ったいちご大福を食べていろいろややこしいこともあったけど、(模様ガラスなので水だけでシートが貼れなかった)何とか窓2面、目隠しシートを貼り(両面テープが足らなくなった)フリース生地にカーテンフックを縫い付け、カーテンらしく吊り下げられたので、取り敢えずはこれで我慢し、と、この日はこれで終了。でももう3時半くらいになってて、お昼ご飯はいちご大福とういろうだけだったので、ご飯、食べに行かへん?って言うと「えっ!けーやん、顔も洗ってへんのに?!」「知らんがな・・・11時まで寝てるからやン」そのままでもええやん、って言うのに顔を洗い出し、服を着替えようとする。ええやん、電車乗って行くわけちゃうし、って言うと(自分のことじゃないから、どうでもいい)「え~!コレ、パジャマですけど!」パジャマ・・・まだパジャマのままだったのね・・・時間が中途半端だったので、まだお店が開いてなく、山の方へ向かってその辺をブラブラ。近鉄石切駅の近くにある大仏様。「まむしげん」などのドリンク剤で有名な坂本漢方製薬の4代目社長が1980年に建立された大仏様です。なので、何が三番目なのか、わかりません・・・けーやんと同年代の大仏様だよ~ちょっともやってた昨日の空のお日さま。大阪市内の方角へお帰りになるところ。まだ石切神社にお参りしてなかったので、ここから引き返すことにしました。
2023.01.10
コメント(10)

明日はけーやんの家の窓ガラスに断熱シートを貼りに行くことにし、そのシートをさがし歩き、なんと10762歩も歩いてたよ~ 7キロ!でも消費カロリーって339なんですね・・・😞でも、思うような断熱シートはなくて取り敢えず、注文してた目隠しシートを貼りに行くことにしました。隣のオッサンの家の窓が近くて、カーテンが開けられないって言うのよ。街中の小っちゃい家って、手を伸ばせば隣の家が触れるくらいだからね~カーテンもレースカーテンしか下げてないし、(小さい窓がいっぱいで、合うものがなくてほったらかし)取り敢えず、その寒さを何とかしないと、電気代がかさむばかリだから、カーテンの代わりに薄目のフリースの布を吊ろうと、(猫の敷物にしようと、取ってた代物)カーテンフックも買って、明日行ってきます。40も過ぎた娘に、私って、何してるんだろう・・・と腹が立つ!先日、イヤがるカビ子を無理くり抱っこしたときの写真。カビ子の表情が面白いって送ってきたわ(お腹のピンクの部分はハゲ、ツルツル)しっぽが完全に股の間に入っててそれがナプキンに見えるって・・・ほんと、ロクなこと言わないんだから!窓ガラスフィルム 目隠しシート はがせる 44.5*200cm おしゃれ ガラスシート 紫外線カット 飛散防止 結露対策 断熱シート 遮光 遮熱 UVカット 浴室 風呂目隠しシート ガラスフィルム ステンドグラスシール 花柄 日よけ 食器 棚 目隠し シート窓 目隠しシート 花柄 ステンドグラスシール はがせる窓ガラスフィルム 外から見えない窓用フィルム 接着剤不要 窓めかくし UVカット紫外線対策 窓ピタフリーカット 飛散防止 遮光断熱 食器 棚 目隠し シート おしゃれ
2023.01.08
コメント(6)

けーやんが引っ越した先の東大阪は生駒山のふもとで、結構寒い!去年まで住んでいた大阪市内はマンションということもあり、エアコンだけで冬は過ごせていたけど、今住んでいるところはどうにもこうにも足元が冷えるので、とうとうコタツを買った!初めて見るコタツに、カビ子は恐る恐るながらも、1日経つとこの通り、すっかりコタツの虜に。去年の暮れ、お節を取りに来たとき、コタツの電源を切るのを忘れた!と急いで帰り、大丈夫かと心配してたけど、帰ってすぐに写真を送ってきた。「こんな調子で、ぬくぬくとしてはりましたわ」って。真っ黒こげやん!「光の加減で黒く見えてるだけやって!」そして、どうやら、今のコタツは赤くならないらしい。へぇ~、知らなかったわ。遊びに行ったとき、コタツから出てこないのでお布団をめくってみると・・・不細工・・・🤣チュールを見せると食べる。でも、顔が恐い・・・だから、顔が怖いって!!般若みたい・・・満足した顔。可愛い顔も出来るらしい、キリッとし過ぎだけど。ぐんちゃんほどじゃないけど、あまり人馴れしません。このあと、火の気のない二階の押し入れにはいったまま、帰るまで出てきませんでした。
2023.01.07
コメント(6)

内科検診に行く前にいろんなところを寄り道。あっち行って、こっち行ってちょっと汗ばむくらい。八朔でしょうか?青空に映えてキレイでした。公園の花壇も春のお花がいっぱいでした。お花のお世話をしている人や、ゴミ拾いをしている方がいらっしゃってこういう場所に来ると、自然とそういう人たちにも挨拶してしまいますね。「こんにちは~ お世話様です」ちょっと前までは、声をかけるなんて考えられなかったけど。一つ年を取って、丸くなったのかしら~~八雲神社、元日は大勢の人でしたが(並ぶほどじゃないけど)今日はもう誰もいませんでした。ゆっくりともう一度お参りしました。内科で去年受けた市の特定健診の結果を見ていただきました。特にこれと言ったこともなく、Y-GTPがやや高いので甘い物の摂り過ぎに注意を受けました。毎日何かしら甘い物、食べてるんですよね・・・仕事してる時は帰り道にコンビニに寄るとか、スーパーでお菓子の棚を眺めてるとか、絶対なかったのに、(猫が気になって一刻も早く家に帰ってた)今は、昼間ほとんど家にいるので、パートの帰り道に甘い物を買って、昼間はそれを食べながら、遊んでるという状態・・・アルコールも笑うほど飲んでないし、ご飯麺類も1日2回しか口にしてないし、第一に体重もBMIも増えてない。もうもう考えられるのは糖質というより糖分の摂り過ぎ・・・最近ハマってるのは黒糖かりんとう。ほとんどのお店のかりんとうは制覇したわこれをもうやめるつもり・・・小鳥さんみたいに、ちょっとだけは食べるけどね。実で思い出したけど、みかんも1日2個で止めとかないと・・・果物の果糖もあなどれないんですよね。甘い物ってクセになるので、今年はコレをやめるぞ~~!
2023.01.06
コメント(8)

石切に行った日は私の誕生日だったので、駅前にあるケーキ屋さんでケーキを買ってもらいましたシェ・アオタニお店の中はお正月らしいラッピングがされたスイーツのカゴもいっぱいありました。ケーキも干支のウサギさんホールのケーキではなく、ショートケーキを。1つ600円くらいで、良心的なお値段でした。プリンは家に持って帰り、昨日いただきました。とろとろプリンで、甘すぎず口の中でとろけました~本当は喫茶コーナーでいただきたかったんですが、お正月の間は営業してなくて、持ち帰りのみでした。今度来たときは、喫茶コーナーでいただきたいな~けーやん、ごちそうさまでした!
2023.01.05
コメント(10)

タイトルを見ると、石切神社へ初詣に行ってきたんや・・・ってカンジですが、昨日のお昼過ぎ、電車を乗り継いでけーやんちへ行ってきました。新石切駅から歩いて、ここは二の鳥居、お参りの最後尾がここまで伸びています。この左側に駐車場があるのですが、車も列をなしてます。意外と列はスルスルと進み、これから参拝する人より、帰る人の方が多いのは、やっぱりお参りは午前中ですね。三の鳥居の前に立派な絵馬殿(お寺では仁王門かな)絵馬殿の周りにも、出店がいっぱい。 絵馬殿に入ってすぐのところには劔と矢を持った神様。お寺だと仁王様がいらっしゃいますが。絵馬殿の両側の天井に近いところには絵馬がずらりと飾られていました。絵馬殿を抜けると三の鳥居が見えてきました。参拝客の列に並ばず、本殿までどのくらいの距離か参拝客の横を通って確認。三の鳥居を抜けても、本殿までだいぶかかるなぁ・・・と、ここで引き返して、また今度ゆっくり来よう・・・と横道に逸れ、お参りせずにけーやんのお家へ。夏に引っ越したのに、まだ片付いていなくて(予想通り)カビ子と遊んで、ケーキ食べて、5時過ぎにおいとましました。夕闇が迫る帰り道、石切さんの前を通ると、かなり参拝客は減ってたものの、まだまだ人が・・・二の鳥居はライトアップされてました。人混みを歩くのは苦手なので、もう少し落ち着いてから、お参りに来ようとここでけーやんと別れて駅へ向かいました。
2023.01.04
コメント(10)

場所の取り合いはいつも負けてるぐんちゃんですが、チュールは譲れないらしく、この有様です。ミャーコにあげようとしてるのに、首をぐぃ~と伸ばしてきて顔をくっつけてきます。それでも食べられないとわかると、ミャーコが口を開けた瞬間を逃さず、そのすき間に自分の舌を入れて、ミャーコの口の中のチュールをかすめ取る始末。ぐんちゃん舌のペロペロ速度はミャーコの倍以上だよ。ミャーコ!もっと上手に食べないと~!多分ミャーコはぐんちゃんの半分も食べられてないと思うわ
2023.01.03
コメント(6)

去年の暮れ、お節を取りに来た娘から「ちょっと早いけど、コレお年賀ね」ってこれを貰いました。ぐんちゃんにそっくりな絵が描いてある缶々のクリーム。鼻の白い部分がニンニクの形、ぐんちゃんの特徴です。友達からもらったという柚子もいっしょに。お節の材料だって結構するんだからお酒の1本でも持ってきたら?って思うんですけどねぇ~ま、手ぶらで来るよりはマシか・・・元日は一日中パジャマみたいな部屋着で過ごしてたので、年賀状も取りに行けず、今朝早く郵便受けを見に行くとhiromiさんからお年賀が届いていました。猫の形をしたスマホポーチ。ちょっと大きめなのでスマホだけでなくカードケースと小銭入れも入れてちょっとお散歩、行けそうですねありがとうございます。猫の大好きなシーバのチュールも入っていたので、早速、2匹に見せると、飛んでやってきましたあとで動画撮ってみよっと。毎度のことながら、ぐんちゃんの図々しさにびっくりですよ~
2023.01.02
コメント(8)

新しい年が明けましたね。今年もどうぞよろしくお願いいたします。イヤなことは忘れて、失敗は教訓にして、今年も明るく元気にいきたいと思います!皆様に今年一年、楽しいことがいっぱいありますように・・・
2023.01.01
コメント(8)
全23件 (23件中 1-23件目)
1