ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年04月10日
XML
カテゴリ: ひろくんについて

P1000879.jpg

今日はひろくんの入学式がありました。
家内と2人で出席し、支援学校の門をくぐりました。

桜は丁度満開。
ほどよいあたたかさの中の入学式でした。

新しい水色のバギーがとてもかっこ良く、
「良く出来てるな~」と機械設計を本業に
しているだけに写真を取りまくって一人感激。

こんなバギーでした
P1000940.jpg

P1000936.jpg

P1000906.jpg

P1000902.jpg


先生も皆で協力して子供を育てている
といった雰囲気がとてもよく出ていて
家内ととても安心した次第です。

当のひろくんは、違った環境に置かれても
初めこそ少しとまどっていましたが、
すぐに慣れて、先生方にもいい顔を見せていました。
多分親がいるから安心しているのかもしれません。

教科書をもらうひろくん
P1000866.jpg


入学式はひろくんは家内と入場、
私は保護者席で見ていました。
ひろくんは式が終るまで、新しいバギーに
おとなしく座っていたようです。

それにしても今日の入学式は感心しました。
小、中、高一緒の入学式だったのですが
支援学校の入学式ですから騒ぐ子が
多いと思いきや、割と静かに進んでいきました。

特に良かったのはPTA会長の挨拶で、
弾き語りでさだまさしの「いのちの理由」を
歌われたのですが、とてもいい歌で驚きました。
というよりも壇上での弾き語り自体がすご過ぎです。

いのちの理由(YouTubeより)
http://www.youtube.com/watch?v=cjd3Hsiw2NU


その後、高等部の女の子が新入生代表として
壇上でスピーチをしていました。
とてもゆっくり、淡々とメモを見て話していたのですが、
彼女が感じているつらさについて、さらっとふれたとき、
それにとても心が動いてしまい、ひろくんのことを
重ね合わせてとても共感してしまいました。

今日の入学式は今まで見たことが無い
とても素敵な入学式でした。


ところで明日からはバスによる通学です。
学園の頃と違ったバス、違ったコースですので
しばらくはストレスが溜まると思いますが、
早く慣れて欲しいと思っています。

バス通園は前にもふれたと思いますが、
ひろくんは頚椎に問題があるため、
初めは乗れないかもしれないと言われていました。
なんでも以前岡山県内でバスの事故があったらしく
審査が厳しくなっているとのこと。

家内は車に乗れないので
これはかなり厳しい事になるなと思ったのですが
多くの方の働きかけで、バス通園が認められたことは
大変ありがたいことだと思いました。
動いていただいた多くの方に大変感謝しております。


さてひろくん、家に帰ってからしばらく
ご機嫌だったのですが、やっぱりストレスが
溜まっていたのか、突然ヒステリックに泣き出し、
私が会社に行くまでの間、ずっと抱いていてやりました。
家内に聞くとしばらくはやっぱり泣いていたそうです。


でもよく頑張ったと思います。
そんな姿がありありと見えて、とてもかわいく
いとおしく思えた瞬間でもありました。

私も仕事だけでなく、家庭にもっと関われるよう
努力しようと思いました。

P1000885.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月11日 00時43分23秒
[ひろくんについて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: