成 功 へ の 挑 戦!

成 功 へ の 挑 戦!

PR

Profile

pocket12345

pocket12345

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

波のカナタハ @ こんばんわ 10万HIT越え、おめでとうございます♪…
piyo6708 @ お疲れ様です こんにちは。 パソコン時間かかります…
pocket12345 @ Re:ホントに・・・(06/15) piyo6708さん 地方のシステム意識が、薄…
piyo6708 @ ホントに・・・ こんにちは。 本当にその通りだと思い…
HIROTAKA@ イー・モバイル社「紹介キャンペーン」の酷い対応 イー・モバイル社「紹介キャンペーン」の…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年06月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
仕事以外で本日は、バタバタしました。
特に病院で治療を受けている家族は、衝撃です。
病気になったり、病院行くと もの凄く感じます。

医療費の改革で70歳~75歳の負担が上がります。
高齢化社会と小子化で政府も大変な事は、良くわかりますが、社会保険庁の対応と今迄の厚生労働省の対応には、我慢出来ない所があります。
建物を建てて、破格の値段で売却、そして、売却する前に破綻、清算しています。
これも全て国民の税金です。!

一生懸命、働いて、納めた税金です。!

過疎地や田舎では、農業や林業、漁業で得た利益の一部をきちんと税金として納めています。


まず、先に責任を取って欲しいです。
通常、会社の社長は、赤字や倒産、破綻すると責任を取ります。
社会保険庁や厚生労働省の役人達は、責任を取っていません。
理事長やトップの人は、責任を取って欲しいです。
天下りして退職金を2回も3回も貰っているのは、おかしいです。
常識的に退職金返上ですよ!

赤字分を国民に負担させる前に、無駄な経費、無駄な建物や事業を見直すべきです。
そして、人員についても良く監査するべきです。
会計検査委員の機能が出来ていません。

田舎や過疎地では、産婦人科や小児科がありません。
国の対策が出来ていません。

そして、大学の医局でも医者が派遣されす、地方に医者が廻っていません。
特に、小児科と産婦人科の希望者が減少しています。
縮小する部門を間違っています?

益々、地域に活性化が無くなり、寂しい町になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年06月16日 00時46分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: