白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

PR

2013年6月に初めて薔薇を迎え、庭づくりを始めました。

薔薇に嵌って鉢薔薇がたくさん増えた時期もありましたが

今は老後に向かってローメンテナンスの庭を目指しています。




50歳から更年期の酷い不調が始まりました。

病院、薬などいろいろ頼ってみたけれども

治りませんでした。




2020年の夏に出会った一本のドキュメンタリーから

それまで思ってもみなかった食生活を始めることに

しました。PBWF食(プラントベースホールフード)です。





植物性の食材を可能な限り、精製加工しないで食べます。

玄米、全粒粉の穀類、豆類、野菜、果物、芋、キノコ類

ナッツなどをよく食べています。




以前は夫に付きあってよく食べていたファーストフードや

揚げ物、加工品(お菓子、ケーキ、和菓子)などはいっさい

食べなくなりました。





それまで週末にしていた外食もなくなり、家族と

食べるものが違うようになったので、ちょっと夫と

ギクシャクする日々も出てくるようになりました。

そんな日々をブログにこれからも綴っていこうと

思ってます。





2021年6月にはランニングで10キロ走れるほど

元気になりました。

今は走るのではなく毎日10キロ歩く運動をしています。



糖尿病は、Hba1cが6.9→5.5(基準値5.9以下)

悪玉コレステロールは、152→100(基準値119以下)

になりました。(2020年12月特定健診より)







これからも今の食生活と運動を続けることで

健康寿命を延ばしていきたいです。

今(2022年の時点で)60歳。

あと20年経っても毎日歩けていたら嬉しい。

元気な80歳を目指したいです。








このブログは

2013年9月前は主に起立性調節障害のブログとなっています。
October 14, 2025
XML
カテゴリ: 日々の出来事


本を出版した元同僚の介護体験記を読んだ。

元々は同じ県内だけど、実家より一時間くらい離れた

ところに住んでいた彼女。



本格的に認知症の介護が必要になった母親の

ためにそれまで住んでいた80坪の家を売り、

実家近くのマンションに旦那さんと一緒に

引っ越してきたのだそう。

すごい決断。仕事もやめてきたという。



引っ越す前はエアロビや太極拳のインストラクターで

トライアスロンやフルマラソンに挑戦する

生活を送っていた。最初にホノルル

マラソンで自信をつけてその後、16年連続で

完走したのだそう。

(いろいろ驚くことがありすぎるのだけど、

すでにあの体を見ているので本を読んでも

それほど驚くことはなかったけど、それにしても

ストイックさがすごすぎる)


私が彼女と同じ職場だったのはたったの一年。

その後の人生はまったく知らなかったのだけど

本を読むことで彼女の人生を知ることができた。


彼女は古ジムに来ているのだけど、めったに

会わない。なぜかというと、介護が終った

9時から深夜にジムで走ったり、泳いだり

しているのだそうだ。(24時間営業のジム)



昼間は朝早くから介護5の認知症の母の世話。

驚くのは40キロの母親を抱きかかえてトイレに

連れて行く。筋トレをしていない彼女が

筋肉モリモリなのはそのためなのか。


赤ちゃんに戻ったみたいになった母親は

可愛くてしかたがないけど、食事とか

歯磨きのときは叩かれたり、噛まれたりした

こともあるという。あと下の世話もある。




ここまでやっている人は誰もいないと

「変人」扱いされるのだそう。



88歳の父親は自分のことはまだやれて

朝ごはんと昼ご飯は自分でやっていて、

夜ご飯だけは彼女が作り、昼間はデイサービスに

母親は行ってくれるのでなんとか

やっていけているのだという。


旦那さんも介護が必要でがん専門の施設に

入っていて、こっちにもリハビリの手伝いに

一日2回通っているのだそうだ。


母親の介護度がここまで進むと普通は

施設に入るという。

彼女以外の人は体力は持たないと思う。

メンタルも体力も人並みじゃとても持たない。

あと彼女は4人姉妹の長女でメインは彼女が

介護しているけれども、妹たちのヘルプも

あるのかもね。(それにはあまり触れてなかった)




週末はほぼ毎週マラソンに出場。

フルマラソンだけでなく、ハーフとか10キロとかに

参加しているそう。でもトライアスロンは卒業した。



マラソンで出てくるエイド(地元のおもてなし)の

料理は一切食べないという。お隣の町の西尾マラソンでは

鰻がエイドにでるらしい。それさえも食べないなんて

ほんとに徹底しているなと思う。



まったく真似できないことばかりだったけど、

40年前突然会社を辞めてしまった彼女が

その後はこんなふうな人生を歩んでいたのだと

知ることができて、安心した気持ちになった。

(真似はできないけど、彼女のパワーのかけらは

欲しいと思う。)



病気療養中の旦那様が本を書くことを勧めて

くれたそう。引っ越しにも賛成してくれるなんて

優しい旦那さまでよかったねとも思った。







「介護アスリート」11月1日に

アマゾンでも買えるそう。






いつもポチをありがとうございます(^^)/

「いいね!」も押してくれて嬉しいです。

今日も押してくれると喜びます。






にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村





にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村<





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 14, 2025 09:38:03 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: