ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポム・スフレ

ポム・スフレ

Favorite Blog

CD購入〜AIR SUPPLY PeTeRさん

MY PET SOUNDS kawasima9さん
ANDY DAYS akikkiさん
僕のお気に入り junktion2006さん
Kids Don't Look Back Kid Blueさん
Elimのブロォグ Elim Garakさん

Comments

わいマン@ Re:Faces 「Pool Hall Richard」(09/06) 今、2021年、今ごろにコンバンハ。 最近F…
tk4@ Re:The Beatles 「The Fool On The Hill」(04/13) ポールで、というかビートルズで一番好き…
tk4@ Re:The Beatles 「Don't Let Me Down」(04/27) この曲はもう断然オリジナルの方がネイキ…
tk4@ Re:The Beatles 「I Will」(07/13) 私もこの曲大好きです。 Paulの曲で5指に…
tk4@ Re:John Lennon 「Nobody Loves You(愛の不毛)」(08/31) 普遍性。 この一言に尽きると思います。 …

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

Freepage List

2006.05.25
XML
テーマ: 洋楽(3509)
Run DMCの'86年の大ヒット曲(全米4位)にして、今や ヒップホップの古典中の古典 である。僕がラップという音楽の存在を知るきっかけでもあった。
メジャーのヒットチャートにおいて 大々的な成功を収めた初のラップ・ソング であり、ヒップ・ホップという音楽を世の多くの人に知らしめた、という意味でも重要な一曲である。

エアロスミスの'75年の曲('76年全米10位)のカバーで、レコーディング自体にも エアロのスティーヴン・タイラーとジョー・ペリーが参加。
思わず体が動いてしまうファンキーでボトムの太いドラムのイントロ、途中で入るスクラッチ音、それに続いて飛び出す シンプル&キャッチーを地でいくような ギターリフ、これらが絡み合って生まれるグルーヴ感のカッコ良さは、普段黒人音楽を聴かないロックファンをも
突進力あるRun DMCのラップに割り込んでくるスティーヴン・タイラーのシャウトの迫力も圧倒的。
チープなサウンドと乱雑な演奏が毒々しいオリジナル・バージョンも捨てがたいが、完成度という点ではやはりこちらに軍配を上げたい。

ヒップホップの元祖はエアロである と考えられない事もない。
(ちなみに、世界初の本格的なラップ・レコードは、シュガーヒル・ギャングの 「Rapper's Delight」 ('79年)と言われる事が多い。

その後のヒップホップに与えた影響が絶大なのはもちろんだが、当時ほとんど 「過去の人」扱い だったエアロスミスは、この曲のヒットによって一気に株を上げる。
勢いづいたエアロは'87年に「Permanent Vacation」を発表。これがジワジワと売り上げを伸ばしロングセラーを記録する。
さらには ガンズ&ローゼズ、モトリー・クルー、ラット といった当時人気を博していたバンドの連中が口を揃えて「俺達はエアロスミスに影響された」と発言。かくしてエアロは第二の黄金期を迎える事となり、それは現在でも続いているのはご存知の通り。


つーコトで ここ をクリックすれば、この曲のカッコいいビデオクリップが見れますぜい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.03 00:39:28
コメント(14) | コメントを書く
[Soul/Funk/HIPHOP/Fusion/Jazz] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Run DMC 「Walk This Way」(05/25)  
Elim Garak  さん
ほんと、オリジナル・バージョンに結構忠実ですよね。そんな変わんない。大好きです。

でも、オリジナルバージョンがいいなぁ~。やっぱスティーヴン・タイラーの声を終始聞いていたいw。っていうか、脇役にしては、存在感ありすぎなんですよねw。あの声。

エアロがヒップホップの元祖ってスゲー!!やっぱヤツらはすげえんですねぇ。 (2006.05.25 21:59:42)

ぎゅるぎがぎゅるぎがっぐ  
chabo48  さん
かっちょいいっすよね
わーじちゅえい・・・わーじつえい
って明星のおまけか (2006.05.25 22:45:18)

Re:Run DMC 「Walk This Way」(05/25)  
kawasima9  さん
コン バン ワ ~

Run DMC 良く知りませんが
この曲は良く売れましてね~

スミマセン短くて。。。(涙



(2006.05.25 22:54:07)

Re:Run DMC 「Walk This Way」(05/25)  
ZIGGY STARDUST  さん
ポムさん、こんばんは!
って・・Run DMCが出てくるとは思いませんでした。大穴です(笑)

僕が始めてこれを聴いた時には、正直エアロはもうほとんど聴いてなくて。。でもタイラーが参加してるということで興味もあるな~・・という感じでした。それでもって・・カッコよかったです!ポムさんの日記にもあり通り、あれ・・タイラーかっくぃぃ~となりました!

僕はHIP HOPは大御所のみを聴いていた感じです(笑)基本的に少しジャズテイストなものが好きでしたね。De La Soul、Jungle Brothers、Main Source、Organized Confusion、OCなどの最もらしい大御所です(笑)

一番最近のですと、Jurassic 5とWu Tang Clanがカッコよかったですけど、それも何年も前の話しで・・。久しぶりにHIP HOP聴いてみようかな~と思います!

それでは~ (2006.05.26 00:04:14)

Re[1]:Run DMC 「Walk This Way」(05/25)  
Elim Garakさんどうもです。
>ほんと、オリジナル・バージョンに結構忠実ですよね。そんな変わんない。大好きです。
---こっちもカッチョいいですよね。

>でも、オリジナルバージョンがいいなぁ~。やっぱスティーヴン・タイラーの声を終始聞いていたいw。
---にゃるほど。確かにオリジナル・バージョンも魅力的なので、これは好みの問題ですよね。
>っていうか、脇役にしては、存在感ありすぎなんですよねw。あの声。
---確かにw まあこのシングルは両者の共演というべきでしょうね。

>エアロがヒップホップの元祖ってスゲー!!やっぱヤツらはすげえんですねぇ。
---エアロが影響を与えたのはハード・ロックだけじゃないんですよね。ホントすげえんです。

ではでは。

(2006.05.26 00:41:40)

Re:ぎゅるぎがぎゅるぎがっぐ(05/25)  
chabo48さんはじめまして。ようこそポム・ブログへ!

>かっちょいいっすよね
---いつ聴いてもシビれます。
>わーじちゅえい・・・わーじつえい
>って明星のおまけか
---そういう風に聴こえますか…(笑
最初なんのコトか分からなかった(笑

ではでは。

(2006.05.26 00:44:12)

Re[1]:Run DMC 「Walk This Way」(05/25)  
kawasima9さんコン バン ワ ~

>Run DMC 良く知りませんが
>この曲は良く売れましてね~
---この曲が入っている「Rasing Hell」は名盤ですよ。
普段ヒップホップを聴かない人にもオススメです。

>スミマセン短くて。。。(涙
---いえいえ、いつも恐縮です。

ではでは。

(2006.05.26 00:45:48)

Re:Run DMC 「Walk This Way」(05/25)  
ZIGGY STARDUST  さん
再び、こんばんは~!
先程、とんでもない間違いをしたことに気付き、とんできました(笑)しかも2箇所ですね。。(まだあったらごめんなさい・・最近は公私ともに絶不調でして・・)

日記にもあり通り??→ある通り
Organized Confusion??→Organized Konfusion
以上2点となります(多分)。

それでは、お詫びと共に訂正し失礼いたします。

(2006.05.26 00:46:23)

Re[1]:Run DMC 「Walk This Way」(05/25)  
ZIGGY STARDUSTさんこんばんは!
>って・・Run DMCが出てくるとは思いませんでした。大穴です(笑)
---あはは、そうですか。でもコレは有名だし(笑
>僕が始めてこれを聴いた時には、正直エアロはもうほとんど聴いてなくて。。でもタイラーが参加してるということで興味もあるな~・・という感じでした。それでもって・・カッコよかったです!
---僕にはこれがエアロ初体験です。
ラップのみならずエアロのカッコ良さを教えてくれた思い出深い曲です。

>僕はHIP HOPは大御所のみを聴いていた感じです(笑)基本的に少しジャズテイストなものが好きでしたね。De La Soul、Jungle Brothers、Main Source、Organized Confusion、OCなどの最もらしい大御所です(笑)
---ヒップホップにも詳しいんですか…さすがですね~
上に挙がっているもので僕が好きなのはDe la Soul、Jungle Brothers、Organized 「K」onfusionです(笑
デラソウルはポムブログの中でも取り上げてますよ~

>一番最近のですと、Jurassic 5とWu Tang Clanがカッコよかったですけど、それも何年も前の話しで・・。久しぶりにHIP HOP聴いてみようかな~と思います!
---おおさすが!ジュラシック5大好きです!
ウータンクランは「ENTER THE WU-TANG」や「WU-TANG FOREVER」はそれなりに聴きましたが、あまりハマッた記憶はありません。

それでは~
(2006.05.26 00:58:48)

Re[1]:Run DMC 「Walk This Way」(05/25)  
ZIGGY STARDUSTさん再び、こんばんは~!

>Organized Confusion??→Organized Konfusion
---先に訂正された…ツマンネ(笑
(2006.05.26 01:01:32)

Re:Run DMC 「Walk This Way」(05/25)  
こんばんわ。
私もこの曲がきっかけでエアロスミスを聴く様になりました。こういう人って結構多いのでは。
ラップ/ヒップホップあまり聴かないんですが、この曲は大好きでしたよ。
(2006.05.26 01:05:55)

Re[1]:Run DMC 「Walk This Way」(05/25)  
テラミス0894さんこんばんわ。

>私もこの曲がきっかけでエアロスミスを聴く様になりました。こういう人って結構多いのでは。
---は~いワタシで~す\(´ー`)/
>ラップ/ヒップホップあまり聴かないんですが、この曲は大好きでしたよ。
----この曲のカッコ良さはジャンルを超えたモノですよ。

ではでは。

(2006.05.26 01:13:01)

Re:Run DMC 「Walk This Way」(05/25)  
akikki  さん
最初にプロモVを見たとき、「そっくりさん」かと思いました☆
声も顔も、本当によく似た人だな~って。
本物だと知って、2度ビックリ!
ホント、カッコイイ曲ですよね! (2006.05.26 12:08:43)

Re[1]:Run DMC 「Walk This Way」(05/25)  
akikkiさんこんばんは。
>最初にプロモVを見たとき、「そっくりさん」かと思いました☆
>声も顔も、本当によく似た人だな~って。
>本物だと知って、2度ビックリ!
---当時まだエアロの事をよく知らなかった僕は「これがエアロなんだ…」とちょっと圧倒されました(笑

>ホント、カッコイイ曲ですよね!
---Yes! その一言につきます!
Walk This Way~♪

ではでは。

(2006.05.26 22:03:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: